このページのスレッド一覧(全46スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年3月24日 22:06 | |
| 0 | 0 | 2005年3月21日 09:37 | |
| 1 | 10 | 2005年6月27日 15:37 | |
| 0 | 3 | 2005年3月2日 09:12 | |
| 0 | 0 | 2005年2月27日 19:18 | |
| 0 | 1 | 2005年2月26日 19:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KD-28HR500B (28)
市販されてから結構日がたち、私も中古ではありますが購入しま
した。そこで皆様の調整方法をお聞きしたいのですが、AVプロ
のお勧めレベル調整はありますでしょうか?とりあえずは地上アナ
ログを綺麗に見たいです。個々人でいろいろ好みはあるでしょうが、
よろしくお願いいたします。ピクチャー62とか、NR強とかで
お願いできたらと思います。
0点
テレビ > SONY > KD-28HR500B (28)
川崎のアウトレットヨドバシで返品商品が1台限りで
115000円+ポイント15%(今日まで明日からは10%)売
ってました。サイズ違いの返品だそうで、5前から展示
しつるそうです。ほぼ新品なんでかなりお買い得かも
ただし一昨日見たのですでに売却済みかもしれないので
電話で確認してから来店した方がいいです。
買おうと思いましたがローン組めずあきらめました・・・
0点
テレビ > SONY > KD-28HR500B (28)
500Bをようやく購入したのですが、下のレスでも書かれているみたいに、コンセントにつなげている時はキーキー音がしています。
症状は「スイッチを足で切る男さん」と同様のものです。
これは仕様なのでしょうか?それとも不良なのか?
みなさんの500Bは音がするか、教えていただけませんか?
0点
2005/03/02 03:48(1年以上前)
そんなに気になる音なのでしょうか?
本日お店に買いますと云って来たのですが...
再検討しようかなぁ...
ちなみに32HR500とかではその様な音は無いのでしょうか?
ご存知方がお教えください。
書込番号:4008030
0点
2005/03/02 22:58(1年以上前)
serendypityさん、不安にさせてしまったみたいですみません。
音はかん高いかんじのキーキー音です。私自身それほど神経質な方ではないのですが、この音は気になります。(特に夜など静かな時間帯)
私のテレビだけかもしれませんし、仕様なのかもしれませんし、なんともいえません。どなたか、返信お願いします。
書込番号:4011625
0点
2005/03/02 23:59(1年以上前)
下のレスにあるようにキーキー音を発しているものが少なくないような感じです。
私も交換してもらいましたがまだ鳴っています。
若干低くなったような気もしますが。
発せられるキーキー音の音量は運でしょうか。
仕様なんでしょうかねぇ…
SONYへ聞いてみるのが早いのでは?
書込番号:4012076
0点
2005/03/03 09:37(1年以上前)
我が家に36HR500と28HR500Bがあります。両機とも電源オフの状態で断続的な高周波音は発生します。
ただし36HR500は周囲に雑音がない状態で本体に耳を近づけないと聞こえない程度ですので、問題視していません。28HR500Bは交換済み。
交換前に販売店から「交換してもまた音は発生するかもしれない。」と言われたことから、メーカー側は出荷時に機体で発生する音を検証をしていない様子でした。
気に障る音量というのは人それぞれですので線引きが難しいですよね。
だから強く言っていいものなのか悩むところですが、気になる程の音量でしたら交換または修理の要求をしてみましょう。
私の場合「うるさくて眠れない、交換に応じないようなら返品する」と販売店に要求しました。
書込番号:4013320
1点
2005/03/03 10:36(1年以上前)
昨日購入して即日配達でお願いしました。
やはり皆さんの云う通りキーキー音がしてるのは判りました。
昨日の夜はPCを点けたままで寝てしまったので気にはなりませんでした。
また静かな状態になると聞えてくるのかも知れないのですが....
販売店には購入の際にこの音の事を話して、これだけは我慢できなかったら
交換なりの対応をお願いします。
と云っておきました。
使ってるうちにドンドン酷くなるって事はあるのかなぁ....
この件でまた何かありましたら報告したいと思います。
書込番号:4013442
0点
2005/03/05 22:10(1年以上前)
みなさん、報告ありがとうございます。
やはり我慢ならず、店に問い合わせました。そして、明日sonyの方がくることになりました。交換や修理ではなく、「仕様です」と言われたらどうしようかと不安になってます(^^;)
また報告します。
書込番号:4025919
0点
2005/03/07 23:13(1年以上前)
報告です。sonyの修理の方がこられ、なにかの部品を交換してくれ良い状態になりました。これで、気持ち良くテレビ生活が送れそうです。
ただ、ひとつ不満に思った点を言えば、購入したコジマ電気に音について問い合わせた時、「仕様」ということで片付けられそうになった事です。なんとか食い下がってsonyの方を派遣させてもらいましたが、こちらが機械に無知な人間だと思って「仕様」で片付けようとするコジマの店員にはガッカリしました。
テレビは大切に使っていこうと思ってます。以上です。
書込番号:4037135
0点
2005/03/08 08:21(1年以上前)
「なにかの部品を交換してくれ良い状態になりました」とは
全くキーキー鳴らなくなったのですか?
