KD-28HR500B (28) のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:28インチ チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CS KD-28HR500B (28)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KD-28HR500B (28)の価格比較
  • KD-28HR500B (28)のスペック・仕様
  • KD-28HR500B (28)のレビュー
  • KD-28HR500B (28)のクチコミ
  • KD-28HR500B (28)の画像・動画
  • KD-28HR500B (28)のピックアップリスト
  • KD-28HR500B (28)のオークション

KD-28HR500B (28)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月22日

  • KD-28HR500B (28)の価格比較
  • KD-28HR500B (28)のスペック・仕様
  • KD-28HR500B (28)のレビュー
  • KD-28HR500B (28)のクチコミ
  • KD-28HR500B (28)の画像・動画
  • KD-28HR500B (28)のピックアップリスト
  • KD-28HR500B (28)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > KD-28HR500B (28)

KD-28HR500B (28) のクチコミ掲示板

(260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KD-28HR500B (28)」のクチコミ掲示板に
KD-28HR500B (28)を新規書き込みKD-28HR500B (28)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

色が変

2009/06/24 21:45(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-28HR500B (28)

クチコミ投稿数:11件

購入から5年弱。
傷も付けずに、大事に大事に使ってきたブラウン管。

本日、主電源を入れたらデガウスのかかりが悪く(?)、色がとてもおかしくなりました。
20分程OFFしてから、再び電源を入れたら正常に戻りました。

この症状は、近々壊れてしまう前兆か何かなのでしょうか??

書込番号:9752418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/06/24 22:04(1年以上前)

磁石の様なものを近づけませんでしたか?

書込番号:9752553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/06/25 08:17(1年以上前)

TVは、大変な高電圧を使用しています。
火災の心配もありますし、エコポイントが実施されている今が、買い換えのチャンスです。
アンテナの向きと、アンテナケーブルのチェック(接続コネクタチェック)もしましょう。
私の家は、アンテナ線の家への引き込み部分の被服が剥がれていました。
風のいたずらでしょうか?

書込番号:9754346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/06/30 15:44(1年以上前)

右上に「アナログ」の文字が無く、左上の「ビート板を重ねて」の文字が中央寄りですから
デジタル放送は正常に受信できています。これでアンテナの故障は原因から消えました。

高電圧基板の部品の1〜2個程度が不具合を起こしていることが考えられますから、火災の
防止のため使用を中止してソニーのサービスを呼んでください。修理代もそれほど高くない
と思いますから、せっかくのブラウン管ハイビジョンテレビ、2011年以降もブルーレイも
楽しんでください。

書込番号:9781375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/06/30 19:28(1年以上前)

返信下さった方々、ありがとうございます。

友人の知り合いにTVに詳しい人が居るので聞いてみたら、故障では無いとのことです。
電源入れた時に「ブーン」と鳴る機能(デガウス)の異常らしいのですが、しばらく経って正常に戻れば問題ないとのことです。
今も正常に映ってますし、その通りのようです。
ホッとしました。

まだまだこの先も、ハイビジョンブラウン管のお世話になります☆

書込番号:9782176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

修理代無料でした

2008/08/24 14:42(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-28HR500B (28)

スレ主 elgo30さん
クチコミ投稿数:1件

KD-32HR500(3年以上前購入2004年製造)が昨日皆さん方と同じような症状で電源スイッチが勝手に切れてしまいました。(スタンバイランプ点滅9回)しかし。修理前にこの掲示板でさまざまな情報が分っていたため前もっての応対。そして案の定MCZ3001DBのIC三個交換を無償で取替修理して頂きました。使用年数が3年以上でどうかな?と思いましたが(*^^)vよかったです。ありがとうございました。

書込番号:8246671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

KD−HR500

2007/08/12 11:58(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-28HR500B (28)

スレ主 QWQ00210さん
クチコミ投稿数:4件

本日、KD−HR500もオフタイマー9回点滅で
電源が投入できなくなりました。
購入店のY電機の修理フリーダイヤルに修理依頼
しました。
購入日が不明ですが、製造番号は20007**
です。有料修理かな......?

