FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36) のクチコミ掲示板

2003年10月10日 発売

FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:36インチ チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CS FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)の価格比較
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のスペック・仕様
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のレビュー
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のクチコミ
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)の画像・動画
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のピックアップリスト
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のオークション

FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月10日

  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)の価格比較
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のスペック・仕様
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のレビュー
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のクチコミ
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)の画像・動画
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のピックアップリスト
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36) のクチコミ掲示板

(961件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)」のクチコミ掲示板に
FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)を新規書き込みFDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

いままでありがとう。

2013/12/02 18:06(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

クチコミ投稿数:47件

プラズマテレビの販売終了を前に、このテレビを手放すことを決意しました。
ここ数年は、周辺機器の端子類(特にHDMI)に付いていけずに悩むことが多くなってきていました。
(マイナーなダウンスキャンコンバーターには少し抵抗があり……)

思えば8年ほど前、このテレビも駆け込みで買ったものでした。
発展途上の液晶テレビを横目に長い間美しい映像を楽しませてくれた本機には、本当に感謝しています。
本音を言えば、まだ使えるのに手放すというのは辛く、心苦しいです。
しかし拙宅には二台もの大型TV、しかも超重量級を置く余裕はなく……。

まさか、TVで思い出語りが出来る日が来るとは思いませんでした。
お目汚し、失礼しました。
いままでありがとう。あぁ、寂しい。

書込番号:16907371

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/02 18:09(1年以上前)

捨てるとき家電さんの前で、色々語ると涙が出るときありますよ!
いーつまでもー・・絶えるーことなくぅー・・・とーもだちでーいよおぉーー。号泣!
大切な家族の一員でしたよ!涙涙

書込番号:16907380

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2013/12/03 05:59(1年以上前)

お疲れ様でした。
うちはプロフィールの34でしたが、ヤフオクで県内のいい方に嫁いでいかれました。
二階への移動も、度々の引っ越しにも大変でした。
32HR500も使ってましたが、2006年に46インチのSONYの大画面に惹かれ液晶に乗り換えました。今じゃこれもお荷物。
まだベガの25もありますが、各社のHDブラウン管も、仮に付いていてシングルチューナー、アメリカ、韓国など向けはHDMI付いていたりするモデルもありながら日本はD端子しかなくて、電気代もまさかこう上がるとも思わなかったしあまりメリットなくなりましたね。うちもビクター、東芝、SHARPと色々まだ保管してますが稼働率は落ちました。
結局、以前アナログハイビジョン時代の3ピンRACコンポネントみたいに不便ですもんね。
マニアの置物となるのは仕方ないですよね。

書込番号:16909555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/12/09 16:47(1年以上前)

拙者は有機ELテレビが発売されるまでブラウン管で頑張る。

追伸
DTVさん、SONYはhttp://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20100727_1.htmlで壊れた後で知りました。

書込番号:16935673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/09 16:52(1年以上前)

ぼくも自室のパーソナル用はまだブラウン管です!
DIGAのチューナーでテレビ見てます。
まだまだ!

書込番号:16935685

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2013/12/12 02:29(1年以上前)

初芝さんに聞いて、笑しべ長者になるべくLED液晶に交換させたい(^_^;)

書込番号:16946320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/12/12 07:54(1年以上前)

只(送料のみ)なら欲しいなあ。

書込番号:16946603

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2013/12/19 00:47(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん
それはいいですね(^。^)
うちのも欠陥機か調べてみます。

書込番号:16973190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/12/19 10:28(1年以上前)

DTVさん

当初、該当機種は無償修理(部品交換)していたそうです。

こら〜、SONY告知を徹底しろよ。

書込番号:16974021

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2003年SONY、VEGA、DEGIBTAL5.1ch KD-36 HR500

2012/02/15 13:55(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

クチコミ投稿数:4件

まあ適当に

昨夜テレビでブラウン管の、この手のテレビが移りがよいとされ、いまオークションなどで高値で取引されているようです??か?
確かにデジタルだし鮮やか移りますケド(笑)

36型で程度はいいと思われる大きいですけ
ど 液晶に交換するんで手放したいと思ってるんですけど、4万〜五万で取引できますかね?
詳しい方いますか?