だったら私も部品交換してもらおうかなぁ…
書込番号:4038545
0点
2005/03/09 00:15(1年以上前)
こんばんわ。
機械音痴の為何の部品を換えたのか分かりませんが、テレビの後ろをパカッと開けて30分くらいですみました。
キーという耳障りな高い音はぜんぜん聞こえなくなりました。ジーという耳を近づけないと聞こえない放電音みたいのが聞こえるだけです。
余談ですが、キーキー音は私の親および修理の方両者ともに聞こえない状態でした。(聞こえてたのは私だけ…)
なので、耳の状態の良い方(若い方など)が特に気になる音なのかもしれません。
書込番号:4042510
0点
超亀レスで申し訳ありません。
久々に見てみたらHNが載っていたもので・・
以前、「スイッチを足で切る男」で書き込んだ者です。
以前、このキーキー音で悩んで、ソニーサービスに連絡し、
新品交換して貰いましたが、それでもキーキー音は鳴りやみませんでした。
しかしながら、1台目よりは音が小さくなったため、我慢の範疇ということで
そのまま使い続けていましたが、やはり段々我慢できなくなって
もう一度ソニーのサービスに連絡しました。
その時に、
「今回で2回目だし、お互い何度も製品を交換するのも得策じゃないでしょ?」
と言うことで、キッチリ調べてもらうことになりました。
そしたら、ソニー側はちゃんと現象を把握しているらしく、
(つまり、サービスが把握してなく、単純に新品交換で済ませてしまった)
製造ロットにもよるらしいですが、電源の部品(コンデンサ)を
交換する必要があるとの事でした。
この時は、サービス側でもう1台新品を取り寄せ、
(サービスではロット指定で新品を取り寄せられないそうです)
その新品で部品の交換が必要ならば交換作業をして、
交換の必要が無いならそのまま、私のと交換、と言うことになりました。
交換後、全くキーキー音は鳴りません。
今ではREC-POTも購入し、快適なデジタルライフに使用しています。
しかし、このTVを買ってから丸4ヶ月、
この音に悩まされていたのかと考えると・・・・
自分でもビックリです、はい。
このキーキー音(ピーピー音)の書き込みが繰り返されてますね。
キーキー音は、私の例では修理でなおせましたので、
気に入らない方は販売店ではなく、直接ソニーサービスに連絡して、
部品交換で直ってる例もあるからちゃんと調べてくださいと言って、
修理、もしくは交換して貰うのが良いかも知れませんね。
書込番号:4246460
0点
テレビ > SONY > KD-28HR500B (28)
はじめまして。
書き込みを読んでいて少々気になった事がありまして、
教えていただきたいのですが古いDVDプレーヤーで再生すると
輪郭がギザギザになってしまうと云う現象は上記PS2で再生
した場合はどうなるか?観た方はいらっしゃいますか?
やはり駄目でしょうか?
接続方式はアナログ接続?(黄と赤と白の昔ながらのジャックです。)
詳しくなくてすいません。
0点
ジャギー(ギザギザの事)は消すには相応の機器が必要です。
最新のプレーヤー(レコーダー)でも程度の差はあれ、出ますよ。
コンポジット接続ならクロスカラーなども出ますからジャギーだけ気にしても仕方ないですよ。
初期型PS2では出てましたね。
後、これからHR500Bを購入するつもりならこのTV、DRCが噛んであるのでコンポジット接続はダメです。
コンポーネント接続によるプログレッシブ再生はPS2ってソフトデコードだからどうなんでしょうね?
同じソフトデコードのPC再生では出ますが。
書込番号:4004080
0点
2005/03/02 04:13(1年以上前)
デジタル貧者さんご回答ありがとうございます。
正直今使っているテレビが急に赤が出なくなり
四隅が別の色になる(青っぽく)現象が発生して、
買い替えを余儀なくされてしまいました。
液晶も検討したのですが、やはりブラウン管に比べたら粗く観えて
価格に見合ってない気がしたので、こちらで探しました。
32型は現品しかなく新品は無理のようなので、500Bとしました。
ちなみに32型で一緒に最新のプレーヤーもセットにすればジャギーは
まだマシになるのでしょうか?
多少なり教えて頂いたのでちゃんと調べたいと思います。
安易にただ高性能品を買う事が言い訳では無いと今回実感しました。
ありがとうございます。
書込番号:4008052
0点
ジャギーやコーミング(赤い部分で櫛の歯が抜けるような現象)を抑えたいならDVDプレーヤならパナソニックS97やデノン2910など。レコーダならパイオニアの720H−Sなどならほぼ問題ないでしょう。
先のDRCもD端子やコンポーネントで繋げばスルーしますし。
なおプログレッシブ再生での話です。
「ファーロージャ」「ジャギー」「コーミング」などで検索かければよろしいかと。
書込番号:4008380
0点
テレビ > SONY > KD-28HR500B (28)
○ーズ電気 で 5年保障+旧テレビ引取り+通常設置費=128,000円で購入しました。
納入されるのが楽しみです。だいたい、量販店の仕入れ価格は現在123,000円前後見たいです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

