このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年12月9日 14:53 | |
| 0 | 1 | 2002年11月27日 06:58 | |
| 0 | 0 | 2002年11月22日 13:50 | |
| 0 | 4 | 2002年10月13日 14:37 | |
| 0 | 3 | 2002年9月22日 22:28 | |
| 0 | 6 | 2002年9月18日 21:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)
KV−25DA55とAVマルチケーブルを購入し
バージョン1.1のPS2にてRGB出力で
DVDを見ています。
このソースにはコピーガードが乗らないため、
テレビからモニター出力すると
VHS等にダ○ングできてしまう、といったカキコミを
以前読んだような気がして試してみたのですが、
みごとに画面が乱れまくりです。
その時のカキコミも見当たらないし・・
どなたかうまくいく方法をご存知の方、
いらっしゃったら教えていただきたいのですが。
0点
2002/12/06 08:09(1年以上前)
返信ありがとうございます。
間違えてました。自分のPS2のバージョンは1.01でした。
1.00じゃないとダメなんですかねぇ・・・
書込番号:1113589
0点
2002/12/06 13:02(1年以上前)
出来ちゃうから1.01が出たんでしょ
書込番号:1114007
0点
2002/12/07 13:59(1年以上前)
なるほど
1.00と1.01の違いは光デジタル音声の
不具合だけと思ってました。
ありがとうございました。
書込番号:1116324
0点
2002/12/09 14:53(1年以上前)
RGB信号をS出力、ビデオ出力に変換するRGBデミロとかSELECTY21を使えば
1.01でも可能です。ただしPS1時代の21ピンRGBケーブルを持っていなければ
なりません。製造中止の為入手はかなり難しいと思われます。
ガード信号が載らないので各種映像機器に於いて、VHSライクにDVDを扱えますよ。
書込番号:1121539
0点
テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)
下の方にあったのですが、DVDを見る時に自動で16:9に切り替わると
あったのですが、プライベートライアンの様に、フル画面?で収録されている
ものでも勝手に16:9にされて、上下に帯がはいってしまうのでしょうか?
0点
自動で切り替わるか手動で切り替わるか設定できたはず。
書込番号:1092472
0点
テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)
店頭で他機種と比べて見ていて気になったのですが、
地上波放送で、横まっすぐの線(地平線等)がボケたギザギザに見えるのですが、こんなものなんでしょうか?
P社やT社の同価格帯の製品では若干ボケてはいますが少なくともギザギザには見えません。M社製品では同様にボケたギザギザでした。
他店にも行ってみたので店のせいではないようです。
画面中央付近を見ているとよくわかります。
0点
テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)
DA55でケーブルTVを見ることはできるのでしょうか?
上位機種DS55はBSチューナー内蔵なので大丈夫だと思うのですが。。
個人的にBSチューナーTVしかケーブルTVは見れないと思っているのですが、
間違っているのでしょうか?
