このページのスレッド一覧(全212スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年9月28日 21:05 | |
| 0 | 4 | 2003年10月5日 00:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
SONYも地上デジタル対応機を出しました。クオリアで培った技術が投入されていればいいのですが。問題はD−VHSやREC−POT等と
親和性があるといいのですがいかがでしょう。
WPC,CEATEC,A&Vなる展示会がめじろおしなので、SONYの技術者に直接聞きたいと思います。特にHIVISIONでの
動きに対して何か方策があるのでしょうか。
0点
2003/09/24 22:48(1年以上前)
REC-POTの対応表にHR500シリーズが追加されています。
http://www.iodata.jp/products/video_rec/2002/rec_pot/06.html
書込番号:1973643
0点
ソニーからもデジタル放送専用のHDDレコーダー出ますね。
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/bscs/products/index.cfm?PD=15142&KM=VRP-T3
どうせならもっと容量が欲しかった!!
書込番号:1982371
0点
2003/09/28 21:05(1年以上前)
せめて240GBあれば検討の余地があったのに、新製品で120GBとは...(悲)。VAIO用を細工しての在庫処分品なの?
SONYにSHARPのDV-HRD10と同等品があれば一緒に購入するのに、レコーダー部門は何処へ向かっているのでしょう(D-VHSも同様)。
PS-Xも今更BSアナログチューナーを載せる予定とは期待できませんし。
書込番号:1984648
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
買換え商品として最有力視しています。
ただ、東芝製品は埃混入対策として筐体(キャビネット)上面を
スリット状でなく、フラット状にして埃の侵入を防いでいるようです。
この新製品は資料/目視等でも勿論、確認はできていないのですが、
その辺は改良されているのでしょうか?
ご存じの方、是非お教え願います。
0点
2003/09/23 10:08(1年以上前)
今のテレビは、上面にスリット等無いのでは?
当方はPanasonic TH-36D50ですが上面は密閉されています。
書込番号:1968688
0点
2003/09/23 16:45(1年以上前)
KD-36HD900 (36)
書込番号:1969594
0点
2003/09/23 16:56(1年以上前)
千葉さんへ
先の返信を誤って発信してしまいました。
失礼申し上げます。
千葉さんはご存じないかと思われますが
現時点での最新モデル(KD-36HD900)は、キャビネット上面に
スリット状の放熱用の溝が切られているのをご存じでしょうか?
なので、今度のモデルは、この点が改善されているかどうかを
ご質問しているのですが…
書込番号:1969631
0点
2003/10/05 00:30(1年以上前)
昨日、展示してあった物を見たんですが、キャビネット上面のスリットはあるようです。
書込番号:2001282
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

