このページのスレッド一覧(全41スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2012年9月16日 14:22 | |
| 1 | 1 | 2010年9月1日 12:02 | |
| 37 | 29 | 2010年8月26日 09:48 | |
| 0 | 0 | 2009年12月12日 10:11 | |
| 1 | 1 | 2009年10月2日 08:43 | |
| 0 | 1 | 2006年10月7日 00:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-28DX550 (28)
型が違うのですが、すみません。スタンバイランプが8回点滅しているのですが無償修理してもらえますかね?あと、MCZって何ですか?いろいろ分からないのでよろしくお願いします(;´Д`A
1点
2002年に購入した本機、10年以上たってついにきましたスタンバイランプ8回点滅!
まだ一度切れた後にもう一度つくんだけど、十分元が取れました。
買い換えます!
本当にいままでありがとう!
書込番号:14686405
0点
私も10年ほど使っていて、とうとう来ました。
「8回点滅」いつも見てくれてありがとう のサイン。
そして、問い合わせたら修理対応終了と。
修理点検は出来るが、修理部品がないためどうしようもならない。
とのこと。
くーーーー
音は出るのに映像だけの問題とか歯がゆい状態です。
朝は見れたのに、悔しい!!
書込番号:15073353
0点
テレビ > SONY > KV-28DX550 (28)
2002年式の同テレビですが、先週末あたりから
電源オンですぐ映らなくなり、再度電源ボタンを押せば
映るようになりました。
その際、スタンバイランプが点滅しているのに気付き、
ここの掲示板を参考にしてみると、「8回点滅」がわかり
ご多分に漏れず私のも「ICチップ不良」ではと判明しました。
24日にソニーのサポートへ連絡。
同日中に26日の修理依頼が完了しました。
(この段階までは「有償」の一点張り。)
現在、技術者が来て8回点滅を確認。
当時のICチップに不具合があり5年から数年経過するとダメになるそうで
これが原因なら会社的に「無償対応(チップ交換)」でとのことでした。
もちろん、他の原因でも8回点滅は可能性があるので一概に言えませんが
同じ様になれば取りあえず、サポートへ連絡してみて下さい。
案外、早い対応で感心しました。
作業時間はおおむね1時間程度。
但し、事前にテレビは引き出しておき、掃除も完了
つまりすぐ作業が出来る様にしておいての話しです。
1点
無償修理良かったですね。
こちらは同じ8回点滅の状態で本日サービスの方が来ましたが、「ICチップが悪いし、MCZの件だけど無償修理が出来ない」と言われました。
ソニーの受付センターに再度電話しましたが…微妙です。
何とか無償で修理出来ないのですかね〜?
書込番号:11845204
0点
テレビ > SONY > KV-28DX550 (28)
購入後5年の製品で
電源を入れたら音声のみで、画面が出ない
6秒程すると電源が切れてスタンバイランプが8回点滅
して映らない
買った大手電器店のサービス窓口に電話すると
ソニーのサービスセンターに電話連絡してください
そのときたぶん受付の女性が有償修理で4万円くらい言いますが
MCZの故障で無償修理の機器があるとか言ってがんばってください
そうしたら、たぶん機器担当の担当者から電話がかかってきて
その部分の故障でしたら無償です って言いますから
ほとんど無償で修理しているみたいです
と教えられて電話すると そのとおり
サービスマンがやってきて
いきなりMCZ何とか言う基板を取り付け
修理して帰っていきました
もちろん出張費、技術費、部品代とも無償
やってきた時、持ってた訪問日程表が見えましたが
同じ市内で1日5件の修理
しかも全部にMCZと書かれ
機器はKV-28DX550 とか 32DX750とか書かれてました
気になったのは、そのうち何件か 有償○.○円承知済み
とか書かれていることでした
同じ対象機器の修理で有償、無償があるみたいです
12点
