- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)
はじめまして。ここをみてKV-25DA55を買わせてもらった者です。
まだ購入一週間もたっていないんですが、ちょっと「これって不良?」って
思った症状が起きてます。
外部入力(なにも端子差してません)に表示を切り替えると、RGB以外の全ての
表示で、なにかざらついたような画面になります。
コンポネート入力はすごくキレイもんなんだと思っていたので、気になっています。
ちなみに近くにノイズが発生するような機械は置いてません。
アンテナ線はずしてもダメでした。。。
こうゆう仕様なんですか?それとも初期不良?
ご意見よろしくお願いします。
0点
2003/01/31 22:12(1年以上前)
ちなみに部屋が明るい時は気になりませんが
暗くしたらくっきり見えるぐらいの感じです。
書込番号:1265281
0点
2003/02/01 21:10(1年以上前)
いま、部屋を暗くして見てみましたが、何もつないでいないビデオ2&3とコンポーネント(D端子2)、AVマルチRGB&Y/Cb/Crでは、どこもただの真っ暗な画面です。
「ざらついた画面」というのがどういう画面なのかわかりませんが、
初期不良の可能性が高いです。販売店に連絡することを考えたほうがいいかもしれません。
ちなみに、うちのTVでは、画面左下に緑の色むらが出ていて、電源タップを離して一時は解消したように見えたのですが、また出てしまいました。
画面サイズが20インチ以上大きくなると、微弱な地磁気の影響なども受けやすくなるらしく(ネット検索で調べたところ)、設置場所や向きを変えて、一度電源を落としてから画面をみたところ、色むらが和らぐ感じでした。
対策として、防磁シートなるものが出ているようなので買おうかどうか迷うところです。
明らかな製品不良であればクレームもつけられる訳ですが、色むらは微妙なところなので・・・
ここのログを見る限り、製品検査というか製品調整(磁気調整)がしっかりしていなさそうなのが心配だったりします。
書込番号:1268210
0点
2003/02/04 21:59(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。
この前ソニーサービスマンに見てもらったのですが
症状が夜、暗い時にしか確認できないのでなにも進展がありませんでした。
症状というのも明るさを「リビング」にして見たら、
外部入力で黒い画面をバックに横シマの線が移動しているような感じです。
トモダチも同じヤツ持っていたので同じセッティングで確認したのですが
こんな症状はありませんでした。
なんかサービスマンの対応も悪かったし。。。もう一回連絡してみます。
書込番号:1277466
0点
テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)
KV-21DA55なんですが。
映画の時などに画面がワイドスクリーンになるんですが。
明るい空などの場面で上下の黒枠がプルプル震える(チラチラする)んです。
これって仕様なんでしょうか?同じ症状の人いますか?
0点
2003/02/04 18:12(1年以上前)
>映画の時などに画面がワイドスクリーンになるんですが。
高密ワイド機能が働いています。気になればOFFにしてください。
>明るい空などの場面で上下の黒枠がプルプル震える(チラチラする)んです。
インタレースのテレビですから多少のチラツキは仕方ないと思います。
これを解決するにはプログレッシブタイプのブラウン管テレビや液晶、プラズマに買い換えるしかないと思います。
書込番号:1276756
0点
テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)
12月中旬に、3万6千+送料+税で、ここの最安値のネットで買いましたが、
テレビの後ろからジーっとする音がしたので、
ソニーに電話したら、販売店に言ってくださいといわれたけど、
ネットで関東から買ったので、持っていける訳も無く・・・
結局、ソニーに来てもらってみて貰いましたが、問題なしと言われて・・・
交換は、販売店の方が基準は緩いようです。
やっぱり、有人販売店で買った方が良かった。
値段は、見ただけだったので、どれ位、値引きできるとか聞いとけば良かった。皆さんのカキコ見てると、案外、同じ位だったかも。
あと、年末年始とか、盆休みに買うのはダメかも・・
その間、サポート受けられないから・・・
ネットとかだと、交換は大体、1週間以内って書いてあるから・・
0点
テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)
まだ買って1年しょっとしか経っていない、パナソニックのTVをワイフの化粧水を大量にこぼして画面をビリビリにして壊してしまいました。買い替えを検討していますが、このソニーのTVは前面にゲーム端子を差し所がありますか?それとビデオは何台接続できるのでしょうか?
