
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年6月5日 21:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月23日 21:56 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月21日 21:55 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月8日 10:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月2日 23:54 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月30日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)


最近KV-21DA75を購入したのですが、音質調整ができません。
自分はD端子にPS2を繋いでゲームをしているのですが、人の声が聞き難くて困っています。
サービスマンモードにも挑戦したのですが、どこを変えればいいのか分からなくて悩んでいます。
どなたかサービスマンモードで音質を変える項目が分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。
0点


2004/06/05 21:42(1年以上前)
サラウンド機能を切ってみる。
書込番号:2888065
0点



テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)


この商品を購入したのですが、
今、ビデオデッキが2台、sonyのスカパーのチューナーがあるのですが
どのように接続するのがお勧めでしょうか?初歩的な質問ですいません。
それと、ビデオデッキ1台は来月にDVDレコーダーにするつもりです。
お願いします
0点

さまよう者 さん こんばんは。
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/spec.cfm?PD=14723&KM=KV-21DA75
↑仕様表を見ると3系統の入力があるみたいですが、詳細が分かりません。
勝手に推測すると前面1系統、後面2系統という感じでしょうか?
前面の入力端子も使って良いのならそれぞれ繋げば良いですが、たぶん前面端子は
空けておきたいのではないかと思いますので、家電量販店でAVセレクターを購入して
接続したら良いのではないかと思います。(S端子付のが良いでしょう。)
↓一応参考にどうぞ。
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/selector/index.html
書込番号:2833890
0点



テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)


2004年モデルでは
「オーバースキャン」と「サーというノイズ」は直ったようですが、
過去ログによると「主電源スイッチ」の不調があるようですが・・・
あと、私は音を聞く時、常にヘッドホンを使用するので
「サーというノイズ」が完全に直ったのか、非常に気になっています。
どなたか体験談を聞かせて下さい。
0点


2004/05/07 16:16(1年以上前)
初めまして。9年使った24”ワイドが逝ったので、2年後に始まる地上デジタル放送までの「つなぎ」として、DA75を25,000円で買いました。ソニーは好きじゃなかったし、25”ぐらいのが欲しかったのですが、テレビラックの都合で、選択肢がなかったのです。
製造番号 115****
「シャーノイズ」・「電源スイッチ」・「リモコン」については、問題なし。
「オーバースキャン」、店頭のものは、確かに、上下が、はみ出ているようでしたが、展示用で古かったのでしょう。家に来たものは、テストパターンを見たわけではありませんが、家にある他のテレビ(15”液晶)と比べても、大きな差は感じられません。
「黒つぶれ」も、私の気のせいかもしれませんが、「ピクチャー」と「明るさ」で、ある程度、調整できたように感じました。店頭で見たときは、画質が良いとは思わなかったのですが、家で見てみると、画面が小さい分、走査線も気にならず、充分、満足できるもので、普通放送がメインの我が家では、液晶にしなくてよかったと痛感しています。
書込番号:2780465
0点


2004/05/08 10:10(1年以上前)
追記
音質の調整を、シャリドン状態にしていますが、ヘッドホーンで聞いても、シャー音はしません。(皆無とは言いませんが・・・)ただし、年をとると、高音が聞こえづらくなるという話なので、もしかすると、実際は、シャーシャー言っているかもしれませんよ。(笑)
なお、使用したヘッドホーンは、私が、長年、ステレオを聞くのに使っていて、自慢するほどのものではありませんが、そこそこのものだと気に入っています。
オーディオ・テクニカ ATH-A5X
密閉ダイナミック型
φ53mm ネオジウムマグネット CCAW ボイスコイル
再生周波数帯域 5 〜28,000Hz
インピーダンス 60Ω
書込番号:2783467
0点



テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)


さあプロ野球シーズン開幕。
今まで使っていたTVは縦横2cmも映像が映らない悲惨な三菱97年製。
OUTカウントも見えない始末。
そこで野球の開幕にあわせてKV-21DA75を購入。
通常はなんともなく普通に映る。
しかしー、・・野球中継でバックネット等の細かい線が映った際に突然映像が・・
液晶画面を指で押さえたような(ちょっと大袈裟)感じにゾゾゾーっとなるのです。
・・・この為に買ったのにヽ(´ー`)ノ見づらいわ
(-д-メ)あと音量も6と7の間がほしいぞ
(-д-メ)6はシズカ
(-д-メ)7はウルサイ
(-д-メ)…
・・・ヽ(´ー`)ノ6.5を作れっちゅうねん
0点

グロスカラーが出るのはNTSCで何もついていないから仕方がないです
キララバッソの7万ぐらいの21の方がそのあたりはきれいですね
書込番号:2656710
0点


2004/05/02 23:54(1年以上前)
>>・・・ヽ(´ー`)ノ6.5を作れっちゅうねん
たしかに6.5がほしいです(笑
微妙なところにこだわってほしいものです。
書込番号:2761463
0点



テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)


画質の悪さのため、ゲーム専用テレビとして、ほとんど使用していな
かったんですが、ひさしぶりにゲームをしようと、このテレビの
スイッチを押すと、電源が入りません。その後、何回か押すと、電源が
入りました。以後、試し押しをすると、稀に電源が入りません。
電源スイッチの不調です。過去の掲示板に多くの方が書かれている
ところをみると、メーカーの品質管理に問題があるのではと
思われます。それとも、製品自体の設計に問題があるのか、、、。
ともかく、ソニーさん、まともな製品つくってください。
0点



2004/04/30 15:54(1年以上前)
追記です。電源スイッチの不調ということで、お店に
交換してもらいました。前のは111万台だったのですが、
交換後のものは114万台でした。
電源スイッチ不調はなく、取りあえずホッとしました。
それと、オーバースキャンや、ノイズ音は
前の111万台でも問題なかったので、その点は
解消されてますよ。
書込番号:2752708
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)