KV-29DS55 (29) のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:29インチ KV-29DS55 (29)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KV-29DS55 (29)の価格比較
  • KV-29DS55 (29)のスペック・仕様
  • KV-29DS55 (29)のレビュー
  • KV-29DS55 (29)のクチコミ
  • KV-29DS55 (29)の画像・動画
  • KV-29DS55 (29)のピックアップリスト
  • KV-29DS55 (29)のオークション

KV-29DS55 (29)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月 5日

  • KV-29DS55 (29)の価格比較
  • KV-29DS55 (29)のスペック・仕様
  • KV-29DS55 (29)のレビュー
  • KV-29DS55 (29)のクチコミ
  • KV-29DS55 (29)の画像・動画
  • KV-29DS55 (29)のピックアップリスト
  • KV-29DS55 (29)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > KV-29DS55 (29)

KV-29DS55 (29) のクチコミ掲示板

(362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KV-29DS55 (29)」のクチコミ掲示板に
KV-29DS55 (29)を新規書き込みKV-29DS55 (29)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビの音がだんだん小さくなる・・・。

2005/01/17 12:39(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-29DS55 (29)

スレ主 アナログ大好きじゃさん

29DS55を3年ほど前に購入したのですが電源をつけてからしばらくの間音声を最大にしておかないと聴き取れないないのです。ビデオ入力に接続すると良く聴こえるのですがTVチューナーが悪いのでしょうか?ちなみに接続は何度もやりかえたのですが・・・。どなたかご存知ないでしょうか?

書込番号:3792603

ナイスクチコミ!0


返信する
hintmakerさん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/28 10:30(1年以上前)

まったく同じ症状です。
そこでSONYに問い合わせてみました。

-------------------------------------------------------------
お客様

日頃は格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申しあげます。

この度お問い合わせいただいた件につきまして、以下のとおり
ご返信申しあげます。

KV-29DS65の件でご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございません。
お詫び申しあげます。

伺った症状は、頂戴いたしましたメールの内容だけでは
分かりかねますので、実際に製品を拝見し、原因など
詳細を判断いたしたいと存じます。
一度、弊社に点検のご依頼をくださいますよう、お願い申しあげます。

点検・修理のご用命は、ご購入店、または下記サービス窓口で
承りますので、ご相談いただきたく存じます。
※販売店にご依頼の際は、手数料がかかる場合もございます。
 ご確認の上、ご依頼ください。

◇サービスインフォメーションセンター(出張修理受付及び修理・部品相談)
電話:0570−00−3311の1番を選択(ナビダイヤル)
    ※全国どこからでも市内通話料金でご利用いただけます。
ナビダイヤルがご利用になれない場合:03-5448-3311の1番を選択
FAX番号:0466−33−5919
受付/営業時間:月〜金:9:00〜20:00、土日祝日:9:00〜17:00

なお、以下URLから、テレビ故障診断(修理申し込み)が可能です。

<テレビ出張修理Web申し込み>
http://www.sony.jp/ServiceArea/uketuke/


お客様にはご面倒をお掛けして申し訳ございません。

今後ともソニー製品のご愛顧を賜りますようお願い申しあげます。

ソニーサービスインフォメーションセンター
-------------------------------------------------------------

まったく役に立ちません…。

書込番号:6807727

ナイスクチコミ!0


PA Tojiさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:15件 Good Balance 

2014/09/03 18:09(1年以上前)

あら〜、この症状も皆さん経験されてるんですね。

うちのも何年前だろ?
正月に実家に帰り、久し振りに自宅に帰って来たら、TVつけて数分間〜10分間位?まともに音が出ませんでした。
で、一応『一級舞台機構調整技能士(音響作業)』(厚生労働省)を所持してる私の聴いた(『聞いた』では無い)感想は、