私も本日、 スタンバイランプが8回点滅しました。機種はKV−32DX750です。TVの電源を入れても音声のみで画面が出ず、数秒後に電源が切れてスタンバイランプが8回点滅を繰り返す。購入は、2002年4月、ジョージンのロングラン保障5年をつけていたのですが、5年を半年過ぎていました。ソニーのサービスステーションに電話してこの掲示板のことを言ったら、修理担当者から電話をさせますとのことでした。この掲示板を見ててよかったです。さて、どうなうのとやら。
書込番号:6811441
0点
さきほど修理の方が来てIC(MCZ3001?)2個を交換して無事に画像が出るようになりました。しかし18ピンDIPを半田ごてで半田付けするなんて久しぶりに見ました。私も半田ごてを使って真空管ラジオを製作していたころをなつかしく思い出しました。ここの情報を見たおかげで無料修理となりました。感謝してます。
書込番号:6812009
0点
始めまして。
わたしも皆さんと同じ症状になりました。
ソニーに電話で修理依頼しましたが、基本的に有償になりますので、無償受付は致しません、修理時にサービスマンに確認してください、と言われました。
粘ったのですがかたくなでしたね。
修理も明日まで待ってください、だし、対応としてはちょっと・・・。
明日無償にしてもらえるのか不安です。
やっぱ、ソニーのテレビは駄目なんですかね〜?
書込番号:6852043
3点
本日修理に来ました。
皆様と同じくIC MCZ3001DBを2個交換で修理完了です。
ネットで見ましたが・・・と言う話をしたおかげなのか無償でした。
言わなかったらお金取られてたのかな?
もっと安心できる対応をしてくれたらソニーへの印象ももっと良くなるのに、と思いました。
書込番号:6857466
0点
今日テレビが故障し、スタンバイランプ8回点滅の状態になりました。
すぐに電話で修理を依頼し、その時に無償修理の話をしたところ、「無償修理はしていない」「出張料もかかる」と言われました。そして修理に来てもらい、この掲示板の話をすると無償で修理してくれました。
そこでサービスマンに聞いてみたんですが、何故電話で無償修理が無いと言うのかは、無償修理をしているのはごくわずかな種類の部品のみで、ほとんどが有償修理であることと、さきに無償があるといっておいて実際に修理に来たときに、同じ症状でも別の有償な部品のための故障だった場合、もめ事が起きてしまうからだそうです。
スタンバイランプ8回点滅の場合はほぼ確実に無償修理の対象のICの取替えなので、お金を取られることはないかと思います。本当にこの掲示板のおかげで助かりました。
書込番号:6990343
1点
私も全く同現象が発生しましたが先日ソニーのサービスに方に訪問無償対応してもらいました。
多少不安がありましたが、このクチコミ情報もおかげでお客様サービスとの不毛なやりとりに時間を割かれることなく安心して無償対応してもらえました。クチコミ情報に感謝します。
ソニーさんの対応は最初は多少切れの悪さがあったものの、誠意的で迅速かつスマートでした。どうやら一概に無償交換と電話だけで判断できないからのご様子。大きな企業なだけにいろいろな事情があるのかもしれませんが基本的には好感を持てる対応でしたよ。
■流れ概要
同現象が発生
(電源入るが音のみ6数秒でスイッチが勝手にオフへ:赤ランプ8回点滅)
(でも、時々普通に電源も入る様子)
(2001年製品(購入後6年の製品))
↓
価格.comで同現象とメーカー対応をチェック
↓
サービスへ連絡(無償対応を希望するが『リコール対象でない』旨説明を受ける)
↓
サービスから折り返し電話連絡あり(046-63-*****より)
→修理対応が訪問修理の際に詳細を観てからの対応、コールセンターのいうようなマニュアル対応でなく柔軟に対応できるようなニュアンスの連絡を受け、直近のスケジュールで訪問してもらうことに
↓
訪問サービス員がテレビをチェックして修理(約15分)
(リモコンの多分隠しコマンド等でステータスをチェック)
(本体をあけて電子基盤からIC(MCZ3001DB)×2を半田ゴテで付け替え)
(無償対応の修理明細を印刷。認印を押して控えをもらう)
↓
完全復活♪
書込番号:7117142
1点
この書き込みのおかげで無料修理して貰えて助かりました!
