KV-25DA65 (25) のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:25インチ KV-25DA65 (25)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KV-25DA65 (25)の価格比較
  • KV-25DA65 (25)のスペック・仕様
  • KV-25DA65 (25)のレビュー
  • KV-25DA65 (25)のクチコミ
  • KV-25DA65 (25)の画像・動画
  • KV-25DA65 (25)のピックアップリスト
  • KV-25DA65 (25)のオークション

KV-25DA65 (25)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月15日

  • KV-25DA65 (25)の価格比較
  • KV-25DA65 (25)のスペック・仕様
  • KV-25DA65 (25)のレビュー
  • KV-25DA65 (25)のクチコミ
  • KV-25DA65 (25)の画像・動画
  • KV-25DA65 (25)のピックアップリスト
  • KV-25DA65 (25)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

KV-25DA65 (25) のクチコミ掲示板

(536件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KV-25DA65 (25)」のクチコミ掲示板に
KV-25DA65 (25)を新規書き込みKV-25DA65 (25)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

テレビ台との設置面、奥行き

2006/08/03 13:52(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

スレ主 komorebiさん
クチコミ投稿数:6件

この機種の購入を考えていますが、
現在使用しているテレビ台の奥行きは約440mmしかありません。
この機種は奥行き465mmあるようですが、ブラウン管のテレビには
後ろの出っ張りがあると思いますので440mmあれば置けるかなと思ってます。
テレビ台との設置面は実際には何センチ必要でしょうか?
ユーザの方、ご教示願います。

書込番号:5314272

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/08/03 15:26(1年以上前)

テレビ台の奥行き440mmで大丈夫です。ブラウン管テレビの重心は前面(手前)に近いので、前側がはみだしていなければOK。

書込番号:5314437

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/08/03 16:00(1年以上前)

追記。
 36.5Kgとかなり重いので設置は二人で行うか、業者に設置してもらう方が良いと思います。
 私はソニーの21型テレビデオ(23Kg)を一人で運び設置するときに大変だった記憶があります。

書込番号:5314487

ナイスクチコミ!0


スレ主 komorebiさん
クチコミ投稿数:6件

2006/08/03 16:42(1年以上前)

レス、ありがとうございます。
リビングで東芝25型を使用してますがたしかに一人では設置するのに大変そうですね。
もう少し奥行きがあれば、28型ワイド(28C-DB500など)の購入も考えていましたが無理そうなので、現在最終的にこちらの商品購入検討中となってます。

書込番号:5314556

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16163件Goodアンサー獲得:1322件

2006/08/04 14:15(1年以上前)

重量は人それぞれですから頑張れば何とか為るかも知れません。
台の寸法ですがテレビの裏面の何点かの設置点で重量を支えています。
その点が台の上なら支障はないでしょう。
設置点が外れるのなら板でも載せてみるという案もあります。

私36型を28型の台の上に設置しています、当然設置点は外れていますが問題はありませんよ、テレビが歪むとか心配の向きにはお勧めはしませんが。

書込番号:5317223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/04 18:18(1年以上前)

一人で設置できるか?
 はじめ不安でしたが,持ち運び用のくぼみもあったので,一人でなんとかできてしまいました。
 私はそれまでずっと使っていたパナソニック26型用のテレビ台をそのまま使っています。
 安全のため,テレビ台の上に100円ショップで買った滑り止め用のゴムの網を敷き,テレビと台を結束バンド(これまた100円ショップで購入)で固定しました。
 ゴム製の網が効いたせいか,けっこう強く押してもテレビはずれることはありません。
 転倒防止のため,二重三重の安全対策を施すことをお勧めします。

書込番号:5317644

ナイスクチコミ!0


dongara7さん
クチコミ投稿数:100件

2006/11/29 21:59(1年以上前)

 もう時効ですが、

>36.5Kgとかなり重いので設置は二人で行うか、業者に設置してもらう方が良いと思います。
 私はソニーの21型テレビデオ(23Kg)を一人で運び設置するときに大変だった記憶があります。

 人それぞれですが、SONY KV-29ST1 約50KGを体に支障が無いときに、部屋から一人で軽トラックに積んで修理、引き取りも出来ました。

 今は体が故障しているので、持ち上がりません。

 引越先にも持ってくる気力がありませんでした。

 トリニトロンは重いです。

 今は50KGはダメでも40KGは上げられるかも・・?

