XEL-1 [11インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥190,477

画面サイズ:11V型(インチ) 画素数:960x540 XEL-1 [11インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XEL-1 [11インチ]の価格比較
  • XEL-1 [11インチ]のスペック・仕様
  • XEL-1 [11インチ]のレビュー
  • XEL-1 [11インチ]のクチコミ
  • XEL-1 [11インチ]の画像・動画
  • XEL-1 [11インチ]のピックアップリスト
  • XEL-1 [11インチ]のオークション

XEL-1 [11インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月 1日

  • XEL-1 [11インチ]の価格比較
  • XEL-1 [11インチ]のスペック・仕様
  • XEL-1 [11インチ]のレビュー
  • XEL-1 [11インチ]のクチコミ
  • XEL-1 [11インチ]の画像・動画
  • XEL-1 [11インチ]のピックアップリスト
  • XEL-1 [11インチ]のオークション

XEL-1 [11インチ] のクチコミ掲示板

(569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XEL-1 [11インチ]」のクチコミ掲示板に
XEL-1 [11インチ]を新規書き込みXEL-1 [11インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

このタイプの大型量産 今後の是非

2018/07/22 13:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > XEL-1 [11インチ]

クチコミ投稿数:150件

この3色蒸着方式の大型テレビの量産化は、長期的に見ても厳しいのでしょうか。白色方式以上に印象に残っております。

書込番号:21980161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2018/07/22 13:49(1年以上前)

思い出は美しいものです

書込番号:21980177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/07/22 14:03(1年以上前)

絶滅したニホンオオカミやニホンカワウソの雄姿を再び野生で見てみたいと希望する様なモノです。

書込番号:21980199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2018/07/22 15:08(1年以上前)

>日本人ゆうすけさん
こんにちは。
難しいと言われてますね。
蒸着方式で塗り分けに使うアパーチャーはこのくらいの小型だと使えるけど、大型パネルになると精度がガタ落ちで使えないようです。
サムスンも長年この方式を立ち上げるべく頑張ったけど、とっくに撤退してますね。
製造上の問題だけでなく、RGB各々別の速度で劣化する有機物の経年変化管理も困難があるようです。
銀座のソニービル閉館時のソニー展でXEL-1の実動機が展示してありましたが、ユニフォーミティーがボロボロでした。あれが末路だとテレビには使えないでしょうね。
白OLEDベタ塗りは上記の欠点を解決できる唯一の方式でしょう。
他に印刷方式も出てきてますが、資金的に日本メーカーが大型パネルで実用化できる道は残念ながらなさそうです。

書込番号:21980302 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/22 16:06(1年以上前)

>日本人ゆうすけさん こんにちは。

>>この3色蒸着方式の大型テレビの量産化は、長期的に見ても厳しいのでしょうか。
XEL-1が発売されたのが2007年ですから、出来るのならとっくの昔にしていることでしょう。

以下は参考までに、
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=12151

書込番号:21980420

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

XEL-1とDIGA/BW730のDLNA接続

2013/01/09 20:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > XEL-1 [11インチ]

XEL-1とDIGA/BW730のDLNA接続が出来なくなってしまいました。
XEL-1のホーム画面でビデオ→ディーガは表示されており、
ディーガを選ぶと”接続しています。しばらくお待ち下さい。”と出て
しばらく待っているとディーガ表示に戻ってしまいます。

1年程前は接続でき、DR録画のみ視聴出来たのです。
その時は繋がることだけ確認し、その後、今日までDLNAは使用してませんでした。

何か復旧方法はあるでしょうか??

書込番号:15595319

ナイスクチコミ!0


返信する
junblueさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2013/01/18 09:06(1年以上前)

sonyのホームページに掲載されている使い方相談窓口にTELしてみてはいかがですか?

