
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2006年9月16日 09:35 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月4日 20:22 |
![]() |
1 | 8 | 2006年7月19日 23:44 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月4日 08:30 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月12日 20:44 |
![]() |
6 | 6 | 2006年3月7日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

>以前の書き込みに、音がこもる、低音が出ない、言葉が聞きずらい、などありますが、使用されている方どうでしょうか?
以前書き込みした方々も実際使っての感想と思いますけど・・?
書込番号:5441444
0点

音に関しても、とくに不自由は感じません。
音質モードにもよりますが、低音がボンと出てなかなか気に入っています。テレビとの角度によってうんと響くときそうでないときがあるようですが、スピーカと耳との位置関係によるものと思います。
書込番号:5442375
1点

音は値段のわりに良い音出しますよ!
三菱やSHARPとは比べ物になりません!!
書込番号:5442440
0点

ゆきんこ.さん
おっ,よく見たら以前私もレスしたことある方だったんですね。
あれから2ヶ月,まだ買うかどうか迷っていたんですか?
書込番号:5442713
0点

皆さん、ありがとうございます。
音はお店で確認しずらいので気になりました。
感じ方は人それぞれみたいですね。
UFOクンクソさんへ
前回に続きレスありがとうございます。
あれから電気屋さんに行く機会があまりなかったのと、まだ少し迷っていたのと、せっかく買うなら安い時にと思いまだ購入していませんでした。
昨日、コジマに行ってみたのですが、在庫限りで売り切れになっていました。
コジマの場合、ブラウン管はすべて在庫限りで売り切るとの事でした。
今度、他の電気店に行ってみます。
書込番号:5445077
0点



テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)
最近このテレビを購入したのですが、メニューの音質調整で好みの音質に設定して電源OFF、再度ONにすると音質が元に(初期状態)に戻ってしまいます。
チャンネル切替や入力切替等の操作をすれば設定された音質が再び有効になるのですが、どうにも煩わしくて仕方ありません。
所有されてる方もみなさん私と同じような感じなのでしょうか?
メーカーの方にも見て頂いたのですが、これはこのテレビの仕様ですとの事でした。又、このシリーズは全てこのような動作をするのですかと聞くと他の種類ではそのようなことは無く、この25型だけの仕様ですと言ってました。
その時はメーカーの方の説明にしぶしぶ納得しましたが、やはり釈然としません。
前に使っていた92年製のキララバッソは電源OFF後も設定はちゃんと保持されてたので保持されるのが当たり前と思ってたのですが・・
私だけであれば今一度、メーカーに問い合わせようと思います。
ちなみに私のは06年製でした。
どうか宜しくお願いします。
0点



テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)
店頭で見てきました。(購入検討中です。)
こちらの機種は、ぼやけが気になりました。
シャープネスを最大にしてもぼやけてる感じでした。
21型と比較してもこちらの方がぼやけていました。
色も薄い感じでした。
私はそう感じたのですが、他の方も21の方がぼやけていないように感じますか?
(チャンネルによって、差を感じる局と感じない局がありました。)
サービスマンモードで調節すれば良くなるでしょうか?
自分で試してみるのは怖いのですが、サービスマンに頼めば調節してくれますか?
よろしくお願いします。
0点

解像度は変えようがないですが、画像の見た目は調整によりかなり変わります。
サービスマンモードは特殊な調整の場合だけです。
メニューの画像調整で不良品で無い限り対応できます。
書込番号:5253146
0点

こういうのって,画面が大きい方が,大きさがアダになって画質が荒くなるってことないんでしょうかね?
被写体の一部分を写す際,発色する粒粒みたいなのが画面が大きいぶんだけ多くなるので,どうしても大味になってしまう・・・? これは私の想像ですが。
あとチャンネルによって映り具合が違うのは当然かと思います。
電波をきちんと受信できている方が鮮明に映り,
最新の技術で収録されたソースの方が鮮明に映る
のではないでしょうか?
うちではチューナーを使いBSアナログ放送を観ていますが,S映像端子を使うとより綺麗に映ります。デジタルハイビジョンの映像にはかないませんが,この方法でもけっこう芝生の1本1本が鮮明に観られますよ。これ民放の映像よりずっと綺麗です。収録時に既に違いがあるのかなんて思ってしまいました。
同じサイズの他社製品と見比べ,より気に入った方をお買いになればいいんじゃないでしょうか。メーカーによって色の出し方,音の出し方に少しずつ特長はあると思いますが,総じてどれも優れていたような気がしました。
私は同型の製品数社のものを見比べ,結局ソニーを選んだ次第です。音の違いはお店では比較できないでしょうね。
書込番号:5256597
0点

お二人とも、レスありがとうございます。
bsdigi36さん、TH-25FA8 (25)にも書き込みいただき、ありがとうございます。
ご参考にさせていただきます。
書込番号:5264376
0点