書込番号:14156997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20418件Goodアンサー獲得:3411件

2012/02/15 14:05(1年以上前)

今ヤフオクで見たけど5,000円くらいでした。
あまり期待されない方が良いと思います。

書込番号:14157019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/15 14:10(1年以上前)

ひまJINさん!
返答ありがとうございます!
ですよね!ブラウン管のデカ重たいテレビが
十万近くで取引されてる訳ないと(笑)

しかし移りはハイビジョンでかなりキレイです
好き者さんが現れてほしいものです!

ありがとうございました!!

書込番号:14157037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/02/15 14:25(1年以上前)

現在の相場はわかりませんが、去年あたりは完品・美品で3万〜6万程度で取引されていたようです。
今出品されているものは画面焼けやボディの割れがあるようなので安いのではないかと。
とはいえ、過剰な期待は禁物ですが。売り方や運も関係してきますからね。

落札相場を検索できるようなサイトもあるので、興味があればググってみてください。

書込番号:14157072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/02/15 14:50(1年以上前)


Nightmare Residentさん!
返答ありがとうございます♪

完品ではないです↓テレビ本体とリモコンのみ↓
画面焼けはないかと!!この年代の物としては程度は10中6くらいかと??
写真の画質はかなり暗めに設定しています…
写真はホーム画質のノーマルな物にのせかえますw


リモコンに二点問題が 音声切り替えボタンに凹みキズ パカッと開く部分?の締まりがわるい!。 まあこんなものですか?

相場検索でググってみます!ありがとうございました!

書込番号:14157144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/15 15:04(1年以上前)

んー? 微妙(笑)

テレビ台はないです。。

書込番号:14157191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件

2012/12/03 02:00(1年以上前)

私はかなりついていたせいか以前
その手のマニアコレクターの方に17万円程で取引して引き取って頂いた事手がありました
この手の商品は時価価値で結構ヘンとヴスルので直接取引する相手見つけるか
相場上がった時に一気に手放すのもいいかもしれませんね。

書込番号:15424964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

ブラウン官に寿命が来ました

2012/01/27 11:40(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

スレ主 aki-dondonさん
クチコミ投稿数:5件

使い続けてもうすぐ7年、ブラウン管に寿命が来たみたいで
色がおかしくなりました。
プラズマと液晶のテレビに変えようかと思っても この視野角と色の表現とスッキリさを
ずっと見てきた私にしは、踏み出せなくていました。
諦めていた時に、ふと保証書をみると・・・
7年保障に入っていました。。
保障終了日まで一か月前でした、すぐ電話をしてサービスの方から見てもらい
一週間・・・ やっぱりブラウン官が無いとの連絡で液晶での代替えでとの話をもらい
落胆してましたが、待つのでもう少し探してくださいと・・・ 二週間がたったころに
ブラウン管が見つかったとの連絡!!
まだ日本にありました。。
電源は、一度リコールで直してもらいましが まだ大丈夫みたいです。

まだ あるところには 残っているかもしれないので、

と、いう報告でした。


私ごとですみません。

書込番号:14073824

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13件

2012/02/12 03:17(1年以上前)

aki-dondonさんへ

僕もKD-36HR500をよなく愛してますw
しかしまだこの機種のブラウン管の在庫があったのには驚きです!!

aki-dondonさんは修理されたのでしょうか??
しかし凄い話で思わずレスしてしましましたw

お互いに大切に使用していきましょう!!

書込番号:14141539

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki-dondonさん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/13 08:50(1年以上前)

へタレNP氏さん ありがとうございます。

はい、いま修理に出ております。
なかなかブラウン管の調整修理のできる技術の人が
今はすくないみたいで 一か月ぐらい時間下さいとのことでした
私にとっては、じっくり整備していただけるので
願ったりかなったりですが 代替えの貸出機が液晶でしたので
やっぱり、まだブラウン管だなと再認識をしたとこでした、、
それと、同時に チューナーと電源回りの基盤交換も検討に入れての修理を
依頼しております。

また、7年ぐらいは使えそうです。
7年後には、納得のいくテレビが出てくるのを願って。

お互い、大事に使っていきましょう!