 実家にKDー36HR500を置いてきたので、今は
ポータブルのテレビ付けてます。

 悲惨。

 借家は辛いのう。

書込番号:5694284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ぼやけについて。

2006/07/14 01:55(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

クチコミ投稿数:8件

店頭で見てきました。(購入検討中です。)
こちらの機種は、ぼやけが気になりました。
シャープネスを最大にしてもぼやけてる感じでした。
21型と比較してもこちらの方がぼやけていました。
色も薄い感じでした。
私はそう感じたのですが、他の方も21の方がぼやけていないように感じますか?
(チャンネルによって、差を感じる局と感じない局がありました。)

サービスマンモードで調節すれば良くなるでしょうか?
自分で試してみるのは怖いのですが、サービスマンに頼めば調節してくれますか?

よろしくお願いします。

書込番号:5252583

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/07/14 11:46(1年以上前)

 解像度は変えようがないですが、画像の見た目は調整によりかなり変わります。
 サービスマンモードは特殊な調整の場合だけです。
 メニューの画像調整で不良品で無い限り対応できます。

書込番号:5253146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/15 17:27(1年以上前)

こういうのって,画面が大きい方が,大きさがアダになって画質が荒くなるってことないんでしょうかね?
被写体の一部分を写す際,発色する粒粒みたいなのが画面が大きいぶんだけ多くなるので,どうしても大味になってしまう・・・? これは私の想像ですが。

あとチャンネルによって映り具合が違うのは当然かと思います。
 電波をきちんと受信できている方が鮮明に映り,
 最新の技術で収録されたソースの方が鮮明に映る
のではないでしょうか?

うちではチューナーを使いBSアナログ放送を観ていますが,S映像端子を使うとより綺麗に映ります。デジタルハイビジョンの映像にはかないませんが,この方法でもけっこう芝生の1本1本が鮮明に観られますよ。これ民放の映像よりずっと綺麗です。収録時に既に違いがあるのかなんて思ってしまいました。

同じサイズの他社製品と見比べ,より気に入った方をお買いになればいいんじゃないでしょうか。メーカーによって色の出し方,音の出し方に少しずつ特長はあると思いますが,総じてどれも優れていたような気がしました。
 私は同型の製品数社のものを見比べ,結局ソニーを選んだ次第です。音の違いはお店では比較できないでしょうね。

書込番号:5256597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/07/18 01:35(1年以上前)

お二人とも、レスありがとうございます。

bsdigi36さん、TH-25FA8 (25)にも書き込みいただき、ありがとうございます。

ご参考にさせていただきます。

書込番号:5264376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/07/18 01:43(1年以上前)

申し訳ありません、書き忘れました。

UFOクンクソさんに伺いたいことがあります。
使用していて、ぼやけは気になりませんでしょうか?

ご自分で調節し解決されたのでしたら、画像調節の何を動かすと良いのでしょうか?
(シャープネスであまり変わらないようでしたので。)

よろしくお願いします。

書込番号:5264392

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/07/18 08:17(1年以上前)

> 私はそう感じたのですが、他の方も21の方がぼやけていないように感じますか?
> (チャンネルによって、差を感じる局と感じない局がありました。)

画面が大きくなればアラは目立ちます。局(チャンネル)によって違うのならば、テレビの調整によるものではなく、軽いゴーストでそう見えたり、あるいは放送局そのものの画質が悪いのかもしれません。都市圏ならば大丈夫ですが、末端の地方の局のアナログの画質は、デジタル化のあおりを受けてひどいものですよ。

書込番号:5264696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/18 14:25(1年以上前)

こちら団地の事情で屋上のアンテナ(VHF,UHF)は使わず,ケーブルテレビ局からケーブルをひいて各戸に振り分けています。
 現在のところ団地とケーブルテレビ会社との契約で,専用チューナー(セットトップボックス)がなくてもVHF,UHFは観られます。
 なお,BSアナログは屋上設置のものを使用しているようです。

