
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年10月5日 09:35 |
![]() |
1 | 3 | 2007年7月4日 00:23 |
![]() |
0 | 7 | 2007年3月15日 22:05 |
![]() |
2 | 4 | 2007年5月28日 17:06 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月9日 21:17 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月5日 08:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

検索してみましたが、新品はもう無いみたいですね。
オークション等で程度のいい中古を手に入れるというのが現実的だと思いますよ。
書込番号:8457212
0点



テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
一昨年の11月に購入しました。
昨年の4月頃からBS2の放送に雑音が入ることに気づいて、夏頃からはフジテレビにも雑音が入るようなって現在に至っています(他のチャンネルにも出ている可能性あり。とりあえずこの二つがひどい)。
ソニーに問い合わせても、
「機械の故障や不良なら全てのチャンネルの音声が悪くなるはずで、特定のチャンネルだけ音が悪くなるという故障はありえない」
の一点張りで取り合ってもらえません。
先日、アンテナの故障かと思って不動産屋に問い合わせたら、
「光ファイバーを導入すると(自分は入ってませんが、建物がマンションタイプに入っている)ごく稀にテレビに問題が出ることがある」
と言われて、とりあえずNTTがチェックに来てくれることになりました。
コレで異常が無いと言われれば、もうテレビの故障としか思えません(買って半年で異常が出てるから不良と言うべきか)。
原因は何なのでしょうか?
テレビなら買い換えます。でも、もうSONY製品は買いません。
0点

問題の切り分け方法が間違ってます
まず電波が悪いのかテレビが悪いのかを切り分けないと
はっきりと書かれてませんがマンションにお住まいでよろしいですか?
そうなると共同受信になってると思います。
我が家も共同受信ですが、過去に各戸に分配する機器の不調で、特定のチャンネルのみにノイズが混入した事があります。
まずは、同じ設備で受信している別な世帯の受信状態、ご自宅にもう一台テレビがあるのであれば、そちらの受信状態を確認すべきです。
それから一概には言えませんが、SONY製のチューナーは高感度です。
他社のテレビで映らない条件下でも、SONY製は映るような事が結構あります。
が、高感度の反面ノイズを拾いやすいという欠点も持ち合わせています。
テレビの設置位置を変える、テレビ以外の電気製品の電源を切ってみる等をして、ノイズに変化があるか調べた方がいいと思います
書込番号:6392442
1点

SONY製のチューナーは高感度です。
他社のテレビで映らない条件下でも、SONY製は映るような事が結構あります。
が、高感度の反面ノイズを拾いやすいという欠点も持ち合わせています。
>>>>>>>
高感度というより、ノイズ拾いまくりの華奢な造りですね。
他社のテレビで映らない条件下など、ないでしょう。
アンテナ受信困難なら、CATVですから。
ケーブルの受信レベルは十分で、分配する場合、ブースター設置ですので、問題ありません。
もともと、ノイズ拾いまくり、ジラジラ波打ちの粗悪チューナーですね。
FDトリニトロン管とは、関係ないでしょう。
アナログチューナー最悪。音は、うるさい。
書込番号:6483805
0点

その後の経過をご報告いたします。
とりあえず、各社による調査結果。
NTT:「光ファイバーを含む電話のケーブルとテレビのアンテナ線が干渉した例は無い」と言われる。
不動産会社:「電波はちゃんと届いているので建物に欠陥は無い」
SONY:「ビデオに録ったものでも同様の異常が出るということは当社の製品の欠陥・故障ではない」
CATV会社:異常の検証用に持って来てもらった他社製の液晶テレビでも同様の異常が出る。屋内のアンテナソケット、戸外にある分配器(ブースター込み)も調査してもらったが異常無し。「他の家電製品から漏れた電磁波かモーターの振動が影響しているのでは…」と言われる。
とりあえず、テレビ本体の故障・欠陥ではないことは判明。
確かに我が家の(AV機器以外の)家電製品は購入から10年以上たつ古株ばかりです。しかし可能性があるからといって全て買い換えることも出来ません(先立つものが無いので)。
正直、お手上げです。何かよいお知恵を拝借できれば…。
書込番号:6498604
0点



テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
こちらのKV-21DA75とKV-21DA1のどちらかの購入を考えております。
KV-21DA75は新品で買えるのと
DA1より新機種なので安心感があります。
しかし、デザインはDA1の方が好みなのです。
(現在DA1の14インチを使用しています)
DA1より新しいこともあり、
こちらのDA75の方が画質や性能はいいのでしょうか?
また、01年製の中古のDA1を買うのと新品でDA75を買うのであれば
どちらがオススメですか?
ご伝授をお願いします。
0点