書込番号:14147102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2012/02/15 21:47(1年以上前)

aki-dondonさんへ

もし復活した際はレスよろしくお願い致します。
楽しみにしていますw

書込番号:14158899

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki-dondonさん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/12 13:33(1年以上前)

すばらしい!! こんなに綺麗だったんですね!!
壊れるまでも綺麗だと思ってみていたのですが、改めて新品のブラウン官と
基盤類をすべて交換、スピーカーとボディーだけが いままでの物と言う
仕様で完成しました。

やっぱり、液晶類のTVとは比べ物になりませんね。。
液晶も、ある程度離れれば見れますが 近くで見たら・・・ 見れません。

また7年ぐらいは また共に過ごしたいと思います。

書込番号:14277787

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDレコーダーでお勧めは?

2011/07/11 23:36(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

クチコミ投稿数:982件 Photo & Equipments by YH 

発売時に購入し、今まで使ってきました。

HDDレコーダーでお勧めはどれでしょうかお教えください。

今まではアナログで、VHSでとっていました。

書込番号:13243545

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/07/12 01:57(1年以上前)

 多分HDDでなくブルーレイレコーダーのことでしょうか? 今年発表発売の機種からアナログ端子からの出力制限が行われるようになりました。D端子もアナログです。
 つまりHDMI端子のない古いTVでは(ブルーレイを)ハイビジョン画質で見ることが出来なくなりした。(HDD録画についてもやがて制限が)
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-hdmi.html#analog

 もうそろそろTVの方をお買い替えされたほうが良いと思いますが、現行のTVで使うなら(制限を受けない)去年発売された旧機種が良いのかも。
 ここで評判が良いのはパナソニック機ですので、BW690、BW890、BWT1100、BWT2100、BWT3100などをお勧めしておきます。(初心者向きでもあります)
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/ma_0/e2002/s1=1/

 見て消すだけ、あるいはCMごとブルーレイディスクに焼くなら、どこのメーカーでもたいした差はありません。
 編集してCMを消すのですと厄介な機種もありますが。
 番組表からの録画ですから、録画はVHSよりは楽ですね(時間変更の追従もしてくれますし)。
 

書込番号:13244000

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:982件 Photo & Equipments by YH 

2011/07/12 12:55(1年以上前)

撮る造さん

ご教示ありがとうございます。ブルーレイ/HDDです。

HR500は気に入っているので、自分にとってのブラウン管最終ということで
壊れるまで使用するつもりです。

純正のBDZ-AT700などは、HR500での使用で他メーカーと比較していかかでしょうか。

書込番号:13245105

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/07/12 15:00(1年以上前)

カメラ大好さん こんにちは
 ソニーはパナソニックと並び、価格コムの中では評判はよいです。何より大きなトラブルが無いのもお勧めできる理由ですが。(BDZ-AT700も特に凝った機能もありませんが)
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT700/index.html

 メーカー間の大きな違いは、トップメニューの使い方といろんな表示の仕方、編集(CMカットなど)ダビングのやり方とやりやすさです。
 多少不正確ですが(CMと本編の切れ目を機械に任せる)オートチャプター機能もついていますので大雑把でよければ、これを使って(CMカットして)ディスクに焼くことも出来ます(ソニーは正確なほう)。

 一般的にマニアでない限り、HDD記録の番組を見て消す(残す)、またはCMごとディスクに焼くでしょうから編集機能はそれほど意味はないのでは。

 TVが古い機種だとHDMIリンクなどの連携も使えないので、別のメーカーでも問題は無いですが。

 ハードディスクに番組を貯めておくのでしたら、容量は1TBくらいあったほうが好いです。折角放送画質そのもの(DRモード)で記録も出来るのですから、圧縮しないで使うのも後々TVをフルハイビジョンに買い換えたときの楽しみとなるのかも知れません。

 VHS感覚で、BD-REなどのディスクにまめに書き出せば同じことですが、HDDに貯めるのに慣れるとディスクに焼くのも面倒になるので次第に残量が少なくなって慌てることも。
 
