

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KV-21DA55 (21)


最近このテレビを買って主にPS2などのゲーム用として使用しているのですが、友人の東芝FACE(25型)と比べると断然劣っているように見えるのですがゲームなどで使う場合の最適な画質調整値を教えてください。
0点


2003/04/28 14:52(1年以上前)
いくらあわそうとしても、あいません(東芝⇔ンニー)
というのも店頭展示で、「隣の東芝のテレビと同じ色合いにしてくれ」と店員にいいKV-21DA55の色合いを調整させましたが・・・無理でした(泣
あと○ちゃんねるでは既出ですが、ンニーは赤色が他社と違うらしいですね
ンニーのテレビは音はいいんだけどなぁ〜
書込番号:1529989
0点



テレビ > SONY > KV-21DA55 (21)



音声は出てますよね?
自分のテレビも同様です。
初期からなのでこういう仕様なのでは?
ちょちょより
書込番号:1432998
0点



2003/03/27 18:11(1年以上前)
音声はちゃんとでてきます。そうですか、最初からこのような仕様なのですね。ちょっとがっかりです。
また、分からない事があれば教えて下さい。
書込番号:1433759
0点


2003/04/04 10:33(1年以上前)
それはどのメーカーでも同じでそれは普通です。ブラウン管の性質上そうなります。大きいサイズののもほど時間かかりますので仕方ないのです。
書込番号:1457207
0点



テレビ > SONY > KV-21DA55 (21)


どうもはじめまして。
1ヶ月ほど前にこのTVを購入して満足はしているんですが、
前のTVと比べると低音が聞き辛い気がします。
設定をいじってもあまり変わりないんですが、
どなたか良い設定方法などを知っている方がいましたら
教えていただきたいのですが。。。
(今は標準の設定に戻しています。)
0点



テレビ > SONY > KV-21DA55 (21)


テレビとビデオの両方の購入を考えているのですが,やはりテレビとビデオのメーカーは同じにしたほうがいいのでしょうか?スペック等を見ていてテレビはソニー,ビデオはパナがいいなぁと考えているんですよねぇ…。どう思われますか?
0点


2003/01/07 21:30(1年以上前)
SONYのテレビとビデオを使ってますが、利点と言えば、リモコンが似てることぐらいじゃないでしょうか。統一感があるというぐらいです。
型番が違うと、何か他の利点もあるかもしれませんが・・・。
スペックの良い方を買った方がいいのではないでしょうか。
書込番号:1197014
0点


2003/03/23 19:45(1年以上前)
「合わせる」と言う以前に、
ビデオは「ビクター」「ソニー」が良いですよ。
業務で使ってる人も「ソニー」や「ビクター」を
使用している人が多いですし。
テレビは「ソニー」「パナソニック」、液晶では「シャープ」、
DVDは「パイオニア」「パナソニック」、
と言った具合に各社得意の分野がありますから...
書込番号:1421639
0点



テレビ > SONY > KV-21DA55 (21)


先日、KV-21DA55を購入したのですが、
地上波を観るとき、映像がチカチカしてブレて困っています。
どうすれば改善できるでしょうか?
TV接続ケーブルに問題があるのでしょうか?
こんな質問してごめんなさい。メカは全然ダメなので…
0点


2003/02/28 23:55(1年以上前)
インターレースのテレビなのでチラツキは当然発生します。
回避したいのであれば、プログレッシブタイプのブラウン管テレビ、液晶、プラズマに変えるしかありません。
(電磁波をカットするフィルターを装着すれば、多少改善できるかもしれません)
書込番号:1350026
0点



2003/03/01 09:23(1年以上前)
そうなんですか。
他のテレビを買うのはもったいないので、フィルターを装着してみます。
noburouさん、ありがとうございました。
書込番号:1350822
0点


2003/03/02 13:57(1年以上前)
わたしも同じTVを昨年ヤマダの年末セールで、
28、900円?で購入して3ヶ月ほどになりますが、
特に地上波のチラツキは気になりません。
おっしゃるようにアンテナケーブルや、
受信状態のせいという可能性もあるのでは?
あるいは「ダイナミック」で見ているとか?
わたしは普段「リビング」にして見ています。
今の設定は「リビング」でピクチャー24、明るさ37、
他は標準(31)です。
ついでに音質は高音+20、低音+8です。
借りてきたDVDによって適当に変えてますが(笑)
あと関係ないですが、
高密ワイドの縦の長さは22.2cmくらいで、
車輪が丸く見えてるのでほぼ調整は合っているようです。
書込番号:1354900
0点



2003/03/03 20:07(1年以上前)
私も『リビング』で観ているのですが、改善出来ません。
地上波のチラツキは局番によって程度が違います。特にNHK教育テレビの映りが悪いです。
カゼかなあ・・・さんがおっしゃるとおり受信状態に問題がありそうです…
書込番号:1358948
0点


2003/03/23 19:37(1年以上前)
ちなみにアンテナや露出配線が悪いとして、
調整等をショップ等でやってもらったら
いくらくらいかかるもんなのでしょうか?
書込番号:1421610
0点



テレビ > SONY > KV-21DA55 (21)


購入を検討してる者ですが、本体が床(もしくわテレビ台)に接触する幅と
奥行きを教えてくれないでしょうか?
カタログに載ってる寸法はおおよそ最大に出っ張ってる所を図ったものであって、実際に接地する部分の寸法ではないと思うので、実際に接地する部分の
寸法が気になります。
今持ってるテレビ台が流用出来るか知りたいので。
是非教えてください、よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)