LchとRchの差分成分のみが音が出てる、

と言う結論です。
『スピーカーマトリックス』と言うkey wordで検索して頂くと分かると思います。
つまり、セリフ等の、音声のcenter(中心)から出てる音は、Lch-Rchで相殺され、全く出ません。
LchとRchの差成分、つまりステレオ音声に振り分けられてる音声だけがスピーカーから出てる状態でした。
よって、番組本編では全く音声が聞こえ無いが、CMになるとLRの差成分が多い為、CMになると音が聞こえる、と言う症状の筈です。

これが私のKV-29DS55の最初の症状で、その後、別スレッドに書いた様に、RGBの内、Gが発色しなくなる症状に進みました。
が、現在、このスレッドの音声の問題は息を潜めてて、画像の発色の問題だけになりました。

発色のスレッドを見ると、コンデンサーを交換すれば治るみたいですが、検討したいと思います。

書込番号:17897403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

急に画面が黄緑っぽくなった

2009/10/24 20:04(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-29DS55 (29)

クチコミ投稿数:141件 KV-29DS55 (29)の満足度5

昨日仕事から帰ってきてTVをつけると画面がいつもと違う色合いになっていました。
全体的に色が薄くなったような感じで、赤がくすんだ色になり、緑色が強くなった感じです。

購入して丸8年になりますが、こういった症状は普通何が原因だと思われますか?
今のところ何とか見られるレベルですが、ブラウン管自体がそろそろ寿命なのでしょうかね?

出来れば完全地デジ化までがんばって欲しいんですが・・・。

書込番号:10361180

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/24 22:52(1年以上前)

ソニーのブラウン管でその頃の製品は低品質です。私も2台やられました。
良く8年も動いてると感心しています。
運が良ければ修理に2~3万出せば直ると思いますけど、捨て金でしょうね。

今では、そんな低品質を作る企業じゃないことを祈るのみですが、
メーカ選びで一種のトラウマになってます。

書込番号:10362341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/10/26 15:48(1年以上前)

8年での故障なら平均的だと思います。うちのトリニトロンも6年くらいで似たような
故障があり、ブラウン管ではなく焼けたコンデンサを1〜2個交換で直り、その後5年
使ってきました。出張技術料で1万円くらい、部品代数百円程度だと思います。

ブラウン管の故障ならテレビを買い替えたほうがよいですが、めったに壊れる部品では
ありません。

書込番号:10371057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件 KV-29DS55 (29)の満足度5

2009/10/27 07:10(1年以上前)

じんぎすまんさん 

大変貴重な情報をありがとうございました。

似たような症状で出張技術料+部品代数百円程度で修理可能と言う事であれば、とりあえず修理を受ける価値はありそうですね。

しかし、もし修理費が高額だったり修理不可能の場合は、北のひこ星さんが言われる通り「捨て金」になってしまうので、悩むところです・・・。

書込番号:10374743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/10/27 18:43(1年以上前)

TVの場合、補修用部品の保有期間が8年(タテマエ上)ですから、修理自体が不可能な
場合もあり得ます。

又、アナログ放送のメリットは、せいぜいザッピングが楽な事くらいで、画質的には
何のメリットもありません。

これを機に、ハイビジョンTVに買い替えてもバチは当たらないと思いますよ。

書込番号:10377094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 KV-29DS55 (29)のオーナーKV-29DS55 (29)の満足度4

2009/12/24 22:59(1年以上前)

うちのも、昨日の朝、緑色っぽい画面になり、10分くらいしたら、
バチっと、真っ暗画面で音も出ず、完全にこわれました。
長年使っていましたが、寿命でしょうね。

書込番号:10680191

ナイスクチコミ!0


PA Tojiさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:15件 Good Balance 

2014/09/03 17:24(1年以上前)

2014年9月現在、未だ使ってます。
皆さんは緑色になったんですね。
うちのは逆にRGBのG(緑色)が発色しなくなりました。
何年前からかな?
今じゃ画面全体オレンジ色だし、色毎のレーザーの狙いがずれて、画面の端の方は字が全く読めません。
あ、画面中央でも読めないや。(笑)