0点
ue35 さん こんにちは。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200108/01-0816/
前面端子についてはHPにも特に書いてないですが、普通は1系統くらいはあるんじゃないでしょうか。
書込番号:1237500
0点
2003/01/22 09:14(1年以上前)
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200108/01-0816/
からのコピペ
ビデオ入力 3系統3端子(S映像入力3系統3端子)、コンポーネント入力
2系統2端子(D1映像入力2系統2端子)
AVマルチ(RGB/Y色差)入力端子1系統1端子
ビデオ出力 1系統1端子、ヘッドホン端子
---------------------------------------
補足すると、前面フタ開けると
ビデオ入力1系統3端子(S映像入力1系統1端子)
AVマルチ(RGB/Y色差)入力端子1系統1端子
残りは背面。
ビデオ→TV:S接続なら3台。D1接続なら2台。両方なら5台。
TV→ビデオ:コンポーネント接続1台。
まじに返答してみました。(^^;;;
買われるおつもりなら、ぜひ家電販売店で実物を見てくることをおすすめします。
また、ここの過去ログはたいへん参考になりますので、ぜひ読んでください。
書込番号:1237511
0点
2003/01/23 14:08(1年以上前)
問題解決です!ありがとうございます。秋葉原近辺で古いテレビの処分込みで安く手に入るところってやっぱり「多○屋さん」ですかねえ〜?
書込番号:1240815
0点
テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)
このTVを使い始めて1週間。よく見るとRGBの一部欠けた部分が見つかりました。
液晶では少々のドット欠けであっても仕様の範囲内ということもありますが、
ブラウン管でのことなので、販売店にデジカメで撮ったRGB欠けの様子を見せて話をしたところ、「初期不良」ということで交換していただきました。
新しく交換したTVにRGB欠けはありませんでしたが、画面の左下隅に緑の色ムラがありました。これは、交換前のTVにも出ていたのですが、以前より顕著に出ていたので、TVやPS2・CSチューナーの置き場所などを変えてみましたが変化はなく、側に置いていた電源タップを離したところ直りました。
RGB欠けはTVの電源を消しても黒い点として見ることが出来ます。今回の発見は買って1週間ということで交換できたのでよかったです。
0点
テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)
二週間前に購入したものですが、どの方角、位置においても色むらが取れません。勿論、同じ場所ばかりずっろ色むらがおこっていたり、そうでなかったりもするんですが、部屋の真中においても色むらが起こってしまいます。
同様の方、または色むらを直すちょっとでもよい方法を知っている方が居たら教えてください。
0点
2002/07/04 01:01(1年以上前)
私も三日ほど前に購入しましたが、左上に色むらができます。
方角を変えてみて取れないようならサービスマンを呼ぶ予定です。
この機種は初期不良が多いようなので、一度サービスマンに診断して
もらったほうがいいのではないでしょうか。
書込番号:810138
0点
2002/07/04 21:32(1年以上前)
僕も5日前に購入しましたが、やはり左上に色むらが出ます。
この機種多いですね。
書込番号:811580
0点
2002/07/07 16:03(1年以上前)
結局、初期不良交換となりました。
持続的な色むらはブラウン管の磁気調整不足だそうです。
工場でのチェックが甘いんでしょうか。
書込番号:817350
0点
2002/07/07 20:19(1年以上前)
ぼくも不良交換になりました。相談所の男はむかつくね。
こんなに不良交換になっているのに、俺が電話した時は「私の知る限り殆んどありません、っていうかゼロです!!ありえません!!」と工場でのチェックの完璧さを俺に、さも嘘ついているような口ぶりで言ってきやがったんですわ。
結局サービスセンターの人が謝ってた。商品見てないのに、でかい口きくなとおもったね。
書込番号:817772
0点
2003/01/20 21:20(1年以上前)
今日、買いましたが左上に色むらがあります・・・
書込番号:1233593
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

