XEL-1 [11インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥190,477

画面サイズ:11V型(インチ) 画素数:960x540 XEL-1 [11インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XEL-1 [11インチ]の価格比較
  • XEL-1 [11インチ]のスペック・仕様
  • XEL-1 [11インチ]のレビュー
  • XEL-1 [11インチ]のクチコミ
  • XEL-1 [11インチ]の画像・動画
  • XEL-1 [11インチ]のピックアップリスト
  • XEL-1 [11インチ]のオークション

XEL-1 [11インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月 1日

  • XEL-1 [11インチ]の価格比較
  • XEL-1 [11インチ]のスペック・仕様
  • XEL-1 [11インチ]のレビュー
  • XEL-1 [11インチ]のクチコミ
  • XEL-1 [11インチ]の画像・動画
  • XEL-1 [11インチ]のピックアップリスト
  • XEL-1 [11インチ]のオークション

XEL-1 [11インチ] のクチコミ掲示板

(569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XEL-1 [11インチ]」のクチコミ掲示板に
XEL-1 [11インチ]を新規書き込みXEL-1 [11インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

番組表のジャンル別の色

2008/02/21 16:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > XEL-1 [11インチ]

番組表はジャンル別に色分けされるとありますが、何色(何種類)あるのですか?また、アクオス、ビエラの番組表のように番組名と詳細な番組内容が番組表に表示されますか?よろしくお願いします。

書込番号:7425829

ナイスクチコミ!0


返信する
自然食さん
クチコミ投稿数:43件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2008/02/21 23:41(1年以上前)

クッキーチーズミミ さん
こんばんは、

このTVはHDレコーダーなどの機器をHDMIケーブルで繋いでモニターの
として使っている人が多いです。私もそうですが・・
それで、このTV単体の使用説明書をほとんど読んでないんです。
でもいい機会なのでちょっとやってみました。

おおど色 音楽
紫色   映画
青色   スポーツ
緑色   ドラマ
が初期設定のようですが、「ジャンル色設定」で組合わせかたを変えられます。

ただし、明瞭な違いが判りにくいダークな色調と、11インチの小画面があいまって
正直私には見づらいです。若い人ならいいかも・・(笑)

>アクオス、ビエラの番組表のように番組名と詳細な番組内容が番組表に表示されますか?

結論から言うと、番組表に詳細な番組内容が一緒に表示されることは無いように思います。
参考になったらいいですが・・

書込番号:7427934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件

2008/02/22 14:28(1年以上前)

自然食さん
よく分かりました。4色に分かれるのですね。ありがとうございました。

書込番号:7429952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

XEL-1使用時の問題点とお勧めのレコーダー

2008/02/17 03:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > XEL-1 [11インチ]

クチコミ投稿数:6件

XEL-1をプレゼントに考えているのですが、一緒にレコーダーも購入しようと思っています。
下記の使用環境でXEL-1にお勧めのレコーダー&この環境でのXEL-1利用での問題点が
ありましたら教えてください。


-使用者-
ドラマ&バラエティーが好きな女性で週に4〜5番組程を録画しています。
昼間は仕事で家にいなく一日のTV利用時間は18:00〜24:00間で4時間程度。
DVDなどを見ることは殆どなくレンタルショップも利用しません。
今までDVDレコーダー&HDDレコーダーを購入&利用したことがありません。
視聴した録画データは一切残すことがありません。
機械操作などは特に得意ではありませんが、操作などを覚えることは
苦にならないタイプです。

-現在の使用機器&環境-
レグザZ2000
自作PC複数(レグザと同じ部屋に設置)
受信方法はケーブルTVです。

-現在の視聴状況-
Z2000からLAN経由でPCのHDDに録画していますが、
誰かがZ2000を使用している時は録画したドラマが見れないため
イライラされています。
一応Z2000が利用できない時にPCにいれたアナログチューナーで
リアルタイム視聴をすることもありますがZ2000との画質&
画面サイズの差からかイライラは解消されていないようです。

-購入後の利用方法(予定)-
XEL-1はPCモニターの隣に設置。
録画データは視聴したら一切残さないです。(現在と同じ録画スタイルと想定)
購入したレコーダーのみで録画をさせて(レグザ経由でのPC-HDDの録画は
しない様にします。)レグザZ2000とXEL-1のどちらでも視聴できるようにしたいです。



