
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年8月3日 11:20 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月12日 01:13 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月23日 00:41 |
![]() |
0 | 7 | 2002年7月25日 01:37 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月14日 01:44 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月25日 02:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)


SONY製のTVにはAVマルチ端子がついていてPSやPS2を使用するのに
向いていると聞き、WEGAの購入を検討しているのですが、DRC-MF機
能が付いていると勝手に働いて画質が落ちるようなことを聞いたの
ですが、実際のところどうなのでしょう?
D端子接続とあまり変わらないレベルなのだったら、他メーカーのT
Vも選択肢としてあがってくるのですが・・・
一応、今のところPS2の他にもGCやXBOXをつなげる事も想定してい
るのでD1端子のみの製品は候補から外しています。
0点



2002/08/01 15:49(1年以上前)
補足しておきますとPS2というのはゲームでの使用(主にRPGなど
文字の多いもの)がメインです。
書込番号:865802
0点

NTSC(インターレース)信号が入ってきた場合はDRC-MFが働くようです。
ただ、D1接続の場合がY色差なのに対し、AVマルチ端子接続の場合はRGBです。
少なくともゲームに関してはY色差<RGBだと個人的には感じているのですが。
他社製TVのDRC-MFなしD1(またはコンポーネント)接続とSONY製TVのDRC-MFありAVマルチ端子接続は比較したことが無いのでわかりません。すみません。
書込番号:865917
0点


2002/08/01 20:17(1年以上前)
友人に28DX550があるので、AVマルチ端子でゲームするとき、DRC−MFメニューでゲーム・ON入れることで、DRC−MF機能はスルーできます。ただし、水平周波数33.75kHzアップコンバートします。ゲーム画面はまったく見づらいということはないです。
PS2をAVマルチ端子でつなげばD端子が2っ空いてるのでいろいろ便利です。(Xbox、DVDプレーヤー、BSデジタルなど)。
書込番号:866109
0点



2002/08/03 11:20(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
画質のことも気になっていたのですが、まりも3号さんの言われるように
接続端子の数に余裕あるのがいいという事は盲点でした。
大変参考になりました。
書込番号:869154
0点



テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)


昨日29DX550買いました。(ちなみにヤマダで税抜\84500)
基本的にはきれいに映っているんですが、ちょっと気になったのが
画面左端5cmぐらいにゴーストのような縦波が3本ぐらいうっすら出ています。
はじめはTVのゴーストかなと思ったのですがどの入力でも同じ位置に
うっすら出ているのでTV自体のもののようです。
横に設置しているスピーカも動かして自動消磁しても変化ありません。
とはいえ、映像によってたまに気になるという程度の縦波ムラなので
これぐらいはよくあることで特に不良というレベルではないんでしょうか?
ほかにこういう現象がおきている方いらっしゃいますか?
0点


2002/08/07 13:01(1年以上前)
半年前に29DX550を購入しましたが、同じ様に縦波が5本くらいうっすら出ています。暗い映像だと目立ちます。気になるかならないかというレベルですね。
故障かと思ったのですが、まあ、いいかとそのままにしています。
書込番号:876623
0点


2002/08/09 12:00(1年以上前)
うちのは縦波ありません。
まだ店頭にあるでしょうから、他の固体と比較してみては?
書込番号:880024
0点



2002/08/10 13:20(1年以上前)
返信ありがとうございます。
うちも部屋を暗くして暗い映像が映っているときに目立ちます。
一応気になったのでSONYのサービスマンに見てもらいました。
色ムラではなく輝度ムラなので磁気の影響ではないそうです。
直すのは無理といわれ、気になるなら初期不良で交換しましょうと
その場でヤマダ電機にTELしていただき交換の予定です。
ただし、またでてる場合はあきらめてくださいといってました。
個体差のレベルなんでしょうかね?
書込番号:881921
0点



2002/08/12 01:13(1年以上前)
本日交換していただきました。
結果は・・・あまり変わっていませんでした。
やっぱり同じように左側にのみ縦波が入っていました。
これぐらいはやっぱり個体差なんですかね。
しかし交換までしてもらい確認できたわけですから良かった思います。
昔からSONYの機器を良く買っており以前にもサービスマンのお世話になった
ことが何回かありますが、対応は親切だと思います。
今回のように不良と言い切れないレベルのクレーム(?)に対しても快く
交換対応してくれる姿勢は好意がもてます。
(部屋にSONY製品が多かったからおまけしてくれたのかな?)
書込番号:884761
0点



テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)


僕は10年間ソニーの「KV−29ST1」を使用してきましたがもうそろそろ限界ですので買い替えたいのですが、お勧めの29インチは無いですか?Panaの[DMR−HS1」と同時に購入したいと思うのですが......
0点



テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)


KV29DX550を買いました。DVDは本当にきれいにうつりますね。
感激しました。
ただ、撮りためておいたS-VHSの画面は、以前よりもきたなく、
かなりショックを受けています。なぜなんでしょう。
また、何か、対策をたてておられる方は、いらっしゃいますか?
D-VHSとか、買わないといけないんでしょうか?
ちなみに、これまで使ってきたのは、VictorのHR-X3という機種です。
0点


