
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年11月20日 17:01 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月22日 17:35 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月17日 22:08 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月22日 03:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月8日 21:42 |
![]() |
0 | 22 | 2003年11月8日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)


「KV-21DA75」には音声にノイズがあると言われていますが、この機種よりも古い「BS内臓のKV-21DS55」の機種の方はノイズの件で何か不具合とかありましたでしょうか?ご意見よろしくお願いします!!
0点



テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)


DA75を購入しようと思っていたんですが不具合があるようで悩んでいたんです。
でも、下記のメッセージを見てメーカー取り寄せで買うといいという事がわかりました。皆様に感謝です。
さらに皆様にお願いなんですが、関東・首都圏でこれがかなり安いお店があれば教えてください。新宿にある3カメさんでは31500円で高いんです。よろしくお願いします。
0点


2003/11/11 01:03(1年以上前)
平成15年9月頃に買いましたが10月中にリモコンが急に使えなくなりSony無料修理を呼びました。故障箇所が解らずテレビを新品に10月8日に交換!しかし10月11日に同じ故障発生!担当者も故障箇所が解らず、私の部屋の環境を指摘してきましたが、私の部屋に落度はありませんでした。
しばらく回収したテレビを調べますと言い数日後、全国の故障情報を調べた担当者がこの機種だけにリモコンが急に動かなくなる故障が発生してるとの事!
技術者が今調べてる最中だとか!3台目の交換か代金返金を選べと言う始末!
明日返金の電話する今日この頃です!
てか、このテレビ売るなよ!全部回収しろ!それが企業だろ!
書込番号:2114242
0点



2003/11/13 01:30(1年以上前)
最初から故障で売ってます!さん。とても貴重で辛い情報ありがとうございます。確かにそのような故障もありえないですが、SONYの対応がありえないですね。kakaku.comでいろいろ見ていましたが、そんなにひどいんですね。だからSONYのTVの業績悪化で人員削減なんですかね。どのTVにしようかまた考え込む事になりそうです。
21型の4:3で良いTVを知っている方、是非是非教えてください。金額は3万以内の物でよろしくお願い致します。
書込番号:2120904
0点


2003/12/09 22:53(1年以上前)
実は私のテレビもリモコンが突然使えなくなりました。同じ故障がでているなんてびっくりです。
書込番号:2214144
0点


2004/02/22 00:20(1年以上前)
この機種を12月下旬に購入しました。この投稿も読んだ覚えがありますが、時期的に3ヶ月も経過していればSONYも何らかの対応をしているだろうと思いましたが、甘かったようです。本日、突然リモコン操作に反応しなくなりました。試みにリモコンを別室にあるSONY製のTVに使用してみましたが、問題なく反応しました。明らかにKV-21DA75本体の障害です。気が重いですが、明日、購入したY電機にこの掲示板のプリントを持参して相談してみます。
書込番号:2498592
0点


2004/02/22 17:35(1年以上前)
今日、Y電機に事情を説明して交換してもらいました。本当は、SONY製の別の機種との交換を希望したのですが、それは叶いませんでした。製造NOを見ると、1013XXXから1102XXXになったので、かなり製造台数が増えてからの個体のようです。様子を見ながら使用するつもりですが、店員には、SONYからの説明を教えてもらうことになっていますので、その際はあらためてご報告したいと思います。
書込番号:2501547
0点



テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)


初めまして。
「仕様」かもしれない音質について、どの程度のものなのか現物を見に行ったの
ですが、そこで気になったのは画質の荒さです。
15型の方でも同様にこのシリーズだけが他と比べて荒い画質でノイズが目立って
いて、念の為に行った他店でもやはり同じでした。(ソースはいずれもビデオ入
力)
下の方で「画質には満足している」という人が居られましたが、どうなんでしょ
う、これは初期設定がそうなっているだけで、調整すれば改善されるものなので
しょうか?
0点