書込番号:6633643

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 QWQ00210さん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/18 11:44(1年以上前)

本日、修理を完了。 無料修理でした。
ソニーさん ありがとうございました。

書込番号:6652742

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2007/08/18 12:10(1年以上前)

薄型テレビと比べて画面が小さいことを別にすれば、BSデジタル・地上デジタルが高画質で見れて良いですね。

書込番号:6652796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ソニーの対応はよかったですよ。

2007/05/20 22:30(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-28HR500B (28)

クチコミ投稿数:1件

皆さんと同じように9回点滅して、SS神戸の方に来てもらったのですが、電話した当日に対応し、その場で修理の上、地デジの設定とスマートメディアのバージョンアップもしてもらって、すべて無料でした。そのSS神戸の方は、非常に愛想が良くてすごくそのテレビの機種が好きな方でした。
ただ、初めにソニーのサービスに連絡したときは、無料ではなく、見積もりで19,000円から35,000円ぐらいかかると言われました。これもSSさんの話では、単にICの交換なのか。その他の原因なのか見てみないと分からないので、電話では、原則通りの見積もり額を言うようです。

書込番号:6355376

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/07/20 05:31(1年以上前)

SONYを批判する人は一部いますが、決して、酷い製品、サポートが悪いような事は無いと思います。電化製品の性能は一流クラスですから。

書込番号:6555572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やすー

2006/04/12 13:54(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-28HR500B (28)

スレ主 ゼーンさん
クチコミ投稿数:13件

ヤマダ電機東京本店の店頭での取り寄せ、ポイント1%で76400円。kv−28dx650から1ランクあげて買いました。
来るの1週間後なので画面は見てません。

書込番号:4991792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/04/16 23:54(1年以上前)

ヤマダでなくなってました。昨日現金だと70,000円でした。

書込番号:5003510

ナイスクチコミ!0


kazicomiさん
クチコミ投稿数:1件

2006/04/23 01:37(1年以上前)

 4月22日現在ヤマダ電気さんの岐阜各務原店で63.9k円+ポイント1%でした(カード無→作)。店頭では残り在庫は展示機のみです〜。地方は狙い目?ブラウン管徹底見切りですかねヤマダさん??(HB500Bの内容だけ見て今まで地デジ系価格の勉強してなかったのに衝動買いしたクセに、その後ミドリ電気さんで161k円で売ってるのを見かけて世間の売値に超びっくりでした)。

 個人的には色々な意味で未だブラウン管派なので、HB500Bの内容でこの値段ってだけでもの凄く得した気分なのですが…。

書込番号:5018479

ナイスクチコミ!0


katuNB8Cさん
クチコミ投稿数:19件

2006/04/24 20:30(1年以上前)

ヤマダ電機にて4月始めに、まだ新品が手に入ると言う事で予約し(¥91800 ポイント20%)納品は都合上30日としていました。
22日にヤマダ電気を覗いてみると、展示処分品が¥79800 ポイント30%(¥55860相当) 現金では¥64〜5000ぐらいになっている。
予約分の値段はどうなるか聞いてみたら、展示処分価格に合わせてくれるということに。いやぁ、ほんとうにヤマダ電機さん、感謝です。ものすごく安く購入できました。
展示機は大体の店舗で残っているので、しかも程度のよさそうな物もあったので、手に入れたい方は最後のチャンスかも知れません。

書込番号:5023154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビ > SONY > KD-28HR500B (28)

性能だけを見ればスリット数1400本弱クラスのスーパーファインピッチトFDトリニトロン管は900本弱しかないFDトリニトロン管を圧倒しているようには見えます。薄型の液晶でも1366×768と1920×1080じゃ、数字的に見れば2倍も差があり、これも大差あるように見えます。では、実際生の映像を見くらべて、性能差相応の違いはあるのでしょうか?
私は1366×768と1920×1080の液晶テレビを同じデモ映像で適正距離以下の距離で見ましたが、差は殆ど無いように感じました。視力は正常値の1,0以上はあります。HR500と500Bの差ですが、これも適正距離で見れば差は感じられません。

