


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
今まで使っていたキララバッソ(KV−21ST10)が急死したのでヨドバシ梅田にて23,800円+13%で購入しました。
店員にどこのメーカーの物が良いか相談した所、どこのメーカーでも21型ではそんなに変わらないのでソニーを使っていたのであればソニーがお勧めって事なので、AVマルチが付いている、前機種に不満がなかったので、この機種に決めました。
因みに価格交渉はしましたが、値引きは無理との事でポイントカットなら22,800円だったのでポイント有りで購入しました。
悪い&気になる点
☆テレビ本体について
1.店で確認はしたが、いざ家に搬入するとやはり21型にしてはデカイ。
2.画質が前機種に比べざらつく?って感じで良くない。
3.時計機能が無く、オンタイマーが無くなっている。
4.ビデオ入力端子の順番が前機種では背面1、背面2、前面3となっていたが、背面1、前面2、背面3となっている。まぁ、これに関しては目くじら立てるほどではないが、ナゼ変更になったのかが疑問?
5.S端子が前機種では背面1、背面2、前面3それぞれに付いていたが、背面1、前面2のみで背面3に付いていない。当方SVHSを2台所有の為、前面につなぐ訳に行かず1台はAV入力?(黄コード)で繋いだ。
☆リモコンについて
1.前機種では、入力切替がビデオ1、ビデオ2、ビデオ3と有ったが、この機種は入力切替となっている為、2台目のビデオを見るときビデオ3を選ぶのがチョット面倒だ。
2.チャンネル選択ボタンが15→12へ減らされた為、チャンネル設定(ダイレクト設定)の際、空番が無くUHF系がVHFの空番にしか設定出来ず、チャンネルボタンで順次送っていくと余り見ないUHF系が間に入りイライラする。
(前機種)
1→ 1(ケーブル通販番組)
2→ 2(NHK)
3→−−
4→ 4(毎日放送)
5→−−
6→ 6(ABCテレビ)
7→−−
8→ 8(関西テレビ)
9→−−
10→10(読売テレビ)
11→11(ケーブルローカル番組)
12→12(NHK教育)
13→19(テレビ大阪)
14→34(KBS京都)
15→36(サンテレビ)
(購入機種)
1→ 1(ケーブル通販番組)
2→ 2(NHK)
3→36(サンテレビ)
4→ 4(毎日放送)
5→34(KBS京都)
6→ 6(ABCテレビ)
7→−−
8→ 8(関西テレビ)
9→19(テレビ大阪)
10→10(読売テレビ)
11→11(ケーブルローカル番組)
12→12(NHK教育)
以上が購入して設定した時の感想です。
些細の事ですが、前機種と比べ全体的に機能が削られチープになっているような気がしました。
最後に一つ質問なんですが、皆さんはチャンネル設定どうされてますか?
前機種の様な設定できる方法が有れば教えて下さいm(__)m
書込番号:5127716
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)