書込番号:15634949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2013/01/19 22:16(1年以上前)

junblue様

アドバイスありがとうございます。
ごもっともですね。今、出張中のため戻ったら窓口に相談してみたいと思います。
junblue様の書き込みも拝見しましたが、もっと深刻な状態の様ですね。お察しします。

書込番号:15642571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > XEL-1 [11インチ]

クチコミ投稿数:150件

こちらの機種、発売していた時代に量販店店頭でその映像を見た際に感動したのを覚えています。液晶も悪くないですが、有機ELのコントラストの高さは驚きです。しかし屋外では視認性が
低い事や、寿命が短い等の課題がありますね。こちらの大型化は夢のまた夢でしょうか。液晶だとコストが安いというのがありますが・・(業務用は有機ELも利用されてますが)

書込番号:15569666

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/01/04 17:38(1年以上前)

デカイだけならLGから出るよ。90万円くらい。
解像度は油絵だから誰も買わないけど。
http://www.lgnewsroom.com/newsroom/contents/62819

書込番号:15569811

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2013/01/04 19:43(1年以上前)

あと、もう2つ。

有機ELの映像が味わいたかったら、HMZがありますよね。これで用を足す。仮想的には750インチの大画面です。

そして、あともう1つ。
画質が良かったという印象について再考してみる。
解像度がフルハイビジョンに足りないものだったので、綺麗に見えたのも、その解像度の低さのお蔭か、と納得&諦めてみる。
実際、自分が見た、ハイビジョンを映したアナログ14インチブラウン管テレビはとても綺麗でビックリしました。

あまり過度な期待をしないで過ごすのもいいかと。

そんなことを考えながら、自分もこのテレビ欲しいと思っています。

書込番号:15570374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2013/01/09 22:36(1年以上前)

ソニー、パナソニックが有機EL試作品テレビ56インチを4K対応で世界的な見本市に出展しましたね。日本でも見れる機会があればなあと思います。ショールームで展示してくれることを期待しています。

8K有機EL時代も来るのでしょうね。

書込番号:15595977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/01/27 00:19(1年以上前)

プラズマはキレイなのに電力的にきびしそうですものね。
有機ELはスマホでずいぶんと使われていますが、斜めからの発色がよわいのかな?

書込番号:15675657

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

このテレビの良い所、悪い所

2010/01/18 07:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > XEL-1 [11インチ]

クチコミ投稿数:341件

最近自室におくテレビを探してまして、店頭で見たら画質の良さが好印象でした。大きさもデスクの上に置けそうな位ですね。価格もそう高いとは思いません。
購入に傾いてはいますが、実際のオーナーの方に良い所、悪い所、有機ELの問題点など教えて下さい。
このテレビと250GのPS3を部屋に置きたいですね。GT5も早めに発売して欲しいですね。また延期ですからね(笑)

書込番号:10801498

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2010/01/18 08:06(1年以上前)

長所

・今日のレベルで見ても、コントラスト、立体感表現は極めて優秀。
・動画解像度は、プラズマ以上。(ただしブラウン管には劣る)
・DVDなどのSDソースの表示も粗さがなく、綺麗。
・消費電力が極めて少ない、究極のエコテレビ。

短所

・画素数が少なく、「ハイビジョンテレビ」でさえない。
・映像エンジンの問題か、ザラザラしたノイズがやや目に付く。
・11インチはやはり小さく、映画は楽しめない。

問題点

・大画面化するに当たり品質管理が難しく、歩留まりが極端に悪化する。(価格的競争力がない)

書込番号:10801544

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/18 18:38(1年以上前)

私は大推薦します。
そもそもテレビは個人の目で選ぶもので
数字を並べられても全く意味がありません。
この機種のすばらしさは一目で惚れ込みますよね。
「映像」じゃないですよねもはや。そこにあるという感じ。
あまりにきれいなので大型化を望みますが
このサイズならパーソナルとして最適ですね。
近くで見てもあらがないですし。
私には手が出ませんが、経済的に問題ないなら100%買いですよ。
自分の目を信じましょう。

