
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年4月24日 10:03 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月11日 14:59 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月6日 18:51 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月25日 19:33 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月31日 01:46 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月10日 00:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
現在パソコン(QosmioF10/2WLDEW)でテレビを見ているのですが、やはり大きい画面で見たくなりこの機種の購入を検討しています。そこで質問なのですが、パソコンには3次元Y/C分離やゴーストリダクション等高画質化回路があるのですが、この機種でみるとかなり画質は落ちて見えるのでしょうか。それともあまり変わらないでしょうか。皆さんのお考えをお聞かせください。
0点

QOSMIO と テレビを S 端子で接続すれば QOSMIO のゴーストリダクションと 3 次元 Y/C 分離の効果は失われないはずです。
ただ、ブラウン管と液晶という大きな違いがありますし、パソコンのディスプレイでテレビ放送やビデオ・DVDを表示する場合には走査線補間を行いますので、そういう違いをどう捉えているか(つまり、好きか嫌いか)ということも関わってきます。
個人的には、テレビ放送はブラウン管で見るのが一番良いと思いますが。
書込番号:4186041
0点



テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
KV21DA75ですが、昨年購入し、最近見られるようになったのでアンテナ線を接続しました。一般的な同軸5C2Vです。
ところが、VHF(NHKなど)は良く写るのですが、UHFの画像がまるっきりダメです。ノイズだらけです。
テレビの購入は十数年ぶりかになります。
オーディオは趣味でしたがAVはしていませんでした。
そのため(知らなくて)最初、有線放送のケーブルをアンテナ端子につないですったもんだしていた程の自分です。
UHFとVHFとでは設定が異なるのでしょうか?
そんなようなことも耳にしたことがあります。
どなたかご存じでしたらお教えください。よろしくお願い致します。
0点

C調で生きてる私です。 さん こんばんは。
このテレビのユーザーではありませんが、そもそもUHFのアンテナは
建ててあるんでしょうか?
それともケーブルテレビとか共同受信の環境なのかな?
今まではUHF局も問題なく観ていたということなら、アンテナは問題
ないので、たぶんテレビのチャンネル設定を正しくしていないんだろう
と思います。
もしケーブルテレビとか共同受信の環境ですと、UHF局はVHF帯の
空きチャンネルやCATV用のチャンネル(C13〜)に変換されて
送られてきている可能性があります。
これに該当するようなら、テレビの取扱説明書を参照してチャンネル設定
をやり直してみてください。
書込番号:4172601
0点

もしVHFとUHFが別々になっていたら、混合器で一本のケーブルにしてからテレビにつなげる事になります。
書込番号:4172675
0点

ワープ9発進 様
ありがとうございます。 我が家は田舎で共同アンテナです。
UHF局が VHF帯に変換されていると言うことは初耳でした。
今夜さっそくチャンネル設定をしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:4231648
0点



テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
こんばんはですm(__)m
今、同テレビを使用しているのですが。
スーパーファミコンを久々にやりたいと思い、テレビ前面にある赤、白、黄色尾の端子に接続し、電源を押してみた所。どうも変化が無いんです。
AVセレクターに今度は繋いでみても、カチっと電源入れたら「プツッ」と画面がなるので、これは、と思ったのですが。
やはり画面はずっと暗いままで・・・(スーファミが古過ぎるせいなのでしょうか)
他にも、スーファミ端子をテレビ後ろの入力、出力端子にそれぞれ繋いだりと。とにかく様々な方法を試したのですが。無理でした。
PSXとテレビを繋いでいるのですが。
テレビはまだ買ったばかりなので、良く分かりません。説明書も読みましたが。どこにも書いていなかったです。
ソニーだけに、プレステ関係のハードしか接続出来ないのでしょうか?
どうしても今スーファミがやりたいのですが。スーファミに付いている赤白黄色の端子は一体どこに刺しこめばいいのでしょうか?
宜しくお願い致しますm(__)m
0点

前面端子にPSXを繋いで映れば、スーパーファミコンの不良かも知れません。
他のテレビがあれば、映るか繋げてみましょう。
書込番号:4135466
0点

久しぶりにやるのならカセットとかふ〜ふ〜した?w
スーファミの電源ランプはちゃんと付いてる?付いてなかったら8割はACアダプタの接触不良これは修理できないだろうからハードオフとかで新しいのを買うしかないね。 もし電源ランプが付いてるのなら本体の故障かAVケーブルの接触不良だね。スーファミの後ろに出力系統を切り替えるやつもあるからそれがちゃんとAVケーブルになってるかも確かめて。
書込番号:4143852
0点

おかげさまでなんとか出来ましたよ。ありがとう御座います。
一回、アルコール使ってティッシュやメンボーで細かい所もてってーてきに掃除してみました。
そして、いざセット! カチャ!!!
。。。。。し〜ん。。。。。
つかない(´・ω・`)
諦めずに、数時間後、ふ〜ふ〜を何となくして、もう一度挑戦、カチッ!
ドラクエ(ピーン!)
つ、付いた(笑)
アルコールよりもふ〜ふ〜が効くと言う事が分かりました(笑)
書込番号:4145778
0点