 最初は(VHSとの違いに)戸惑うと思いますがすぐになれるはずです。そして番組時間の追従、毎週録画などを使うとその便利さに気づくと思います。

書込番号:13245404

Goodアンサーナイスクチコミ!3


32a950sさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:12件 http://twitter.com/BD550 

2011/07/12 22:55(1年以上前)

当方はパナソニックのDIGAを使用しています。DIGAは編集機能が東芝REGZAブルーレイに比べやや弱いです。スレ主さんが編集作業をCMカット程度留めるならパナソニックかソニー、三菱をオススメしたいです。ちなみに三菱REALブルーレイは全機種Wチューナーです。シャープAQUOSブルーレイは絶対オススメしません。この掲示板でも書かれているのですが、不具合多いです。予約に失敗したなど、本体アップデートに失敗するなどのソニーなどではあり得ない不具合有ります。シャープはAQUOSクアトロンは良いですがブルーレイはまだまだかな?と思います。

書込番号:13247127

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:982件 Photo & Equipments by YH 

2011/07/12 23:14(1年以上前)

撮る造さん, 32a950sさん

ご教示いただいた内容、大変に役立ちました。

明日にでも、シャープ以外の中から選んでみます。

書込番号:13247238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/11 05:08(1年以上前)

HDFURYIII という、HDMI→コンポーネント信号変換器をつかえば、ハイビジョンブラウン管でHDMI出力映像を見ることができます。私は、KV-36HD850のコンポーネント3番にこのアダプタを取り付け、アナログ出力制限を回避しています。
HDMIセレクタをつかえば、系統を4つ増やせますし、画質もDACに良いものを使っているらしく、優秀です。

http://www.hdfury.com/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003Y3F622/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B001VGCF0U&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0Q74Z2887144QJGR9K24

フラットパネルテレビは未だに発展途上にありますので、ハイビジョンブラウン管テレビを修理が効かなくなるまでつかい続けるのは良いと思っています。

書込番号:13360557

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

電源故障

2006/07/30 23:46(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

クチコミ投稿数:253件

KD-28HR500Bのクチコミに記載されていた電源故障と
まったく同じ症状が突然発生したので報告します。

<症状>
電源を入れると音声が流れ始める。
しかしながら「プツン」という音と共に音声が途切れる。
ブラウン管は終始真っ暗のまま。
赤のスタンバイ/オフターマーランプが9回点灯を繰り返す。

数時間たった後で電源を入れると何事もなかったように起動
することもあり。

<処置>
・昨日朝にソニー修理センターに連絡し、ネットの不具合報告
事例をあげ無償対応を要求。
・ソニーより無償対応については現地で相談させ欲しいと返答。
・翌日の午後に出張修理の対応をいただき作業完了
 KD-28HR500Bのクチコミの記載通りICを3ケ交換していた。
・結果無償対応となった。

<参考>
購入:2005年6月
製造:2003年製
製造番号:2000***

<追記>
故障したこと事態は不満ですがスピーディーに対応いただいた
こと、修理対応者が親切に対応をしてくれたこと、無償対応し
てくれたことなどなど満足しております。
今回ヒヤッとしましたが、今後もソニーファンを続けられそう
です(^_^;)
それ以外の不都合はなく大変気に入って使っています。

書込番号:5304079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2006/07/31 09:20(1年以上前)

満足してるのに評価は「悪」なの?

書込番号:5304788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/07/31 23:50(1年以上前)

厳しい指摘かもしれませんが、先に書いた通り満足して
いるのはあくまでもスピーディーに対応いただいたこと、
修理対応者が親切に対応をしてくれたこと、無償対応し
てくれたことについてです。
その行為行動は評価に値すると思いそう書きました。

しかしながら、壊れたのはやっぱり「悪」です。

実際、土曜の未明に早起きの子供に起こされて、朝から
必死になって取説探して読んで、ネットで同様の不具合
検索して、ソニーサービスに気合入れて交渉して、日曜
に有償になると言われたらなんと言えばいいのだろうと
不安を感じながら、日曜にTV修理の為に家族で出かけ
るのを中断して修理対応の為に自宅待機していたのです
から。。。