ということなので,テレビ局からの電波はさほどの損失もなくテレビ受像機に取り込めるらしく,ゴーストやザラツキなどは全く感じません。どの局の番組を観ても同じように良好な状態です。

ですから,ゆきんこ.さん の環境とはかなり異なるわけですが,アンテナで良質な電波さえキャッチできればどの局の番組も,ソースに忠実な映像が観られるんじゃないかと思います。
 住宅事情(高層ビルや山,高圧線での電波障害,テレビ局からの距離 等々)でかなり変わりますから,性能のよいアンテナを正確な方向に取り付け,性能のよいケーブルで室内に信号を引き込むのをお考えになることをオススメします。
 ケーブルテレビ会社と契約するのも一つの方法かと思います。

書込番号:5265359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/18 14:32(1年以上前)

すいません,ご質問は「ぼやけ」でしたね・・・
 ぼやけの意味がいまいちつかめないので正確には答えられませんが,画質で不満を感じたことはありません。さすが一世を風靡したソニーのブラウン管と満足しています。
 しいて言えば「赤色」が強く感じること。でも店頭で同等品と画質比較してその上で決めたわけですから,今さら言っても始まりませんね。
 パナソニックの方がより省電力(電気代がほんの少し安くすむ)というのにも惹かれましたが,結局こちらを選んだ次第です。

書込番号:5265369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/07/19 23:44(1年以上前)

ばうさん、UFOクンクソさん、レスありがとうございます。

同じ機種でも電波の状態により画質に違いが出くるんですね。
電波の状態によるものなのでしょうか、お店によっても画質が違うようでした。

何件か行って、店頭で画質調整できそうなら試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:5269962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今日、この商品を購入しました。

2006/07/03 02:09(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

クチコミ投稿数:2件

15年ぐらい使用していた三菱の25インチブラウン管テレビが、ついに先日昇天しました。「パチ、パチ」と木炭が焼けるような音がしたかと思うと、画面が真っ暗になり「ヴォォォーーー」と言うなんとも不気味な音を発して、どうにもこうにもならなくなりました。
あと5年もてば2011年の地上デジタル放送の時に、プラズマか液晶に買い換えようと、妻と話していた矢先のことだったので、何を買うか全然決めていませんでした。
そこで、何か買う時は、いつもこのサイトを見てチェックしており、値段・性能・みなさんのクチコミ意見を元に、ヤ○ダ電気へ行きました。
ヤマ○電気は壊れたテレビの回収料金が2,800円ほど(○マダ電気で新しいテレビを購入した場合)で、他店と比較して一番安かったので行ってみたのですが、在庫が無く納品もいつになるかわからないとのことで、断念しました。ちなみに、値段は33,600円で10%ポイント還元でした。
次にコ○マへ行ってみると在庫があるではありませんか!しかも、値段は29,800円でした。ポイントを使ってマイナス600円。壊れたテレビの回収料金がプラス3,335円。総額32,535円でした。
早速、設置してみると、クチコミ意見にあったような、「赤かぶり」も無く特に標準の設定で問題無く使えています。
あえて言うなら、今のブラウン管テレビはほとんどそうみたいですが、電源を付けてから映像が表示されるまで5秒ほど時間がかかる点ですかね〜。
また、しばらく使ってみてレポートします。

書込番号:5222163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

クチコミ投稿数:20件

ハイビジョン対応の液晶テレビを買おうと何度となく電気店に行くのですが、液晶テレビに写された地上アナログの画質の劣悪さを見ると、二の足を踏んでしまいます。
 1年ほど前に9年間使用した日立のワイドテレビのブラウン管が寿命となり、地上デジタルまでのつなぎと思って、近くのミスターマックスでこの機種を29,700円で購入したのですが、画質の良さにはとても満足しています。アナログ放送終了まで、これでいいかとさえ思っています。(ちなみに私の居住都市では地上デジタルは12月からです。)
 画質もですが、この機種のいい点は、接続端子が多いところだと思います。私は二つのD端子に二台のDVDレコーダー、入力1にスカパー、入力3にD−VHSビデオを接続しており、問題なく使用しています。入力2はゲームやビデオカメラの時ににいいですね。
 D端子ケーブルは、https://www.satellite.co.jp/dd-cable.htmlで格安の1,050円で購入しました。
 設置スペースを気にしない人には、現時点でも十分お勧めの製品だと思います。 

