

このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年2月4日 18:03 |
![]() |
0 | 8 | 2003年2月11日 12:45 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月1日 13:27 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月31日 22:28 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月30日 16:57 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月4日 18:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KV-21DA55 (21)

2003/02/04 18:03(1年以上前)
D1端子が2系統になった
SRSのWOW/TruSurround機能が搭載された
AVマルチがRGBのみからRGB・Y/Cb/Crの両信号に対応した
時計表示機能がDA55は廃止されている。(オフタイマーは使用可)
書込番号:1276728
0点



テレビ > SONY > KV-21DA55 (21)


S端子が(2系統2端子)と書いてありますが、この2系統ってどうゆう意味ですか?S2端子が2つ付いてるって事なのかな
それともS1端子とS2端子の2つ?なのかな・・
バカな質問ですみません。。
0点

ビデオ(ゲーム)入力1・2の系統です
つまり映像、音声セットで1系統
書込番号:1273101
0点

今ではこの「○系統○端子」表現はほとんど無意味になりましたが、
10年くらい前は、例えばリモコンでビデオ入力を選択したときに使える
入力端子が本体の前後に付いている(前後の端子は、単純に線で繋いで
あるだけ。同時にはどちらか一方しか使えない)という仕様のテレビが
ありました。これだと「1系統2端子」という呼び名になります。
現在、このような仕様はどこのメーカーもやっていません。
「系統」と「端子」の数値は同じですから、単に「入力数」の意味です。
書込番号:1275209
0点


2003/02/04 12:41(1年以上前)
すみません。便乗質問なのですが、D1入力2系統2端子は
S入力3系統3端子とビデオ入力3系統3端子のうちの2系統と
共通なのでしょうか?
つまり接続できる機器は3つで、そのうち2つはD1入力対応と
いう意味ですか?
書込番号:1276050
0点


2003/02/04 13:22(1年以上前)
この機種はD1端子とS端子では別系統です。
D1+音声が2系統、S+音声が3系統で計5系統ですね。
Dコンポーネント1、2、ビデオ1、2、3の各入力、他にAVマルチ入力があります。
書込番号:1276160
0点


2003/02/04 14:40(1年以上前)
多聞少将さん 有難う御座います。
機能的にはこれが21型テレビでは一番よさそうですね。
新型が出るのではという話題の書き込みが出でから久しいようですが、
購入を検討したいと思います。
書込番号:1276305
0点



2003/02/04 23:07(1年以上前)
ちょちょまるさん、しえらざーどさん、早く返信してくれてどうもありがとうございます♪よくわかりました。
書込番号:1277760
0点


2003/02/08 12:18(1年以上前)
結論的にはKV-21DA1 とKV-21DA55 のどちらを買うのがいいんでしょうか?
書込番号:1287644
0点


2003/02/11 12:45(1年以上前)
DA1ってまだ販売しているのでしょうか。
書込番号:1298148
0点



テレビ > SONY > KV-21DA55 (21)




2003/02/01 13:23(1年以上前)
多チャンネルスピーカに対応したアンプとスピーカ、接続は同軸デジタル
の方が安定するかも。
書込番号:1266906
0点


2003/02/01 13:26(1年以上前)
ホームシアターに赤白の入力端子があればテレビ(ビデオ)の赤白の出力端子と接続する。
書込番号:1266912
0点





テレビ > SONY > KV-21DA55 (21)


ヤフーカードを使って、あとで1000円ギフト券キャッシュバック適用を使って、28800円で買えました。音質が格段に良い。UCカードを使えば、もっと安く買えたが発行に時間がかかるのでオリコマスターヤフーカードを使用。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)