書込番号:5307182

ナイスクチコミ!0


のものさん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/07 14:00(1年以上前)

我が家も昨日同じ症状に陥りました。スタンバイのLEDが9回点滅しています。サポートの対応がただひたすら平身低頭だったので無償修理の交渉のきっかけがつかめませんでした。今日修理にくるようなのでその時に交渉するつもりです。

書込番号:5325505

ナイスクチコミ!0


のものさん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/07 18:21(1年以上前)

さきほど修理が完了しました。やはりICを3つ交換ということでした。費用については無償ということでした。これまでの経緯があるゆえとは思いますが、対応が早くて助かりました。

書込番号:5325984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/09 22:16(1年以上前)

のものさん、すぐ直ってよかったですね。
私のは展示品購入とは言え、買って1年ちょっとでの出来事
だったのでホントと驚きました。

書込番号:5332403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/08/29 20:52(1年以上前)

展示品購入なら酷使されているのを承知で買ったわけでしょ?
工業製品に故障はつきもの。
壊れたから悪って・・・
メーカーもたまりませんな〜

書込番号:5389281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/09/03 17:34(1年以上前)

ビデオとかならまだしもテレビの展示品は相当使い込まれていますよ。家庭使用の比ではありません。しかも2年ですからね・・・。よく無償で修理してくれるもんです。こんなにきちんと対応しているのに悪ってのも凄いですね。

人間が作っているものですから万全ではありません。不具合はある程度の確立で出ます。どんなに優秀な会社の優秀な製品であってでもです。発生した不具合に対してどうゆう対応をとってくれるかが評価されるべきポイントです。不具合が出たことは不愉快でしょうが、それはしょうがないことです。

書込番号:5403940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/09/08 22:22(1年以上前)

いろいろご意見があるかと思いますが、KD-28HR500Bの「電源故障」の口コミを読んでいただければ幸いです。

書込番号:5419449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/09/30 00:20(1年以上前)

レベッカ様
我が家も同機で一昨晩に同様の症状がでました。サービスセンターは、9回の点滅を伝えると故障個所は把握しており、部品がそろえば当日修理できるとのこと。家内は当日用事があるので次の日の対応をお願いしました。で、私が昨日帰ってから抜いていたコンセントをいれて起動したら直っていました。念のため本日サービスセンターに事情を説明すると、電子銃関係の故障(?)で再発の可能性があるとのことだったので、確認にきてもらいました。やはり部品交換が必要とのことで、1時間の作業で、IC MCZ3001DBを三つ交換して、中のホコリを掃除し、動作確認画面(?)を表示して帰っていったそうです。家内が購入2年足らずでの故障に苦情を言ったためか無償となりました。
我が家の被害は子供が新ポケモンを見そこなったぐらい。しかし同時期にSONYのDVDレコーダーの異常音発生と、ソニエリの携帯のヘッドホンジャック故障がいずれも購入1年半程度でたて続きに発生しがっくりです。SONYのデジカメとビデオカメラは長持ちしていますが。。。
この手の故障には残念ながらどのメーカーの対応も同じ(公表及びリコールはない)かと思いますので、このような情報交換の場は非常にありがたく、この場をお借りして報告させていただきます。

書込番号:5491044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/09/30 20:55(1年以上前)

taicoさん、こんにちは

修理が早急かつ無償で済んだようで何よりです。
また、丁寧なご報告をいただきありがとうございます。
隠れた持病を抱えたKD-36HR500を保有する数多くのユーザーの為になるでしょう(^_^;)

書込番号:5493528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/10/06 17:11(1年以上前)

その言い方は思い上がりが過ぎるというものではないですか?
全てのHR500に発生するわけでもないのに。
皮肉屋と言われても仕方ないと思います。

書込番号:5511987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/10/07 23:19(1年以上前)

>その言い方は思い上がりが過ぎるというものではないで
>すか?
>全てのHR500に発生するわけでもないのに。
思い上がりも何も私は全てのHR500に発生するなど一言も
書いていません。