もし代替があるならテレパソでしょうが
使い勝手も画像のきれいさも及びません。

書込番号:10803513

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件

2010/01/19 10:32(1年以上前)

皆様こんにちは。
やはりこのテレビの良さは画像の美しさですよね。初めてみた時はビックリしましたよ。リビングには小さすぎますが、逆に持ち運びも楽そうだし良いですね。あの画像を見たら安いとさえ思いますね。
後は個人的にはもう少し大きいのを出るのを期待します。

書込番号:10806978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/01/20 00:45(1年以上前)

大きいのは出るはずなんですがなかなかどうして発売が見えてこない…

ただ、セカンド機ならとことん映像にこだわって良いと思います。

いつも量販店で観てこれがPCと一緒にベッドの横にあったらなぁと思ったりします。

が、持ち運びは一応危険ですよ!

書込番号:10810900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/20 14:19(1年以上前)

良いところ
画像が美しいところ

悪いところ
画素数がハイビジョンの4分の一でDVDとブルーレイの違いがわからない
寿命がどうも短命らしいところ(通常の液晶の半分か)
http://japanese.engadget.com/2008/05/08/sony-xel-1/
SONYのワイド保証が5年なのでせいぜい5年と見ておいた方が無難かも。



書込番号:10812641

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件

2010/01/20 15:57(1年以上前)

寿命は5年ですか。その頃にはもう少し大きいのが登場してくるでしょうね。
24型ですか、出たらすぐに購入しそうな自分が怖いですね。値段が幾らになるかも楽しみですね。

書込番号:10812922

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/20 21:41(1年以上前)

やっぱりパナソニックが参入しないと市場として立ち上がらないかもしれませんね。価格が‥

でも十年前とか、30インチ前後のプラズマが100万ぐらいしましたよね。
技術革新は速いですから、期待しましょう。あれだけ東芝が歩留まりが悪いからBlu-Rayは安くならない、無理だ、といっていたBlu-Rayも安くなっていますし。

書込番号:10814373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件

2010/01/25 16:36(1年以上前)

皆様こんにちは。
近いうちに購入してきたいと思います。某所のポイントカードがたまってるんで値引きさせてポイント使えば最安値より安くなると思われます。後は早く大型のを出して欲しいですね。
でもリビングのテレビはまだまだ元気なので買い換えは暫く先ですが(笑)

書込番号:10837589

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/25 21:53(1年以上前)

モーヤダ電機の池袋なら、185000円で無料五年保証がつきますよ〜

書込番号:10839064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2010/01/28 20:18(1年以上前)

皆様こんばんは。
先日注文してきました。最初店員渋ってましたが、きっちり安くさせました。納期は1週間程度です。楽しみです。
プレステ3250Gも予約しようかなと思いましたが、その日は止めときました(笑)

書込番号:10853198

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/29 19:33(1年以上前)

>>最初店員渋ってましたが、
 あたりまえだ〜
>>きっちり安くさせました。
 なんだかヤクザがけじめとる時のようなセリフですね。買い物の醍醐味ですよね。

 ところで、どちらの店舗で買われたのですか?
いくらだったのかも聞きたいです。すごい奮発しましたね。
 SONYが後続機種を出さないので、これもSONYお得意の初代で終了機種かと薄々思ってはいます。

書込番号:10857449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/01/29 19:55(1年以上前)

>SONYが後続機種を出さないので、これもSONYお得意の初代で終了機種かと薄々思ってはいま>す。

一応1月に24インチがお目見えしたわけですしそんなこと言わないで〜(泣

書込番号:10857548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件

2010/01/29 19:59(1年以上前)

milanoさん
人聞き悪いですね〜(笑)決して脅してはいないですよ(笑)
押したり引いたりしながらですよ。場所は池袋の某所です。値段は内緒で。
このテレビを自室に置いてPS3専用にする予定です。楽しみです。

書込番号:10857562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2010/02/07 14:52(1年以上前)