申し訳ありません、書き忘れました。
UFOクンクソさんに伺いたいことがあります。
使用していて、ぼやけは気になりませんでしょうか?
ご自分で調節し解決されたのでしたら、画像調節の何を動かすと良いのでしょうか?
(シャープネスであまり変わらないようでしたので。)
よろしくお願いします。
書込番号:5264392
0点

> 私はそう感じたのですが、他の方も21の方がぼやけていないように感じますか?
> (チャンネルによって、差を感じる局と感じない局がありました。)
画面が大きくなればアラは目立ちます。局(チャンネル)によって違うのならば、テレビの調整によるものではなく、軽いゴーストでそう見えたり、あるいは放送局そのものの画質が悪いのかもしれません。都市圏ならば大丈夫ですが、末端の地方の局のアナログの画質は、デジタル化のあおりを受けてひどいものですよ。
書込番号:5264696
0点

こちら団地の事情で屋上のアンテナ(VHF,UHF)は使わず,ケーブルテレビ局からケーブルをひいて各戸に振り分けています。
現在のところ団地とケーブルテレビ会社との契約で,専用チューナー(セットトップボックス)がなくてもVHF,UHFは観られます。
なお,BSアナログは屋上設置のものを使用しているようです。
ということなので,テレビ局からの電波はさほどの損失もなくテレビ受像機に取り込めるらしく,ゴーストやザラツキなどは全く感じません。どの局の番組を観ても同じように良好な状態です。
ですから,ゆきんこ.さん の環境とはかなり異なるわけですが,アンテナで良質な電波さえキャッチできればどの局の番組も,ソースに忠実な映像が観られるんじゃないかと思います。
住宅事情(高層ビルや山,高圧線での電波障害,テレビ局からの距離 等々)でかなり変わりますから,性能のよいアンテナを正確な方向に取り付け,性能のよいケーブルで室内に信号を引き込むのをお考えになることをオススメします。
ケーブルテレビ会社と契約するのも一つの方法かと思います。
書込番号:5265359
0点

すいません,ご質問は「ぼやけ」でしたね・・・
ぼやけの意味がいまいちつかめないので正確には答えられませんが,画質で不満を感じたことはありません。さすが一世を風靡したソニーのブラウン管と満足しています。
しいて言えば「赤色」が強く感じること。でも店頭で同等品と画質比較してその上で決めたわけですから,今さら言っても始まりませんね。
パナソニックの方がより省電力(電気代がほんの少し安くすむ)というのにも惹かれましたが,結局こちらを選んだ次第です。
書込番号:5265369
1点

ばうさん、UFOクンクソさん、レスありがとうございます。
同じ機種でも電波の状態により画質に違いが出くるんですね。
電波の状態によるものなのでしょうか、お店によっても画質が違うようでした。
何件か行って、店頭で画質調整できそうなら試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5269962
0点



テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)
DA55が2万ジャスト程度で変えそうなのですが
こちらの商品ではなく、そちらを買っても問題ないでしょうか。
使用用途は、普通のTV番組(ケーブルTV等使いません)と
ゲームがほとんどです。
少し調べてみたのですが、主な変更点がよくわからず
二の足を踏んでいます。
詳しい方いらっしゃったらご教授願います。
0点

>主な変更点がよくわからず二の足を踏んでいます。
パンフの仕様表では、端子数・外寸・消費電力etc. 全て同じ数字が並んでいます。中身はほぼ一緒・・・性能差も皆無と思われます。
変更点は、DA65にはDVD/VTR簡易コントロール[DVDプレーヤー(レコ×)ビデオの基本操作ができる]が付いている、枠色の違い・・・
DA55は2003年に生産終了だったと思うので、2万円が高いか安いかは、今までの過ごし方?にもよりますね。性能的には用途から考察しても満足できるTVだと思いますよ。
DA55を購入なさる時は、メーカー保証がちゃんと受けられる様に保証書に関する確認を。
万一の時「購入後1年未満」なのに信じてもらえないと困りますから(^^)
書込番号:4971002
0点



テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)
はじめまして。
この機種の購入を考えていますが、今の我が家のテレビ台の幅は51センチしかありません・・・
この機種は幅が65センチあるようですが、底面の「足」部分はテレビ台に乗るのでしょうか?
現役ユーザの方、教えてくださいませ。
0点

ども〜♪このテレビを現在使用しているんですがやはりテレビ台の幅は60cm以上ないと不安定で怖すぎだと思います・・・。 幅が51cmだといつテレビが転倒するか不安すぎます 新しくテレビ台の購入をおすすめします〜♪
書込番号:4902494
0点

