
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年12月25日 10:39 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月5日 16:00 |
![]() |
0 | 8 | 2006年11月18日 17:50 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月11日 23:55 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月7日 11:29 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月9日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
D端子接続時のゲームの画面なのですが、暗くてギラギラしています
AVマルチ(RGB)なら同じ明るさでも暗部は見えますが
D端子(AVマルチY差含)では暗部が潰れて黒くなってしまいます
明るさを40程度まで上げれば改善しますが、それでは白っぽい画面になってしまいます
サービスモードでガンマ補正を調整すればいいのでは?
と思ったのですが、DA75には"GAMM"の項目がありません
この機種のサービスモードで該当項目を知っている方がおられましたらお願いします
0点



テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
過去のクチコミなどを見て色々考えたのですがまだ自分の中でKV-21DA75かAV-21K3か決まっていません。
画質は比べたらそこまで差はないでしょうか?
過去のクチコミだとにはノイズがヘッドホン使用時に気になるとあり、
夜中はヘッドホンを使おうと思ってるので心配です。
KV-21DA75には音質面での問題が余りなさそうなので、
画質にそこまで差がなければKV-21DA75にしようかと思うのですがどうでしょうか?
ほぼPS2しかしないので、KV-21DA75でのAVマルチ入力端子でのと接続とAV-21K3をD端子で接続した時との画質の差が知りたいです。過去のクチコミからして、AVマルチの方が上でしょうか?
色々面倒な質問ですいませんが、皆さんどうかよろしくお願いします。
0点

追記:三行目の、「過去のクチコミだとには」というところは
「過去のクチコミだとAV-21K3には」の間違いです。すいませんでした。
他にも色々ちぐはぐとしたところがありますが、お見逃しください。
書込番号:5626991
0点

PS2しかしないのであれば「KV-21DA75」で間違いはないと思います。
実用上はD端子でも構いませんが、あとで更に画質の良いAVマルチが気になってくると思いますよ。
書込番号:5630523
0点

ありがとうございます。
あと、静止画において
AVマルチで繋いだKV-21DA75>>D端子で繋いだ液晶モニタ(又はテレビ)
でしょうか?自分のやるゲームはADV(特にPCゲームの移植作)が多いので、静止画は綺麗な方がいいのですが・・・・。
自分は貧乏学生なので、そこまで高いのは買えません。
液晶は高い分綺麗なのでしょうか?
コストパフォーマンスで考えるとどうでしょうか?
さらに加えてで申し訳ありませんが、
ブラウン管の中でもKV-14DA75とKV-21DA75で迷ってしまいました。
KV-14DA75とKV-21DA75では静止画の画質がいいのはどちらでしょう?
いくつも質問してすいません。どうかよろしくお願いします。
書込番号:5635061
0点

液晶だとコストパフォーマンスは悪いと思いますよ。
私も静止画や字の多いゲームをするときもありますがAVマルチ接続で大満足しています。
14型と21型の比較ですが私は21の方がいいと思います。
パソコンの液晶画面と違って離れて画面を見ることが多いと思いますから14型では迫力に欠けます。
値段の差もわずかですしね。
ちなみに今まではどういうテレビで何接続をされていたんですか?
書込番号:5637574
0点

これまではAIWAのVX-T14G2という古ーい型のブラウン管テレビでやってました。接続もD端子とかなかったのでPS2で最初付いてくるやつでやってました。しかも使い続けてかなり経つのでブラウン管が暗くなってきてしまってます。
書込番号:5638950
0点

Dumb Dumb Dittyさん、こんばんは。
私は32型にAVマルチ接続ですが、付属ケーブルに比べると(ディテール・色が)綺麗で、期待していたレベルの画質向上は十分に得られました。
現在お使いの状況と比して、21DA75&AVマルチ接続、21K3&D端接続、共に格段の画質向上を実感されると思います。
液晶や14型との対比、Cherub(ケルプ)さんのアドバイスに私も同意です。
最初のスレで御質問された、AV-21K3・D端と21DA75・AV端との画質に差があるか、私にはわかりませんが、私ならDA75を選びます。理由としてAVマルチ端子が有るので、D端子を他の機器に活用できる。(ゲーム)サラウンド機能がある。仕様を見ればわかるけど(微妙に)DA75の方が端子類が充実してる、などです。
さらなる高画質は、PS3や(そのうち出回るであろう)HDMI1.3搭載の薄型TVがお手頃価格になってきた頃で...。お手頃価格・・そう遠くない・・かなぁ?(笑)
書込番号:5641238
0点