2003/11/08 10:57(1年以上前)
私も、14インチのDA75と、DA1を見比べて見ましたが、
明らかに、DA75は、画面にノイズ感(ザラザラした感じ)があり、
DA1と比べたら、劣っている感じでした。
DA75は、AVマルチ入力をしたゲーム機の映像も、直線が曲がって
表示されたりしました。
DA1の方は、CGなどの文字もクッキリ表示され、色合いがとてもキレイでした。
DA75はだいぶコストダウンされたようです。
例えば、リモコンのボタンも電源ボタンが緑色のボタンではなく、
他のボタンと同じ灰色で、緑色の印刷で丸で囲っているだけ。
DA1では蓄光(夜中にぼんやり光る)のチャンネルボタンが使われて
いたのに、DA75ではそれがない。
(あまり実用性には影響しない事ですが)
多分、DA1などの他のシリーズを見ると、DA75の画質には満足
しないと思います。
書込番号:2104537
0点



2003/11/09 19:52(1年以上前)
>nnnyさん
ありがとうございます。
やはり、私の気のせいではないようですね。今日、さらに他の電気店で調
整も試させてもらおうとしていたのですが結局行けず。
デザインも気に入ってるし、機能的にもなかなか魅力的なんですけどね...
毎日見るものですから、映りの良かったSANYOのC-21A90など検討しようか
と思います。
書込番号:2109732
0点


2003/11/10 19:14(1年以上前)
画質について、一ヶ月ほど使用して見た感じでの感想です。
まず一番気になったのは黒つぶれのむごさです。標準の画質メニュー
では、黒色の明暗の階調がほとんど見られません。夜のシーンなど黒の塊という感じです。したがって画質調整ができる「リビング」にて黒レベルを調整するわけですが、黒レベル調整の項目がないため「明るさ」の項目で調整します。黒つぶれをできるだけ軽減させようと「明るさ」の項目を上げていくと次第に画面全体が白っぽくなりざらつきはじめ艶っぽさがなくなります。さりとてざらつきと白っぽさが気になり、明るさを下げると黒がつぶれる・・・。黒つぶれが激しいため、ここのせめぎ合いでいかに自分として妥協できるかがポイントの一つになるのではないでしょうか?後この機種の売りのひとつに「インテリジェントピクチャー」なるものがありますが、黒が多いシーンなどのときに自動的に明度を上げてくれているようです。(体感としてあまり実感はできませんが・・・) ネクタイやシャツなどの細かい格子模様などはかなりちらつきがみられます。コストダウンの影響で、3ラインデジタルコムフィルターが取り除かれてしまったせいでしょうか?色合については個人的好みの要素が強くでるのではないかと思います。私が購入した決め手は画面の奥行き感がすぐれていると感じたからです。(いや、そんなことはない!という方もいるかもしれませんが・・・)個人的にはノイズの件でへこんでいます。(ノイズさえなければテレビにしては立体感のある音なので気に入りそうなのですが)修理に出したらかなりの改善が見られたという書き込みが見られましたので希望はあるのですが・・・。Chandraさん、参考になったでしょうか?(ノイズの件で書き込んだものですが、ネガティブなハンドル命でしたので名前を変更しました)
書込番号:2112859
0点



2003/11/17 22:08(1年以上前)
>ソミーさん
画質についてのレポートありがとうございます。
実はまだこのシリーズが諦め切れず、25DA65ならもしかして...などとわ
りとソニー商品が置いてあるお店に行ってみたのですが。なんというか
「ドットが荒い」感じでテロップなどの文字が「ボールド」になってしまっ
てます。こころなしか21DA75よりは少し落ち着いた画面のように見えまし
たが。
でも、見るとやはり惹かれます。SONYってデザイン巧いですね。
書込番号:2136358
0点



テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)


KV-21DA55にするか21DA75にするか迷っています。
過去の書き込みでは音にノイズがあるのが仕様らしいですが、
DA55の方はそういう事はないですか?
機能を比較してみるとD1端子数の点と、
ID-1(よくわかってないですが)なんたら等の点で、
DA75はマイナーチェンジ的な新製品という感じを受けるので、
DA55の方がとりあえず優勢なのですが、
AVマルチの場所が前面にあるのが少し引っかかっているのです。
どちらかを購入された方、決め手は何でしたか?
よろしくお願いいたします。
0点



テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

2003/10/08 21:42(1年以上前)
私もも華2003さんと同じ考えでこのテレビを狙っていて
今日、電気屋さんに行ってみました。マルチ端子は背面にあって
D1は1つしかないのですが・・・・う〜ん・・・
画質は綺麗なのですが東芝やビクターのテレビも同じぐらい(?)
綺麗に思えました。DA55の方がいいのかなぁって思います
(でも私の住んでる近所の電気屋さんにはDA55なんて
もうどこにもないと言われた(T.T)
音はドンシャリでした。お店の中なので他の書き込みのような
雑音はわからなかったのですが、ちょっと不安です。
できればこのテレビじゃなく、DA55か25インチのDA65の
方がいいのかもしれません。
(アドバイスにならないレスでしたね すいません)
書込番号:2011913
0点



テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)


先日このTVを購入したのですが、
スピーカーの音が気になって仕方ありません。
どんな音かといいますとすごく音量を上げた時に後ろで聞こえるような「サー」って感じの音がするんです。(音量表示7でも)
静かな夜などは特に気になります。
これが普通なんでしょうか?
購入後1〜2回電源を入れた時に「ピー」と音がなっていたのも気になっています。
以前使用していたソニーのTVはそんな事なく15年間元気に動いていました。
このTVを購入された方、ぜひご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
0点


2003/09/30 17:48(1年以上前)
僕のも音が鳴ります。
音量表示1でもなりますよ。不良品で返したい・・・。
まさか、こんなに大きい音だとは思いませんでした。
書込番号:1989535
0点


2003/09/30 21:49(1年以上前)
私のも雑音がひどいです。普通に使用してもわかりますが
イヤホンを使うと雑音のひどさがよくわかります
書込番号:1990091
0点


2003/10/01 02:27(1年以上前)
あ〜皆さんのもノイズでますか…。
特に、外部入力画面の際(真っ暗な映像)、何も映してないときによく聞こえますね。私も気になってました。
明日、サービスマンに来てもらいますので、初期不良かどうか確認してみます。
書込番号:1990908
0点


2003/10/01 14:57(1年以上前)
私も先日電気屋のサービスマンに見てもらいました。
彼、曰く「おかしいので新品と交換します。」で、新しいのが
届いたんですが、まったく同じ症状でした、、、、。
明日またサービスマンが来るそうですがまた交換しても
同じ症状でしょうかねぇ、、、。
書込番号:1991715
0点



2003/10/02 15:24(1年以上前)
みなさん、返信ありがとうございます。
やっぱりみなさんも雑音がでてるみたいですね。
あれから真夜中に何度もTVを見てるのですが、
音量を小さくすると雑音の方が大きくて
音が聞こえないということが…。(涙
私もお店に電話しようと思ってたのですが、
傍観者1さんによると新品交換でも同じ症状でてるみたいで、
どうしたらいいのでしょう?(汗
他メーカーの同等品と交換とか、返品ってことになるのかな??
すでにお店に連絡されてるみなさんの経過を
これからもお聞かせください。よろしくお願いします。
書込番号:1994340
0点