最初は24インチ以下のPCモニターとしても兼用できる液晶テレビを
プレゼントしてPCモニターと入れ替えようかとも考えていたのですが
XEL-1の圧倒的な高画質ならZ2000が使えずXEL-1で視聴しなければ
ならない場合でも不満が出なそうですし、またサイズ的にも11インチで
筐体自体もコンパクトで圧迫感も無くPCモニターのサイドに置くには
理想的なサイズでした。

あと基本的に放送番組?にしか興味が無いようなのでBDは考えておらず
プレゼントすることは秘密にしているので本人からの希望は聞けませんが
家電量販店の液晶テレビコーナーでさり気なくXEL-1と候補サイズの
液晶テレビを視聴してもらったらXEL-1の方が好印象だったのを確認済みです。

予算はXEL-1+レコーダーで25万程度を考えています。よろしくお願いします。

書込番号:7403171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2008/02/17 07:17(1年以上前)

にゃいたんさん、初めまして。

プレゼント用にXEL-1とは、どこかのメーカーの宣伝文句ではありませんが、
目の付け所がシャープですね!

お勧めのレコーダーは、動作安定性の高さ、レコーダー初心者でも容易に
使いこなせるインターフェイスの良さから、パナソニック製をお勧めします。
ダブル録画が可能な、DMR-XW100がいいと思います。

又、レグザとの同時視聴となりますと、レコーダーとレグザとはD端子、
XEL-1とはHDMI端子での接続になりますので、ケーブルも付けて差し上げると
喜ばれると思います。
もし両方ともHDMI接続で観たいなら、HDMIスプリッターが必要になりますが、
最初からそこまでしなくても・・・と思います。
 

書込番号:7403439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/02/17 20:06(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、初めまして&返信ありがとうございます。

お勧めいただいたDMR-XW100、早速こちらのクチコミ&メーカーのHPで勉強
してみました。

初心者には最適なレコーダーで、価格的にも理想的でしたので早速近所
の量販店にいき実物&価格チェックしてみましたがネットとの価格差が
大きかったので後回しにして先にXEL-1を購入、在庫が無かった為に
1〜2週間ほど納品待ちとなりレコーダー購入はXEL-1受け取り時に
することにしました。

あ、あとケーブル!きれいさっぱり忘れていました。
D端子ケーブルとHDMIケーブルも受け取り時に忘れずに購入しようと思います。


当たり前田のおせんべいさん、良いアドバイスのおかげで素敵なプレゼントが
できそうです。ありがとうございました。


書込番号:7406778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2008/03/25 16:14(1年以上前)

かなり野次馬&脱線ですが、プレゼントの反応はどうでした?

書込番号:7585374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

明るさセンサーは

2008/02/14 09:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > XEL-1 [11インチ]

このモデル、明るさセンサーはついていますか?またBSデジタルの11CHの「BS11」、12CH「TwellV」は出荷時からプリセットされていますか?よろしくお願いします。

書込番号:7389014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:386件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2008/02/14 23:08(1年以上前)

こんばんは、クッキーチーズミミさん。

 先程確かめてみましたが、明るさセンサーもありますし、
BS11もTwellVもダイレクト選局出来ましたよ。御安心を。

書込番号:7391787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件

2008/02/14 23:25(1年以上前)

ありがとうございます。今はこの機種にするか、もうすぐ発表されるであろうNEWブラビア20V型にしようか迷っています。今はビエラの20Vを使っていますが、この機種は、画面も液晶テレビに比べてきれいですが、11V型なのでちょっと迷ってます。慣れたら大きさも気にならなくなりますか。よろしくお願いします。

書込番号:7391922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2008/02/15 08:32(1年以上前)

>クッキーチーズミミさん

通常のテレビ番組の場合は、画質が圧倒的に素晴らしいので見とれてしまい、
11インチというサイズの小ささは気にならなくなりますよ。
ただ、ソースが映画の場合は、さすがにチト厳しいかも知れません。
普段ポータブルDVDプレーヤーを常用している方なら、映画もOKだと
思いますが・・・。

書込番号:7393007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2008/02/15 13:16(1年以上前)

こんにちは、クッキーチーズミミさん。

 11型のサイズをどう考えるか、という問題はありますが、同じ20V型でしたら、ビエラ
からブラビアへの買い換えは勿体ないと思います。

 私は60型KUROとXEL-1の同時視聴を時々していますが、有機ELの方に目が行ってしまう
事がよくあります。至近距離から見ても驚く程の高画質ですので、問題ないと思います。

 問題と言えば、音質が貧弱なので、それの強化の為に更に散財(高級コンパクト
スピーカー、サラウンドヘッドフォン等…)してしまう事でしょうか(笑)。

 サイズの問題はどうしてもありますので、展示してあるお店でじっくり鑑賞してから
購入を考えるのがおすすめです。

書込番号:7393801

ナイスクチコミ!2


自然食さん
クチコミ投稿数:43件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2008/02/17 00:56(1年以上前)

クッキーチーズミミさん

こんばんは、

XEL−1を購入後2ヶ月以上経過しましたが、毎日ほれぼれしながら見ています。
目の前に現実があるようなリアルさで、まさに異次元の美しさです!!