いろいろご意見があるかと思いますが、KD-28HR500Bの
「電源故障」の口コミを読んでいただければ幸いです。

書込番号:5516565

ナイスクチコミ!0


dongara7さん
クチコミ投稿数:100件

2006/10/14 04:34(1年以上前)

 こんにちは

 私のは今のところ、こういう故障は発生していません。

 こういう事例が有るので、無料点検の依頼をしました。

 (今後、発生する可能性が有るので・・)

 残念ながら、インフォメーションセンターからは、無料点検の確約は得られませんでした。

 長期補償に加入したのは、自分の機種固有の故障に対応する為の物です。

 欠陥に対応する為に「保険料」払っている物では有りません。

 その為、店も被害は有りません。支払うのは保険会社です。

 でも元は保険料払った、消費者です。

 メーカー補償のみの人は、自己負担です。
 こういう事があるから「タイマー」と騒ぐんだと思いました。
 私は「タイマー」という人を否定してきた者の一人と思ってきました。
 

 物は違いますが、東芝の炊飯器も欠陥が掲示されてました。

 家のはフタが開いて、炊きあがってて電源がきれるのです。

 当然、ほぐす前です。

 おかしいな?と思いながら、長期補償にも入っていたので修理依頼しました。

 帰ってきたら、同じ部品が付いているなら納得できます。

 違う部品というかフタ丸ごと交換されて、しっかり費用は請求されてました。

 保険で今回の負担は発生しませんでしたが、ひどいです。

 命の危険がないので、公開せず放置したのでしょう。

 松下のFF式ヒーターは、犠牲者がでているので今年も点検の案内を放送していますが、自動車と違い「廃棄」した登録制度が家電品にはない為、探し出す事はゼンリンの住宅地図のように足で確認しないと無理なのかもしれません。

 パロマの瞬間湯沸かし器の事故のせいか、近くのホームセンターにはパロマの製品が置いて有りません。

 企業方針が店に嫌われたのでしょう。

書込番号:5535409

ナイスクチコミ!0


aotoryumaさん
クチコミ投稿数:66件

2006/10/23 23:46(1年以上前)

「kd-36hr500 故障」で検索かけたらここにたどり着きました。
やはりね・・・。
今日修理にきたのですが、IC3つ交換しました。
「無料です」といっていたが、長期保証加入なのであたりまえとしか思いませんでした。
このソニーの体質をなんとか消費者でやっつけられないものでしょうか?リチウムイオンの件も、機種名が公表されないので、自分の
が対象なのかわからず困っています。
明日、ソニーに問いただす予定です。
ニュースステーションとかで取り上げてくれたらいいのに・・・。

書込番号:5565683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/10 02:34(1年以上前)

うちのは、2004年12月購入で、この11月中旬に症状が出始めたと思ったら、画面真っ黒のままになったので、何の予備知識もなく、購入店に電話したところ、ソニーの修理屋があらわれ、IC3ケの無償修理でした。修理屋の話では、多発しているので、無償対応してるとのこと。
しかし、そのとき、画面の左側が少々左下がりにゆがんでいるので、直せるものなら直してくれと頼んだところ、手をかけてくれたのは良いのだが、全体にぐにゅぐにゅに曲げてくれました。直るまで、何度でもこさせると連絡入れていますが、どうなることやら。

書込番号:5737991

ナイスクチコミ!0


koi-chanさん
クチコミ投稿数:10件

2006/12/17 20:57(1年以上前)

我が家のWEGAくんも電源異常が発生しました。
先週半ばからおかしくなり始め、一昨日の夜にとうとうだめになりました。
昨日サポートに電話して今日修理に来てもらいましたが、やっぱり高圧電源回路のIC交換でした。
取り外したものを見せてもらいましたが、型名はMCZ3001DAとなっていました。
修理明細ではMCZ3001DBと記載されていましたから、改良版なんでしょうね。

手慣れたもので1時間で修理は完了。もちろん無償でした。
電子回路の基板を支えているプラスティックのフレームをはんだごてで溶かして切り取っていたので、しばらく部屋の中が臭かったです。

書込番号:5771855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:5件 FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)の満足度4

