

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年10月22日 18:10 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月12日 22:24 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月12日 09:19 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月2日 13:39 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月1日 10:26 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月28日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KV-36DZ950 (36)


チャンネルを変えるたびに人の肌色が数秒後に変わります。
メーカーに電話したら安定するのに数秒かかることがあるといわれ、2〜3日寝る前にコンセントを抜くように言われました・・1週間経っても直らないようなら、お店に相談せよとのことでしたので、いまやっていますが、ちょい面倒ですね・・それとチャンネルを変えるたびなので、神経にもさわります。。。結果報告します。。
0点


2001/10/13 17:48(1年以上前)
それはGRTのパラメータが決まった瞬間ではないでしょうか・・・。
僕なんかは、逆にかっこいいと思ってしまうのですが。
GRTを切ることが出来れば万事解決なのでしょう。
書込番号:327038
0点


2001/10/14 11:54(1年以上前)
チャンネルを替えて数秒後に、ゴースト除去のための波形解析が
完了してゴースト除去動作が始まります。その切り替わりです。
神経に障るならGRを切の設定にしましょう。
あくまで私の感覚でものをいっているのですが、ゴースト除去の効果の
ほうが有益とは思われないのでしょうか?
書込番号:328219
0点


2001/10/17 03:43(1年以上前)
それって、どうかなあ?
そもそも「映像のゴースト」(音声にもあり)っていうのは、「直接波」と「回折波」の”時間差”で起こります。困った事に最大の問題点は「チャンネルが同じ事」です。同じ周波数を受信してると、時間差を持って同じ情報が入ってくるので「相反する性能を求めている」ので、ある程度の犠牲はしょうがないと思うが。
書込番号:332008
0点



2001/10/22 18:10(1年以上前)
展示してあるテレビも同じだったので、慣れることにしました。(涙)
あと、場面が切り替わると、ときどきサイズが切り替わったりします・・
これも慣れる必要がありです・・・ソニーさん、なるべく早く改善してね。。。デジタル放送の写りは最高なんだから。。
書込番号:339929
0点



テレビ > SONY > KV-36DZ950 (36)


D4端子が付いてるため750Pまで信号が入るそうですが、
(出力する映像は1125iにコンバート)スターチャンネルBSでの
525pは、そのままプログレシブで変換されることなく表示されるのですか
なんとなく1125iで、出る気がするので。
0点



テレビ > SONY > KV-36DZ950 (36)




2001/10/12 09:19(1年以上前)
36DZ950(に限らずワイドテレビ一般)の画面設定で、ワイドサイズを「フルモード」にすればよいと聞いたことがありますが、
一度お試しになってはいかがでしょうか?
また、PS2の画面設定が16:9になっているかご確認ください。
書込番号:325107
0点



テレビ > SONY > KV-36DZ950 (36)


2ヶ月日度前に36DZ900を購入店内でみているときは感じなかったことが家で見えいるとあらが目立ってしまいます。
まずデジタル(デジタルハイビジョンのことではない、チューナー持ってない)テレビはまだまだという感じです画面のジワジワ感と黒つぶれ、私は近眼なので眼鏡をかけなければジワジワは気にならないが、特に黒つぶれはひどいものです。メーカーのサポートの方もひどいのを認め返品しても良いとの事で他メーカーと見比べたらみな同じ、ファインピッチが救いと返品をあきらめました。動画もMPEG2キャプチャーで録画したようなぼやけた感じです(MTV1000、AII INWANDER)よりちょっと良いくらいです。もう一つ画質の悪いビデオテープで余計にに悪い画像になってしまう。きれいなテープではとてもきれいです。きれいなものはより綺麗に汚いものはより汚くという感じですPCでMPEG2キャプチャーしたものは見られたものではない。以上悪いところのみ取り上げてみました。これはどのメーカーでも同じようです地上波を見るならアナログの方が綺麗ですメーカーでもデジタルハイビジョンでは抜群に綺麗だが地上波はアナログの方が綺麗に見えると言っていました。地上波を主に見る人はアナログを買った方が良いと思います。
0点


2001/10/02 13:39(1年以上前)
同感ですね。世界に追いつくために、未熟なままでつくってしまった放送形体といわざるを得ません。この先なん10年もこのままいくのは良質な放送をつくろうとする側には耐え難いことです。
書込番号:311192
0点



テレビ > SONY > KV-36DZ950 (36)


僕はプレステ2を36DZ950につなぐ場合、AVマルチでつなぐのが一番美しいと思いこんでいました。しかし間違いでした。
先日、コンポーネント(映像端子が緑、青、赤の3つのやつ)ケーブルとAVマルチケーブルの両方を用意して、見比べてみたのです。
結果はコンポーネントの方が断然美しかったのです。ちらつきも全くなく、発色も自然です。これに対し、AVマルチはとくにちらつきが酷く、にじみもあります。素人目に見ても違いははっきりわかります。
プレステ2と36DZ950を接続される方はコンポーネントで接続されることを強くお薦めします。
今度は、サードパーティから発売されているプレステ2用D端子ケーブルでも実験してみようと思います。
0点


2001/10/01 10:26(1年以上前)
前にも書いたけど、「CGモード」が「入」になってませんか?
最初画面がぶれまくっていたけど、「切」にしたら、直りました。
どうでしょう?
このモードの意味が知りたいなあ。
書込番号:309794
0点



テレビ > SONY > KV-36DZ950 (36)


愛知県です、近くのコジマ電気で税込み専用台付26万で買いました、設置もしてくれるそうです。
ここの価格も引き合いに出させて貰い、役に立ちました♪
ところで、あとはデジタルチューナなのですが、DZ950お持ちの方、おすすめがありましたら、おしえてください。
0点


2001/09/27 20:28(1年以上前)
ciderさんへの回答にはなっていませんが、BSデジタルチューナーに関して
は、3万円くらいの廉価タイプが出る等の噂があり、私は様子を見ていますがなかなか出てきませんね。ところでDZ950を購入された時の価格交渉時の状況を教えていただけませんか?同じようにコジマ電気で交渉しているのです
が、そこまで下げてくれません。
書込番号:305631
0点



2001/09/28 14:11(1年以上前)
質問しなくてもいいことでしたね、よく見たら下に過去ログでいろんなレスがあったようですね、それとここのBSチューナーのところも参考にしてただいまどれにしようかと検討中です♪
poloさんへ・・・私は最近自宅を建てたので、冷蔵庫とかいろいろコジマ電気で買ったので、そのときの相手をして下さったのが、次長さんでその人を指名しては相談に乗って貰っています、少し無理を聞いて貰っているのかも知れないです。価格ばかりでなく、いい雰囲気で交渉することもプラスになるのでは!?ご検討をいのります。
書込番号:306486
0点


2001/09/28 21:11(1年以上前)
ciderさんへ アドバイス有難うございました。私も引越したばかりで、この際に色々(洗濯機、乾燥機、TV等々)買い換えようと考えていますので、じっくり交渉してみます。
書込番号:306869
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)