全く同じ症状です。
2001年製。
購入から6年4ヶ月。
電源を入れても音だけ聞こえて画面は出ず、数秒後に勝手に電源が切れる。
そして、スタンバイ8回点滅…
ただ、最初はここを見るのを思いつかなくて、まずはメーカーに電話してしまいました。
症状を話すと、内部修理が必要とのこと。
出張3,300円(消費税別)+修理代13,000〜14,000円(消費税別)
つまり、税込み2万円弱!!
修理をしない場合、出張3,300円(消費税別)+見積もり1,000円と言われました。
買い替えることも検討しつつ、ヤマダ電機の安心会員制度で、出張料無料で見てもらえるので、取り敢えず修理見積もりだけ依頼し、高い場合には修理しないということで頼みました。
その修理待ちの間にここを発見!!
修理のアポ取りの電話(他の方と同じく、04〜の番号でした)の時、再度症状を聞かれ、「(上記の症状を話した後)…検索してみたところ、多分MCZだと思います。」というと、「わかりました。では修理担当にもその部分の部品を持って伺うように伝えておきます。」と言われました。
この時点では金額の話は一切出ませんでした。
対応は早く、ヤマダ電機に電話した次の日の夕方にはソニーの方が2人来ました。
電源を入れてすぐ「あっ」って感じでピンと来たらしく、手早く解体。
掃除機で埃取り。
埃の量にビックリ!!
MCZだと思う…なんて言っちゃったけど、実は埃が原因で有償修理だったらどうしよう???と不安がよぎりました。
修理(約20分)後、明細を印刷し、換えた部品を見せてくれました。
「ヤマダ電機さんの無料修理なので…」と言われ、印鑑を…と言われました。
「原因は?」と聞くと、「この部品を交換したら直るとしか私どもはわかりません。この部品のバラツキとしか…」とのお答え。
「埃が原因とか? または何か使い方が悪かったとか?」と言うと、「いえ、それはありません。お客様の原因ということはありません。」とのお答え。
ホッとしました。
ヤマダ電機の安心会員制度は出張料が無料なだけで、部品交換等の実費はかかるはずなのに…
まぁ、きっと他の方と同じでヤマダ電機を通さずにメーカー直で修理を頼んでも無料修理だったのかもしれません。
でも、この書き込みを知らないでMZCのことを知らずにいたら…
最初の言葉通り14,000円ほどの部品代を請求されたかもしれませんし、それなら…とテレビを買い替えていたかもしれません。
ありがとうございました。
アナログ放送終了間際までつかえればいいなぁと思っています。
書込番号:7805932
0点
ここの所書き込みがありませんが、我が家も今週発症しました。
KV-28DX750 2002年製造ですが、皆さんと同様スタンバイランプが8回点滅
サービスセンター→修理日程打ち合わせ→本日修理完了です。
サービスセンターは出張代+見積りで最低4,450円は掛かるの一点張りでした。
サービスマンの方は、電源投入からスタンバイランプが8回点滅を確認すると迷わずに裏ブタをはずしてMCZの交換でした。
幸い20分ほどの交換作業後に電源投入したら無事復活。
持ってきた受付書にはMCZの場合無償交換との文字が見えていましたので、さほど心配せずに修理を見守っていました。
サービスの方の作業を見ていて感じたのは
裏ブタをあける→MCZ交換→復活であれば無償。
裏ブタをあける→MCZ交換→治らない場合には出張代+修理代。
と進んでいくように感じました。(対応良かったですよ)
映らなくなったときには絶望でしたが、この掲示板のおかげで助かりました。
アナログ放送終了まで現役で頑張ってほしいものです。
先人に感謝するとともに今後発症された場合の参考になれば・・・
書込番号:8420147
0点
うちのテレビもみなさんと同じような症状が出てこちがへ来ました。
スタンバイランプ8回点滅、音声のみ聞こえすぐ電源が切れる。
お客様センターへ電話し、すぐに修理へ来てくれました。
電話でのやりとりの時は無償修理のことは一切こちらからは言いませんでした。
