- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-28DX550 (28)
2002/09/22 22:09(1年以上前)
普通だと思います。
書込番号:959101
0点
2003/01/06 16:03(1年以上前)
近所の電気屋で\68.000だったので即買いしました。
安いですかねぇ?
書込番号:1193841
0点
テレビ > SONY > KV-28DX550 (28)
リモコン混在の中で起きる問題ですが、
ボリュームボタンとチャンネル切替ボタンが他のメーカーと逆。
ボリュームを上げようとするのにチャンネルが変わってしまう。
三洋や東芝は右がボリュームボタンなのにソニーは左
古い三菱のVTRもソニー方式だったが、、、
車だってメーカー毎にブレーキとアクセルが逆だと困っちゃう。
メーカー独自で勝手に決めるのはユーザーが困る。
0点
2002/08/31 06:57(1年以上前)
リモコンのボタンの位置までは規格がないということですね。
書込番号:918128
0点
あまりボタンの位置を気にした事無かったけど、この書込みを見て我が家のリモコン総チェックしてみました。
確かに、SONYのTV・ビデオ・CS・バイオ・AVアンプすべてボリューム左ですね。FUNAIのテレビデオも左・サムスンは上下左右。(^^ゞ
書込番号:918212
0点
ベータやメモリースティックに飽き足らず、
そこまで他メーカーと差別化したいのかSONY!(笑)
ウチの三菱テレビはボリュームが右。
パナのビデオデッキは上下に配置されておりやした。
書込番号:918289
0点
2002/09/02 11:07(1年以上前)
意外に反響がおおきいですね!
対策実施:
リモコンを分解し、プリントパターンをカッターで切断。
パターンコートを剥がし、7本のワイヤーで配線を逆に半田付け。
これでチャンネル・音量が他メーカーと同じに!
但し、同じパターンの隣のボタン(BS5/BS11)は逆になったけど、
BSデジタル使うから問題なし。
解決!!!
書込番号:921900
0点
テレビ > SONY > KV-28DX550 (28)
PS2をRGB出力で楽しんでいるのですが、
CGゲームモードのRGBを入れると逆に画質を
悪くしてるきがします。
かといって入れないと
しっかりRGB出力になってないようで心配です。
前のTV、KVー21DA55の方のRGB出力の方が
綺麗でした。
今のTVでRGBを入れても入れなくても、
前のTVの画質に近づきません。
なぜなんでしょうか?
0点
2002/08/24 11:15(1年以上前)
PS2のRGB出力=周波数15kHz(インターレース)
KV−21DA55=周波数15kHz(インターレース)
KV−28DX550=周波数33.75kHz(プログレッシブ)
PS2の出力(15kHZ)がDRC−MF機能が働いて33.75kHzアップコンバートします(走査線が倍になる)。
結果 DRC−MF機能はいまいちかも。
書込番号:906813
0点
今のDRCテレビにも昔のインターレースモードがほしいですよね。
書込番号:906844
0点
2002/08/24 13:42(1年以上前)
知識が初心者レベルなんですが、
今まで、DRCのプログレでPS2をやっていたんですが、
4倍密にしたらちょっといい感じになった気がします。
書込番号:907033
0点
テレビ > SONY > KV-28DX550 (28)
明るさ設定のダイナミック、
スタンダード、リビング、AVプロ
の内のどれが一番綺麗に加工してあるかでは
なくて、実際の画に近付けてあるかが
知りたいです。
私は、AVプロのシャープネスとVMを最大値に
するとハッキリ見えてこれが一番
実際の画に近いのかなと思っているのですが。
0点
2002/08/13 15:44(1年以上前)
そんなことは考えずに、見た目にきれいに合わせるのがいいです。例えばそこらにいる人の顔の色を無心で見て下さい。肌色というより黄土色ではありませんか? それを忠実に見せるテレビがあったとして、本当に満足されるでしょうか。
書込番号:887539
0点
2002/08/14 00:39(1年以上前)
レスありがとうございます。
友人がソニーのTVは他のメーカーと違って、
画像を加工してなくて、リアルに近い画像に
してあると言っていたので、せっかく
ソニーのTVをかったんだから、その特性を
いかそうとおもったんですよね。
まぁ、でもやっぱり、
自分が一番綺麗と思う設定にすれば良いですよね。
スタンダードかダイナミックかな。
書込番号:888437
0点
テレビ > SONY > KV-28DX550 (28)
この製品を買うかどうか悩んでる初心者です。
電気屋で本品をみにいきましたが、やはり画面がザラザラしていました。ゴースト機能がついていない成果と思いましたが・・
となりにあった三菱の28FD401Sが、画質も気に入り悩んでます。 しかしなにぶん三菱ですし・・・ D4端子、ゴースト機能付で
6万円代って・・・ 少し怪しい気もするのですが、 ブラウン官は東芝のものを使っているそうなんですが、なんだかしんぱいでしゅ。
0点
2002/07/18 01:06(1年以上前)
SONY神話は昭和40年代のものでしょう。
書込番号:838250
0点
2002/07/18 01:09(1年以上前)
>画面がザラザラ
地上波でしたら、DRCのせいでしょ。
書込番号:838255
0点
テレビ > SONY > KV-28DX550 (28)
KV-28DX550 を87000円、ポイント9135円付きで。ついでにプログレDVDプレーヤー買いました。実質TVが91350円(税込み)+DVDプレーヤー(DJ−P500)が22890円(税込み)=114240円ー9135円(TV分のポイント)ー688円(DVD分のポイント)=92993円(税込み)
いい買い物でした。もちろん設置費無料です。
それとプログレ用のDVDプレーヤーのコードも購入。
ちなみに 購入先はジョーシンです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