天気予報は全く解読不明なので、スマホで見てます。

本来の色、綺麗な画で観たい時は、
先代のスマホ、京セラ初代DIGNO(有機ELで発色が綺麗!!でもワンセグ)と、
現役のスマホ、au 富士通 Arrows Z FJL22(液晶で画面が白っぽいが、Full HD、フルセグ。)
の2台を同時に立ち上げてます。

書込番号:17897295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AVマルチ→ビデオ出力について

2003/05/03 01:04(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-29DS55 (29)

スレ主 AVデミロしかだめなの?さん

先日、コジマで54800円で買いました。
もっていたTVの調子が悪いのと、初代PS2を保有しているため
DVDのRGB出力が出来るとこの過去ログで知ったからです。
そこで質問ですが、AVマルチでRGBで入力した映像をビデオ出力端子からVTRに出力して録画できるのでしょうか?
TVには非常に綺麗に写っていますが、
試しに録画しましたが、画像が乱れまくりです。
出来るようなことが書いてあった過去ログをみたような気がするのですが・・・

書込番号:1544123

ナイスクチコミ!0


返信する
ggggggggggggさん

2005/02/16 19:42(1年以上前)

DVDの不正コピーは著作権侵害に当たり違法です。
警察に相談してみてください。

書込番号:3942145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信61

お気に入りに追加

標準

テレビ > SONY > KV-29DS55 (29)

スレ主 ツクモ5号さん

既に知っている人が多いのかもかもしれないので
今更ですが、
先日、プレステ2用のAVマルチケーブルを入手できたので
早速、RGB接続でDVDをみてみました。
(自分のテレビはKV-25DA55、プレステ2は#15000番です。)
いろいろ情報があるので、
あまり期待していなかったのですが、
正直な感想は、
”同じDVDとは思えない程綺麗な映像”でした。
プレステ2のコンポーネント(Y/CB/CR)も試しましたが、
なんか、文字がチカチカしたり、色がつぶれたりで
安っぽく見えてだめでしたね。

今までは、東芝のDVDプレーヤーと、このテレビを
D1接続してDVDを見ていたのですが、
今考えると、D1映像は相当ひどいでしたね。

それほど、プレステ2のRGB接続のDVD映像は美しいですよ。
多分、高価なテレビとDVDプレーヤーを買うよりも
プレステ2のRGBと、このシリーズのテレビの組み合わせで
DVDを見るほうが綺麗な映像だと思います。

プレステ2を持っている人は、是非、このテレビでRGB接続を試してみて下さい。
目からウロコがおちますよ。
映画館でみるよりも綺麗かも。

[追記]
このテレビ、音もダントツ最高だと思います。
他社のテレビとは全然音が違います。
サラウンド回路に加えて贅沢にもBBE回路がついてますから、
映画、音楽好きな方には、このテレビ、強く勧めします。
(BBE---録音機器、放送機器等に使われている、音の輪郭を際立たせる回路)

書込番号:744030

ナイスクチコミ!0


返信する
ラテラルさん

2002/05/30 22:27(1年以上前)

>多分、高価なテレビとDVDプレーヤーを買うよりもプレステ2のRGBと、このシリーズのテレビの組み合わせでDVDを見るほうが綺麗な映像だと思います。

多分、間違いです。
熱くなってるのに水を差す様で申し訳ないのですが確認済みなので一応返信しました。
プログレ機の最安グレードでもモット綺麗な映像です。

書込番号:744061

ナイスクチコミ!0


コレクター2さん

2002/05/30 23:15(1年以上前)