下にも書きましたが、XEL−1導入後に液晶ブラビア「20J3000」を手放しました。
購入後1週間程度でしたが、もう見る気が起こりませんでした(笑)
同じエンジンを使っているとは思えないほどの違いです。

液晶テレビに「想像ができないほどの革命」が起きない限り、XEL−1を強くお勧めしたいですね!

店頭で見るより自宅で見たほうが絶対にいいと思います。

書込番号:7402663

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信22

お気に入りに追加

標準

青が気になりませんか?

2008/02/12 18:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > XEL-1 [11インチ]

クチコミ投稿数:386件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

みなさん、こんにちは。最近新規の書き込みが少ないので、ユーザーの方に御質問です。

 有機ELは色の純度が素晴らしいのは言うまでもないと思いますが、個人的には青の
色調が好みではないのですが、みなさんいかがでしょうか。他の色に関してはそれ程
文句はないのですが、青色だけがやや人工的な作ったような色に思えます。パイオニア
の6010(色調はこちらの方が好みなのですが)と並べてチューニングしてみても、青色
だけが浮いた感じに思えます。色調整のパラメーターが少ない事もあって、この色だけ
を上手く調整するのは難しく、ソニービルで係のお姉さんに聞いてみてもお手上げでした。
こうした色調がソニーのテレビの絵作りなのでしょうか。他には全然不満はないのです
けれど。

書込番号:7381001

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2008/02/14 23:17(1年以上前)

フルHD大好きさん、自然食さん、こんばんは。

青が人工的&毒々しく見えるとの事ですが、自分の感覚では
特にそのような印象は持っていません。
(送り出しは自然食さんと同じBDZ-X90、ケーブルはフルテックです。)
青がシアンに近く見える等の絶対的な色相の問題ではなく、
多分に感覚的な領域の問題ですので、判断が難しいところですね。

麻倉怜士氏の記事によると、液晶方式のブラビアの映像エンジンを
流用しているとの事ですので、もしかしたらその事がデバイスの
異なる本機の青の再現性に影響を及ぼしているのかも知れませんね。
自分としては、全く問題ないと感じていますが・・・。

又、暗部階調については、黒が浮き気味のPDP-5000EXよりもむしろ
本機の方が情報量が豊富です。
情報誌やWEBページ上で、一部の評論家が本機は黒潰れ気味だと評価
していますが、個人的には疑問を感じます。
(彼らは決して好きな評論家ではないので、気にもなりませんが・・・)

書込番号:7391857

ナイスクチコミ!3


自然食さん
クチコミ投稿数:43件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2008/02/15 00:09(1年以上前)

フルHD大好きさん

こんばんは、

黒潰れの件ですが、どうしてもハイライトから最暗部までがスムーズに
繋がっていないように感じるんですよ、急激に黒くなるというか・・・
フルHDさんはどんな調整をしてますか?
よかったら教えてくださいませ。(^^ゞ

実はXEL-1は「KDL-20J3000」からの買換えなんです。
液晶か有機ELかの方式が違うだけで、まったく同じ傾向の絵ですね!
「黒潰れ」は記憶が定かではないのですが、青が人工的に感じるのは
良くも悪くも「BRAVIA」の個性なんだろうと思います。
青は特に不自然な気がしますが、同時に黄色も赤も強いと感じます。
(ときには黄色も不自然な気もするんですが・・)
コマーシャルどうり原色を強く意識しているんでしょうね・・

前出の「ザ・インタビュー・・」ですが(カスタムモード)で見ると
青が嫌味にならず、まだ自然ですね・・

私には「BRAVIAはこんな色なんですよ!気に入らない人はカスタムモード
で見てください!」と言っている様な気がします。
あるいは「見やすいように調整をしてください!」でしょうか・・

SONYの方が見ておられたら是非コメントをお願いします!
「あなたはド素人だ!何にもわかっちゃいないね・・」でも結構ですが、
ソフトな表現でお願いします(笑)

書込番号:7392144

ナイスクチコミ!2


自然食さん
クチコミ投稿数:43件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2008/02/15 01:05(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん

こんばんは、
書込みに時間がかかるもので、時間差で不自然になってしまいました(^_^;)

確かに微妙な感じはしますね、調整次第で緩和できるような気もしますし、
気にしだすと気になるというか・・
私の場合比較する(基準)を持っていないので、ついつい人の意見が気になります(笑)
ところで、前田さんはどんな設定で見ていますか?