2003/10/03 12:38(1年以上前)
ノイズの件、私だけかと思っていたのですが皆さんも同じ症状のようで・・・。初期不良であってほしいと願っていましたが、おそらくこれが「仕様」なのでしょう・・・・。ここまでノイズがひどいと「音質」以前の問題のような気がしてなりません。特にヘッドホン端子にヘッドホンをつないで視聴してみると肉1号さんが指摘しているように音量が最小の1でもノイズがかなりひどいです・・。「ジャーー」という感じです。インピーダンス75Ωのヘッドホンでこの調子です。32Ωのヘッドホンで試したらものすごいノイズでした。ヘッドホンのノイズの件は前モデルでも指摘されていたようなので改善されているものと思っていたのが間違いでした。もし音量が気になり少音で聞こうとしてる方や、ヘッドホンで聞こうとしている方は、現物を自分で確かめた上で納得されて購入することをお勧めします。前モデルがスピーカーの「音がよい」との評判だったのでNEWモデルになるまでしばらく待って買ったのですが、
いくらなんでもこれでは・・・・・。「高音質」を売りにしているようですが「盛大なノイズを除いた場合」と訂正するべきでしょう。
画質の面では黒レベルの調節ができないようです。画面の傾き補正機能があるのには少し驚きました。あとチャンネルを変えるときに「ビビッー」と音が鳴るのは私だけなのでしょうか?ちなみに販売店にもノイズ
の件を問い合わせたところ「展示品でも同じようなものだ」との返事でした。
書込番号:1996756
0点


2003/10/03 20:09(1年以上前)
昨日電気屋のサービスマンが来て再度確認していきました。
コメントは「多分、仕様でしょうけどSONYに問い合わせます。」
で、回答をしらせてくれたのですが、やはり仕様だそうです。
SONYは客の耳を馬鹿にしてるんでしょうか?ってのが私の感想です。
書込番号:1997541
0点


2003/10/04 23:51(1年以上前)
テレビだけはソニーだ!
と思ってたのですが、ソニーも落ちましたね。
仕様ってことは、設計の人がわざわざノイズが乗るようにしたってことか。
極端すぎるかもしれないけど。
こういったことはちゃんと明記してほしい所です(仕様なんだし)。
こんな仕様付きのメーカーに音質なんて語ってほしくないです。
こんな製品ばかり作ってるからソニーの前に「ク」が付けられて呼ばれるんです!
書込番号:2001150
0点


2003/10/05 00:03(1年以上前)
明らかな欠陥でしょう。なんで「仕様」で納得しちゃうの?
書込番号:2001189
0点


2003/10/06 18:40(1年以上前)
納得出来ないので返品しました。
欠陥かどうかは「設計仕様どうりの物である。」と
SONYが主張する以上、争う意味がないのでは?
書込番号:2006083
0点


2003/10/08 10:25(1年以上前)
多分スピーカーの性能は変わらないのに、初期設定の音を多きくしたのでこのようなノイズが入ってしまうのでは?と思います
書込番号:2010542
0点


2003/10/13 10:26(1年以上前)
そうなんですか…。家のテレビが亡くなって、いろんなテレビを検討して新しくこのテレビを買おうと思ったのですが、スピーカーがこれでは…。結構良いテレビだと思っていたのですが…。また検討しなおしです。
書込番号:2024442
0点


2003/10/13 10:29(1年以上前)
そうなのですか…。家のテレビが亡くなって、新しいテレビを買おうと思い色々検討した結果、このテレビを買うことにしたのですが、スピーカーがこれじゃあ…。また検討しなおしですね。
書込番号:2024454
0点


2003/10/13 22:28(1年以上前)
多分スピーカーの出力が上がったせいでいままで大丈夫だったノイズが出たとか?
DA55も検討してたけど、、、まだ悩んでる自分がいる。。
04製のDA75を検討中w
書込番号:2026661
0点


2003/10/22 00:00(1年以上前)
スピーカーの雑音が気になるので、
ソニーとメールでやりとり(仕様である可能性が高い旨の返事)の末、
今日販売店を通して修理に出してきました。
ふと、ここの掲示板のことを思い出し覗いてみると・・・
どうやらテレビは、
販売店とソニーサービスセンターを往復するだけのようですね。がっかり。
画質には満足しているので返品はしません。音量10以下では使わないようにします。
書込番号:2050837
0点



2003/10/25 15:46(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます。
あれからお店に電話をして新品に一度交換したのですがやっぱり同じ状態でした。
他の製品に交換する事にしようとしたのですが
私には価格や画質、デザインなどを考えると交換したい製品がなく
「このTVで我慢するしかないかな」という状況になりました。
余談ですがこのTVを使用するにつれ、以前使用していたソニーのTVは古い物でしたが
細部(表示中のチャンネルをリモコンで押しても画面が変わらずに画面表示がされる等)に渡って良かったと感じています。
書込番号:2061146
0点


