

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年2月14日 23:57 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月21日 20:53 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月6日 20:56 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月17日 10:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月8日 23:15 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月18日 04:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KV-29DS55 (29)


関西と言っても神戸・西宮・日本橋なんですが、いろんな店を回り交渉した結果、Yデンキの54800が最安値でした。ここの掲示板を見て目標52800円で行くと、そんな値段絶対無理だとあっさり帰ってくれモードになります。特に大阪では安いと言われている日本橋なんかは最悪で、最初の値段が69800円、交渉しても引けて5000円だとか。Yデンキで54800円提示やけど、と言ってもめちゃめちゃ悩み、うちでは無理ですなんて情けない事を言う始末。違う店では54000円にしてと言えば笑われた。日本橋での最安値64800円でした。「ありえねぇ!」。←最近流行ってるってめざましテレビで言ってた。ここの掲示板では関東の方は安いですね。何故だろう・・・
0点


2003/02/11 12:22(1年以上前)
京都もそんな感じですよ。
まだ値段を観察してるだけなんですが6万台がほとんどですね。
滋賀県の堅田駅前の平○堂では年明けぐらいだったと思うんですけど69,800から1万円引き!!と書いてあり59,800が今まで見た中での最安値でした。うちのテレビがぼけてきたので新しいのを求めてるんですがなかなか買ってくれません・・・・・・・・。せっかく安かったのに〜。
書込番号:1298082
0点


2003/02/12 00:55(1年以上前)
メーカーによって関東と関西で仕入れ値の違いはあります。某メーカーは関西が安いですよ,,,。
書込番号:1300507
0点


2003/02/12 03:10(1年以上前)
ひとつ下にも書かれてるけど昨日の夕方に
難波のビックカメラで同じく
59800円のポイント20%還元てのは見ましたよ。
この商品に限ったことではないけど、はっきり言って
日本橋の価格は高すぎる。とても価格調査してるとは思えん。
値引交渉するにしても、店頭表示価格が10000円や20000円以上の差が
あってはその時点で交渉する気も起こらんし。
京都や神戸に住んでるのなら、日本橋までの交通費と時間が無駄に
なる。まぁ、じっくりいろんな商品を実際に見比べてっていうやったら
いいかもしれんが(今の日本橋は商品を買う所ではなく見に行く所かも)
自分は日本橋が近いから利用するけど
一応、難波のビックの価格を見てから行くようになったし。
多分、Y電気やK電気が近所にあるなら、価格はそっちの方が安いと思う。
関西人としては、もっと日本橋にも頑張ってほしいと思ってるんやけど、
如何せん価格が…
展示品とか片落ち品なら結構、掘り出し物があったりも
するけど、正直、新製品とか人気のある商品なんかは
関東系の量販店で買う方が確実に安く買えると思う
今日この頃。
書込番号:1300895
0点


2003/02/14 23:57(1年以上前)
この前書いた記事を訂正します。
家電量販店では6万台ですけど、ミキやセイバーズでは58,000円ぐらいでありました。個人的な意見ですが実際今現在ソニーの製品は壊れやすいそうなので家電量販店で延長保証入ったほうがいいと思いますねわずかな値段差でしたらの話ですが(>_<)
やっぱり関東中心で動いてるんですね(>_<)
書込番号:1308392
0点



テレビ > SONY > KV-29DS55 (29)
イ○ンフェスティバル開催中(12/8迄)<br>
ジャス○品川シーサイド店で52、800です。<br>
(イオンカードを持っていればさらに5%オフになります。<br>
持ってない人は当日入会でも5%オフの特典は受けられます。)<br><br>
開店記念時よりは若干価格が上がっていますが、相場よりは安いかも。<br>
0点


2002/12/04 18:44(1年以上前)
今電話したら在庫は山ほどあるそうで、週末でもゼンゼンありますって感じでした。同じジャスコでも南砂には在庫ない模様。因みに送料1200円、古テレビ引き取り料3700円ということでかなり安く入手できそうです。ジャスコカード勧誘用の目玉商品って事でしょうか。ビッグカメラで見積取ったら83000円でしかも2週間以上かかるといわれました。勝負になんないです。貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:1110007
0点


2002/12/05 03:35(1年以上前)
ビックカメラで見積もり83000円?何かの間違いじゃないですか?
俺が電話で聞いたときは69800円でしたよ。
いずれにせよジャスコより高いことは明らかですが。
そうそう、コジマ電気では59800円だって。ただし在庫無いため
一週間〜二週間待つそうな。
ジャスコの在庫山ほど有るってのは大量仕入れ・薄利多売なのかもね。
書込番号:1111197
0点