>プログレ機の最安グレードでもモット綺麗な映像です。

いいえ、これは正しくないですね。
私はパイオニアのDVDプレーヤーも持っていますが、
これらのD1映像は使い物になりません。
PS2のコンポーネント映像(AVマルチ)の方がまだマシで、
PS2のRGBはこれらより数段きれいですよ。
度重なるテスト、確認をした結果ですので間違いありません、というか、
微妙な差というレベルの話ではなく
ちょっと見ただけで、誰にでも容易にPS2のRGBのほうが綺麗だとわかります。

道楽で金をかけりゃいいってもんではないですよ。
いたずらに散財したいのなら話は別だが。

書込番号:744136

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/05/30 23:47(1年以上前)

>コレクター2さん

 ラテラルさんは「プログレ機」の最安グレードでもモット綺麗な映像で
すと仰ってるのにパイオニアのDVDプレーヤーの「D1映像」と較べて何の
意味が?プログレの「D2映像」と較べてってんなら分かりますが。

 ソースに依ると思うのでどっちがどうとは言い切りませんが。

書込番号:744193

ナイスクチコミ!0


コレクター2さん

2002/05/31 00:52(1年以上前)

>abekan さん

早計なようですね。
あなたが既にお分かりのように、
>>ソースに依ると思うのでどっちがどうとは言い切りませんが。
ということです。

私はプログレテレビもプログレ対応のDVDプレーヤーも持っていますが、
このテレビはインターレース、プレステ2もインターレース、
ここでD2(プログレ)を語っても意味が無いのはおわかりですよね。

まぁ、プログレ映像と比較しても、
プレステ2のRGB映像の方が上等な映像であることも事実ですが、
先日も都内の某ヨドバシカメラ本店の映像コーナーの友人に話を伺いましたが
PS2のRGB映像の素晴らしさは今では周知の事実ですよ。
おかげでプログレテレビ、プログレDVDプレーヤーの存在を脅かす存在にもなっておりますが、これは事実なのですからしょうがないことでしょう。

思惑がらみの話も見ていて面白いですが、
プレステ2の持っているRGBの映像再生能力について
正確な情報をユーザーの為に書き込んだだけのですが、
これらの貴重な情報をいちいち揶揄されたのでは、真実が伝わらない、
ユーザー側にとっては、正に暗黒の時代だと考えます。

物を申したいならば、
プレステ2という、映像に関していえば世界最高のRGB対応DVDプレーヤーを
作ってしまったSONYさんに胸の内を伝えてください。
我々はどう頑張ってもただのメッセンジャーにすぎないのですからね。

RGBでDVDを見ることができるプレステ2と
プレステのマルチケーブル対応のテレビがある、
ただそれだけの事ですよ。

書込番号:744314

ナイスクチコミ!0


マリモ1号さん

2002/05/31 01:51(1年以上前)

はじめまして、私もPS2+RGBで見ました。きれいでしたが、色の再現力は、ぜんぜんダメでしたね。映画で見たときと、見調べてみるとRGBの方が、くすんでみえます。映画とおなじ見たいんだったら、コンポネートの方が、いいです。これは、まちがいないですよ。

書込番号:744428

ナイスクチコミ!0


マリモ1号さん

2002/05/31 02:01(1年以上前)

すみません。
コンポネートはまちがい。コンポーネントでした。
あと、映画で見た というのは、映画館で見たということです。

書込番号:744453

ナイスクチコミ!0


A・Iは最低だったさん

2002/05/31 08:13(1年以上前)

PS2のAVマルチ入力のY/CB/CR、
及び、、D1、D2、S入力等を含めた、
いわゆるコンポーネント映像よりも、
PS2のRGB映像の方が美しいのは
技術的に考えると当然のことですよ。
*PS2に限らず、一般的に考えても、
コンポーネント映像よりRGB映像の方が綺麗なのは、もはや常識です。

何故かって?
それは、テレビ等の画像装置の一つのピクセル(=ドット/点)に対して
表現できる色情報が、一般的なコンポーネント信号よりもRGB信号の方が多い事に起因します。

