
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年4月14日 22:32 |
![]() |
1 | 4 | 2009年1月29日 02:05 |
![]() |
1 | 2 | 2008年9月6日 13:01 |
![]() |
2 | 5 | 2008年8月24日 17:34 |
![]() |
8 | 4 | 2008年8月23日 09:28 |
![]() |
18 | 15 | 2008年4月12日 12:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > XEL-1 [11インチ]
質問があります。
ダイナミックが暗いのですが、
これは仕様でしょうか?
それとも寿命にきてるのでしょうか?
カスタムやスタンダードのほうが、
明るいです。
また、音質についてなのですが、
ダイナミックのほうが、迫力があるのですが、
カスタムのほうが、音が鮮明に聴こえていいのですが、
どちらのほうが、高音質なのでしょうか?
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > XEL-1 [11インチ]
スペースと液晶の小ささが気に入ったので購入を考えているのですが
HDMI接続でPCモニターとしての利用した際、
・そもそもPCと接続して使えるのか?
・デスクトップで接続した場合の表示は画面端があまったりしないのか?
・動画やゲームなどの際、ストレスなく反応して描写されるのか?
という事が疑問なのですが、わかる方、教えていただけないでしょうか?
0点

@アルファさん、こんにちは。
DVI-HDMI変換ケーブルを使えば、PCからの表示は可能です。我が家ではMacで試してみました
が、Windowsでも可能だと思います。ただ、1920×1080の表示にするとほぼ半分の縮小表示に
なりますので、フォントなどかなり見にくくなります。ですので、ほぼ等倍表示にしないと
モニターとしては使い辛いので、一番近いのは1024×576ドット表示です。これ以外だと、
画像の縦横比が崩れたり、上下か左右に黒帯が入ります。11インチという大きさを考えると
PCのモニターとして使うのには少し無理があるかなぁ、と思います。DVI-HDMI変換ですと
音声も出ませんので、映像やゲームを楽しまれるのであれば、HDMI出力の出来るPCを選ばない
といけないと思いますが、当方にはHDMI出力が出来るPCがありませんので、申し訳ないですが
御自分で確認なさって下さい。
ただ、画像表示そのものは、PCのモニターとは比べものにならない綺麗さですので、画像の
鑑賞などに使うのはいいかもしれません。フォトレタッチの写真や、QuickTimeの映画トレーラー
などを再生すると、普通のテレビより遙かに綺麗な映像ですので、一度試してみてもいいかも
しれませんね。
書込番号:8322889
1点

640X480でドットバイドットの表示が可能です。
RadeonHD3870/Catalyst7.11環境下では、他は全部スケーリングされました。
いまどきVGAでは何も出来ませんし、焼き付きも起こります。
そういうわけで、テキスト用としてはまるで期待できません。
1080pで繋いでゲームをやる分には、特に遅延などはないように感じます。
・字が潰れる場合がある
・焼き付き
これらに気を付けていれば、周知の通り非常に高品位な映像を見せてくれます。
残像もほぼ無視できるので、激しい動きのゲームでは特に良い感じです。
サブディスプレイとして動画・ゲームに使用するならなかなか素晴らしいですね。
メインディスプレイには全く向きません。
書込番号:8331252
0点

返信ありがとうございます。
表示するサイズ(解像度)とテキストに注意しながらやってみたいと思います。
ゲームもするつもりでしたので遅延等も問題ないのは嬉しいです。
ありがとうございました。
書込番号:8331647
0点

GEFORCE系のグラフィックボードなら自分で解像度を作れます。
960×540を作ってみては?
書込番号:9006444
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > XEL-1 [11インチ]
はじめまして
ご存知の方がいましたら、教えて下さい
@本機(ソニー「XEL-1」)、AひかりTVのSTB、BDVDレコーダー(DIGA DMR-XP12) この3つを接続したいのですが、@の背面はHDMI端子がひとつなので、@とAをHDMIでつなぐと、@とBが接続できなくなります
@を使用する場合、ひかりTVの録画はあきらめた方がよいのでしょうか?
0点