皆様こんにちは。
先日無事に納品されました。この映像美はたまりませんね。値段の事は吹っ飛びます。デザインも個人的には好きです。
正直な所小さいですが、それは無い物ねだりですので。
良い買い物が出来たと思います。

書込番号:10901153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2010/02/08 17:32(1年以上前)

皆様こんにちは。
どうやらこの機種生産中止になるようです。
検討されている方はお早めが宜しいかと。

書込番号:10907171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2010/02/09 11:53(1年以上前)

最初で最後の有機ELテレビにならなければいいのですが。

書込番号:10910948

ナイスクチコミ!2


kennji55さん
クチコミ投稿数:58件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2010/02/11 17:38(1年以上前)

製造中止のアナウンスが流れて、ここの販売価格が上がってますね。
当然といえば当然でしょうが・・・。

良い点は、なんと言っても100万:1と言われる圧倒的なコントラストですね!
暗闇のなかの光の絵は特に大好きです!
部屋を真っ暗にして観ます。
注意:明るさセンサーは必ずOFFにしておくこと!

〇プラネットアース(NHK)のオープニングの絵
漆黒の宇宙から地球の輪郭が現れる時の、光の強力さと美しさ!

〇皆既日食のダイアモンドリング
外国に行かなくても自宅で満足!?

〇オーロラの絵
コタツでみかんを食べながら決定的な瞬間を・・・^^

悪い点は、画面の小ささ
これだけは如何ともしがたいところですが、デザインも含め、
末代までも語り継がれる素晴らしいTVだと思います。

書込番号:10923785

ナイスクチコミ!2


FULL-HDさん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/12 12:11(1年以上前)

次の機種を発表して生産終了と言うならわかりますが、何のアナウンスもなく終了させるのでは、この先当分有機ELは出ないと見た方が自然かもしれませんね。

まさかもう有機ELには見切りをつけて、別の道を探っているのか?
24インチの試作品は出していますから、それはないかもしれませんが、行き詰まっていることは確かでしょうね。これが最後にならないことを祈ります。

書込番号:10927933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件

2010/02/16 08:31(1年以上前)

3月で撤退。SONYも採算がとれないから、苦渋の決断だったと思います。昔にプラズマ競争をパナとして、負けて撤退。有機ELは次にだすメーカーはパナのように思います。パナソニック有機ELを発表!!なんてニュースが出るのもそう遠くない内にありそうかな。

書込番号:10949124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件

2010/02/17 19:44(1年以上前)

皆様こんばんは。
生産終了とは残念ですね。買っておいて良かったです。
24型の試作品、どうにか商品化を願いたいのですが・・・

書込番号:10956528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2010/07/21 22:36(1年以上前)

ホント凄いですよ
これ以外の機種は「テレビを見てる」って(当たり前ですが)認識しますよね
XEL-1 は「本当にそこにある」「自分が近くにいる」って思っちゃうんですから

最近はやりの3Dって
映像に嘘っぽさがありますしね


XEL-1 の悪い所・・・
意外と熱い本体かな


書込番号:11660448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビ映像について

2009/11/13 12:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > XEL-1 [11インチ]

スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

XEL-1だけでなくテレビ全般のことで(ご存知のかたが、おりそうなのでここで質問してみました)、前から疑問に思っていたのですが、よく人物の映像で光が反射したような画質が悪くなったような映像が出ることがありますが、このことは何という現象なのですか?

出来れば、なぜ、この現象が起こるかということも知りたいです。


検索して調べるにも現象の名称がわからないもので。


それと、夜の映像とか音楽のホールライブ映像などの暗い映像で、黒い映像が霧がかかったようになるのは今後カメラの発達でこの現象が無くすることは出来ますか?