2006/12/28 06:53(1年以上前)

すでに26000円払ったままの
負け組みです
SONYは汚い
ここを見ていなかったばかりに26000円
払うこと隣おまけにエアコンが真上にあったため
その水滴が原因といわれる始末
エアコンは古いのでほとんど使っていないのに
しかも危険回避のため買い換える始末
ここにSONY擁護派の僕も今日からPANA擁護派
になります
なぜならPANAは修理が早く金を一切とらないので
非常に感じがいいので
26000円払った人は社長の詫び状を出させよう
こんないい加減な会社はサムソンの下請けでいい
今度は日立の液晶TVがリモコンに反応しなくなった
隣にあるパソコンが起動したりモニタがついてしまう
やはり日本人が作らない日本のテレビはだめだ
液晶は特にだめ
昔SONYの修理センタにあまり壊れるので
20万円以上する高級なEDBETAを係員に投げつけて
帰ったことがあった
もう一台のEDBETAは恐る恐る使ったため
2度の修理ですんだが
そういえばEDBETA発売年にいつお買いになったか
聞かれ怒鳴った経験があった(2台ともすぐ壊れたので
人間も壊れた)

書込番号:5812317

ナイスクチコミ!0


aotoryumaさん
クチコミ投稿数:66件

2007/02/06 23:42(1年以上前)

修理したのに、また壊れる症状がでてます。
いったいどんなICと交換したのやら・・・。
2、3年で壊れるICも問題だが、今度は3ヶ月とは。
高価な商品だけに、しっかり対応しない態度には怒りさえ感じます。

書込番号:5971119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2007/02/09 06:50(1年以上前)

また、IC交換ですか?
対策後のICがそんなのでは困りますね。
家のもいつまで持つのやら。。。

書込番号:5978986

ナイスクチコミ!0


jedi0713さん
クチコミ投稿数:10件

2007/02/10 13:06(1年以上前)

我が家のテレビも電源トラブル発生しました。
本日無事に修理完了!やはりIC3つ交換でした。
使用期間2年半だったせいもあり、無償で修理してくれました。

書込番号:5983484

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

同じ状態になりました。

2011/01/28 10:42(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

クチコミ投稿数:3件

2004年に60万だして、42インチのテレビを購入しました。

三日ほど前に朝テレビをつけたら、音声が流れてその後かってに電源が切れました。
その後も、何度か確認したのですが、同じ状態だったので、購入したお店に連絡したところ、「自分でメーカーとやり取りをしてください」といわれ、別の電気屋さんに電話をして、みてもらえることになりましたが、メーカーでないとわからないとのことなので、その電気屋さんからメーカーに連絡が入り、昨日メーカーが修理見積もりにきてくれました。

原因は電源の基盤の故障で、修理費が60000プラス消費税だそうです。
買ってまだ6年しかたってないのに、電源故障ってどういうことなんでしょう。
とりあえず、後5万も出せば、新製品がかえるので、修理は見送りましたが、これもリコール対象にはならないのでしょうか?

書込番号:12571452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/01/28 11:29(1年以上前)

ここでリコール対象にならないの?と叫んでもメーカーも誰も取り合ってくれませんよ。
そう思うのならお近くの消費者庁(国民生活センター、消費者センターと呼ばれるもの)に電話か直接出向いて消費者が行動しないとなにも起きません。

書込番号:12571592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/28 11:43(1年以上前)

早速ソニーのお客様センターに連絡したところ、確かにこの機種は対象になっているけど、電源基盤が故障は、リコールの対象になっていないといわれました。

ネットでは、対象になって無償で交換してもらっていると言ったのですが、話になりませんでした。

書込番号:12571637

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2011/02/03 18:51(1年以上前)

42インチのテレビってプラズマですか?
2004年、自分も32の液晶なら買いましたが・・・。

よかったですね、バイデザのプラズマでなくて、修理だけは頼めるようで。
我輩の仲間はオリの未だにエコポイント付いた6万円のテレビすら買えないけど。

書込番号:12601054

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)」のクチコミ掲示板に
FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)を新規書き込みFDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
SONY

FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月10日

FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)