HDMIセレクターを使う方法もありますよ。
書込番号:8307027
1点

ご返事ありがとうございます!
セレクターを使う事はまったく考えていませんでした
さっそく、調べてみます。。。
書込番号:8308384
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > XEL-1 [11インチ]
前から思ってたんですけど、ノートパソコンの液晶もかなり薄いですよね??
1cmないですし、それにテレビ(地デジ)も見れるし。
それに比べると液晶はかなりぶっといですよね?
なんでだろうって思ってたんです。
なんでテレビはノートパソコンみたいに薄くなんないんだろうって!
だから有機ELみたいに薄くできるんじゃないかな〜って、間違ってます?
親に言われたんですよね!
僕が「すごい薄くてきれいなテレビがでたよ!買おうよ!」
すると親「なんで?薄いだけだったらノートパソコンだって薄いじゃん!」
僕は「あ・・・え?・・・(そういえばあんだけ薄いって騒いでたのにノートパソコンもうすいじゃん!なんでだ)」
説明できなかったんです!
だれか教えていただけませんか?
0点

らきすとさん おはようさん。 パネルは薄いけれど広い画面を強固にするためある程度厚くなるのでは?
液晶 パネルの厚さで検索しました。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071002/139996/
(http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%8E%9A%E3%81%95&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja)
書込番号:8229464
0点

PCと同じサイズの液晶なら当然可能なわけだけど、薄くすればそれだけコストが掛かるわけです。
しかしPCと同じサイズのTVに求められるのは薄さより価格ですから、そこを追求したりはしないわけです。
パソコンと同じ値段で、パソコンと同じサイズのTVが売れるなら、もっと薄いTVも出来るでしょうね。
有機ELに価値があるのは、大画面でも薄く軽く出来るために、壁掛けが容易になるだろうと思われているからです。それと、画質ですね。
液晶の大画面は強度のためにガラスを薄く出来ませんので限界があります。
書込番号:8230024
0点

まだ見ていればいいのですが…
薄くするだけなら簡単です。
問題は、薄くしつつ高画質を維持することにあります。
ノートPCなんかはとりあえず表示するレベル。
スクロール映像を見てください、残像が酷いです。
斜めから見てください、色が物凄く変わります。
暗室で見てください、黒表示が白く見えます。
有機ELは極薄の上にこれら問題を全て解決、寧ろブラウン管より進化しているので、期待されています。
書込番号:8246751
2点

みなさんありがとうございます。
こんな素人みたいな質問に答えてくださって、これをオヤジに見せたいと思います!
ありがとうございました!!!!
書込番号:8246796
0点

試作品ではフィルム状の画面が出来てますね。 有機ELだったかな?
書込番号:8247283
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > XEL-1 [11インチ]

個人的には、有機EL≧プラズマ>液晶 だと思います。
XEL-1は画面が小さいので残像が目立ちにくいですが・・
ぜひ一度体感してください!!
店頭でみるより自宅で観たほうがさらに超絶画質ですよ!
書込番号:8221491
1点

こんにちは、ひとつぼの秘密さん
FPDベンチマークソフトで検証すると、プラズマは800〜900本、有機ELは
550本くらいです。これはフルHDではないのである程度仕方のないところ
ですが、実際の動画シーンを検証しても、動画応答性はわずかにプラズマ
に及びません。ただ、プラズマ特有の動画の緑被りや疑似輪郭が発生しま
せんから、動画応答性に関してはほぼ互角で、シーンによってはプラズマ
より見やすい場面もあります。もちろん、液晶とは違って残像感はないと
考えていただいていいと思います。
ただ、有機ELは原理上は「応答速度はマイクロ秒単位」ですので、本来
ならば液晶はおろか、プラズマよりも一桁以上速い動画応答でSED、FEDと
同じレベルのはずなのに、一種のホールド駆動を行っているので、プラズマ
にやや及ばない動画特性になってしまっているのですね。将来インパルス
駆動形式の有機ELが開発されれば、夢のような映像が見られると思います。
もちろん、現在でもサイズを除けば夢のような映像です。
書込番号:8222547
6点