ちなみに私も2年ほど前に同じ機種で25型をPS2目的で買いました。
画質・音質・共に大満足ですが、最近29型を買っておけば良かったかなとも思っています。
参考までに画質比較をすると、、、
付属ケーブル(赤、白、黄色のケーブル)<S端子<D端子≦AVマルチ(RGB)
となっています。
書込番号:5648705
0点

KV-21DA75に決めました。今は手持ちが無いのでバイトの給料が入った時にでも買おうと思います。
Cherub(ケルプ)さん、梅はちみつさん。ありがとうございました。
書込番号:5650693
0点



テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
このテレビを購入して最初からの症状なのですが
明るい画(ほとんど全体が白い画)の時に画面がピクピクと震えます。
その後は元に戻りますがこれって故障でしょうか? それとも例のモードで調整できるのでしょうか?
ダイナミックモードやスタンダードモードで発生します。
リビングモードはとてもではありませんが暗くて見にくいので試してません。
どなたかお教え頂けますか?
0点

そのような、事が起こるのはテレビとして
いけないでしょう=故障
じゃないですかね。。。
書込番号:5525857
0点

Panasonic!!さん お返事ありがとうございます
やはりそう思われますか、ちょっと悲しいです。
修理の手配にかかります。保証書探してみます。
書込番号:5529172
0点

「震える」とはどの方向に震えるのでしょうか?
上下方向だけに振動するのならば、垂直同期の誤検出が考えられます。放送の受信電波にゴーストがある場合は、それが原因であり、テレビの問題ではないことが多いです。受信電波が正常だったり、DVDなどの再生でも起こるようならばテレビの故障でしょう。
また、上下だけでなく左右にも膨らんだり縮んだりするようなのは、高圧回路の電圧の変動によるものであり、ブラウン管のテレビならば多かれ少なかれ起こるものです。ある程度はしかたがないです。液晶やプラズマではまったく起こりようがない現象であり、液晶やプラズマに慣れてしまうと、ブラウン管で気になることはあるかもしれません。
販売店やメーカーにも、どの位の規模の震えなのかを伝えられたほうがよいでしょう。
書込番号:5529219
0点



テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
DVDレコーダーを買ったきっかけに
壊れていて映りが悪いテレビを買いかえようと考えているのですが、
DVDレコーダー(W録画機能付)・ビデオ(続けて録画にもつかいたい)・ケーブルテレビ・ゲーム機をつなぎたいのですが、
ビデオ入力端子?(チャンネルでビデオ1とかビデオ2とか)
は4系統いるのでしょうか?
テレビ購入の際、気をつけないといけないのは
入力端子の数だけでよいのでしょうか?
出来る限り安く買いたいので
ブラウン管テレビで十分だと思っています。
現在はビデオ3までのブラウン管テレビにビデオとケーブルテレビとゲーム機の使用です。
これだけでビデオ1〜3をすべて使っているので、
DVDレコーダーもつなぐのならビデオ4もいる?
と思いましたので今回質問させていただきました。
あと、現在購入を悩んでいるテレビが
3系統3端子(側面×1、後面×2)、D1端子、
コンポーネント端子、S端子
という接続端子らしいのですが
こちらは私が考えている使い方が出来るテレビなのでしょうか?
機械に詳しくないので聞きたいこともうまく説明できませんが
教えてください。
宜しくお願い致します。
0点

DVDレコーダーにD端子かコンポーネント端子が付いてる可能性大なのでOKでは?もし付いてなくてもS端子で大丈夫。
あとはビデオ・ケーブル・ゲームを3系統3端子に繋げばOK!
書込番号:5508854
0点

もし4系統無く入力が足りなくても、レコーダーの外部入力に他の機器を繋げればその機器の映像・音声をテレビに送信できます。
ただしレコーダーの電源を入れておく必要があるのと、レコーダーの入力切り替えの作業が増えます。
HDD/DVDレコーダーを購入すればビデオで録画する機会は減るでしょうから、ビデオデッキはダビング専用として上記のつなぎ方でも良いかも知れません。
もちろん個人の使い方の問題なので、無理強いはしませんけど。
ケーブルはSTB経由でしょうけど、STBの出力がどうなっているか気になりますね、DVDレコーダーとビデオの録画用に2系統、普段視聴用にテレビへ1系統、合計3系統の出力が欲しいと思いますがどうでしょう。
それともケーブルのSTBと別に普通のアンテナ線もあるのでしょうか?
書込番号:5509182
0点

