このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年10月25日 22:51 | |
| 0 | 2 | 2002年10月7日 16:33 | |
| 0 | 4 | 2002年8月23日 01:04 | |
| 0 | 3 | 2002年8月8日 21:38 | |
| 0 | 1 | 2002年7月31日 16:21 | |
| 0 | 0 | 2002年7月21日 01:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-28DX750 (28)
DX750をお使いの皆さんにお尋ねしたいのですが・・
自分は3月から使ってますが、朝起きて電源を入れた後に
「キーン」という不快な音が3〜4分します!(その後消える)
皆さんの中でそのような経験のある方はいらっしゃいますか?
もしくは詳しい方いらっしゃいましたら、これは故障ですか?
よろしくお願いいたします。
0点
2002/05/19 09:11(1年以上前)
こんにちは。
私は去年から使っていますが、そんな変な音はしませんよ。
はじめからですか?
保証があるうちにメーカに相談したほうがいいのでは?
書込番号:721317
0点
2002/05/19 15:48(1年以上前)
むくむくさん、ありがとうございます。
今日サービスが休みなので、明日に電話してみます。
書込番号:721889
0点
2002/05/21 11:28(1年以上前)
今、サービスの方が来て、裏を開けて修理してもらい、数十分で直りました。
お騒がせしました。ちなみにSONYのサービスの方の対応はとても良かったです。
書込番号:725593
0点
2002/05/23 01:19(1年以上前)
何処が悪かったのですか?
同じTVを持っていて気になるので・・・・。
よかったら教えてください!!
書込番号:729004
0点
2002/10/25 22:51(1年以上前)
たぶん・・トランス鳴き?でしょう。。
書込番号:1024262
0点
テレビ > SONY > KV-28DX750 (28)
4月から本製品を使用していますが、電源が急に切れたり、画面が伸び縮み
します。
電源が切れる時にはスタンバイランプが6回点滅します。このエラーコードを
ご存じの方はいますか?
下記のサービスモードで直ればいいのですが...
(素直に修理に出せばいいのですが、簡単になおればいいと思ったもので)
よろしくお願いします。
0点
2002/10/06 12:51(1年以上前)
こんなことを言っては失礼だと思いますが、ココで聞くよりサービスセンタに
電話1本すれば直ぐ分かることで、その方が確実で早道だと思いますよ。
ちなみに電源が急に切れるという状態は本体の安全装置が働いているためで
す。電源関係(B電圧、高電圧)の故障によるものだと思います。電源を切る
という状態は火災などの事故を防ぐために行う動作でランクでは重度(高)となり、そのまま使用していると大変危険です。直ぐ修理を依頼された方がよい
です。
画面が伸び縮むというのは偏向回路の不良による可能性があり、この偏向回路
から高電圧電源を作っているので安全装置が動作していると推測されます。
書込番号:985401
0点
2002/10/07 16:34(1年以上前)
親切にありがとうございます。
調子いいときは、2〜3日なんともないのですが、
悪い時は電源スイッチとの戦いです。
(勝手にoff→電源on→勝手にoff→電源on...以下繰り返し)
ご忠告通り、素直にサービスセンターor販社へtelしてみます。
書込番号:987772
0点
テレビ > SONY > KV-28DX750 (28)
KV-28DX750の購入を検討しているのですが、ひとつ気になることがあります。
現在、S社(SONYではない)の文字放送機能付24型Wideを使用していますが、購入当初から電源が入っている状態で発生する高周波音(恐らく、いや間違いなく、CRT高電圧発生回路のコイルが発生する、15.75kHz)の大きさが気になって仕方ありません。
そこで、この機種或いは、最近のテレビの発生する高周波音の大きさについての情報をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?
店頭ではあまりにも環境騒音が大きいために、自宅の環境での状況の予想が不可能な次第です。
0点
ちょっと機種違いますが、28DX550使ってます。
でも、気になるような高周波は聞こえません。
(人によっては聞こえるのかも知れませんので参考までに・・・)
書込番号:894752
0点
プログレ機(含ソニーDRC機)は走査水平周波数が2倍ですから
15.75kHzの音は聞こえません。
書込番号:894940
0点
2002/08/18 01:06(1年以上前)
情報ありがとう。
>プログレ機(含ソニーDRC機)は走査水平周波数が2倍です
存じませんでした。
書込番号:895900
0点
2002/08/23 01:03(1年以上前)
ピーという感じの音ですよね。(高電圧部の水平発振系の回路)
それはTVの故障です。修理依頼すればすぐ直ります。
書込番号:904595
0点
テレビ > SONY > KV-28DX750 (28)
KD-28HD600 とどちらかを買おうとしているのですが、どうちがうのでしょうか?2画面もついていますし、画質が違うのでしょうか?
SONYのテレビは画質が悪いいいますがそれもきになります・・
現在KV28−SF7ですがそれよりは画質いいですよね?
0点
2002/08/08 02:31(1年以上前)
BS・110度CSデジタルチューナーの有無が大きな違いでしょうね。
プログレだから地上波やビデオに関しては、
昔のテレビのほうがきれいに写るかもしれませんが…
書込番号:877883
0点
2002/08/08 15:02(1年以上前)
プログレとはなんでしょうか?またこの機種はBS・CS内蔵なんですか?
書込番号:878531
0点
2002/08/08 21:38(1年以上前)
プログレとはプログレッシブのことで、今までのテレビはインターレース。
簡単な説明はここを見てください。 http://www.famidigi.com/dic/htm/j-h09.htm
KV-28DX750はアナログのBSチューナーは付いてるみたい。
くわしい仕様はメーカーHPやカタログを参考に。
書込番号:879086
0点
テレビ > SONY > KV-28DX750 (28)
2002/07/31 16:21(1年以上前)
・スタンバイ(主電源が入っていて電源が切れている)時に
・リモコンのボタンを
・[画面表示] → [5] → [音量+] → [電源] の順で押す。
書込番号:864070
0点
テレビ > SONY > KV-28DX750 (28)
ホームシアターを作りたいです。
その為、テレビを買おうと思っています。
アンプとスピーカーも考えてます。
ソニーの750とパナソニックの28FP25又は28FP30S
では、画像に差があるのでしょうか?
同じ28でもパナソニックの方が少し安いみたいです。
また、FP25とFP30Sでは違いはありますか?
お願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