ソニーの人が修理へ来た時、「掲示板で同じような症状の人が多くいる」と言う
話をしたら「よく言われます(苦笑)」と言ってましたよ
テレビの後ろを見て無償でできますと言われ、安心しました。
この掲示板を見ていて良かったです。
サービスセンターで話してる時は出張料、修理費用などごちゃごちゃ向こうの人も
言ってましたから。
実際にテレビを見てみないと無償と断言できないんだと思います
8回点滅だったら無償修理で大丈夫だと思いますよ
書込番号:8564283
0点
兵庫県の私も皆さんとまったく同じです。サービスセンターでは対応悪く、こられた修理担当者にMCZ云々というと、「無償でやらせてもらってます」と。こちらから言わなかったら、有償になっていたかと聞くと、「皆さま無償でやらせてもらってます」とのこと。ほんまか分かりませんが。インターネットって、便利な世の中ですね。
書込番号:8580378
1点
私も先週同じ現象が出ました。(購入してから8年)
ネットで「SONY スタンバイ 8回点滅」で検索したところ、ここのスレッドを見つけSONYの修理窓口に修理依頼メールを送信する際に、ここのURLを載せて送信しました。
その結果、SONYより修理日時の打ち合わせ電話があり、その際に有償、無償を聞きましたが「電話では判断できない、他の箇所かも知れないので」と言われましたが、実際に修理に来た方は、作業前に「ネットで書き込みをされている症状であれば無償にてさせて頂きます」との事でした。
実際、IC2つ、コンデンサ1つの交換にて症状は改善され無償にて作業完了しました。
ここのスレッドのおかげで助かりました。
書込番号:9956589
0点
使用中の機種名で検索して、このクチコミを見つけました。
2006年7月下旬、KV-32DX750で同じ症状になりました。
まだ症例が無い時期だったのでしょうね。
有償修理でした。
部品代(MCZ3001DB 2個) 1200円
基本技術料 1800円
作業技術料出張料 8700円
出張料 3300円
小計 15000円 消費税 750円
計 15750円
書込番号:10071275
0点
2010年元旦の朝、スタンバイオフタイマーが8回点滅するようになってテレビが観れなくなりました。昨日大晦日に録画した「ダウンタウンの笑ってはいけない・・・」を観ようとしましたが観れなくなりました。ネットでこのページを発見して、ソニーのカスタマーサービスに電話しましたが、出張費3150円となんとかかんとかで24000円などという金額を提示されました。「MCZの交換だけだったら無償だとネット上で見たんですが、どうなんですか?」とたずねましたが、そのオペレーターは、「MDZの部分の故障かどうかわかりませんので無償かどうかはここではお伝えできません」と言いました。「MCZの交換だけの場合はどうなんですか?」と言いましたが、「MCZというのはICのことなんですが、そのICの交換だけかどうかわからないので、無償かどうかはここではお伝えできません!」と、キレぎみに言いました。「なんだこのやろう。言葉を理解できないないのかお前。知的レベルの低いやつめ!、MCZの交換だけの場合を言ってるんだよ!このハゲ!」と言おうと思いましたが、正月早々興奮するのはよくないと思って、箱根駅伝も高校サッカーも観れない悲しみとともに、ぐっと我慢して、「そうですか。わかりました。とにかく修理をお願いします」と言いました。今、その電話の直後なので、担当者からの電話もまだで、修理の日程も決まっていませんので、今後どうなるかわかりませんが、修理が終わったらまたここでご報告させていただきます。元旦の朝これ(スタンバイオフタイマー8回点滅)になったんですよ。ちょっと軽い奇跡的な不幸な出来事ですよね。あ、それと忘れてましたが、私のテレビはKV-32DX750です。
書込番号:10720645
1点
くそっ。全く同じ症状だったのに普通の家電修理屋で直しちまった。15000円支払い損じゃ!