書込番号:4940469

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2006/03/24 15:49(1年以上前)

あとは好みの問題ではないでしょうか?500はもう入手不可能な訳だし。

書込番号:4940519

ナイスクチコミ!0


jskkkkさん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/25 15:22(1年以上前)

どんなにピッチを細かくしても、電子ビームスポットを絞り、コンバージェンス精度を上げなければ、実際の解像度は向上しません。
その点では、パナソニックのオールフォーカス・チューブ搭載機(D50、D60)の方が上回っていたのかもしれません。
28インチモデルはありませんでしたが・・・

http://www3.yomogi.or.jp/digibeta/shdv/shdv01.html

このページの、2002/1/23到着分(下の方です)にて、民生用のハイビジョンブラウン管の限界と問題点について、説明されています。
2002/1/24到着分には、「マスモニ」とスーパーファインピッチ管「KD-32HD800」の比較写真も載っていますよ。

なお、液晶テレビのフルHDとワイドXGAの差については、そのデモ映像自体の解像度がわからないため、なんとも言えません。

静止画の解像度や歪の無さ、明所コントラストで液晶を選ぶか、発色や動画の自然さ、暗所コントラストでブラウン管を選ぶか、どちらにしても妥協はついて回りますね。

書込番号:4943410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/07/10 02:35(1年以上前)

jskkkk様 たいへん勉強になりました。ありがとうございました。上には上がいるものですね。私ごときは足元にもおよびません。

ヘルペルペリオン様 1366×768と1920×1080の差は、電子番組表を映すとはっきりわかりましたが、他の一般番組では私もほとんどわかりませんでした。店員さんも、毎日見てるがわからんと言ってました。不思議です。

あと、少しずれますがDVDデッキとHDMI接続できる点は、近年の薄型テレビが優位です。ブラウン管のD4接続ではいったんアナログ変換するので電波が劣化します。店頭視聴でしたが二つの差ははっきりわかるレベルでした。

 私も、DVDやテレビゲーム、ビデオ用にブラウン管も買っておこうかと考えていましたが、何せでかいですから邪魔になります。最近はプラズマで兼用でよいかなと感じております。

 

 

書込番号:5241483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/20 22:18(1年以上前)

フルスペックとノンフルスペックの違いはソースが良ければ分かります。D3くらいのハイビジョン放送だと圧縮ノイズなどでフルスペックの意味があまりないと思いました。むしろノンフルスペックが綺麗に思えるときもあります。

しかしフルーレイなどハイビットレート映像は1080Pで圧倒的によく写ります

書込番号:5783489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/06/30 03:25(1年以上前)

http://freshair.web.fc2.com/tvhikaku.htm

はじめまして、ブラウン管についてはこのページににスーパーファインピッチ搭載機種のHD800,900やHR500、パナのオールフォーカスチューブ搭載のD50,60等の比較画像がありますね。このサンプルでは各メーカーの上位機種はどれもそれほど差が無いように思えます。

フルHDについてはプラズマをお勧めします。液晶は静止解像度こそブラウン管やプラズマより優れていますが動画解像度となるとそれが極端に落ちます。フルHD機種でも300〜400本(SD画質並)にまで落ちるそうです。最近の倍速再生機能搭載機種でようやく600本前後。プラズマは最新の機種だと動画解像度900本以上を達成していますし、ブラウン管に至っては動画の場合でも解像度は殆ど落ちません。

ただ「遠距離でもいい」さんが言っているようにフルHD(1080p)の映像ソースが今のところBLやHD-DVDぐらいしかありません。それらを100%と堪能したいと言う訳でなければフルHDは何の意味も無いでしょう。地上デジタルもBSデジタルもハイビジョンは殆どD3(1080i)相当の映像です。正確には1440x1080の解像度が多いのでD3相当とも言えないのですが。

書込番号:6486128

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KD-28HR500B (28)」のクチコミ掲示板に
KD-28HR500B (28)を新規書き込みKD-28HR500B (28)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KD-28HR500B (28)
SONY

KD-28HR500B (28)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月22日

KD-28HR500B (28)をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)