現実世界で眼で見るとこんな霧がかかったようには見えないですよね。


書込番号:10468620

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2009/11/15 01:15(1年以上前)

追記です。

ゴーストのことでは、ありません(セルDVDでも起きている現象です)。


動きのある人物映像でよく起こります。

書込番号:10477952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/18 01:31(1年以上前)

>人物の映像で光が反射したような

写真でも添付してないと、文字ではよく意味がわからないですね光が反射してるのでは?としか


>暗い画像で、黒い映像が霧がかった

写真でいうISO感度の低いカメラで撮影して、ツブツブが目立つような映像のことでしょうか?

書込番号:10493708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 映像について

2009/09/07 06:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > XEL-1 [11インチ]

スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

HD液晶テレビ、HDプラズマテレビでアナログ放送やDVDなどのSD(標準画質映像)を映すと、画質がかなり悪いのは何故ですか?


HDブラウン管テレビだと画質良いですよね。


また、XEL-1だと、どうですか?

書込番号:10113302

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/07 11:02(1年以上前)

ブラウン管は一般に画面サイズが小さめですから、アラが目立ちません。またインターレース表示ですから、プログレッシブ化にともなうボケもなく、SD映像との相性が良い、といったところでしょう。
もちろん視野角、応答速度や階調表示などの性能も上です。
有機ELは基本性能はよいですが、現状のサイズでは他の大型テレビと比較してもたいして意味はありません。

書込番号:10113956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2009/09/07 20:15(1年以上前)

>HD液晶テレビ、HDプラズマテレビでアナログ放送やDVDなどのSD(標準画質映像)を映すと、画質がかなり悪いのは何故ですか?

ブラウン管はSDソースを解像度変換なしに表示出来るのに対し、固定画素パネル(VGAなど低解像度の物は除く)
の場合、必要悪とも言える解像度変換処理が必須になるからです。


>また、XEL-1だと、どうですか?

画素数が少なく画面サイズも小さいというSDソース表示に有利な条件なので、
ブラウン管に肉薄する画質で表示出来ます。
ビットレートの高いDVDソフトでは、アップの映像に限ればBDソフトに迫るほどです。

書込番号:10116153

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2009/09/07 21:31(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん

P577Ph2mさん


詳しい説明ありがとうございます。


疑問が解決出来て嬉しいです(^o^)/

書込番号:10116651

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2009/09/07 22:46(1年以上前)

Wikipedia「ハイビジョンブラウン管テレビ」
を見てみました。


《抜粋》
その高画質から地上デジタル放送やBSデジタルハイビジョン放送だけでなく、動きの激しいゲームを楽しむにも適している。また現在のアナログ放送やVHSなどのSD画質ソースを映し出す場合、一般ブラウン管テレビの方が鮮明に映し出すことができる。薄型テレビは特性上、バックライトを用いている為アナログ放送やSDソースを映し出すとモスキートノイズにより画質が劣化してしまうため(近年は初期の頃と比較し幾分改善されてきているものの、ブラウン管には劣る)、地上デジタル放送が行われていない地域で薄型テレビを購入する場合は注意が必要である。


[薄型テレビは特性上、バックライトを用いている為アナログ放送やSDソースを映し出すとモスキートノイズにより画質が劣化してしまうため]

→このあたりのことも、関係してるのでしょうか?

書込番号:10117262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2009/09/08 06:36(1年以上前)

体験上、液晶だからモスキートノイズが目立つ、という事は
ないと思います。

wikiも完璧、という訳じゃないですから・・・。

書込番号:10118796

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2009/09/09 02:55(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん


ありがとうございます。


書込番号:10123686

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/26 09:22(1年以上前)


NHK のBS2(ハイビジョンだとBS102)で比較すれば分かり易いでしょう。
BS2は走査線500本程度の昔からのアナログ放送用ブラウン管テレビに合わせているのでHD液晶テレビだと解像度が足りなくぼやっとしてます。

逆にハイビジョン放送をアナログ放送用ブラウン管テレビで外付けチューナーを介して見るのは走査線を500本程度に減らすだけなので画質に支障でませんけど元々ブラウン管テレビ用の信号で送られてきたジャストサイズの方(BS2)が画質はいいですね。