2002/12/06 17:49(1年以上前)
>ジャス○品川シーサイド店で52、800です
今日、行ってきました。
価格は、59,800!(テレビ台別)
店員に聞いたら「以前は、オープン記念で49800でした。一度チラシにテレビ台込みで59800と表示しました。先日からどこかのホームページを見ての問い合わせが来ていますが、弊社が公式に発表している価格ではありませんので…3日より価格を変更しております。」との事でした。。
どうなってるの〜〜〜〜(涙)
書込番号:1114493
0点


2002/12/06 20:55(1年以上前)
今週の日曜日、何気にTV売場を覗いたら、確かに52800−になっていた。ただ、”9”の上に”2”と書かれた小さい紙で貼り付けてあったぞ。
おまけに12/8までとボールペンでもその紙に書いてあった。
安いのでどこかからクレームが入り、”2”を取っちゃたのかな?。
書込番号:1114836
0点



テレビ > SONY > KV-29DS55 (29)


今日、25DS55を購入しました。
同時に、PS2の「純正・コンポーネントAVケーブル」を購入してしまったのですが・・・使えないんですね。(T.T)
なんで今、D端子ケーブルを買いました。
http://karat-jp.com/products/ps2/ps2_d2/ps2_d2.html
はぁ・・・このケーブルどうしよう・・・。
0点


2002/07/08 23:15(1年以上前)
使えるに決まってるやん!! カラットの回し者が!! D端子にしたからって何も変わらんわ!! 素直に広告せい!!
書込番号:819955
0点



テレビ > SONY > KV-29DS55 (29)


RGB接続について盛り上がっているようですので、私の調べた情報をひとつ...。
RGB接続・・・RGBケーブル(SCPH-1050)生産終了
PS2でDVDの再生画像はj表示されない。
コンポーネント(Y Cb/Pb Cr/Pr)映像接続・・・
色差入力端子とも言う。
マルチAVケーブル(VMC-AVM250)
PS2でDVDの再生可能
ということで、RGB接続とマルチAVケーブルの接続はイコールではないって事ですね。正確には、マルチAVケーブルは、コンポーネント映像(色差入力)接続みたいです。
SCEIのホームページで、「VMC-AVM250」で検索するとある程度わかりますよ。
映像の綺麗さは官能的な部分で客観的に判断するのは難しいと思います。人によって感じ方も違いますし。今でもレコードのLP版を愛用している方が居るように、「デジタル接続が良くてアナログが悪い」と切り分けるのは無駄なことではないでしょうか?
p.s 私もKV-29DS55を購入しました。今度の土曜日配送なので、楽しみです。
マルチAVケーブル買わなきゃ!!
0点


2002/06/17 20:43(1年以上前)
SCPH-1050は21ピン用のRGBケーブルなんじゃないですか?
マルチAVはSONY系テレビのためのRGBケーブルのはずだから
問題無いはずです。
ゲームの時はRGB、DVDの時はコンパーネント
と切り替えているはずだし。
書込番号:777604
0点


2002/06/17 21:25(1年以上前)
おれもマルチAVケーブル(VMC−AVM250)を使ってるけど、ぜんぜん問題ないですよ。
書込番号:777682
0点


2002/06/18 00:01(1年以上前)
追加
RGBケーブルはデジタルでもない、ただのアナログケーブルです。
書込番号:778120
0点


2002/06/18 04:42(1年以上前)
は〜、なんでこんな無知かな・・・
> RGB接続・・・RGBケーブル(SCPH-1050)生産終了
> PS2でDVDの再生画像はj表示されない。
さんざん書いてあるけど、初期型PS2云々なら平気。
> ということで、RGB接続とマルチAVケーブルの接続はイコールではないって事ですね。正確には、マルチAVケーブルは、コンポーネント映像(色差入力)接続みたいです。
違うって。
PS2のAV MULTI OUT端子は、R,G,BとY,Cb/Pb,Cr/Prを共有していて、どちらを出力するかシステム設定で変えられるの。
後期型はDVDだと強制的にY,Cb/Pb,Cr/Prになる。ただそれだけ。
ハードのこと知っていれば解ることだけど。
あと、マリモ1号さんも書いてますがRGBはアナログです。VGAとは違うの。
書込番号:778481
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)