たった今「パイカジ/デットマンズ・チェスト」で調整してみましたが、
(スタンダード)ピクチャー最大・明るさ75・色の濃さ50・色あい標準で
落着きました。今のところいい感じもします(我ながらいいかげんですね・・)
他に「カーズ」「2001年宇宙の旅」「プラダを着た悪魔」「ムーラン・ルージュ」など
でも結構です。ぜひご教授くださいませ。(^^ゞ

書込番号:7392398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2008/02/15 08:26(1年以上前)

自然食さん、おはようございます。

階調再現の件ですが、AVレビュー付録の「FPDベンチマーク」で
チェックすると、本機の能力の高さが実感出来ると思うのですが、
お持ちでないでしょうか?

確かに、情報誌等に書いてある記事も、場合によっては気になりますよね。
特に信頼している評論家に断定的な事を書かれると、マインド・コントロールでは
ありませんが「そうなのかな?やっぱり・・・」という心境になって
しまうのも、分かります。

本機の画質設定の件ですが、実は映画はもっぱら5000EXで観ており、
たまにテスト目的で「カスタム」モードのデフォルトのままで観る程度
なんですよ。
ビデオ撮り作品の場合は、「スタンダード」をベースに色温度を「中」にして、
シャープネスを若干下げて(11)で観ています。
参考にならず、ごめんなさい。

書込番号:7392996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2008/02/15 13:10(1年以上前)

こんにちは、自然食さん、当たり前田のおせんべいさん。

 私も極端に気になる、という訳ではないのです。普通のシーンではあまり気に
ならないのですが、例えばライブ番組のような、周りが暗くてブルーのスポットが
当たるような場面や、海の色など、純色として青色が出てくるシーンで、青の色調
が強い感じなのです。この間我が家にいらしたsalt&sugarさんも同様の意見を
お持ちでした。

 私は暗部階調が出ている方が好きなので、大抵は「ガンマ設定」で暗部を持ち上げ
る画像設定をします。XEL-1はこの真っ黒近くの暗部階調がしっかり出ているテレビ
です。いまの所、比較出来るものはなさそうです。当たり前田のおせんべいさんが
指摘されているように「FPDベンチマーク」でチェックすると、暗部階調がなだらかに
変化していますが、6010だと急に落ち込む感じです。その方が画面のメリハリが付く
のでしょう。5000EXの方がこの階調はなだらかですし、同じDRC回路でも、X90より
QUALIA001の方が階調表現がリニアです。一般受けする派手な絵作りと、通好みの
ややモニター的な絵作りの差、といったところでしょうか。コンパクトデジカメと
デジタル一眼レフの画像の差にも通じるところがあるような気がします。

書込番号:7393781

ナイスクチコミ!2


自然食さん
クチコミ投稿数:43件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2008/02/16 01:24(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、フルHD大好きさん、こんばんは、

>麻倉怜士氏の記事によると、液晶方式のブラビアの映像エンジンを
流用しているとの事ですので、・・・
それにしても同じエンジンでも液晶と有機ELでは、まったく
同じ絵の傾向なのに、驚くばかりに満足感が違いますね!
私の液晶ブラビアはXEL-1導入後3日で処分しました(笑)
(今後は絶対見ないだろうと思ったからです・・)

PDFベンチマークは前田さんの情報で買いました。
何から何までお世話になっております(^^ゞ

ところで「16StepGraysale」のところで、0,1,2が際立って黒く、
また0と1の差がかなり僅少です。そして3以下ははっきり明るく見えます。
かなり極端なグラディエーションのような気がしてなりませんが・・
ど素人ゆえにおかしな点があったらご指摘ください。
(ひょっとしてHDMIケーブルが影響したりしますかね?)