書込番号:5146538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/06/11 16:41(1年以上前)

うちでは金曜日(9日)の朝、三菱製のテレビ(94年製でした)があえなくご臨終となり、あわててこれを購入しました。本日午前中に届き、早速見ています。

>ハイビジョン対応の液晶テレビを買おうと何度となく電気店に行くのですが、液晶テレビに写された地上アナログの画質の劣悪さを見ると、二の足を踏んでしまいます。

全く同感です。
2011年までのつなぎと考えてこのTVを購入しましたが、少なくともアナログ派を見る分にはこちらの方がずっと良いですね。

うちも接続機器が多い(DVDレコーダー×2、リンプレ、VHSビデオ)ので助かってます。

ちなみに、ジョーシンで¥28000でした。

書込番号:5160069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

クチコミ投稿数:322件

約17年使ってきたパナソニックTH-26AV2が5月5日にご臨終になりました。4,5年前にVHFロウバンド(NHKの1CHと3CH)が映らなくなったものの,そのぶんはビデオデッキのチューナーでしのいできました。

今回は実に潔く,5月5日の午前,家内と二人で60分番組を録画したビデオを観終え,本編が全て終了,次回予定に入ろうかなというところで,突然「プツン!」という音を立てて映像も音声も途絶えました。オーッ!という二人の感想です。

自分も家内も「このテレビは長持ちだ,17年使ってもまだ壊れない・・・」と話していましたが,ついに「その時」が来ました。確か子どもが生まれて8ヶ月かそこらかあとに,秋葉原のミナミ電気かミナミ無線かで15万円ぐらい(TV台代含む)で買ったTVです。

初めて家で観たときはあまりの画面の大きさに圧倒され,居間の隣の部屋の角(TVから7メートルくらいの位置)からTV観賞したものです。

今回購入のソニー25型は明後日到着します。それまでは別の部屋に置いてあったNECの14(15?)インチを持ち出して観ていましたが,じじぃになったせいか字幕文字が読み取れない。衰えを痛感し実に悲しいですが,そのぶん居間がやたら広くなった気がして嬉しくなりました。あまり考えず今回も25型を注文してしまいましたが,これなら21型でもよかったかな,などと思ってしまいました。

大画面大画面とメーカーは煽っているけど,部屋とのバランスも大事。明日一杯14型が居間に置かれますが,ほんと居間が広く見えます。

なお,今回は「地デジ対応液晶(大画面)TV」は時期尚早と考え,あえてブラウン管TVを選択した次第です。自分としては,TVはTVなんだし,ずっと今の方式(VHFとかUHFとか)でいいんですが・・・(特に双方向とかアンケートとか・絶対やらんんんんんよ。寝そべって,ただだらだらと送られてくる放送を観るだけで十分。大した番組もないようだしね。)

2011年に自分も存命で,今回買ったTVも存命ならさらにチューナーでしのごうかと考えております。

すいません,変なレポートで。

明後日の夜から今回買ったテレビを観られるので,また何日かしたらちゃんとした「本機に対するレポート」をします。お粗末さまでした。

(それにしても昔は26型なんてあったんだー,と妙に感心しています。もっともずっと27型だと勘違いしていました。もう1台のNECの15型は内蔵のBSチューナーは壊れ,BS放送はとうに観られず,VHFの1〜12CHの受信となっており,そのぶんサンヨーのBS内蔵ビデオデッキでしのいできました。すいませんまた余計なことを・・・)

書込番号:5061600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:322件

2006/05/11 14:13(1年以上前)

到着してまる1日観た感想です。

1 本体右側面には06年製というシールが貼ってありました。使用説明書には03年と印刷されていましたが,これは印刷時期と思われるのでまったく問題なし。

2 壊れたパナソニックのテレビよりも2キロ重い36.5キロなのですが,持ち運び用のくぼみがあったので,なんとか自力で持てました。前のテレビにはくぼみがなかったので,持ち上げるのがやや大変でした。

