
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年2月15日 00:41 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月10日 03:59 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月3日 20:21 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月22日 20:30 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月17日 14:01 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月12日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)


引越しとともに家電製品を購入するので、
テレビも一緒に購入する予定なのですが、
そこでワイドテレビ(KV-32DX750)にするべきか、
現行サイズ(KV-29DX550)にするべきか、
頭を悩ましております。
ここ数年で民放も含めてほとんどがワイド化されるのならば、
少々高くてもKV-32DX750を購入しようかと思っているのですが、
今後のワイド化はどのようなスケジュールで進んでいくのか
ご存知な方がいましたら教えてください。
通常は民放と衛星のスポーツしか見ていない(映画は見ないですね)ので、
ワイド化がかなり先の話ならばKV-29DX550を購入して、
その頃に買い換えるのも手かと思っているのですが・・。
頭が混乱してしまっているので、どなたかアドバイスお願いします。
0点


2003/02/05 01:56(1年以上前)
地上波デジタル化については、お役所の正式スケジュールが出ています。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/
アナログ放送終了までは、全く同じ内容のものがアナログとデジタルで流されます。
ですから、ワイド画面のテレビの普及の度合いで、
各テレビ局もワイド化を進めるでしょうね。
参考にならないかもしてませんが、
NHKは、BS1とBS2をアナログとデジタルで全く同じものを放送しています。
ここでのワイドとスタンダードの比率くらいになるまでは、
少なくとも5年以上はかかるでしょう。
ワイドは見づらいと言って、視聴率が悪くなれば、
スポンサーもつかなくなるので、テレビ局はまだワイド化については様子見です。
関東、関西、中部の大都市圏だけ先行デジタルスタートになりますが、
地方のデジタルスタートが遅れるため、
ゴールデンの全国ネット番組は、しばらくスタンダードのままでしょう。
現在でもBSやCS用の番組を深夜にワイドで放送していますが、
こういった深夜のローカル番組と、映画などはワイドかは早いかもしれませんね。
私は5年をめどに買い換えるつもりになって、今年買うテレビはKV-29DX550を予定しています。
音楽番組の「HEY!HEY!HEY!」は、地上波デジタル化を見越して、
同じ内容でBSデジタル放送用のものが制作され放送さてれいるようです。
見比べたことはありませんが、
スタンダードで見ると左右が切れているのか、
ワイドで見ると天地が切れているのかどっちなんでしょう?
ご存知の方は教えてください。
書込番号:1278378
0点


2003/02/05 02:06(1年以上前)
余計なことかもしてませんが。
数年前にNHKのBS2で放送された映画「レッド・ツェッペリン熱狂のライブ」は、
ワイド画面での放送でしたが、天地を切ってワイドにしたものでした。
私が持っている市販のビデオソフトのものは、スタンダードだったので、
貴重と思って録画したのですが、見事に、頭切れてる!足切れてる!
なんていうインチキワイドでした。
こんなこともあるので、ワイド=良いと思わない方がいいでしょう。
書込番号:1278404
0点


2003/02/07 02:10(1年以上前)
スタンダード型に偏った意見だけど、こういう考え方もあるという事で。
http://as2.c.u-tokyo.ac.jp/~shmz/AV/WideTV.html
確かにワイドで4:3見るより、スタンダードで16:9を見る方が違和感ないですね。
書込番号:1284199
0点



2003/02/13 13:59(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございました。
高い買い物なので私の場合は10年は使い続ける覚悟なので、
その頃にはワイドが主流になっているかもしれませんが、
ここ数年(5年は大丈夫?)はまだまだスタンダードが主流な
ようなので、KV-29DX550を購入しようかと思います。
大変参考になりました。
後はソニータイマー対応を考えないといけないですね。
書込番号:1304410
0点


2003/02/15 00:41(1年以上前)
みんな混同するようですが、
デジタル放送とハイビジョンは別物です。
16:9が世界のスタンダードになるかは、まだわからないですね。
14型の小さいテレビしか置けない家庭は多いので、
大型ワイドは、グローバルな視点でもまだまだぜいたく品です。
大スクリーンを前提にしている映画と違って、
テレビのワイド画面の家庭への早期の普及はちょっと疑問です。
書込番号:1308538
0点



テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)


こんにちは!質問させて下さい。
昨日、友人にやや古いプレステ2を譲ってもらいました^^
そして、このテレビとはAVマルチケーブルで接続したのですが
かなり画質が粗いんだなぁ・・。と思いました。
テレビのAVプロで設定を変えてみましたが、うまくいきませんでした。
プレステ2は主にゲーム用で冒険するゲーム?アール・・
忘れてしまいました^^;
やアクション物を遊んでいます。
もし、こんな設定がいいよ〜♪ うちはこうだよ〜♪
というのがありましたら是非参考にしたいので
教えてください。
0点


2003/02/10 03:59(1年以上前)
確か、21型、25型のテレビと違って、高価なこの機種は多機能なゆえに、AVマルチの入力には余計な(?)回路がついていたと思います。確かに29型の大きさはいいのですが、この機種は、ただプレステとAVマルチのケーブルでつなげばいいだけの安い機種と違って、好みの画質を得るには設定をいろいろしないといけないらしいですね。
具体的な設定方法は、まさに、この掲示板の過去をたどっていけば必ず、見つかりますよ。(価格コムのこの掲示板は検索機能があるので、これをつかうのがいいかと・・・。)
書込番号:1294065
0点



テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)


昨年末からほしいなーと思いつつ価格動向を見ているのですが、
その中でふと気づいたのが、SHOPによっては独自に保証延長して
3年保証をつけているところがありますよね。
初期不良以外は3年以内に壊れることはないと思いますが、
ソニー製品で比較的短期間でこわれた話をきくこともあり、
少々高くても保証が長い方がいいかと悩んでいます。
みなさんのご意見はいかがですか?
0点


2003/01/31 20:01(1年以上前)
中には10年保障とか言ってる販売店もありますが、そういった保障は
一度使うと、効力を無くし、二度と使えないシステムの所もあるようですから、説明を受けて納得すれば、悪くないと思います
書込番号:1264891
0点



2003/02/03 20:21(1年以上前)
ありがとうございます。
そうですか。一度きりって場合もあるんですね。
そこは確認してなかったです。
参考になりました。確認して何度でもいけるようなら
保証重視で買おうと思います。
書込番号:1274153
0点



テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)


本日御徒町の○慶屋で購入しました。価格は昨年のスレッドで出ていたのと同じで、配送・引取り・税込みで79,800円でした。10台限定特価ということでしたが私が買ってまだ残り7台ありました。
ちなみに新春キャンペーン中ということで1等10,000円・2等1000円が当たるスクラッチカードを15枚もらいましたが、全部はずれてお菓子をもらって帰りました(^^;
0点


2003/01/14 09:58(1年以上前)
私も1/11(土)に購入しました〜〜☆ ちなみに2台目でした。
隣にあった25DR1とすごく迷いました。(アークデザインが好きでは内ので。。)
今週末に到着です。使用レポート後ほど書こうと思います。
書込番号:1215327
0点



2003/01/22 20:30(1年以上前)
私の都合で今日まで納品を延ばしていたのですが、前日に連絡のあった時間どおりに2人で来て、普通の電器屋さんのように設置・アンテナ線の接続・チャンネル設定までしていただけました。
ソニーのテレビ台は高いのでハヤミの台を購入したのですが、色調・サイズとも専用台のようにピッタリでした。で値段は1/4。よいです。
書込番号:1238800
0点



テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)


このTVを購入して半年以上経過しておりますが、AVアンプを通して音声を聞くとき、皆さんTVの音声を消音にしていますよね?。この時TV画面に「消音」の文字が表示されるのですが非常に気になります。これって消すことができるんでしょうか?取説を見たんですが、見つかりませんでした。どなたかご伝授下さい。
0点


2003/01/17 13:50(1年以上前)
音量を0にしておけばいいと思いますけど。自分はそうしてます。
あとアンプに繋ぐものはテレビには繋がないという方法もありますが。
書込番号:1223721
0点