>例えばライブ番組のような、周りが暗くてブルーのスポットが
当たるような場面や、海の色など、純色として青色が出てくるシーンで、
青の色調が強い感じなのです。
前田さんには悪いですが、私もまったく同感です。
同じコンサートの照明にしても{青}が比較的少ない「史上最強の移動遊園地
・・(ドリカム)」は何も考えずに楽しめますね!内容もサスガです!(笑)

XEL-1はかなり究極のTVに近いので、最後のツメのところがどうしても
気になりますね。
私が生きている間にきっと究極の絵が見れることと思います(たぶん・・)。

書込番号:7396899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2008/02/16 09:33(1年以上前)

またまたこんにちは、自然食さん。

 16 step grayscale ですが、0を表現出来るのはいまのところXEL-1しかあり
ませんから、他のテレビでは0と1の差はほとんど出ないと思います。0-25の
グラデーションでも同様の傾向があります。XEL-1もブラビアエンジンを使って
いるので、絵作りの傾向は液晶テレビの派手めなものになっている筈ですが、
暗部の表現力が際立っているので、そうした感じになると思います。評論家の
「黒潰れ」という意見は、暗室状態でのチェックをしていないのでは、と思い
ます。暗室状態で6010との同時視聴をすると、「おお、真っ暗だと思って
いたら、実はこんなに写っていたんだ!!」というシーンが多くてびっくり
します。これは、実写の映画でも、アニメでも一緒です。

 画像調整の「ガンマ補正」と「黒補正」を調整すると、暗部の描写が割と
変わりますので、いろいろ試されてみるといいと思いますが、いかがでしょうか。

 きっと、作っている方もまだ有機ELの画像表現に慣れていない節がありそう
ですので、次回のフルHDモデルではもっと緻密な映像を見せてくれると思い
ます。ファームウェアアップでXEL-1も調整幅が拡がるといいですが。

書込番号:7397716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2008/02/17 14:12(1年以上前)

フルHD大好きさん、自然食さん、こんにちは。

画質評価は結局主観の問題になりますので、ある程度擦り寄る事は出来ても、
全てにおいて完全なる意見の一致を得られないのは無理からぬ事ですよね(笑)
自然食さん、どうぞお気遣いなく・・・。

XEL-1のガンマ設定ですが、補正をしなくとも暗部情報は十分出ていると
感じられるので、デフォルトの「切」で使っています。
EIZOの液晶ディスプレイは、デフォルトでは暗部階調の潰れが気になりましたので、
ガンマを上げて使っていました。

実は、かねてよりモノサシ=基準になるディスプレイが欲しいと思っていたので、
ソニー製業務用ブラウン管モニターを導入する事にしました。
BVMの新品もまだ一部の業務用機材専門店で入手可能なようですが、
何しろ14インチでも50万もするシロモノですし、使いこなすのも大変そうなので、
ちょっと手が出ません。

現実的なところで、PVMの末期に売られていたマルチフォーマット仕様の中古を探したのですが、
これも容易には入手出来そうもありませんので、結局妥協してSD専用の機種で
手を打つ事にしました。

HD映像はダウンコンになってしまうのが残念ですが、DVDなどのSDソースはかなり
綺麗かつ演出を避けた素直な画質で観る事が出来そうですし、HDソースの場合も、
解像度はともかくとして色再現や階調再現などは、リファンレンスに
出来そうです。

書込番号:7405063

ナイスクチコミ!3


自然食さん
クチコミ投稿数:43件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2008/02/18 22:22(1年以上前)

フルHD大好きさん

こんばんは、
色々教えていただき有難うございます。
>16 step grayscale ですが、0を表現出来るのはいまのところXEL-1しかあり
>ませんから、他のテレビでは0と1の差はほとんど出ないと思います。

そうですか!ちょっとした優越感を感じますね(笑)

>評論家の「黒潰れ」という意見は、暗室状態でのチェックをしていないのでは、
>と思います。暗室状態で6010との同時視聴をすると、「おお、真っ暗だと
>思っていたら、実はこんなに写っていたんだ!!」というシーンが多くて
>びっくりします。これは、実写の映画でも、アニメでも一緒です。

色々調整してみます!
それにしても、6010、5000EX、QUALIA001などで比較ができる環境はすごすぎですね!
QUALIA001が何なのかも知らないのですが(笑)

ただひとつ質問なのですが、工場出荷状態(デフォルト)でPDFの「ドミノ」
はどのように見えますか?私の場合、暗室状態のダイナミック・スタンダード・
カスタムの全てで暗部の数駒(ダイナミック・スタンダード5駒/カスタム7駒)
が暗くてほとんど見えません。
評論家を擁護する気はありませんが、出荷時のままなら「黒潰れだ」と
言いたくなる気持ちもわかります。
ただし、評論家なら調整してから記事にしてもらいたいものだと思いますが・・

当たり前田のおせんべいさん
こんばんは、
>XEL-1のガンマ設定ですが、補正をしなくとも暗部情報は十分出ていると
>感じられるので、デフォルトの「切」で使っています。
上に書いたとおり、私はデフォルトでは暗く感じます。同じ質問ですが
「ドミノ」はどのように見えますか?