直って良かったですね、余計なお世話と思いますがバックアップ用の電池を交換しておいた方が良いかも知れません。
書込番号:4146547
0点



テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
2005年製のものを購入しました。
二つ質問があります。
PS2と繋いでいるのですが、PS2画面に切り替えると
左端に黒い縦の余白ができてしまい、画面が
右にずれているかのように映ります。
接続はAVマルチですが、PS2付属のものでもずれていたと思います。
ノイズ等により起こる可能性もあるようですが
今までいろいろな機器を触ってきましたが
このような事が起こったことはありません。
みなさんはどうでしょうか。
二つ目はこれはTVでも言える事ですが
画面の右上の一部がピンボケしています。
ワイドショーのテロップがでるとわかりやすいのですが
文章の左と右では輪郭のシャープ差が違うのです。
これは初期不良でしょうか?それとも性質上許容範囲でしょうか?
ボケと言ってもものすごくではなく、比べればわかる程度です。
が、確実にボケています。
また、画質モードをダイナミックにすると全体的にボケますが
スタンダードにするとボケがなくなりますよね?
これについては皆さんも同じですか?
ダイナミックは派手すぎとボケすぎから使用していません。
今のところ、画面のノイズや電源問題などはありません。
0点

困った1234 さん、おはよう御座います。私はKV-21DA1でPS2はAVマルチです。
画面左の黒帯に関してはゲームソフトによっては表示されないのがあったような気がします。
画面右上のピンぼけに関しては私は有りません。
画質についてはスタンダードで省電力ONにしています。
DA1を使って5年程たちますので参考になるかわかりませんがこんな感じです。そろそろTVの買い換えを検討していますが、PS2の為にまたSONYのTVになりそうです。
書込番号:4138041
0点

>また、画質モードをダイナミックにすると全体的にボケますが
>スタンダードにするとボケがなくなりますよね?
ダイナミックはがんがんに光らすモードでしょ。
当たり前だと思います。
PS2の件は解らん。
書込番号:4138493
0点

ゲーム時の画面の余白というのは、オーバースキャンエリアが固定されているからではないかと思いますが、どうなんでしょうね。
ちなみに、オーバースキャンは民生用のテレビでは必ず起こる現象です。メーカーや画面サイズ、BS搭載の有無、そして価格帯に関係なく、民生用テレビである限りオーバースキャンは顕著に現れます。
AVマルチコネクタ対応に改造した当方のセガサターンでも、余白部分は窺がえます。
眼の健康上オススメできませんが、テレビ番組を見ているとき、画面の過度や淵をみてみると、黒い枠で囲まれていることが判ると思います。
書込番号:4191348
0点



テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
せっかくバイトして買った東芝の液晶を、わざわざ地方の大学へ
進学する妹に半ば強引に持ってかれることになってしまいました(泣)
お金もないしゲームも卒業できてないので、地デジとはさよならして
これに決めたいのですが、画像を見ると下が平らじゃないような。
今使ってるテレビ台は幅150、奥行き45の木製なのですが
これを置くと空間があいたりするのでしょうか。
とくに使用上問題がなければ、今すぐ購入するつもりです。
急がないと自室にテレビがない生活になるので・・・。
宜しくお願いします。
0点

進学する妹にバイトをしてやっと買った液晶テレビをあげるなんていいお兄さんですね。
このテレビは幅は約58センチ奥行きは48センチなので奥行きが足りなくておくにはみだす形になりますね。
でも大体こういうブラウン管のテレビは前に重心があるので多少おくにはみ出しても大丈夫ですよ^^b
書込番号:4112966
0点

>うさだ@さん
後ろが壁なので少しはみ出しても、倒れることはなさそうですね。
さっそく週末に買いに行こうと思います。
せっかくなので、敬遠してたアクション系のゲームをやるつもりです!
どうもありがとうございました。
書込番号:4113584
0点

拙宅はリビングボードの奥行きが短いので、少し前にはみ出しています。
天板があるので、仮に前に倒れても大丈夫ですが(笑
後ろにはみ出しても良いですが、壁にピッタリ着かない程度にTV台
を手前に出した方がよろしいかと思います。
書込番号:4124674
0点

>SHIN のすけさん
先週末に購入して、教えていただいた通り設置しました。
テレビ台の幅が広すぎて、見た目がちょっと寂しいですが
残像を気にせずゲームライフを満喫中です!
AVマルチが付いてたの知らなかったので今度繋げてみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:4130566
0点



テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)


今まで使っていたテレビが調子が悪くなったため、こちらのテレビに買い換えました。
このテレビにHDD/DVDレコーダー(ビデオ入力1)とプレステ2(AVマルチ入力)をつなぎました。
このときの音量調整がきかず、一定で小さな音しか出てこないのです。
イヤホン端子も試してみましたが上に同じです。
TV放送のチャンネルでは普通に音量の調整ができています。
これは初期不良になるのでしょうか?
それとも設定で変わるようでしたらお教えください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)