ひとつぼの秘密さんは、殆どのスレを放置していますね。
レスを付けてくれた人に対して、お礼の一言くらい言えないのでしょうか?
書込番号:8237146
1点

これはこれは、大変申し訳ございませんでした。
今後気をつけていきます!
とりあえず、今回の質問に関して皆様ご回答ありがとうございました。
書込番号:8240969
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > XEL-1 [11インチ]
当たり前田のおせんべいさんのお勧めでこの機種を知りました。
省エネはかなり魅力なのですが、問題はサイズです。
一家4人で見るTVとしてつかってらっしゃる方はいますか?
視聴距離は現在の配置だと大体2メートルぐらいです。
0点

家族皆でメインだとするときついのではないかと思います。
他の機種を検討されたほうが・・・
書込番号:7608599
2点

11インチの16:9の画面だとブラウン管(4:3)の14インチより縦の長さが短いです。
2メートルの位置から見るとテレビのテロップも見づらいですから、素直に32か37インチを
買われた方が良いでしょうね。
書込番号:7610450
1点

このテレビをリビングで使う事を検討とは予想外でしたが、名前が出た以上
レスせざるを得ませんね(笑)
情報誌「DIME」でXEL-1を取り上げた事があり、ベッドサイドで就寝前に観るスタイル、
キッチンで調理しながら観るスタイル、そしてリビングで観るスタイルを
提案していました。
リビングのサイド・テーブルに設置し、2mくらいの距離で観ても画質が
鮮明なので十分視聴に耐える、と結論づけていました。
ただ、自分でもその距離で観てみたのですが、さすがに画面が小さ過ぎますね。
それに、本来贅沢なパーソナルテレビであるXEL-1を4人で肩寄せ合って
観ている様子を想像すると、かなり違和感が・・・。
リビングで使うなら、いくら省エネ重視とは言え26インチは必要ですね。
書込番号:7614586
2点

みなさまありがとうございます。
残念ですが、やっぱり無理があるようですね。自宅には私の部屋がないので
TVはリビングに置くしかないんです。皆さんはプライベートルームが
あって羨ましいです。
書込番号:7614984
1点

コタツに載せて家族で囲んで食事しながら、というのはアリかも知れませんが…。
やっぱり流石にちょっと、リビングとなると小さいですね。
>キッチンで調理しながら観るスタイル
油で大変なことになるんじゃないかと…(;・∀・)
その用途だとPSP+吸盤+ロケフリの方が向いてるような気がします。
(雑誌の出版社に言えという話ですが)
書込番号:7615094
2点

キッチンにはおけるかもしれませんが、防水、防煙なんでしょうか?
情報誌「DIME」で提案しているってことは、少なくとも防水なんでしょうけど
キッチンにおいていらっしゃる方はいらっしゃいますか?
書込番号:7615305
1点

防水ではないですよ。(防煙・・・???)
DIME誌でも、水しぶきなどが掛からないよう注意して使うよう進言して
いました。
こうした用途なら、ツインバード製のお風呂テレビで十分という気が
します(笑)
書込番号:7615874
2点

ありがとうございます。せっかくお勧め頂いたので、かなり前向きに検討
しているのですが、プライベートルームがないと敷居がかなり高い機種なん
ですね。男性誌にはありがちですがDIME誌は料理をしない人が料理の記事を
書いているんですね(笑)。
書込番号:7617150
1点