皆さんご承知のように、DVDビデオやDV(デジタルビデオ)の映像データは、
コンポーネント方式で記録されています。
コンポーネント(色差)映像とは、
輝度信号(Y)と色差信号(Cb、Cr)の3つの信号に分かれていて、
CbとCrは「どれだけ青いか、どれだけ赤いか」を示しており、
青と赤が分かれば残りの緑も分かるようになっています。

一方、RGB映像は、輝度も含めた色信号を、
R(赤),G(緑),B(青)という3つの色で表します。

さて、PS2のグラフィックエンジンの映像処理が一般的な8bitで量子化されていると考えた場合、
これらの信号が、一つのピクセルに対して表すことができる色情報を技術的に簡単に説明すると、

・コンポーネント信号のフォーマットがYUV4:1:1形式である場合
(MPEG-1や民生用のデジタルビデオ規格であるDVに採用されている)
--- 4096色(1ピクセルあたり、12Bit)

・コンポーネント信号のフォーマットがYUV4:2:2形式である場合
--- 65536色(1ピクセルあたり、16Bit)

・RGB信号(パソコンのモニター等に使用されている、
色滲み等がない最も高品位な映像フォーマット)
--- 16777216色(1ピクセルあたり、24Bit)

(参考)
コンポーネント信号にはYUV4:4:4形式のフォーマットも存在するが、
民生用で使用されることは殆どない。

このように、映像情報はRGB信号の方が圧倒的に多いのです。
ということで、PS2のRGB映像がコンポーネント信号よりも綺麗な訳、
分かっていただけましたでしょうか。

コンポーネント信号では、映像情報が少ないが為に諧調がつぶれて
奥行きのない、ベッタリした映像に見えてしまうのですよ。
(専門的には、色差信号のマトリクスの差により,色ずれ、諧調表現に差がでます)

DVDはコンポーネント記録なので、
コンポーネント信号の映像で見るほうがピュアで最高の品質が得られるハズなのに・・・
このテレビに限らず、実際はクロスカラーとドット妨害で、テロップや文字の輪郭がチラチラしたり、
画像がざらついた感じになったりします。
*クロスカラーとは、縦縞やテロップの輪郭がチラチラする現象で
Y/C分離の精度が良くなく輝度信号が色信号に混じると発生します。
*ドット妨害とは輪郭に無数の点々が現れたりする現象で色信号が輝度信号に混じることで発生します。

自分が所属している映像サークルの人間は、
PS2のRGB映像を愛用させていただいてますが、
SONYのテレビを持っていて、尚且つ、それにAVマルチ端子がついているのならば
RGBで見ない手はないですよ。
AVマルチのコンポーネント映像もそこそこいけますが、
コンポーネント映像回路がしょぼいのか、品質が良くないDVD等では
ブロックノイズが目立つことがあります。
(Mpeg2の映像伝送速度が固定で6Mbps以下のものはノイズがかなり目立ちました)

逆に考えると、このテレビのRGB回路があまりにも高品位に作りこまれているが為に
コンポーネント映像がしょぼく見えるのかもしれません。
ゲーム機であるPS2にとって、RGB回路は生命線のようなものなので
その回路でDVDを見ると綺麗なのは、当然といえば当然ですが。

このテレビに関してはS映像、D1映像、AVマルチのコンポーネント(Y/CB/CR)は
あまりお勧めできませんね。
PS2のRGB映像が圧倒的に綺麗ですよ。
RGB信号の諧調表現も含めた色再現能力は16777216色、
対するコンポーネント信号の能力は4096色、もしくは、65536色、
加えてコンポーネント信号にはクロスカラーとドット妨害の問題がありますから。

書込番号:744720

ナイスクチコミ!0


ラテラルさん

2002/05/31 09:29(1年以上前)