もうひとつ機会があれば試していただきたいのですが、カスタムではなく
スタンダードでしばらく観ていただいて、フルHDさんのいわれるような
場面での(青)が不自然でないか、お暇なときに試してみてくださいませんか?
しつっこいようですみません。(^^ゞ

>実は、かねてよりモノサシ=基準になるディスプレイが欲しいと思っていたので、
>ソニー製業務用ブラウン管モニターを導入する事にしました。

趣味の領域を軽く超越しているところが(クール)ですね!
ご家族のご理解が得られるところに、さらに驚きを感じます(失礼・・)

書込番号:7412730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2008/02/19 11:37(1年以上前)

自然食さん、こんにちは。

ドミノの映像の再現性ですが、一番右端の上段の目の数(4)がはっきり見えますが、
いかがでしょう?
ちなみに、下の段の目ははっきりは見て取れません。

PDP-5000EXでは、右端の2個が、目の数どころかドミノ自体が殆ど見えなく
なってしまいます。
5000EXの方が明らかに黒が浮いているのですが、それが暗部階調再現には
繋がっていません。

実は、フルHD大好きさんがKUROの板で、早くも経年劣化!?によりXEL-1の
黒潰れが目立つようになったとの書き込みをされています。
個体差(当たり外れ)などもあるのでしょうか?
私も、ちょっと不安にはなっています。

書込番号:7414976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2008/02/19 14:58(1年以上前)

皆さん こんにちは(^o^)丿
ちょいとスレタイと関係のないKYな書き込みになってしまいますが...http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080219/sony2.htmまだ先の話ですが楽しみですね(^o^)

関係のない話ですみませんm(_ _)m

書込番号:7415631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2008/02/19 16:55(1年以上前)

>自然食さん

青色の再現性の件ですが、ソニー製ブラウン管モニターが届いたら
別スレを立て、その件も含め画質を比較検証するつもりでいますので、
少々お待ち願います。


>ウォンレイさん

情報ありがとうございます。
やはりと言うか、待望の大画面化は、まだ先の事になりそうです。
早い段階で、せめて20インチまで「大画面化」して欲しいのですが(笑)

書込番号:7415977

ナイスクチコミ!1


自然食さん
クチコミ投稿数:43件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2008/02/20 01:07(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん

こんばんは、
さっそくのご返答すみません。
あなたは「人柱の鏡」のような方ですね!(100%褒め言葉です^^)
そちらに足を向けて寝ないようにします!

ところで、デフォルト(標準)状態で一番右のドミノが見えるんですか?
もしそうなら私のは「ハズレ」かも・・・・大ショック!

気がかりなフルHDさんのKURO板の書込みが見つかりません。
エージングすると良くなってくるのが普通だと思うのですが、
それでは、逆かと・・・

それにしても、チームKUROは大盛況のようですね!
参加できないのが残念です。(^^ゞ


ウォンレイさん

はじめまして、
嬉しい情報ありがとうございました。
>ガラス基板サイズは600×720mm
これってインチ数でいったら何インチなんでしょうね?
2号機はどうか50万以内でお願いしたいものです。
・・・・無理かな?

書込番号:7418855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2008/02/20 06:06(1年以上前)

>自然食さん

フルHD大好きさんの書き込みは、こちらです。

[7413211]

あと、明るさ自動補正が入りになっていると、部屋が暗いと
暗部階調が潰れますが、設定はどうされていますか?

書込番号:7419289

ナイスクチコミ!1


自然食さん
クチコミ投稿数:43件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2008/02/20 10:07(1年以上前)

前田先生、おはようございます。

そうですか!ビンゴ!でしょう・・たぶん
明るさ自動補正やってました(^_^;)

みなさんご心配をおかけしました。
夜に検証してご報告いたします!

フルHDさんの書込みも有難うございました!
ざっと読ませんていただいきました。
まっ1号機ですから、それくらい・・って言う問題でもないか(^^ゞ

それにしても皆さん私の38.5KM先を走っておられますね・・
私はスタート地点で足踏みを。。(^^ゞ


書込番号:7419741

ナイスクチコミ!0


自然食さん
クチコミ投稿数:43件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2008/02/20 21:15(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん

こんばんは、
デフォルト状態で「ドミノ」は最後の一駒まで見えました。
イヤーほんとにドジでした(笑)

書込番号:7422171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2008/02/20 21:43(1年以上前)