2003/01/17 14:01(1年以上前)
消音押せば消えます、また押せば出ます
書込番号:1223734
0点



テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)


KV-29HV3がいよいよブラウン管寿命ということで、修理(管交換)する
か、プラズマなどの大画面への繋ぎという意味で本機の購入を検討して
います。
修理費すれば¥7万弱掛かるのですが、約1年前に居間用に購入した29DRX5
(店頭展示品)を見ると、好みの問題かもしれませんが映像の立体感や
ノイズ込み?の精細感など、地上波やアナログBSなどではまだプロフィールに分があるようにも思えます。
当方すぐにハイビジョンに進むつもりはないのですが、正直どうしようか
迷っています。本機をお使いの方で、このあたりの印象や、もしプロ
フィールとの比較など、アドバイスいただける方がおられましたら宜しく
お願い致します。
0点

プロフィールは元の画像を忠実に再現する生の感動
ベガのプログレッシブは画像をいじって、繊細さを演出する加工後の映像
前者が北海道生乳でも後者は特濃4.3牛乳(加工乳)みたいなもんです
映像をいじってチューニングするならなこういうプログレはよくないですね
書込番号:1067011
0点


2002/11/16 12:01(1年以上前)
NなAおOさん、レス有難うございます。
そうですよね。確かにDRX5は作られた絵作り、という印象を最初持ち
ました。プロフィールの方は長年使っていることもあり、自然な発色
と精細感のバランスが大変気に入っているのですが、ソニーサービス
に問い合わせると、交換する管は現行の29”TVに使用されているもの?
らしいです。プロフィールの管は発売当時、特に選別管や専用品を
使っていた訳ではない、という回答でしたが、正直、交換後の状態が
どうなるのか少し(というか結構)気になっています。
修理したい気持ちは強いのですが、修理費がばかにならない、という
こともあって、仮に交換しても現状の不具合箇所(電源投入後、出画
するのに3分。緑の色飛び→全体がピンクっぽい絵作り。仕方なく
モニターモードで色合い等を落として視聴)が解消されても、万一
絵作りが変わるようなことがあると.....。
そのあたりが修理費+でこのDX550を検討する理由にもなり、ハイビ
ジョンプラズマなどへの繋ぎとして新品購入するかどうか、悩んで
います。
DX550ではなく、プロフィールのスレのようになってしまい申し訳
ありませんが、今一度よく考えてみることにします。
また、アドバイスいただける方がいらしゃいましたら宜しくお願い
致します。
書込番号:1069475
0点


2002/12/28 00:20(1年以上前)
自己レスです。その後、結局プロフィールのブラウン管交換修理を行いました。昨夜到着。画質はかなり新品購入時に近い(イメージ)になりましたが、修理の影響と思われる画面の傾きが発生し、本体の補正機能でも水平に調整しきれません。ソニー・サービスの受付対応もかなり変(というかいい加減)でしたが、修理品がこれではね。¥7万近く修理代出して画面が傾いてるんじゃあ踏んだりけったりです。クレームで処理してもらう予定です。年末年始が台無しになりそう....。管交換されるような(奇特な)方がいらっしゃいましたらぜひご注意を。
書込番号:1168288
0点


2003/01/12 22:16(1年以上前)
再自己レスです。昨日11日にようやくソニーサービスが来て調整して直りました。背面パネル外して調整ネジを回すだけでした。何でこんな調整が納品前にきちんと出来ないんでしょうか。年末の修理完了書には一通りの調整済みなんて書いてありましたが大嘘でした。ブラウン管交換する人は既に少ないかもしれませんが、サービスの人間も大して悪びれるそぶりもありませんでした。ソニーのアフターサービスについてはこの一件でだいぶ不信感が高まりました。基本的に私はソニー党なんですが、これでは液晶、プラズマなどの次世代ディスプレイについては敬遠せざるを得なくなります。ま、使い捨て商品しか作らなくなった企業体質と言えばそれまでですが。プロフィールの画像は修理後、新品と見違えるほど良くなって、最近購入したBSデジタルチューナーでも十分満足できる画質を提供してくれているだけに複雑な心境です。
書込番号:1210722
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)