寝ている間にこんな事になっていたとは。

皆さんの仰っているように「ソース」の話なのです。
D1映像しか観たことがないのに、
>高価なテレビとDVDプレーヤーを買うよりもプレステ2のRGB
>綺麗な映像
とか云われちゃうとソリャ違うよと書き込みました。

映像については好みなのでしょうが、RGBが好きな人はゲームマニア系の方じゃないでしょうか?もしくはアニセン。
家でもTVをダイナミック設定(店頭販売用モード)にして綺麗だ!なんて云っちゃう。
綺麗な映像とはナニか?です。
映画好きな私としては好みの映像ではないのです。

書込番号:744806

ナイスクチコミ!0


@@@さん

2002/05/31 10:27(1年以上前)

私もラテラルさんに1票!
理論も大事ですが、つまるところ見た目なのです。

書込番号:744886

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/05/31 10:29(1年以上前)

>コレクター2さん

 何が言いたいのか分からん長文且つえらく高い場所からの発言で(笑)
技術的な部分は分かっているので省きますが「暗黒の時代」だの「揶揄」
だのとよくもそんな言葉が出てくるもんだ(苦笑) 流れに沿わない発言を
指摘したまで。それと半角カナはマナー違反。

 それと半角カナはマナー違反。


書込番号:744888

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/05/31 10:31(1年以上前)

↑最後の重複は消し忘れ。何回も半角カナ使うからええ加減に使うん止め
んかいと受け取っても可(笑)

書込番号:744890

ナイスクチコミ!0


メックリンガーさん

2002/05/31 19:55(1年以上前)

RGB接続について、興味深い話題ですね、
このテレビを買おうと思っているので熱心に読ませていただきました。
ところでRGBで接続できる機器ってって他には何があるんでしょう?

書込番号:745623

ナイスクチコミ!0


マリモ1号さん

2002/05/31 20:16(1年以上前)

ラテラルさん、私も1票いれます。見た目が大事、映像は、データではなく、見る人を、うったえるもの。感性が大事なんです。

私は、あるDVD映像の中に、赤いドレスを着た女性を歩くシーンがあり、E−30+D1端子では、真っ赤に見えてコーフンしましたが、RGBだと、これが赤?!エンジ色しかみえません。
美人には、燃えるような赤でないと、サマにならないですよね。

ゴメンナサイ。私は、PS2でDVD映像は、見ないです。RGBは、色がちよっと変だし、AVマルチ端子でのコンポーネントは、S映像なみなので、DVD映像を見るときはPANAのE−30+オーディオテクニカのD端子ケーブルです。あと、画質調整やればバッチリです。

書込番号:745652

ナイスクチコミ!0


ラテラルさん

2002/05/31 21:56(1年以上前)

もうヒトツ。
RGB接続絶対論者に共感して「じゃあやってみよう」とPS2とソニーTVを購入しても述べられている映像にはならない事を知ってるのに書いていない点(PS2の仕様変更等)に問題があります。
>プレステ2の持っているRGBの映像再生能力について正確な情報をユーザーの為に書き込んだだけのですが、これらの貴重な情報をいちいち揶揄されたのでは、真実が伝わらない
>プレステ2という、映像に関していえば世界最高のRGB対応DVDプレーヤー
ナニを云わんやです。
ヲタクさん達の「初めから持ってる優越感」かな。

>マリモ1号 さん
>見た目が大事、映像は、データではなく、見る人を、うったえるもの。感性が大事なんです。
同感です。
多くのメーカー(ソニーも含めて)はこの点にお金をかけてます。
いかに魅せるかにです。

PS2/RGB接続でのDVD映像はご自分で観て判断される事をオススメします。

書込番号:745820

ナイスクチコミ!0


しあらさん

2002/06/01 00:41(1年以上前)

>RGB信号の諧調表現も含めた色再現能力は16777216色、
>対するコンポーネント信号の能力は4096色、もしくは、65536色、
>加えてコンポーネント信号にはクロスカラーとドット妨害の問題がありますから。

