
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年2月5日 22:12 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月30日 21:09 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月22日 19:47 |
![]() |
0 | 8 | 2002年2月13日 20:03 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月12日 17:04 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月20日 15:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)

2002/01/30 21:09(1年以上前)
画質音質共に、個人の好みがありますから、一概には言えないのでは?
近隣の家電量販店を回って、自分の目で確かめるのが一番だと思います
書込番号:503345
0点



テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)

2002/01/22 10:14(1年以上前)
RGB(正確にはY、Pb、Pr)接続しても走査線の数などは変わりません。
コンポジット(ビデオ端子やS端子)などに比べて伝送方法が単純なため、信号の干渉が少なく結果的にきれいになっているのです。
書込番号:485940
0点



2002/01/22 19:47(1年以上前)
大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:486745
0点



テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)

2002/01/16 19:16(1年以上前)
DVD見るなら550、地上波見るなら55。
あら、つまらない答えだったわ・・・
書込番号:475247
0点


2002/01/18 02:12(1年以上前)
>DVD見るなら550、地上波見るなら55
そうなんですか?
書込番号:477802
0点


2002/01/19 15:12(1年以上前)
DVDみるなら16:9なのかな
DS55ってのはくわしくないので。。。
書込番号:480223
0点


2002/01/20 22:08(1年以上前)
DX550はDRC−MFがついている分、画質がDS55より勝っているのと前者にはD4端子が付いているのでD2端子の付いているDVDプレヤーを使えばプログレッシブの映像でDVDが楽しめます。
お金に余裕があるんでしたら、DX550の方がいいのではないかと。
必要がないのならDS55で十分だとおもいますよ。
書込番号:482914
0点


2002/01/29 00:05(1年以上前)
ゲームなら55の方がいいと言うことですが、どんな感じに差が出るでしょうか?
書込番号:499672
0点


2002/02/03 01:03(1年以上前)
DX550、今日届きました。
PS2をRGB接続しましたが、以前使ってたKV-21SF1(もちろんRGB接続)と
なんら遜色ない絵が出ています。
S端子接続のゲームキューブの画質も良好です。
ゲームだけならDRCとかD4端子は不要という話なのではないでしょうか。
書込番号:510220
0点


2002/02/13 20:03(1年以上前)
GCやXboxはプログレ出力できるし、ゲームなら55ってのも・・。
書込番号:534590
0点



テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)


今日、KV-29DX550が届いて、いざ接続し、電源を入れてみると、な〜んにも写りません。
ほんとなんにもです。
砂嵐、チャンネル等の画面表示、リモコンでなにを押しても、本体側でなにを押しても、電源が入るだけで、な〜んにも写りません。
電源を落としている時と全く同じ状態です。
マニュアルを読むと、
「テレビに異常が発生すると、スタンバイ/オフタイマーが点滅します。2秒おきの点滅回数でどんな異常が発生しているのかわかります。」
みたいなことが書かれていたので、注意して見てみると、2秒おきに5回赤いランプが点滅しています。
どなたか同じ症状が出た方、この症状をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
ソニーの窓口がもう終了していたので、こちらに書き込みさせていただきました。申し訳ありません。
では、よろしくお願いいたします。
0点


2002/01/12 17:04(1年以上前)
アンテナコードを付けていない
だけじゃないですか?
書込番号:468326
0点



テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)


KV-29DX550を買おうと思ってるのですが、ちょっと価格が高いので、PANA TH-29FP5もいいかなーって考えてます。ケーブルテレビ接続なので、ゴーストの心配は余りありません。ケーブル経由の地上波・BS・CS、VHS,DVD鑑賞が主な目的です。どなたかご意見を。
0点


2001/11/20 15:14(1年以上前)
先日、SONY(KV-29DX550)を買いました。
他に検討した機種は、PANA(TH-29FP5)と東芝(29ZP35)です。
購入までの経緯は、2つの店で、3機種同時に見比べることができました。
1つめの店では、デジタル処理のない東芝は、他の2機種に比べて少しちらつきを感じました。そのため、値段とゴーストの関係で、PANAにしようと思っていました。
ところが、安い店を探そうと2つめの店に行ってみたら、PANAの画像がすごくざらついていました。似たことをPANAの掲示板に書いてありました。また、信号は、アナログのBS1をRF1CHに落として、全てのテレビに送っているようでした。
ということで、値段は高いがSONYにしました。ところが、購入してビデオを見ましたが、PANAと同じ現象(ざらつき)が起こるテープもありました。当然、きれいなものはすごくきれいです。
したがって、個人的な考えですが、デジタルは万能ではないということだと思います。きっと東芝を買っていれば、このざらつきは無いでしょうが、やはり、1つめの店で見たちらつきの差が気になるでしょう。
SONYとPANAは、美しいものはより美しく、それなりのものは、それ以下になりそうです。そして、東芝は、美しいものは、SONYとPANAほどにはならないが、それなりのものは、少しよくなるという感じでしょう。
後は、個人個人の好みでしょう。
書込番号:384306
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)