0点
BSチューナーを内蔵していない機種でもケーブルテレビ対応チューナーでしたら大丈夫ですよ。(C13からC62など)
書込番号:996724
0点
ちなみに
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200108/01-0816/
の受信チューナーの欄に「CATV:C13〜C35」と書かれています。
書込番号:996729
0点
2002/10/13 13:21(1年以上前)
ケーブルテレビにBSデジタル放送を流す方法は、ケーブルテレビ会社によって
異なります。
http://www.bpa.or.jp/q_a/gijyutsu/page7.html
まずは、ケーブルテレビ会社に問い合わせた方がよいと思います。
または、ケーブルテレビ会社名を明示して、同じケーブルテレビ会社を
利用している人に尋ねるのがよいのでは。
書込番号:998399
0点
2002/10/13 14:37(1年以上前)
失礼、BSデジタルのはなしではなかったですね。
アナログのはなしとして、再度。
一般論として、ケーブルテレビはSTB(セットトップボックス)と呼ばれる
チューナー兼デコーダをとおして見るので、ビデオ入力があればO.K.です。
ケーブルテレビ会社の放送はスクランブルをかけていることが多いので、
テレビ内蔵のケーブルテレビチューナーでは映像が乱れて見ることができない
ことが多いですが、スクランブルがかかっていないチャンネルについては、
電気屋のベータローさんの説明のとおりテレビ内蔵のケーブルテレビチューナーで見ることができます。
なお、その場合でも、DS55/DA55ではC36-C63のチャンネルは(放送されて
いて、スクランブルがかかっていなくても)、テレビ内蔵のケーブルテレビ
チューナーでは見ることができません。
書込番号:998499
0点
テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)
KV25DA55を持っているんですけど、やっぱりAVマルチケーブルのほうが綺麗ですか?AVマルチだと、前面になってしまうので、なんかいやなんですね、HORI社製のD端子ケーブルはどうなんですか?そんなに違いますか?PS2はSCPH30000です。
0点
2002/07/21 14:51(1年以上前)
昨日、この機種を購入しました。近くのコジマ電気で38800でした。
さてこの件ですが、私も同様の情報がほしいです。
もし、SONY WEGAさんがすでにトライしているようでしたら結果を
教えてください。
宜しくお願いいたします。
かく言う私もできれば前面端子は常設したくないので
さほど変わらないのであればD端子でつなぎたいと考えておるのです。
「せっかくAVマルチがついているのに」と言われてしまうかもしれませんけど…。
書込番号:844935
0点
2002/08/18 03:52(1年以上前)
おれもしりたい
だれかしらないの?
書込番号:896143
0点
2002/09/22 22:28(1年以上前)
(・.・;)俺も知りたい
書込番号:959148
0点
テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)
2002/09/17 18:34(1年以上前)
周囲に、なにか電磁波を発する機器はありませんか?
共振現象や、アンプなどがノイズを拾って異音を発する事があります。
常識的にいって、ソニーのテレビはこういうものですか? と聞けるような
状態じゃないと思うのですが。
音声モードを変えてみたり、設置角度を変えたり、設置場所を移動してみて
変化があるか確認されるのをオススメします。
あと、電源はコンセント直取りでしょうか? できれば、電源部にノイズキャンセラーなどをつけてみて変化を確認してみては?
そこまでやる前に、SONYのサービスマンを呼んだ方が良いと思いますよ。
ここに書き込んで聞くより、サービスセンターや店舗に相談したほうが確実迅速かと思います。
そんな、はっきり判るような異常をSONYの個性というのは、寛容すぎますよ。
単なる故障か、なんらかの原因で異常動作してるんだと思います。
正常な場合、そのような異音はしません。
書込番号:949122
0点
2002/09/17 19:42(1年以上前)
はい、素直に店舗に相談することにします。
ありがとうございました。
書込番号:949236
0点
2002/09/18 01:42(1年以上前)
この機種ではありませんが、私もSONYのテレビを購入してすぐから
キーンという音が鳴りました。買ったお店に言ったら新しいものと
交換してくれましたが、今のも時々ですが聞こえきてます。
SONYのテレビの構造上のもんなんですかね??
書込番号:950118
0点
2002/09/18 18:16(1年以上前)
購入してから1年程の家のPanasonicのテレビもキーンという音がします。それと、画面の端の方が歪んで映るんですが、これって不良なんでしょうか?
書込番号:951089
0点
2002/09/18 19:53(1年以上前)
このTV持っていますが、僕のも同じなので不具合ではないと思います。
多分、ブラウン管の特性(?)だと思いますが・・・
(間違っていればごめんなさい)
書込番号:951225
0点
2002/09/18 21:51(1年以上前)
もしかして異常音ではなく、電源投入時に一時的に鳴る音ですか?>キーン
もし、それの事をいってるのであれば、正常動作音だと思います。
うちにあるブラウン管テレビ、三洋、東芝、SONY製いずれも、電源投入時に
ブッ、ブーン(徐々に高音化して音量が下がる)という音しますよ。
それじゃなく、明らかに異常な動作音と思って返答しました。
ブラウン管TVは構造上この電源投入時音しますよ。
液晶TVやプラズマTVにはないかもしれません。
書込番号:951478
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