パソコンで見るデジカメ写真で考えると分かり易いですね。
640×480などの小さなサイズをモニターいっぱいに表示するとアラが見えてきますね。


書込番号:10214781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/28 17:05(1年以上前)

イメージしやすくするとですね、DVDの映像は525p(うる覚えですが)です。
フルHDのテレビの解像度は1080p
数字はドットの数です。
縦に倍必要になります。
当然横にも倍必要です。
つまりブラウン管1ドット(走査線のブラウン管に横向きの解像度の概念はありませんが)
で表示する場合フルHDでは4ドット必要でカクカク、ギザギザ、ボケボケになります。

HDブラウン管は1080iです。
縦に1080個走査線があります(もっとあるものもあります)1125とかそれ以上とか
間違っていたら誰か指摘してくださいね^^

しかしブラウン管は点で映像を表示しません。近づいてみてください。ブラウン管に点はないでしょう?
ですのでSDの映像もうまくぼかして映すことができます。

HDブラウン管はHD画質
SDブラウン管はSD画質に強いです。

しかしSDブラウン管といっても良いものにかぎります。
プロフィールプロやマスターモニターです。

安いSD管よりは高級機のHDブラウン管の方が綺麗にSD画像を映せます。

最高級なのはBVMのQなんとかとCMを作っている方に聞きました。
超至近距離で見ても走査線が見えないとのことです。

書込番号:10226983

ナイスクチコミ!1


-miyabi-さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度4

2009/09/28 20:11(1年以上前)

Wikipediaの「ハイビジョンブラウン管テレビ」
の説明には、何度も惑わされましたが、
友達の一言で気づきました。

「その」当時は、まだ液晶の技術のほうが遅かったけど、
現在では、液晶のほうがはるかに、良い。

と友達は言ってました。
僕もそう思います。

HR500より、X5000のほうがより良いです。
欲を言えば、XEL-1は、もっと良いです。
HVXも持っているのですが、XEL-1の黒の深さは、別次元です。
部屋が真っ暗でも、画面は、ほぼ真っ黒なので、電源を消し忘れることが多々あります。
(なんという贅沢な悩み・・・。自慢じゃありません。それだけ評価に値するテレビです。)

ダイナミックは、映画向きの深い色で、
スタンダードは、標準のテレビ放送向きで、
カスタムは、アニメ向きの派手な色です。

20万円は、適正だと思います。

あと、音質も悪い評価をかかれますが、
高音質という感じです。BOSEのコンパニオン2というスピーカーより良い音が
出てると思います。

あと解像度は、フルHDと区別がつかないくらい高精細です。
フルHDの有機ELが出たら・・・。と想像してしまうと、わくわくします。

あと、つけて欲しい機能は、倍速ですかね。
X5000の2倍速は、なめらかで、綺麗でした。

書込番号:10227713

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2009/09/28 20:44(1年以上前)

悩めるプラズマさん

なるほど!

詳しい説明ありがとうございます。

より深く理解することが出来ました(^o^)/

書込番号:10227884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/28 21:03(1年以上前)

PVMだったかな?

>-miyabi-さん

スレとは関係ないですがCRT派として一言

有機ELは置いといて液晶との比較ですが本当にそう感じられたのでしょうか?
当方はHR500は所有していませんがそれより劣るHD800とDX650を所有しております。

動画に関してはブラウン管の勝ちだと思います。
液晶は静止画に強い印象がありますが、色再現性ではNTSC比100%に届いていないはずです。
後、ブラウン管の黒再現性と階調表現に液晶は追いついていないと思われます。

書込番号:10228000

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2009/09/28 21:50(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさんが、液晶テレビより遥かに画質の良い有機ELテレビとブラウン管のソフト使用による比較をしています。