リッキー!!様
早速のご返答ありがとうございます。
DVDレコーダーにD端子というのがありましたので
これですと大丈夫なのですね
それを知っただけでもものすごく探すのに幅が出来ました。
口耳の学様
色々ご提案、ご返答ありがとうございます。
そうですね、多分ビデオでの直接の録画は少なくなると思います。
ただ、まぁ普通こんな使い方する?
というようなことかもしれませんが、
HDD→ビデオテープという使い方をしたいのです…
レコーダー買ってから知ったのですが
DVDって1枚に録画できる時間が少ないのですね…
ビデオテープだと3倍モードで6時間なのに…
ケーブルは、
うちはまだアナログなのでHTなのですが
ケーブルの電源を切ってあっても、
地上波は普通に見れます。
D端子につなげると普通視聴?
はどのチャンネルで見ることになるのでしょうか?
わからないことだらけで教えてくださいばかりで、
ご面倒おかけしてしまいますが
宜しくお願い致します。
書込番号:5511141
0点

>D端子につなげると普通視聴?
普通にテレビ番組をリアルタイムに見ることかな?
そうだったら、テレビのチャンネルを押せばいいだけです。
テレビの入力切替でD端子を選択すれば、レコーダーで録画した番組やDVDを見たり、レコーダーのチューナーでリアルタイムに番組も見れます。
他、ケーブルやゲームにしたいときは入力を切り替えていけばいいだけです。
HDD→ビデオテープへダビングするのでしたら、HDDレコーダーの出力端子からビデオの入力端子へ繋いで、HDDを再生・ビデオを外部入力録画したらOKです。
書込番号:5511605
0点

rukoルコさん、
ゲーム機はPS2ですか?
↑なら、21DA75のAVマルチ端子を使えば、TV背面端子だけですべての所有機器が繋げますよ(マルチAVケーブル:VMC-AVM250 二千数百円、が必要)
>接続例、
DVDレコ・・・D端子
ケーブルHT/ビデオ・・・よく使う方をビデオ1、もう一方をビデオ3
ゲーム機・・・AVマルチ端子
他社ゲーム機の場合、
どれかを前面ビデオ2の端子で使うか、
又はAVセレクター使用か、先で説明あった機器を介してか、など...。
ビデオに2つの出力端子があれば便利ですけどね。
ソニーHPで、21DA75の取扱説明書PDFをDLして(P12やP33〜41)を拝見されると良いですよ。
書込番号:5514546
0点



テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
テレビには全く無知な私ですが・・・・
子供部屋にKV-21DA75 (21)とTH-21FA8 (21)どっちを購入しようか迷っている所です、各商品のいい所、悪い所などを教えていただければ光栄です。デジタルの移らない13インチのアクオスを買おうかとも思ったのですが、それなら20インチ程度のブラウン管の安いのを買った方がいいのかなと・・・。ご回答のほどどうぞお願いいたします。
0点

KV-21DA75、TH-21FA8ともにかなり重くて大きいです。
KV-21DA75を使っていますが、平均的な成人男性の私でも、
一人で持ち上げるのは結構苦労します。
移動したり、処分するときのことなどを考えると、
多少画面が小さくて割高でも、液晶テレビの方が良いかもしれません。
PC用液晶モニタに外付けチューナーを接続するという手もあります。
17インチの液晶モニタが18000円前後。
パソコンを必要としない外付けチューナーが12000円ほど。
3万円ほどで、17インチの液晶テレビになります。
そのままパソコン用モニタとしても使えますしね。
TVBOXes
http://kakaku.com/item/00894510043
書込番号:5508705
0点

子供部屋でしたら、ゲームに使用されますよね?
それなら液晶は残像だらけで出来たもんじゃないですよ!
KV-21DA75はいい選択だと思います!
書込番号:5508921
0点

あららぎさん、Panasonic!!さんお返事ありがとうございます。
子供部屋なので液晶テレビは危ないかな?・・・・・
KV-21DA75とTH-21FA8でしたらKV-21DA75の方がいいんでしょうかね?
書込番号:5510920
0点

連スレすみません。
もうこの2,3日中に購入しちゃおうかと思うのですが、
もうKV-21DA75とTH-21FA8の差は個人の価値観ですかね?
どっちがいいのかまだよくわからないんで・・・・。
もうデザイン性でしょうかね・・・・?
書込番号:5521254
0点

DA75で良いと思いますよ!
画質、音質もいいほうですし。。
書込番号:5521973
0点

Panasnic!!さん返答ありがとうございます。
やっぱりKV-21DA75ですか・・・・
ブラウン管ってインチがでかいと画質悪くなるんですかね?
25インチのにしてもいいかなーって思って・・・どうなんでしょ?
書込番号:5522405
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)