無視しようと思いましたが、ここだけはあまりのデタラメさに
あきれたので指摘しておきます。全くの間違いです。
思い込みとか主張だけなら問題ないのですが、技術的に間違ったことを
書いてはいけません。

書込番号:746113

ナイスクチコミ!0


ZAXさん

2002/06/02 23:11(1年以上前)

このテレビに関する質問ではなくなってしまうのですが、プレステ2用のAVマルチケーブルでRGB接続できるのって、型番は何ですか?プレイステーション・ドットコムで探してみたんですけど見つけられなかったので。どなたか教えてください。

書込番号:750118

ナイスクチコミ!0


eri001さん

2002/06/03 01:32(1年以上前)

SONYのテレビ

書込番号:750422

ナイスクチコミ!0


A・Iは最低だったさん

2002/06/03 06:22(1年以上前)

>>つまるところ見た目なのです。

おっしゃる通り、RGB映像が圧倒的に綺麗です。
パソコン・モニターで見る、あの高品位な映像そのままです。
誰がみても、ほんの一瞬みただけで、その高品位な映像を体験できます。
(パソコンのモニターはプログレッシブ映像ですが、
 PS2のRGB映像はインターレースRGBです。
 又、DVDを見る場合は、パソコンで見るよりもテレビのRGB映像で見るほうが
 全然綺麗ですよ。)
対するコンポーネント映像は、文字等がチカチカしてて、
べたっとした立体感がない安っぽい映像で、
RGB映像のようなピュアで高品位な奥行きがある映像は到底望めません。

AVマルチケーブルですが、ここで入手可能なようです。
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/vmc-avm250.htm

書込番号:750631

ナイスクチコミ!0


A・Iは最低だったさん

2002/06/03 10:03(1年以上前)

>>AVマルチ端子でのコンポーネントは、S映像なみなので、

これも、おっしゃる通りです。

(こんな信頼できる記事を見つけました。)
コンポーネント端子なんてのは、S端子と比べてほとんど画質が変わりませんし、画質が良いとかいうのはメーカーに踊らされているだけだと思います。新しい規格を作るとそれに合わせていろいろな製品が作れますからね。自分で違いの分からない物に対して散財するのは愚かなことです。
DVDプレーヤーVer 2.01の強制コンポーネント出力の仕様はハッキリ言って嫌がらせでしたが・・・・

とまあ、プレステ2に限っていえば
コンポーネント(Y/Cb/Cr)映像は、S映像と変わらないということですね。
プレステ2のRGB映像の優位性を必死に阻止しようとしても徒労に終わるだけ、プレステ2のコンポーネントの画質はS映像となんら変わんないですよ。
メーカーサイドの出すガセねたを信じてはいけません。

書込番号:750785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/06/03 20:27(1年以上前)

>プレステ2用のAVマルチケーブルでRGB接続できるのって、型番は何ですか?

プレステ2が初期ロットでDVDプレーヤーのバージョンが1.0でないと、AVマルチのRGB出力はされません!

書込番号:751508

ナイスクチコミ!0


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

49800円

2003/04/13 10:02(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-29DS55 (29)

スレ主 ひよりさん

昨日ジャ○コ大和鶴間店に買い物に行ったら49800円で売ってました。私は2週間前に某電気店で57800円にて買いましたので(ポイントはつきましたけど)、欲しい人はお買い得かも。店員さんに聞いてみたら新型との入れ替えで在庫限り大和鶴間店だけの限定価格とのことでした。

書込番号:1484973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件

2003/04/14 22:12(1年以上前)

いよいよ在庫限りですか。この機種本当にいいですよね。デザイン、音、画質、価格等々トータルで満足。あとはソニータイマーだけ。

書込番号:1490074

ナイスクチコミ!0


あくのすけさん

2003/04/23 21:35(1年以上前)