3 パナソニックのは ビデオ1(前面の端子と共通),ビデオ2 だけだったが,今回のものにはやけにたくさん外部接続端子があったのには驚きました。時代の移り変わりをしみじみと感じました。
ビデオ1にはBSチューナーを,ビデオ3にはビデオデッキを繋ぎましたが,なんでビデオ2の端子がないんだろう?と不思議がっていたところ,前面の画面の下にありました。普段はこの2つしか観ないので,背面がビデオ2,前面がビデオ3の方が嬉しいと思いました。(理由,リモコンのボタンを押す回数が1つ減るから・・・)
 どこか設定を変えればそうなるのかな,とも思っていますが,まだ使いこなしてないので,これから調べてみようと思います。

4 流石に前のテレビと比べて画面,色,その他映り具合は綺麗です。店頭で他社のと比べてあり,そのときの印象でソニーにしたのですが,けっこう赤色が強いとあらためて思いました。
 音は,前の方がキラキラとした広がりのある音でよかったな・・・。

5 昔と比べ値段のあまりの安さに驚き,消費電力を低くなっているとか,映りの良さとかにただ驚いています。前のは球面ブラウン管だったのが,今回のは平面管。ブラウン管のテレビが次第に消えていくようですが,この技術も以降廃れてしまうのかと思うと,少しばかり残念な気がしました。そういえば,LPレコードがCDにとってかわられたときも同じような感想をもったな・・・1970年後半あたりのアナログで録音されたLPレコードの音って,素晴らしかったんですけどね。
 ブラウン管時代の終わり,完成された技術でつくられたこのテレビ,大事に使っていこうと思います。このテレビも17年もつかな??? 私とテレビのどちらが先にくたばるか競争です。

書込番号:5069246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2006/05/21 18:20(1年以上前)

使い込んでみて良さが少しずつわかり始めました。
音もけっこういいことに気づきました。

テレビを観ている角度方向にもよりますが,「ドーン,ドーン」という低音の響きを感じ,「うるさいな,こんな時間だっちゅうのにステレオでっかい音でかけてるのは誰だ? どの部屋の住人だ?」と思ったのですが,よく聴くと今回購入のこのテレビのスピーカーからの音でした。

使い方次第で,より良い音,映像が楽しめそうです。

購入直後にパナの25型が29800円(ポイント10%付)で出て少し焦りましたが,こちらの評価はどうなんでしょうね? 店頭で見て,ソニーの方が映像が綺麗かも,ということでソニーを選んだのですが。

ブラウン管TVはやがて廃れる環境にありますが,このTVなかなかいいです。買って正解製品でした!

書込番号:5098513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大阪は北摂地域での購入

2006/05/01 23:20(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

クチコミ投稿数:70件

子供が液晶テレビを倒して壊してしまったので、
ブラウン管テレビでいいのはないかと、
ココの書き込みを参考にさせていただき、

PANASONICのTH-25FA8と散々悩みましたが、
KV-25DA65を4/30に購入しました!

大阪の北摂地域の大手量販店にて、
交渉の末、ポイント付き\29,900でした。
もちろん税込み、送料込みです。

以前は、もっと安く売ってたらしいのですが、
最近は、需要が少なくなりつつあるため、
少し値上がりしつつあるようです。

子供に、液晶テレビを壊された方はいますか?
赤ちゃんや小さい子供がいる家庭では、
液晶テレビはお勧めできないです。^_^;

メーカーさんに、もう少し転倒防止対策を
オプションでもよいので、付けて欲しいと思う
今日このごろです。★改善希望ポイント1

さて、KV-25DA65が家に届いて早速鑑賞^^
でも、子供が右下の電源スイッチをしきりに
押します(^_^;)電源の位置変更か、ロック機能が
欲しいと思う今日この頃です。★改善希望ポイント2

では。

書込番号:5041848

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KV-25DA65 (25)」のクチコミ掲示板に
KV-25DA65 (25)を新規書き込みKV-25DA65 (25)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KV-25DA65 (25)
SONY

KV-25DA65 (25)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月15日

KV-25DA65 (25)をお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)