テレビ > SONY > KD-28HR500B (28)
現在SONY/KD-28HR500BとTOSHIBA/28DX100と2製品で悩んでいます。店頭で見るとSONYの方が良いように見えますが、どうなのでしょうか?どなたか判る方教えてください。
書込番号:3544939
0点
自分の目を信じて良いと思った方を買えば良いと思いますよ。
東芝は悪いモノじゃないですからね。
正直好みの範疇でしかない。
書込番号:3545339
0点
2004/11/28 15:22(1年以上前)
SONYはスーパーファインピッチFDトリニトロンから、普通のFDトリニトロンになってしまいました。細かいスリットによる輝度の低下をごまかす為、太いビームを当てていた事により、スーパーファインピッチの場合フォーカスがぼけていましたが、その点は改善(?)されてますね。
ただ、精細感が大きく後退しているので、余程、お安くなければ、パスした方が・・・
東芝機は、軽くて小さくて画質もまあまあですね。500Bより色も良く、バランスのいい画像だと思います。ただ、図形歪が結構凄いです。
スコープサイズの映画なんかだと、下側の黒帯が大きく上に湾曲してます。サービスマンモードで調整出来る技量があれば買いでしょうが、そうじゃなければ、パスした方がよさそう。
まだ手に入る28HD900あたりが画質的にはいいと思いますが、これも
地上デジタル未対応な点が大きなマイナスになるので、チューナーや
チューナー内蔵のブルーレイや、HDDレコーダーを別途買うようなマニア
じゃなければ、要注意ですね。
僕はHR500を新品で探しましたが、展示品しかなくパス。新品購入可能なHD900は、HR500より多少の画質的なアドバンテージがあるものの、地上デジタル未対応な点がどうしても引っかかりパス。
結局、なにも買えませんでした。
今、ブラウン管式の28インチを選ぶと、本当にどれも中途半端な商品ばかりで困ります。
後悔しないよう、自分の目で穴の開くほど実機に触れて決めてみてください。まあ、値段は薄型より安いですからね。
書込番号:3558668
0点
2004/11/29 12:31(1年以上前)
デジタル貧者さん、PED−W17Mさん
アドバイスありがとうございます。
電気屋に通ってみます。
『よ〜く考えよう〜』なんて言っていると、
液晶がどんどん安くなってくるような気がするけど・・・
書込番号:3562576
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > KD-28HR500B (28)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2009/06/30 19:28:04 | |
| 0 | 2008/08/24 14:42:38 | |
| 2 | 2007/08/18 12:10:29 | |
| 1 | 2007/07/20 5:31:12 | |
| 3 | 2006/04/24 20:30:19 | |
| 5 | 2007/06/30 3:25:48 | |
| 5 | 2006/03/24 11:54:03 | |
| 5 | 2006/03/20 10:14:31 | |
| 5 | 2006/03/16 10:12:02 | |
| 3 | 2006/03/16 2:38:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