「ブラウン管の動画応答性能は、やはり突出したものがありますね。
この点では、有機ELに限らず、固定画素方式では太刀打ち出来ません。」
ということです。


↓「XEL-1 vs PVM-D14L5J」のURLです。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=7422320&page=7#content

書込番号:10228272

ナイスクチコミ!1


-miyabi-さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度4

2009/09/28 23:54(1年以上前)

>悩めるプラズマさん

>有機ELは置いといて液晶との比較ですが本当にそう感じられたのでしょうか?
>当方はHR500は所有していませんがそれより劣るHD800とDX650を所有しております。

HD900とDX650も持っていました。

HR500は、ぼけている感じがしました。
それに比べ、X5000は、高精細でした。

ただ、HR500は、動画と色が良かったです。
それに比べ、X5000は、残像を感じます。

>動画に関してはブラウン管の勝ちだと思います。

今、14DA75もあるんですが、
確かにブラウン管は、残像が無いですが、
X5000の2倍速、モーションフロー(強)の
いかにも作られたような、なめらかな動きは、個人的に好きです。

私は、専門家ではないので、はっきりとは言えませんが、
ブラウン管やXEL-1の後に、X5000のモーションフローを見ると、
なめらかだなぁ、と感じます。

>液晶は静止画に強い印象がありますが、色再現性ではNTSC比100%に届いていないはずです。

同意です。
ただ、X5000のライブカラー(ワイド)も結構良いです。
ですが、ブラウン管には、かなわないと思います。

>後、ブラウン管の黒再現性と階調表現に液晶は追いついていないと思われます。

ブラウン管のもっさり感(フォーカスの甘さ)が、
X5000に乗り換えたとき、一番感じましたね・・・。

また、色は、HR500のほうが、良かったかなと思いました。

今、気づいたのですが、
HR500は、自然(アナログ)
X5000は、作られた感じ(デジタル)
という感じです。
アナログとデジタルに分けたことによって、
語弊が生まれなければ良いのですが・・・。

あと、音は、圧倒的に、X5000のほうが良いです。

X5000を押してるように見えますが、
HR500も良いテレビだと思います。
ただ、ブラウン管は、電源を切った状態の表面は、グレーですからね・・・。

私は、XEL-1をおすすめします。

>ひな7404さん

>「ブラウン管の動画応答性能は、やはり突出したものがありますね。
>この点では、有機ELに限らず、固定画素方式では太刀打ち出来ません。」
>ということです。

主観ですが、ソニーが、クオリア等のWEGA時代の時は、
高コスト、高クオリティだったと思うのですが、
最近のソニー、ブラビアは、低コスト、高クオリティ(見た目だけ)だと思うんです。

例えば、PS3も最初は、SACD、PS2コンバートなど、
高コスト、高クオリティだったと思うのですが、
最近、発売された、新型PS3は、それらの機能を排除して、
低コスト、高クオリティ(見た目だけ)だと思うんです。

見た目とは、ブラビアリンクや本体デザイン。

今のご時世が、不景気なので、ソニーもブランドを落とさないように表向きは見せて、
実は、低コスト低価格になってるんじゃないかなぁと個人的に思います。

個人的主観なので、私の思い込みかもしれませんが、
残念ですね、もっと、性能の良い製品を出して欲しいです。

書込番号:10229189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/29 01:10(1年以上前)

-miyabi-さん

>ブラウン管のもっさり感(フォーカスの甘さ)が、
>X5000に乗り換えたとき、一番感じましたね・・・。

ブラウン管はフォーカスの甘さが泣き所ですよね

私も有機ELおすすめ派です。しかしお金がないので購入できませんが…

映像は人それぞれに好みがあるので、その人にはその人に合った方式があると思います。
-miyabi-さんは自分に合ったテレビを見つけられてうらやましいです。

自分はまだピンときたものがありません…

SONYの液晶はパネルが… 画像エンジンはいいのですがね
プラズマでいってほしかったなぁ…

BRAVIAのデザインはいいですよね!