かなり同じ不具合が発生しているのに対応まちまちかよ!
ウザいメーカーやな。消費者センターに電話すべきやな。
書込番号:10969644
0点
同様の症状を1週間我慢して、2/21に相談窓口へ連絡、2/22 有限会社??サービス
が来て、かみさん立会いのもと修理完了、2万強支払い。
不具合箇所がわかったのでググってみたら、訳あり商品だったのですね。
2/22 領収書の記載されていたアンケートサイト経由でメール問い合わせ。
⇒2/25 話をしたいと家に電話連絡あったが、私は平日夜遅いので 2/27
に再度連絡貰う。
2/23 相談窓口へ連絡し修理部品回収依頼
⇒2/25 ??サービスから修理品3ケを回収、MCZ3001U(当日でないので
我が家の修理品かわからないが...)でした。
基本的にこれだけ無料修理の口コミがあるなら、金は返してもらおうと思う。
修理依頼時も出張ではなく、持ち込みを希望したが、テレビは大きくて
受け入れられないという事で、出張料も払う羽目になった。
でも、有限会社??サービスだよな、受け入れられない状況か、
??サービスの住所も問い合わせてる。
私はテレビのほか、Sony製のホームビデオ、デジカメ、パソコン購入者だが、
パソコンは起動が酷く遅くなりお払い箱(これはソフトの問題だと思うが)、
他は4,5年で故障し他社製乗換と、Sonyとは相性が悪いと勝手に思っていた
が、少し考えが変わりました。
Sony〜がっかりだなぁ
書込番号:10998546
0点
うちのテレビもまったく同じ症状になり、ネットを見て無償になるかもと思いサポセンに電話しました
最初は「MCZ交換」の件を知らなかったので
「インターネットで無償と知った」とだけ言っても受付女性はまったくとりあってくれず
ソニーのHPに載ってない故障で保証期間も過ぎたから絶対無償は出来無い
または出張費の3000円は払ってもらうの一点張りでした
その後MCZの事を知り再度電話してMCZの事と担当者がいるはずだと言うとやっと話しが進みました
(それでも担当者に電話させると言わせるまでかなり粘りましたが…)
しかし担当者もMCZの交換だったとしても出張費だけは払ってくださいと言っていました
というかソニー側から全て無償だとは言えない感じでしたね
そこらへんはサポートマンしだいだといった言い方でした
ここで言われている担当者の電話番号ですが、うちへは非通知でかけてきたので
聞いたところサポートセンターしか窓口はないとうんざり気味に言われました
そのサポートマンが来たらまた報告したいと思います
書込番号:11142694
0点
4つ前にコメントしたJoelCoolです。元旦にスタンバイオフタイマーが8回点滅してテレビが点かなくなったんですが、忙しくて、今日(2010.6.9)、ソニーのサービスに修理に来てもらいました。24150円と言われました。ですから、「ふざけるな!!ネットで調べたけど、全国で同じ症状の人たちが無償で治してもらってるじゃないか!それに、新品を買って5年でテレビが壊れるなんてありえないんだよ!!5000円の安物のテレビだって10年20年壊れないのに、25万円も出して買ったテレビがなんで5年やそこらで壊れるんだよ!!おかしいだろ?!!もうこれからソニーの製品は一切買わないし、これから死ぬまでに会う全ての人間にソニーの製品は買うなといい続ける私は!!」と言って騒ぎました。そうしたら、一回電話を切って、もう一度かかってきて、「では、今回だけ特別に無償で修理いたします」といって無償で修理してもらいました。しかしこれは力技で、こういうやり方でないと無償にならないというのはおかしいと思います。そのソニーサービスの修理に来た担当者は、「無償修理は今年(2010年)の2月で終了しました」と言っていました。私は、1月に一度電話していたので、それもあって今回無償で修理してもらえましたが、今後この症状になったテレビは、全て24150円かかります。今後修理を依頼される方は、本当に気の毒だと思います。使われてるICが壊れやすいICなんだそうです。こんなのリコールしないといけないんじゃないですかね。管轄は厚生労働省か総務省かどこかわかりませんが、みんなで訴えて絶対リコールするべきだと思います。
書込番号:11473638
0点
我が家のKV-32DX750も昨夜から音声のみで画像が映らなくなりました。
無償修理は3月に終了みたいですね・・・。
買い換えるしかないです・・・。
お金が飛びます!