2002/07/21 21:18(1年以上前)
昔のモニタは,今から考えれば低解像度のノイジーな映像をノイズ感を低減する為にぼかし系のノイズリダクションかけてたからそれなりに見えたが,今のモニタはデジタル系映像のようにノイズリダクションが必要ない映像にターゲットを合わせて作ってあるからなのでは?
X3っていいデッキじゃないですか.大事にしてください.
D-VHSってあまり使い勝手が良くないです.
買うなら他のHDD系とかDVD系とかも考慮して決めてください.
書込番号:845595
0点


2002/07/21 22:19(1年以上前)
ブラウン管がハイビジョン用で、通常の地上波などの信号は、
DRC-MFで写せるようにしているから。
1125iと525pはきれいにうつりますが、525iはだめです。
通常の映像がきれいに見たいのでしたら、55の方ですね。
書込番号:845734
0点


2002/07/21 22:20(1年以上前)
>ブラウン管がハイビジョン用
でも、フルスペックじゃないですが、わかりやすく・・・
書込番号:845737
0点


2002/07/22 00:03(1年以上前)
汚い映像はより汚く写る。それがプログレッシブTV。
地上波も前のTVより汚いでしょ。前にもいったような気がするが
すべてがキレイに写るTVは無い。
書込番号:846005
0点


2002/07/22 01:22(1年以上前)
ようするに、このテレビがソース(映像記録)を忠実に再生するので、綺麗なソースは、より綺麗になり、そうでない場合はそれなりに再生するそうです。対策は・・・ないです。m(..)m
書込番号:846170
0点


2002/07/22 08:39(1年以上前)
汚い映像を「それなりに」みるには画質調整で細かいところをつぶして
見れば良いのでは?
書込番号:846433
0点



2002/07/25 01:37(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
だいぶ、このTVの特性がわかってきました。
なんか、地上波がきれいにうつるモード(インターレース方式?)と、
DVDがきれいなプログレの両方を持っててくれるとよかったね、
というカンジですね。
逆に言えば「DVDモニタだけど、TVもうつる」くらいの
割り切りができれば、問題ないんでしょうね。
でも、いくらなんでも、狭い部屋に2台も29インチはむりむり〜〜。
書込番号:852082
0点



テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)


買い換えを迷っています。
今使っているのはSONYのKV-29ST71 という1994年頃買ったテレビです。
けっこう、というか、かなり、きれいなんですよね。
90年代前半のテレビは、けっこう作りが贅沢で、映像回路はいい、
なんていうカキコミをみた記憶もあり、買い換えは本当に+なのか?
と、いろいろ悩んでしまいます。
詳しい方、どうか、よきアドバイスを、お願いします。
0点


2002/07/12 09:50(1年以上前)
僕は、その時代のテレビの事、詳しく知らないけど、綺麗に写っていればいいじゃないですか。
ただ、ちょうちょことした故障が始まれば、買い替えの事を考えた方がいいかも知れません。
もし、買い換える時期が来たら、36インチとか、ワイドとか、ハイビジョンにするとか、いろいろ選択肢が出てくると思います。
その構想を練るのも楽しみの1つではないでしょうか。
書込番号:826599
0点


2002/07/12 12:20(1年以上前)
地上波に限って言えば、どんなTVを買ったとしても後悔すると思う、多分。
BSデジタル、DVDをキレイに見たいなら買い換えるべし。
書込番号:826778
0点



2002/07/14 01:44(1年以上前)
ありがとうございます。RESがついて、本当にうれしいです。
>スーパー方向音痴さん
そうですよね。きれいなら、それが一番ですよね。
ただ、電気屋さんでプログレッシブとかみてしまうと、
もっときれいなだな、って思ってしまったんです。う〜む。
>山かけそば さん
DVDはきれいにみたいです。でも、「絶対後悔」って、なぜですか??
何か、深いワケでも?
書込番号:830000
0点



テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)


購入してみたのですが
PSのゲーム画面が逆に鮮明すぎてドット単位で画面が見えるため
微妙に違和感を感じてしまうのですがこういうものなのでしょうか?
PS2のゲームなどは非常に綺麗だとは思うのですが…
他に持っている方の意見を聞かせてください、よろしくお願いします。
0点


2002/07/11 20:40(1年以上前)
私は、KV-28DX750ですがにAVマルチケーブルですが、違和感なしですよ。画面に近付きすぎでは?
書込番号:825533
0点


2002/07/25 02:49(1年以上前)
私のPSは初期のものでAVマルチとS端子が両方ついていて、同時に出力できます。ですからソニーのテレビだと、ゲームボタン一つで両者の比較が直でできます。
AVマルチは確かに荒いですね。私の場合はバイオ3をつないで比較しました。PS2に慣れた今では、一世代前のゲームはドットが荒くてプレイするにはさめます。すすぎさんの話と同じです。しかし、タイトル画面では赤のにじみが消えて文字などがはっきりします。また、色の発色がいいですね。ゲームをするのにS端子とどちらがいいか、微妙ですね。ゲームの種類で分かれると思います。文字の多いゲームに限りAVマルチ有利!あとは好み、主観だと思います。色の発色の良さか、ギザギザ強調の感じを嫌うか。
しかし、PS2では(こちらは、いちいち本体の端子を外して比較)AVマルチでも、ドットの違和感は少ないですね。ハード、ソフトが進歩してるのであたりまえですかね。よほどの大画面テレビでない限り、AVマルチの接続で決まりでしょう。(大画面テレビではD端子か、コンポーネントの方がいいと言う人がけっこういます。)
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/ps2_info4.htm
書込番号:852179
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)