月曜日にDA1が1500円ぐらいで落札されていた
まぁ、自分はDA1を買いますね<寿命の点で
書込番号:6112575
0点

7年前の中古テレビを買うのはかなり冒険だと思います。
私ならDA75の新品を買いますね。
書込番号:6113035
0点

NなAおOさん、Cherubさん返信ありがとうございます。
>月曜日にDA1が1500円ぐらいで落札されていた
DA1はそんなに安く落札できるのですか!?
自分がこの前見たところでは、1万円ほどしていましたが。
>まぁ、自分はDA1を買いますね<寿命の点で
寿命を考えるのであれば、新品のDA75の方が持ちそうですが
どうして寿命を考えた上でDA1なのでしょうか?
>7年前の中古テレビを買うのはかなり冒険だと思います
やっぱり古いテレビだと、故障しやすそうですよね。。
液晶テレビのレグザ20c2000も考えているんですが、
地上デジタル放送・DVDにて海外ドラマの鑑賞と
PS2のゲーム(サッカー・野球などのスポーツからRPGなど)を
やるのであれば
DA75またはDA1のブラウン管テレビと
20c2000の液晶テレビであればどちらがオススメですか?
地デジチューナーはDVDレコーダーに付いています。
書込番号:6113927
0点

レグザ20c2000は、現行の液晶としては良い機種だと思いますが、これからの主流になりそうな残像低減機能が付いていないので、後で後悔する可能性があります。
KV-21DA75は残像を気にせずにTV視聴・ゲームができて(特にPS2に最適)、値段もすごく安いので数年後までの「つなぎ」としてならば十分魅力的だと思います。
ただし、地デジを見るときは上下に黒帯が入るので、画面が小さくなってしまいますが・・。
以上、ご参考までに。
書込番号:6115489
0点

フルHDの液晶買うまでこれでつないでこつこつ貯めましょう。
書込番号:6116119
0点

Cherubさん、NなAおOさん返信ありがとうございます。
お話を聞いた印象で、現時点ではDA75の方がよさそうなので
こちらを購入しようと思います。
将来的にはDA75から液晶テレビや有機EL(これから出るらしい?)
などのテレビへ換えることになると思いますが、
その換え時はいつ頃になると思いますか?
フルHDの液晶テレビで画像低減機能が付いた頃でしょうか?
また、購入するサイズは20インチまたは
23インチで十分かと思っています。
書込番号:6116909
0点

これからDA75を買うのであれば、次にテレビを買うのは4年後のアナログ放送停波の時期などいいかもしれませんね。
液晶テレビもより性能が向上して、なおかつ価格も安くなっているでしょうし。
またはPS3でやりたいゲームが出てきたときとか。。
尚、フルHD&残像低減機能が付いた液晶自体は1年後には店頭に並んでる可能性が高いと思います。
値段は少し高そうですが。
書込番号:6118736
0点



テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
10回に1回ほどの割合で電源を入れた際に、カチカチと音を立ててなかなか映像が出ません。
映像には問題が無いので故障かどうか微妙なところです。
同じような症状の出ている方いらっしゃいますか?
0点

故障ですね
この世代の新品はパーツが安くてやはり寿命的にだめかな?
もう少し古い中古でも狙いますか
書込番号:6092322
0点

私の場合、数百回に一回の割合で同様の症状が出ます。
滅多におきないので別に気にしてはいませんが・・。
書込番号:6094605
1点

たくさんの情報をありがとうございます。
省電力の為の仕様ということで納得いたしました。
書込番号:6380499
0点



テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
どなたか、このテレビでPS3を使用されている方がおられましたら、使用状況などを教えて下さい。
F1のゲームをしたくてPS3を購入しようと思うんですが、以前使用していた液晶テレビは残像が激しく(ウイニングイレブンだったからかもしれません)ブラウン管がいいかなあと思っています。
もちろん、D4端子などに接続できるものがいいと思いますが、この機種ではどのように感じられているのか教えて下さい?
0点

グランツーリスモ5pしか持っていませんが
画質はプレステ2並みです
ゲーム中の出てくる文字が小さいのでよく見えません
書込番号:8053478
0点



テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
購入して3年になりますが、リモコンスイッチでOFF&ONの時は良いのですが、本体電源スイッチで完全に電源を落としONすると画面全体に青みが架かり、中心から薄っすら虹色になりトテモ見られた状態ではありません。
そのまま正常に戻ることはありませんが、リモコンスイッチで消し、しばらくしてリモコンで再びONにすると正常に映ります。これって壊れているのでしょうか?また、この状態をソニータイマーって言うんでしょうか?。
ブラウン管の保障期間2年がすぎているのでメーカーに問い合わせていませんが・・・?こんな症状の方いますか?
0点

>これって壊れているのでしょうか?
そのようですね。
私も2000年にソニーのブラウン管を買って2年にして火を噴いて壊れました・・・。そのまえに映し出す画面が妙に赤がきつくなっていて、カチカチと音がしていたのです。確かにその時点でやめとけと言われればそれで何もいえないのですが。隊友さん、私はもうそのテレビのご使用は控えられたほうがいいと思います。
書込番号:5840291
0点

NEC好きさんありがとうございます。
我が家のアナログ最終機種として使用するつもりだったのに、残念です・・偶然ですが、15年前に買ったNECの21インチ(とにかく安かった)テレビは12年持ち減価償却できました。
>私も2000年にソニーのブラウン管を買って2年にして火を噴いて壊れました。
って事になるんですね、3年言う短期間でしたので、かなり憤りを感じますが最悪の事態になる前に使用は控えます。
保障期間過ぎたら正にタイマーが働いた様に壊れる。こんな場合、メーカーとしてどうにかしてくれないものなんでしょうか?
書込番号:5842278
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)