自然食さん、こんばんは。
問題解決ですね。お役に立てたようで、良かったです^^
XLE-1対PVMのスレを立てましたので、よろしかったら覗いてみて
ください。

書込番号:7422331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2008/02/21 07:50(1年以上前)

こんにちは、自然食さん、当たり前田のおせんべいさん。

 いや〜、私もやってしまいました。この間クッキーチーズミミ
さんにレスした時に、明るさセンサーをオンにしたままでした。
「ここ一週間でやけに黒潰れの傾向が出てきたなぁ」なんて思って
いたのですが、当然の結果でした。恥ずかしいです。でも、これで
自分の評価眼も結構正しい事が分かりました(自爆)。

 ちなみに、「明るさセンサーオン」で、私が満足する暗部諧調を
出すには、

ピクチャー:80、明るさ:65、黒補正:オフ、ガンマ補正:強

といった感じでしたが、「明るさセンサーオフ」の場合には

ピクチャー:50、明るさ:50、黒補正:弱、ガンマ補正:中

で十分ドミノが端まで見えました。6010もエージングが進んだので
明るさ:0 ならドミノも何とか端まで見えるようになったので、
「明るさセンサーオン」の状態だと、XEL-1と6010の表現力はほぼ
互角の状態になる事が判明しました。ですので、XEL-1は「明るさ
センサーオフ」で視聴しないと本領を発揮しない事が図らずも証明
されましたね。「液晶と見栄えが変わらない」とか「黒潰れが…」
という評価は、多分「明るさセンサーオン」の状態で視聴している
のでは、と思ってしまいますが、デフォルトの設定ではオフになって
いるのですね。

>自然食さん
 QUALIA001は「ハイビジョンを更に奇麗にする」という魔法の箱
です(笑)。同様のデバイスはSONYの「ブラビアエンジン」にも
チップとして組み込まれており、最新型は1080Pで出力出来るまでに
進化している筈なのですが、効果は同等か、001の方が優っているよう
です。名前は一緒ですが、デバイスの作動原理が結構違うらしいです。
オーディオで例えて言うと、マークレビンソンのD/Aコンバーター
みたいなものでしょうか。拡大表示や移動も出来るので、まだまだ
現役で役立ってくれています。

書込番号:7424399

ナイスクチコミ!3


自然食さん
クチコミ投稿数:43件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2008/02/21 21:54(1年以上前)

フルHDさん、こんばんは

暗室で、明るさセンサー・オンのまま「ドミノ」を見たとき1/3が真っ黒!
やっぱり、この時に気付くべきですよね(笑)
絵は真っ黒、頭は真っ白・・(^_^;)

KUROのリビングモードが好評と聞いたことがあります。
評論家先生は実用のことを考え、ご親切にデフォルトから
明るさセンサーのみオンにした。

だから、あんな評価に・・って、想像はどうでしょう?

フルHDさんといっしょにドボンで勇気がでました(笑)

書込番号:7427239

ナイスクチコミ!0


自然食さん
クチコミ投稿数:43件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2008/02/21 22:20(1年以上前)

追伸です、
>QUALIA001は「ハイビジョンを更に奇麗にする」という魔法の箱です
感じだけは掴めました(笑)
お近くだったら是非見せていただきたいです。
福岡市内に越してきませんか?
いい物件探しておきますよ(笑)

書込番号:7427382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

何処で展示しているの??

2007/12/16 23:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > XEL-1 [11インチ]

スレ主 210USURAPさん
クチコミ投稿数:10件

XEL-1に興味があって、是非見たいですが何処に展示しているのかわかりません。
私も見てみたいので見かけたら教えてくださいね。

書込番号:7124217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:386件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/17 17:26(1年以上前)

こんばんは、210USURAPさん。どちらにお住まいですか?

XEL-1の初回生産分の内、700台が店頭展示用になったそうですので、ソニーショップには
必ず置いてあるでしょうし、コジマやヤマダといった家電量販店でも置いてあると思い
ます。ただ、大型テレビと一緒のコーナーでない事もあるので、お店で直接聞いてみた方が
いいと思います。

書込番号:7126798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/17 20:28(1年以上前)

何処にお住まいか知りませんが、多摩市のケーズ電気に置いてありました。
自分も初めて見ましたが、恐ろしく綺麗ですね〜。
カラー写真が動いている感じで煌びやかで、それでいてナチュラル。
液晶やプラズマが霞んで見えます・・・
動画性能はブラウン管よりは劣る感じがしましたが液晶に比べれば全然問題ない感じでした。
プラズマ並みかな?
早く大画面作って欲しいですね。同じ値段なら誰も液晶やプラズマを買おうとは思わないでしょうが、実現するのでしょうか・・・・