まだありましたよ! 残り一台!! 思わず買ってしまいました・・・

書込番号:1516626

ナイスクチコミ!0


良か良か(*^_^*)さん

2003/08/07 00:11(1年以上前)

49には負けますけど昨日ヤマダ電機のテックランド厚木店で5万9千8百円のを、さらに値引きして5万5千円でGetしました。
まだ在庫ありですよ。

自宅のテレビが壊れて、日曜日のチラシを手に車で乗り付け、かなり急いで決めてしまった感もありましたが、過去の皆さんのコメントを見てもかなり良いお買い物だったかなととても嬉しいです。

でも現在のテレビの処分をしてもらうと、結局値引き前の値段より若干高くなってしまった…あーあ仕方ないですね(-_-;)

書込番号:1832991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PS2について

2002/08/25 19:01(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-29DS55 (29)

スレ主 ドリームシアターさん

1ヶ月くらい前にこのテレビを買った者です。 
遅れながら、PS2の購入を考えており、過去ログを参照してるうちに悩んでます。^^;
悩んでる内容ですが、マルチAVケーブルも同時に購入するのが前提なのですが、問題はDVD鑑賞の際、PS2の品番はどれを買ったらよいか?です。
 1つ目は、新品の#30000+PAR2 
 2つ目は、中古の#10000、#15000(Ver1.00〜1.01)です。
 なお、#37000はPAR2(RGB出力未対応)とのことですので、却下しました。 本当はこれが欲しいのですが・・・。

 そこで、みなさんに質問ですが、1つ目と2つ目どちらがお勧めでしょうか?。 また、#30000だと、DVDを見る度にPAR2を起動しなければいけないのでしょうか?。 

 くだらない質問だと自負しておりますが、どうかメリットのあるリスクの少ない方を選びたくて質問させていただきました。 どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:909092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/26 01:43(1年以上前)

私は発売日に10000かって今でも10000でRGBで見ていますが元気です(ゲームをすると壊れるみたいなので。汗)

ゲームにはあまり使ってないです。発売日に以前から使っていたRGBケーブルがここまできれいだったのかと驚かされましたね(当時)









個人的にPAR2がどういう動きするのかわからないですが
確実にいえるのはリモコン使うときはRGB出力できないという(別に銅でもイイケド、感度の悪いリモコンだし)

書込番号:909641

ナイスクチコミ!0


ななんななあさん

2002/08/29 02:36(1年以上前)

新品を買いましょう。1つ目がいいと思いますね
この場合、DVDを観るたびにPAR2を起動しなければなりません
でも入れ替えはOKです(リセットするまでRGB出力はできます)
RGB出力でDVD観たらもう普通のケーブルには汚くて戻れません
そのくらいちがいます。AVマルチケーブルとPAR2ぜひ買ってください

AVマルチケーブルにてRGB出力ではなくコンポーネント出力されてる方
いらっしゃいますか。画質がどのようなものか興味があります
うちのVEGAではそれができないので・・・

書込番号:914961

ナイスクチコミ!0


myau-uさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2003/06/05 05:57(1年以上前)

>ななんななあ さん
15000等の初期型PS2を推さなかったのは、どういうデメリットがあるからだとお考えでしょうか?
私も、ドリームシアターさんと全く同じ事で迷っております。
最新型の50000番PS2にすべきか、初期型である15000番にすべきか・・・・。個人的には、PS2はDVDの読み込み不良の関係で、中古は当たり外れが激しいらしいので、なるべく最新型を新品で買いたいのですが、未だにPAR2は50000番には対応しておりませんしね。一体どうしたら良いものやら・・・。
その内対応してくれればありがたいのですが・・・。

書込番号:1641708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KV-29DS55 (29)」のクチコミ掲示板に
KV-29DS55 (29)を新規書き込みKV-29DS55 (29)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KV-29DS55 (29)
SONY

KV-29DS55 (29)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月 5日

KV-29DS55 (29)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)