リビングユースで省エネかつ高画質という事なら、XEL-1よりもEIZOブランドの
液晶テレビFORIS.TVをお薦めしたいですね。
2年程前に発売された製品ですが、虚飾を廃した素直な画質は大手メーカー製
最新機種に劣らないと思いますし、DVDプレーヤー内蔵というのがミソです。
単体プレーヤーを接続する場合のようなケーブル伝送のロスがない、ディスプレイ部に
合わせた最適な画質のチューニングが出来るというメリットがあります。
サイズは、20、26、32インチがありますが、26インチの機種が画面サイズと
画質(と省エネ)のバランスが良さそう。
価格はワンプライスで割高感がありますが、それでもXEL-1と同じくらいです。
書込番号:7617775
1点

当たり前田のおせんべいさんのクチコミを読んでどうしても欲しく
なったので、買ってしまいました。しばらく使って見ましたが、
本当にこれは素晴らしい画質ですね。キッチンでケーキを焼きながら
見たりしていますが、非常に使い勝手が良いです。奥様などにプレゼント
されると非常に喜ばれると思います。とてもお勧めです。
書込番号:7646908
1点

ににんがしのぶさん
はじめまして、
このTVでしか観れない新次元の画質を観ていただきたくて
お勧めしたかったのですが、さすがにキッチン使用とのことで
躊躇していました(笑)
買われたことは大正解だと思いますが、危ないなと思われたら
是非キッチンから撤退してあげてください(笑)
また、使用感などぜひ教えてください。
書込番号:7647006
1点

キッチンでの使用という事は、他の機器と接続せず単独使用でしょうか?
DVDプレーヤーの映像を観る場合、多分DVD-2930でも、十分綺麗な映像を
表示してくれると思いますが、いかがでしょう?
書込番号:7647566
1点

自然食さん,当たり前田のおせんべいさん ありがとうございます。
キッチンと言ってもLDKタイプではなく、キッチンだけで12畳ほどあるので
物を置くスペースは十分にありますw。業務用キッチンがそのまま入っています。
家族の食事も全て私が作っているので、キッチンでTVを見たりできるのは
本当に便利ですね。(冷蔵庫には鹿肉なんてのも入ってます。)
DVD-2930はリビングで省エネのために嫁が使うようにして、
PS3はキッチンで稼働しています。
XEL-1で比較しても明らかにPS3の方が上ですね。ただシネスコの映画などは
XEL-1では小さすぎて見る気が起きないのですが、皆様はどうなのでしょうか?
書込番号:7651250
0点

12畳のキッチンですか?うちとえらい違いますね!
水はかからないでしょうが、調理中は油煙が気になるので
換気は欠かせませんね。
シネスコって4:3のことですよね?
「取説」の30ページと「安全のために」の10ページに
(焼付けについて)の注意書きがありますので参考にされてください。
おせんべいさん、みたいに凄いTVをいっぱい持ってる人はXEL−1で
シネスコは観てないと思います(笑)
私は何でもかんでもこのTVで・・視力が落ちた気がしますが(^^;)
私も家族の調理します。BDZ−X90で調理番組を録画して腕をあげたいと
考えていますが、なかなか実行してません(笑)
書込番号:7654542
1点

自然食さん ありがとうございます。
キッチンはイタリア料理のオーナーシェフなのでしょうがない
と言った感じですね笑。昼はパスタのみなので私は出ないことが多く
家で夜の部のケーキやプリンを作っていることが多いです。でも
売り上げの7割はワインだったりするのですがwみなさん5万円ぐらいのワインを
注文してくださるので助かっています。
焼き付きがあることには気がつきませんでした。最近のTVは取り扱いの難しい
物が多いように感じられますね〜。
一般家庭だと料理をされる旦那さんは奥さんに非常に喜ばれるでしょうね
羨ましいです。私は家の食事なんてのは嫁に作って欲しいのですが、
義理の父と母が嫁の料理は不味くて食えないなんて言うので
しょうがなく作っています。嫁からはあんたの料理がうますぎて
あたしが文句言われるじゃないといびられています笑。
書込番号:7663132
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