2003/11/03 18:10(1年以上前)
ハンドルネームが変わりましたが先日投稿した、テレビはソニーです。
スピーカーからの雑音という内容で修理に出して約2週間、
新品交換という名目で戻ってきました。
結果としては、雑音は明らかに低減しました。
ソニーとしても問題視し、何らかの対策がなされたのではないでしょうか。
修理前は音量10以下で聞こえてきた雑音が、
音量1〜2程度まで下げないと確認できないレベルになりました。
未使用の外部入力に切り換えスピーカーに耳を近づけると雑音は聞こえるのですが、
雑音の種類が変わったという印象です。
つまり、耳に付く中高音域の雑音から低音の雑音へ変わったように思えます。
それにより小音量でも音声が出ていれば、
雑音の存在に気付きにくくなったのではないかと思います。
雑音が理由で購入をためらっている方、
現在のロットの本製品であれば問題はありません。
ただし、初期ロットかどうかの区別をどうやって行うかが問題ですが。
店頭で雑音が大きいか現物確認できれば、それがベストです。
書込番号:2089216
0点


2003/11/03 21:19(1年以上前)
>>テレビはソニー2さん
ノイズ改善されたテレビでヘッドフォンを使用したらどうなりますか
教えてください。
書込番号:2089905
0点


2003/11/07 01:39(1年以上前)
修理前は、ヘッドフォンでも雑音がはっきりと聞こえましたが、
修理後は聞こえなくなりました。
入力の無い外部入力に切り換えても、ヘッドフォンから雑音は聞こえてこないので、
修理(新品交換ですが)によって雑音はほとんどなくなったようです。
書込番号:2100836
0点


2003/11/07 21:55(1年以上前)
コジマの店頭に、へードフォンを持参で言われているノイズを確かめに行きました。閉店間際で他のテレビの音声を切ってもらい、8ー10レベル以下ではノイズがかなりうるさくことがわかりました。
テレビはソニー2さんの書き込みですと、交換された新品では、
入力の無い外部入力に切り換えても、ヘッドフォンから雑音は聞こえてこないので、修理(新品交換ですが)によって雑音はほとんどなくなったようです。」
「ただし、初期ロットかどうかの区別をどうやって行うかが問題ですが。」
コジマの店頭品は古いので、購入後にロート交換の交渉を行う事が必要なようです。
テレビはソニー2さんの、新品が戻ってきた販売店の地域はどちらでしょうか?
書込番号:2103100
0点


2003/11/08 12:32(1年以上前)
#ハンドルネームの数字部分がまた変わりました・・・
購入した販売店は、北陸の「100満ボルト」という店ですが、
地域はあまり関係ないと思います。
言葉足らずでしたが、私が言いたかった新品交換とは販売店での交換ではなく、
・ソニーへメールで不具合の報告
・実機がないと仕様か不具合かの判断がつかないため送って欲しいとの回答
・不具合内容およびソニーからの回答を添付し販売店へ修理を依頼(販売店からソニーへ発送)
・ソニーの判断で新品交換されて販売店へ(修理依頼から2週間後)
・販売店へ受け取りに行ったところ、修理内容が「新品交換」になっていた
ということです。
それと「雑音はほとんどなくなったよう」と書きましたが、
あくまで修理(交換)前との比較であって、完全な無音ではありません。
(本機種に限らず、他機種や他メーカーのテレビでも多少の雑音はあります。)
最終的には自分が視聴して、気になる(許せる)かどうかだと思います。
店員さんに、初期ロットに不具合があるらしい旨説明し、
購入を前提としてメーカーから取り寄せてもらってはどうでしょうか。
もし取り寄せたものでも雑音が気になるようであれば、販売店へ返品して、
もっと高級な音声回路を積んでいる(であろう)大画面薄型テレビでも
買うしかないですかね(^^;
書込番号:2104768
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)