このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年2月27日 18:02 | |
| 0 | 2 | 2002年2月26日 02:46 | |
| 0 | 1 | 2002年2月21日 19:05 | |
| 0 | 1 | 2002年2月10日 11:39 | |
| 0 | 3 | 2002年4月29日 23:49 | |
| 0 | 1 | 2002年1月31日 21:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-28DX750 (28)
皆さん、お疲れさまです!どうか相談にのって下さい。
コンポーネント2につないだDVDプレーヤー側の出力をインタレース出力
とプログレ出力に切り替えて画質チェックしていたのですが、同じ画面で
比べると、色合いが若干ですが変わるんです。インタレース出力にすると
何故か、若干赤っぽくなります。極端な違いではないのですが、ソニーの
サービスの方に調べて頂いたら、色差信号は微妙でちょっとしたことで
色合いが変化しやすく、全ての入力信号時で完全に同じ色にするのは
不可能との事でした。幸い、コンポーネント1の方は色合いのズレが殆ど
無いので、修理等をして手を加えても、たまたま改善するか、下手をした
ら悪化するかもしれないので、現状のままがよいのでは、とのアドバイス
でした。皆さんのテレビはどうでしょうか?修理してもらった方が良い
でしょうか?アドバイスをどうか宜しくお願いします。
0点
テレビ > SONY > KV-28DX750 (28)
現在、テレビを買おうかどうか迷っている者です。
東芝の28ZP55とソニーのKV-28DX750のどっちにしようか
悩んでいます。東芝は2本ぐらい縦線がはいるみたいですし、
ソニーはソニーでいろいろとあるみたいなのですが…。
果たしてどちらがいいのでしょうか?^^;
個人的には東芝を買おうかと考えていたのですが、
ここの掲示板を見て、正直悩んでしまいました…。
あと、5月や6月頃になれば、新型のテレビって出るのでしょうか?
ワールドカップを新しいテレビで見たいと考えているのですが…。
0点
東芝の新製品ですが5月頃の予定ですね。画質に関しては好みがありますのでどちらがいいとは言い切れませんが待てるのであれば実際商品を見比べて見ることをお勧めします。
書込番号:558127
0点
テレビ > SONY > KV-28DX750 (28)
ちょと変な事を聞きますが、kv-28dx750の裏ブタの中はどうなっているか見たいのですが、だれか写真を載せていただけませんか?それと、このテレビのスピーカーはソニー製のスピーカーですか?それか、ほかのメーカーのスピーカーが使われているのか教えてください。
0点
2002/02/21 19:05(1年以上前)
なんで?
書込番号:552145
0点
テレビ > SONY > KV-28DX750 (28)
DX750購入しました。
画面の端に(特に横方向)行くにつれて波うったように歪むのですが
どうしようもないのでしょうか?
・・・これはファインピッチ管でも同じなのでしょうか?
やはり素直に4:3でやるべきですか?
皆さんはどうしてますか?
0点
2002/02/10 11:39(1年以上前)
そりゃ無理やり引き伸ばしてるんだから歪むのは仕方ないよ
4:3ソースを使うときは素直に4:3にするべきだと思います
焼きつきを心配される方もいますが、普通にワイドと切り替えて
使っていれば大丈夫です
そもそも焼きつくほど4:3を使うのなら
最初から4:3TVを買えという話になりますし
書込番号:526520
0点
テレビ > SONY > KV-28DX750 (28)
少し前にここで質問させていただいた者です。
あれから検討した結果DX750を購入しました。
感想は画面の歪み(地磁気の影響)はもちろん解消されました。
2画面機能も思ったより便利に感じてます。
PS2をしながらスカパーをチェックしたりしてます。
問題のDRCの効果なんですが正直激的な変化は感じられません。(汗)
スカパーによく見られるブロックノイズが気になってたのですが
これはDRCで見ても効果はないんですよね?というかDRCは関係ない?
少しでも低減してくれればと思っていたんですが、ノイズに関しては
前とあまり変わらない印象です。画質のキメ細かさは少し実感できました。
仕方なければ画質調整で目立たなくしてみるつもりです。
とはいえ、トータルでは満足いってます。
AVマルチも明日には届く予定なのでそっちも楽しみです。
サービスモードもいじってはいませんが確認してみました。
かなり項目が増えていて慎重にやらないと大変なことになりそうです。汗)
0点
2002/02/01 00:38(1年以上前)
購入されましたか。
ほぼ満足されているようで…良かったですね。
スカパーのブロックノイズですがそれはDRC-MFでは
軽減することはできません。
CS放送はMPEG2による圧縮技術を使っているわけですが、
MPEG2は激しい動きや輝度変化のある映像には非常に弱く、
もともとビットレートの低いスカパーなどでは画像が破綻してしまうことさえあります。
まぁ、これはハイビジョンでも見られることですが。
正直、スカパーに高画質を期待してもしょうがないというのが現実です。
書込番号:506117
0点
2002/02/01 16:56(1年以上前)
返信ありがとうございます。やっぱりDRCは関係ないですか。
4倍密ということからブロックノイズが小さくなって
目立たなくならないかな〜とか無理やり思ってたんですが。
無知な質問にわざわざすいませんでした。恥)
CSはとりあえず画質調整で頑張ってみます。
最後に2つ質問させて下さい。
S端子用ケーブルを高級な物に変えるとどう違うんでしょうか?
画質調整する上でコツなんてあれば教えていただけませんか?
板違いでしたら無視で結構です。
ホントありがとうございました。
書込番号:507120
0点
2002/04/29 23:49(1年以上前)
Sケーブルで厳密には画質が変わっていると思いますが普通は見てもまったくわからないと思います。画質は工場出荷時には、はでにしてあります。
コントラストを少し抑え、黒と黒に近い灰色の違いがきちんとわかるよう輝度(ブライト)を調整します。肌色の色合いと色の濃さをもっとも自然に調整してOK.
書込番号:684055
0点
テレビ > SONY > KV-28DX750 (28)
皆様、おしえてください。普通のTV番組をプログレッシブで見ても意味ないのでしょうか?あるいは余計にみずらくなったりするのでしょうか?とすると、PS2(コンポーネント接続)をプログレッシブ対応TVで見ても意味がないということになりますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2002/01/31 21:38(1年以上前)
PS2ですが、意味はあると思いますよ。プログレッシブだとインターレースのときより走査線が密になっているように感じるのでちらつかず、きれいですよ。パナソニックのテレビでインターレースかプログレッシブか試しましたが、断然プログレッシブの方がきれいでしたよ。プログレッシブで見てからインターレースに切り替えると走査線が半分ぐらいになった感じになりました。(走査線の半分が黒い横線になった感じ)
書込番号:505597
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


