このページのスレッド一覧(全41スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年3月9日 16:05 | |
| 0 | 1 | 2003年3月4日 17:30 | |
| 0 | 3 | 2003年3月4日 08:01 | |
| 0 | 1 | 2003年3月2日 14:11 | |
| 0 | 4 | 2003年3月2日 14:07 | |
| 0 | 1 | 2003年1月27日 22:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-28DX550 (28)
KV-280DX550(28)を購入しようと考えています。
しかしながら、このDX550には「ベガエンジン」が搭載されていない?
もっぱら、ホームシアターでDVDを鑑賞するのが主な目的なんですが
HDシリーズとDXシリーズのどちらがよいのでしょう?値段程、画質の差が発生しますか?
※ちなみに・・・
SONYのTVには全て「ベガエンジン」なるものが搭載されていると思っていました。
0点
発売されて1年半以上経ちますね。もちろんベガエンジンは搭載されてません。
ホームシアターでDVDをメインに見てるならこのTVでも十分なんじゃない?
綺麗だよ!
(^^ゞ
書込番号:1368629
0点
なるほど、ありがとうございます。
もう1つ質問なんですが、テレビはSONYのWEGAが良いと聞きます
(画質解像度など?)そのSONYのWEGAというのは「ベガエンジン」搭載機の
ことだけを指しているのでしょうか?DVDホームシアターで考えると他社製品で他に良いものがありますか?
書込番号:1369724
0点
SONYのVEGAは平面ブラウン管を採用したときからの名前です。
TVの写りは正直好みがあると思うので、実際見比べた方がいいですね。
書込番号:1369774
0点
国道4号線沿いのヤ○ダ電気で74,800で購入しました。やっぱりプログレ+D4端子が気に入りました。それにしても販売価格はかなり他店とは差がありますねぇ〜 秋葉原の石○電気では表意価格が89,800で、同じく国道4号線のコ○マ電気では96,800でした。このサイトを基準にしてたので、探しまくって納得できる価格で買えました。JUNKBOYさん、ありがとうございます。
書込番号:1374913
0点
大変安く購入できて良かったですね。
(^^ゞ
書込番号:1376705
0点
テレビ > SONY > KV-28DX550 (28)
安くて(75000円)自然な画像だったので買いました。決め手は、将来性を考えてプログレとD4端子の対応でした。しかし何と取説には、『750Pの映像信号を1125iの映像信号に変換します。』と書いてあります。これは、D4対応なのにデジタルハイビジョンがプログレで見れないのでしょうか?750Pを1125iで見るのはどうなんでしょうか?デジタルハイビジョンはプログレでのほうがいいですよね?店頭やカタログには書いていなかったのでなんか騙されたみたいです。この価格帯だと何処のメーカーもこのようなものですか?誰かお教えください。
0点
2003/03/04 17:30(1年以上前)
素人なので詳しくはわかりませんが、750Pの変換についてはカタログの36ページに「D端子」の説明があり、そこの下に小さく「750P放送は1125iに変換して表示します。」と書かれていましたよ。
書込番号:1361629
0点
テレビ > SONY > KV-28DX550 (28)
KV-28DX550の購入を検討しています。ワイドテレビを販売店で見ると通常の地上波放送の上下が縮まって画面がひずんで見えるのですが、最近のワイドテレビはワイドに合わせて画像が出るようになっているのでしょうか。使用されている方がいらっしゃれば教えてください。
0点
ワイド切替で、ノーマル・ワイド・ワイドズーム・ズーム・字幕入り・フルと切り替えられて、通常のTV放送でしたらワイドズームが一番自然に感じます。ただ上下の映像を少しカットしてしまうので、字幕が隠れることがあります。(^^ゞ
書込番号:973069
0点
ひずみが嫌いなら、ノーマルモードのオートワイド。
書込番号:974395
0点
2003/03/04 08:01(1年以上前)
ノーマルモードのオートワイドって、
普段は左右黒の4:3表示(21型よりちょっと大きいくらい?)で、
16:9のワイド画像の時に自動的に全画面表示になる
って事ですよね?
書込番号:1360722
0点
テレビ > SONY > KV-28DX550 (28)
2003/03/02 14:11(1年以上前)
DX750も値崩れ寸前では
マルチ画面は素人には操作しにくいし
使う本人だけならいいとして
いざ家族が鑑賞するときに
『この画面をどう消すの?』といわれ放題なので私はDX550にしました。
本音ではDX750がほしいけどDX550にしてしまいました。
書込番号:1354942
0点
テレビ > SONY > KV-28DX550 (28)
今KV-28DX550がお手頃価格になってきたので購入を検討しています。
しかし発売してから1年半程経過していますので、後継機の事も気になります(でますよね?)。そこでどなたかモデルチェンジ情報をお持ちの方は教えて頂けませんか?(時期&内容等)。よろしくお願い致します。
0点
2002/12/01 20:11(1年以上前)
来年2月位
書込番号:1103232
0点
2002/12/04 22:40(1年以上前)
情報ありがとうございます。来年2月ですか・・・、それなら待ったほうがいいかもしれませんね。私の最低条件は「AVマルチ+D4端子」なので機能と価格のバランスがいい方にしようと思います。ありがとうございました。
書込番号:1110564
0点
2002/12/05 01:54(1年以上前)
すいません、顔間違えましたw。
書込番号:1111074
0点
2003/03/02 14:07(1年以上前)
>来年2月位
結局でませんでしたね。
先月税込5年保証つき85000円で買いました。
プログレッシィブの機能はいいけど1月に買った
DVD/HDDレコーダー(RD-XS40)は非対応のため泣き
RD-X3がほしいところです。
D対応ケーブルは高いですね
プレステは専用ケーブルで見るとパソコンの高解像度画像並みすばらしい
書込番号:1354934
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