ありがとうございます!
今日ヤマダ電機で実物を見てきましたが、確かにかなり幅をとるようです。とりあえず購入してから、RYObcさんの言うとおりテレビ台を探すことにします。どもです♪
書込番号:4906429
0点



テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)
先日購入しました。
が、どうも高音が強すぎるようで、キンキンした感じに聞こえ、やや不快です。
また、スピーカーが後ろ向き(?)で音が後ろから聞こえるためか、ボリュームを「18」くらいにしないとテレビの前1mでも内容が聞き取りくく、しかしそうするとたまにテレビの声が大きくなった時にはキンキン耳障りに。かといって少し絞ると今度は内容が聞き取りにくい・・・
サラウンドは切ってますが、他に音質をイジる機能も無いみたいですし・・・ここの書込みには音についての文句が無いので皆さんは満足されてるということですよね? 僕の買ったモノがハズレなんでしょうか、それとも何か音質を変える方法がありますでしょうか?
ちなみに今までテレビの音質が気になったことは無いので、僕が特に敏感なわけでは無いと思われます。
0点

マツ05さん はじめまして(^^)
このTVは、ブラウン菅の左右に細長いスピーカーが、前面に向けて付けられています。
左右後部にあるTVに比べ、SONYのTVは直接音が中心で聴き易いほうなんです・・。
・・・音質調整できますよ! 取説P21とP22です。
※メニュー → 画質・音質 → 音質調整が可能です!
高音を−側に、低音を少し+側 ・・が合いそう♪ですね。
真正面からの視聴なら必要無いですが、
普段の視聴位置が真正面でないなら、バランスを微妙に調整すると
音像定位がよくなり聴きやすくなります。(^^)/
書込番号:4625919
1点

早速有難うございました。
ただ、音はテレビ側面から聞こえてくる気がするんで、
正面のスピーカー風の部分はダミーで、本当のスピーカーは横向きなのかと思ったんですが・・・
音がちゃんとでてないんでしょうか・・・
ともかく、音質調整やってみます。ありがとうございます。
書込番号:4626513
1点

書き込み読んでいて、アレ〜?って感じです。(^^)ゞ
所有機がソニーの32型なので検証できずスミマセン。
(家のは前からしっかり音が出ております)
前面の網目部分に耳を澄ませると、スピーカーの向きが正面かは感じ取れると思います。
違和感がありましたら、サポセンにお問い合わせ下さい。
不具合も無いとは言えませんので・・・
入力端子につないだ機器の音はどうですか?(端子毎に音質設定が必要=可能)
ヘッドホンの音量は正常ですか? (普通1桁台の音量数値で適音量のはずです)
調整で幾らか良くなりましたでしょうか?
お力になれる様、知恵は絞ります!!
書込番号:4627541
1点

またまたありがとうございます。
音質調整で高音を最低レベルにしてみたらだいぶ聞きやすくなりました。
でもそれってかなり普通じゃないですよねえ・・・
入力機器による違いは無いみたいです。
夜はボリューム「19」で見てました。
で、試しにヘッドホンにしてみましたが、
そのままの音量で大き過ぎず、ちょうどよかったです。
音は、スピーカー風部分の前よりもボディ側面からの方が
明らかに大きな音で聞こえるので、スピーカーは横向きか後ろ向きだと思います。
・・・
32型とスピーカーの付き方が違うとは思いにくいですよねえ・・・
個人的感覚としては故障か異常に思えるんですが、
出張修理に来てもらって異常無しで出張費だけ取られるのも痛いし・・・
ひとまず週明けにでもサポセンに電話してみようかとも思います。
また何か良い検証方法を思いつかれましたらお教えください。
よろしくお願いします。
書込番号:4628119
0点

読まさせて頂きました。・・・明らかにおかしいです!
高音を最低レベル・・・で良くなること自体、普通でなく、
ヘッドホンも音量19でちょうど良い・・・ヘンだと確信に至りました。
当方、↑通常4で、音圧レベルがかなり低いソースで10程度です。
どうやらアンプ等、音声信号の部分自体に不具合がありそうです++。
保証書片手に、購入店にTELされて下さい。
店頭の製品と、音の出方がまったく違う事を確認されたなら、交換を要求されていいレベルだと感じます。
初期不良の宝庫?のデジタル機器ではあっさり交換!が多いのが量販店の最近の現状です。。
初期不良の可能性が濃厚ですので、
サポセンより購入店のほうが迅速に事が運ぶと思います。
早く本来のいい音で聴けますように☆・・・
書込番号:4628874
1点

マツ05さん はじめまして。
先日購入このTVをしました。
マツ05さんのおっしゃる様に、確かにスピーカーが横向きについてるような気がします。
明らかに前面よりも側面からの方が音が大きく聞こえますね。
これは標準仕様なんでしょうか?
それとも初期不良なんでしょうか?
マツ05さん、その後の経過について教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:4890142
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)