書込番号:10229618

ナイスクチコミ!0


-miyabi-さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度4

2009/09/29 09:44(1年以上前)

悩めるプラズマさん

>私も有機ELおすすめ派です。しかしお金がないので購入できませんが…

一括で払えないなら、ローンを組むと言うことも出来ますが、
あまり、お勧め出来ないですね・・・。

これから先、何があるか分からないので・・・。

>映像は人それぞれに好みがあるので、その人にはその人に合った方式があると思います。
>-miyabi-さんは自分に合ったテレビを見つけられてうらやましいです。

有機ELテレビに、モーションフローが付いたら、更に最高ですね。

>自分はまだピンときたものがありません…

良い商品と出会えると良いですね。

>SONYの液晶はパネルが… 画像エンジンはいいのですがね
>プラズマでいってほしかったなぁ…

あー、僕もそう思います。プラズマ。
なんで、撤退しちゃったんだろ・・・。
パナソニックに押され気味な気もするのですが・・・。

>BRAVIAのデザインはいいですよね!

スピーカーのふちに、ジュエリーのように、
ガラス(?)が、構成されてるのが、素敵です。

HVXもなかなか好きですv

書込番号:10230506

ナイスクチコミ!0


-miyabi-さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度4

2009/11/13 01:35(1年以上前)

ガンダム00の最終回のMSとMSが宇宙で戦っているシーンです。部屋を真っ暗にして、携帯のカメラで撮りました。カメラの性能が悪いので、綺麗に撮れませんでしたが、部屋を真っ暗にすると、宇宙のシーンでは、映像が栄えます。緑色は、ビームとかじゃなくて、背景の宇宙の色です。圧倒的なコントラスト比(白と黒の差)です。価格が少々高いと思うかもしれませんが、この映像は、別次元です。もう、バックライトの液晶には、戻れません。これだけでは、小さいので、正面の壁に、プロジェクターを投影しようかな?と考えています。小を兼ね、大を兼ねてみます。

書込番号:10467199

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2009/11/13 01:42(1年以上前)

-miyabi-さん

返信ありがとうございます。

やっぱり、XEL-1良いですね!

早く、21型発売してくれないかな。

書込番号:10467227

ナイスクチコミ!0


-miyabi-さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度4

2009/11/13 01:53(1年以上前)

ひな7404さん
こんばんわv

>やっぱり、XEL-1良いですね!

大満足の商品ですv

>早く、21型発売してくれないかな。

11インチの小型で良い事もあります。
近くで見るので、テレビ本体の電源ボタンを押せるのが便利です。
まぁ、リモコンでやってもいいのですが・・・。

インチが大きくなると、それだけ視聴距離も離れるので、
本体のボタンを触れなかったり、いろいろと不便を感じるかもしれません。
26インチのHVXをパソコンのモニター代わりにしてた時は、
中途半端に距離があって、文字が見づらかったです。

でも、ひなさんの欲しい21インチも、
早く出ると良いですね!

書込番号:10467263

ナイスクチコミ!0


-miyabi-さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度4

2009/11/14 18:36(1年以上前)

運営の方、お手数かけました。
すみません。

書込番号:10475300

ナイスクチコミ!0


-miyabi-さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度4

2009/11/15 13:21(1年以上前)

板違いなのですが、
パナソニックのプロジェクターTH-AE300の
同じシーンを写してみました。
XEL-1も良いけど、これも結構オススメです。

でも、自分が欲しいと思った商品が、
一番ですから、時期EL早く出て欲しいですね。

書込番号:10479897

ナイスクチコミ!0


-miyabi-さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度4

2009/11/15 13:23(1年以上前)

すみません、画像付け忘れしました;

書込番号:10479899

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「XEL-1 [11インチ]」のクチコミ掲示板に
XEL-1 [11インチ]を新規書き込みXEL-1 [11インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XEL-1 [11インチ]
SONY

XEL-1 [11インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月 1日

XEL-1 [11インチ]をお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング