
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年2月23日 11:39 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月19日 01:48 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月10日 03:59 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月15日 00:41 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月3日 20:21 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月17日 14:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)

2003/02/16 09:12(1年以上前)
SONYのTVはほとんどがそうですよ。
電源投入から画像表示まで時間がかかります。音は画像よりも早く
聞こえてきますが。
それと、見ているチャンネルと同じチャンネルをリモコンで押しても
画面が一度真っ黒になるでしょ?
これもSONYならではです(--;
書込番号:1312361
0点


2003/02/16 09:24(1年以上前)
安定するまでミュートしているらしいから、そんなものです。
書込番号:1312388
0点


2003/02/23 11:39(1年以上前)
画面が映るまで時間がかかるのは、トリニトロン管だから構造上そうなるそうです。(私も気になって、ソニーのサービス窓口に聞きました。)
その分、他のメーカーより画面が明るいように気がします。
書込番号:1333604
0点



テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)


こちらの掲示板でも何度か話題になっていますが、
販売店の保証について悩んでます。
○ジマは10万円未満の商品には保証がつかない上に、
保証も10年とはいえ一度使えば終わりというものだし、
○マダは年会費の代わりに商品券を同額渡されますが、
2ヵ月毎に500円までしか使えないという保証です。
(つまり2日月に一回買い物に行かない限り元が取れない)
○ドバシの保証はいいのですが、値引きがきかないので、
結局高額になってしまいます。
どこか、保証もしっかりした上で、値引きも満足するような
お店をご存知の方がいらっしゃいましたら、
返信をお願いします。
こちらの掲示板を見てるとソニー製で
保証を付けないというのも怖すぎるので。。。
0点


2003/02/15 12:56(1年以上前)
こんにちは。私も昨年半ばから買い換えを検討していて、いろいろと店の条件を調べていましたが、
○ット○ンの5年保証、古いテレビ下取り、配送無料が一番良いようです。
下取りは確かチャンネル、ボリュームが電子式なら良いという条件です。
○マダの無料引き取りは年式制限があるため、私の場合、これだけで5千円以上差がでてしまいます。
いよいよ今のテレビがダメそうなので、明日買いに行きます。
表示価格89.800円なので、8万円で交渉、8万5千円で妥協、というところですね。
○ット○ンが5年先にあるかどうかは、ちょっと不安ですが...
書込番号:1309727
0点


2003/02/15 23:26(1年以上前)
初めて書き込みします、大変に参考になってます。
さて、昨日○ッ○マンに行って買っちゃいました。
81K(税別)配達・引き取り無料でした。
明日の午前中届く予定で、今、観ている17年ももった
古〜いのもついにさようならです(爆)
・・・しかし、よく頑張ってくれました、ナム〜
ドキドキ・・・5年後存続してておくんなまし!
書込番号:1311423
0点


2003/02/16 17:24(1年以上前)
○ット○ン なんと表示72,800円でした。(^^;
一応値引き交渉しましたが...当然なし。
古いテレビは下取りじゃなくて無料引取りでした。
もしかして、通販業者含めても最安?
ちょっと我慢した甲斐がありました。
書込番号:1313707
0点


2003/02/16 17:25(1年以上前)
書き忘れましたが、もちろん展示品ではないです。
書込番号:1313712
0点


2003/02/19 01:48(1年以上前)
FAZERさ〜ん
○ット○ンのどこ店かヒント頂けませんか?
一番近くの○瀬店では89,800円でした…
是非、その魅力的な価格で購入したいです!
書込番号:1321154
0点



テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)


こんにちは!質問させて下さい。
昨日、友人にやや古いプレステ2を譲ってもらいました^^
そして、このテレビとはAVマルチケーブルで接続したのですが
かなり画質が粗いんだなぁ・・。と思いました。
テレビのAVプロで設定を変えてみましたが、うまくいきませんでした。
プレステ2は主にゲーム用で冒険するゲーム?アール・・
忘れてしまいました^^;
やアクション物を遊んでいます。
もし、こんな設定がいいよ〜♪ うちはこうだよ〜♪
というのがありましたら是非参考にしたいので
教えてください。
0点


2003/02/10 03:59(1年以上前)
確か、21型、25型のテレビと違って、高価なこの機種は多機能なゆえに、AVマルチの入力には余計な(?)回路がついていたと思います。確かに29型の大きさはいいのですが、この機種は、ただプレステとAVマルチのケーブルでつなげばいいだけの安い機種と違って、好みの画質を得るには設定をいろいろしないといけないらしいですね。
具体的な設定方法は、まさに、この掲示板の過去をたどっていけば必ず、見つかりますよ。(価格コムのこの掲示板は検索機能があるので、これをつかうのがいいかと・・・。)
書込番号:1294065
0点



テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)


引越しとともに家電製品を購入するので、
テレビも一緒に購入する予定なのですが、
そこでワイドテレビ(KV-32DX750)にするべきか、
現行サイズ(KV-29DX550)にするべきか、
頭を悩ましております。
ここ数年で民放も含めてほとんどがワイド化されるのならば、
少々高くてもKV-32DX750を購入しようかと思っているのですが、
今後のワイド化はどのようなスケジュールで進んでいくのか
ご存知な方がいましたら教えてください。
通常は民放と衛星のスポーツしか見ていない(映画は見ないですね)ので、
ワイド化がかなり先の話ならばKV-29DX550を購入して、
その頃に買い換えるのも手かと思っているのですが・・。
頭が混乱してしまっているので、どなたかアドバイスお願いします。
0点


2003/02/05 01:56(1年以上前)
地上波デジタル化については、お役所の正式スケジュールが出ています。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/
アナログ放送終了までは、全く同じ内容のものがアナログとデジタルで流されます。
ですから、ワイド画面のテレビの普及の度合いで、
各テレビ局もワイド化を進めるでしょうね。
参考にならないかもしてませんが、
NHKは、BS1とBS2をアナログとデジタルで全く同じものを放送しています。
ここでのワイドとスタンダードの比率くらいになるまでは、
少なくとも5年以上はかかるでしょう。
ワイドは見づらいと言って、視聴率が悪くなれば、
スポンサーもつかなくなるので、テレビ局はまだワイド化については様子見です。
関東、関西、中部の大都市圏だけ先行デジタルスタートになりますが、
地方のデジタルスタートが遅れるため、
ゴールデンの全国ネット番組は、しばらくスタンダードのままでしょう。
現在でもBSやCS用の番組を深夜にワイドで放送していますが、
こういった深夜のローカル番組と、映画などはワイドかは早いかもしれませんね。
私は5年をめどに買い換えるつもりになって、今年買うテレビはKV-29DX550を予定しています。
音楽番組の「HEY!HEY!HEY!」は、地上波デジタル化を見越して、
同じ内容でBSデジタル放送用のものが制作され放送さてれいるようです。
見比べたことはありませんが、
スタンダードで見ると左右が切れているのか、
ワイドで見ると天地が切れているのかどっちなんでしょう?
ご存知の方は教えてください。
書込番号:1278378
0点


2003/02/05 02:06(1年以上前)
余計なことかもしてませんが。
数年前にNHKのBS2で放送された映画「レッド・ツェッペリン熱狂のライブ」は、
ワイド画面での放送でしたが、天地を切ってワイドにしたものでした。
私が持っている市販のビデオソフトのものは、スタンダードだったので、
貴重と思って録画したのですが、見事に、頭切れてる!足切れてる!
なんていうインチキワイドでした。
こんなこともあるので、ワイド=良いと思わない方がいいでしょう。
書込番号:1278404
0点


2003/02/07 02:10(1年以上前)
スタンダード型に偏った意見だけど、こういう考え方もあるという事で。
http://as2.c.u-tokyo.ac.jp/~shmz/AV/WideTV.html
確かにワイドで4:3見るより、スタンダードで16:9を見る方が違和感ないですね。
書込番号:1284199
0点



2003/02/13 13:59(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございました。
高い買い物なので私の場合は10年は使い続ける覚悟なので、
その頃にはワイドが主流になっているかもしれませんが、
ここ数年(5年は大丈夫?)はまだまだスタンダードが主流な
ようなので、KV-29DX550を購入しようかと思います。
大変参考になりました。
後はソニータイマー対応を考えないといけないですね。
書込番号:1304410
0点


2003/02/15 00:41(1年以上前)
みんな混同するようですが、
デジタル放送とハイビジョンは別物です。
16:9が世界のスタンダードになるかは、まだわからないですね。
14型の小さいテレビしか置けない家庭は多いので、
大型ワイドは、グローバルな視点でもまだまだぜいたく品です。
大スクリーンを前提にしている映画と違って、
テレビのワイド画面の家庭への早期の普及はちょっと疑問です。
書込番号:1308538
0点



テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)


昨年末からほしいなーと思いつつ価格動向を見ているのですが、
その中でふと気づいたのが、SHOPによっては独自に保証延長して
3年保証をつけているところがありますよね。
初期不良以外は3年以内に壊れることはないと思いますが、
ソニー製品で比較的短期間でこわれた話をきくこともあり、
少々高くても保証が長い方がいいかと悩んでいます。
みなさんのご意見はいかがですか?
0点


2003/01/31 20:01(1年以上前)
中には10年保障とか言ってる販売店もありますが、そういった保障は
一度使うと、効力を無くし、二度と使えないシステムの所もあるようですから、説明を受けて納得すれば、悪くないと思います
書込番号:1264891
0点



2003/02/03 20:21(1年以上前)
ありがとうございます。
そうですか。一度きりって場合もあるんですね。
そこは確認してなかったです。
参考になりました。確認して何度でもいけるようなら
保証重視で買おうと思います。
書込番号:1274153
0点



テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)


このTVを購入して半年以上経過しておりますが、AVアンプを通して音声を聞くとき、皆さんTVの音声を消音にしていますよね?。この時TV画面に「消音」の文字が表示されるのですが非常に気になります。これって消すことができるんでしょうか?取説を見たんですが、見つかりませんでした。どなたかご伝授下さい。
0点


2003/01/17 13:50(1年以上前)
音量を0にしておけばいいと思いますけど。自分はそうしてます。
あとアンプに繋ぐものはテレビには繋がないという方法もありますが。
書込番号:1223721
0点


2003/01/17 14:01(1年以上前)
消音押せば消えます、また押せば出ます
書込番号:1223734
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)