書込番号:11515021
0点
今年の3月で終了ですか・・・
3年以上前から放置してた・・・
情報弱者から搾取するんですねえ
ゲーム専用機で直そうかと思ってましたが止める!
パナか芝かシャープ辺りから選びますか
書込番号:11814628
1点
テレビ > SONY > KV-28DX550 (28)
先日ウチも地デジの波に飲まれました。
それまでこの機種をメインに使っていたのですが、遂に手離すことにして、リサイクル料金を払って引き取りをお願いしようとした矢先、近所のハードオフに28DX550が10000円で売ってました!!
まだこの機種売れるそうです。ハードオフのHP上では『5年前までの製造された機種まで買い取りに応じます』と書いてありますが、問い合わせたところ7年前までOKだそうです。
リサイクル料を払ってエコポイント貰うより(実質損)ジャンク扱いだそうですが、売って1000〜500円位で売れると!!
売ればそっちの方が得ですよね!ちなみに7年前とは、今年の年内一杯までだそうです。(02製造の場合。01製造は無理かも…)
少しでも得したい方は是非!!
ちなみに、先日ヤフオクで5250円で落とされてました!!ウチのは傷だらけなので出せそうにないですが…
以上、駄文失礼致しました。
0点
テレビ > SONY > KV-28DX550 (28)
アナログ放送終了まで、このブラウン管で頑張っていた所に「スタンバイランプが8回点滅」
かなり前のレポートではありましたが、参考にさせて頂き対処致しました。
その結果!やはり全て無償で即日修理完了しました♪
皆様ありがとう御座います。
あと2年頑張れるかな!?
1点
私も同じ症状に見舞われました!!
電源が落ちて、赤いランプがチカチカ・・・
購入後7年でしたが、液晶に買い換えようかと半ばあきらめていたところ、この掲示板を発見!
無償出張修理してもらい、復活しました!
電話での対応もよかったです。 昼に電話して夜には修理完了でした。
のんみさん、有益な情報大変ありがとうございました。
書込番号:10245398
0点
テレビ > SONY > KV-28DX550 (28)
KV-28DX550を4年程前に購入しました。セカンドテレビの様な
使い方でしたので実際には視聴頻度はかなり低かったです。
最近引越しをしてメインテレビとして使用し始めました。
1ヶ月程使っているとブラウン管がバチバチという音と共に画面がプチッと消えてしましました(音声は正常です)。
画面を手で叩いてやると時々映像が現れるのですが、また消えてしまいます。
この現象は最初に電源投入した時に頻繁に起こります。しばらく画面が付いたり消えたりを繰り返し、しばらくすると落ち着きます。ブラウン管内の基盤か電気系統の異常でしょうか?
ソニーの製品レベルは下がってきてるのかな。
0点
当家でも、半年前からマサンサさんと同じ症状がでます。特に、朝一番とか、帰宅後直後に電源を入れると、画面が付いたり消えたりを繰り返します。画面が、まばたきしている感じです。音声には異常ありません。10分もすると、安定したのか、ぱたりと症状が出なくなります。
私の家は、鉄塔のそばにあり、電波の影響かとも考えましたが、画面が付いたり消えたりしている時にちょうどビデオ録画された映像には、異常がなかったので、どうも表示系統のどこかがおかしいようです。
これを機にプラズマへの買い替えを検討していたのですが、同じ症状が出ている人がいて、少し安心しました。
書込番号:5513481
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