書込番号:7127506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/17 22:20(1年以上前)

お住まいの地域が不明なので回答が難しいですが、もし店員の目を
気にせずじっくり見たいというなら、ソニーショールーム
(銀座ソニービルetc・・・)がいいと思います。
それとも、ウチくる!?(笑)

書込番号:7128127

ナイスクチコミ!0


odacleさん
クチコミ投稿数:28件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/18 07:06(1年以上前)

LABI池袋店の2Fには展示してありましたよ。
1台は触れるようになってましたし、もう一台もモックではなく背面からの状態をディスプレイしていました。

書込番号:7129553

ナイスクチコミ!0


自然食さん
クチコミ投稿数:43件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/18 18:15(1年以上前)

ベストとビッグとヨドバシにはありました。
(ケーズ、ノジマ誘致したい!)
ちなみに、私はXEL-1で一気にAVにのめりこみました・・
十二分にご注意ください(笑)

前田さんちより、うちはどうです?
うちは菓子とコーヒー(略

書込番号:7131365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/18 19:18(1年以上前)

>それとも、ウチくる!?

行く、行く〜!!


・・・冗談です。
実を言うと、先週の木曜にウチに届いたので、見るなら早く帰って自室で見ます。(笑)

話を戻しますが、浦和美園のジョーシンで展示されていると思います。
当初、REGZAを買おうかと思っていたのですが展示品を見て一気に転びました。
9月にHD DVDレコ、11月にBDレコと買ってこれからメディア代もかさばるという時期に
大きい出費でしたが、あの画面には抵抗できませんでした・・・

書込番号:7131560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/18 19:42(1年以上前)

>自然食さん

>前田さんちより、うちはどうです?
>うちは菓子とコーヒー(略

じゃあウチは羊羹と日本茶で・・・
って、ふたりともスレ主さんから無視されたりして・・・(笑)


>財布からっぽ!さん

突っ込みありがとうございました。
ボケた甲斐がありました。

XEL-1の画質には、散財させるだけの魔力がありますね。
私も立て続けに色々買ってしまい「財布からっぽ」ですが(笑)、
秋はAVファンにとって困ったシーズンですね。
心底セレブになりたい!と思ったりして・・・。

書込番号:7131644

ナイスクチコミ!1


自然食さん
クチコミ投稿数:43件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/19 00:11(1年以上前)

当たり前田さんのおせんべいさん、
こんばんは、
あなたもユーモアのわかる方で楽しいです(♪)
スレ主さんは、たぶん我々に付いてこれない
(付いていきたくない!)のでは・・(笑)

ところで、BW900使っておらでるんですね!
雑誌の高評価と1テラの魅力は大きいです!
ちょっと早まったかな・・!?
などと後悔の今日この頃です(笑)

財布空っぽ!さん
はじめまして、
>大きい出費でしたが、あの画面には抵抗できませんでした・・
じつは、私もかなり抵抗してみましたが結局やられました(笑)

ところで、番組でうまそうな料理が写された時どうです?
他のTVなら我慢できでも、こいつは生唾でますよね!(笑)
生々しすぎるのでダイエットの敵になる可能性大?

書込番号:7133198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/20 12:14(1年以上前)

自然食さん、こんにちは。

BW900の件ですが、自分の使い方としては気に入ったタイトルは即BDに
ムーブするので、HDD容量はさほど必要ではありませんでした。
でも、大は小を兼ねるということわざがありますし、音声回路が
BW800よりグレードが上という事もあり、「保険」のつもりで
こちらにしました。

でも、実際には1TBの容量の10%程度しかタイトルを溜め込む事は
ありませんし、XEL-1と組み合わせて使っているオーディオ装置が
大したものではないので(7万円位のパワードスピーカー)、今にして
思えばBW800で十分だったような気もします。
取替えっこします?追金はいただきますが(爆)

>ところで、番組でうまそうな料理が写された時どうです?
>他のTVなら我慢できでも、こいつは生唾でますよね!(笑)

自分は食道楽ではないので大丈夫ですが、むしろ綺麗な女性が
映った時ヤバイです(笑)
オトナのBD-Videoなどという物が発売された日にゃ、どうなっちゃう
事やら!?

書込番号:7138340

ナイスクチコミ!1


自然食さん
クチコミ投稿数:43件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/21 00:35(1年以上前)

あたり前田のおせんべいさん
こんばんは、

>思えばBW800で十分だったような気もします。
取替えっこします?
いいんですか〜私のはBDZ-X90ですが(笑)
お忘れのようで[7065603]

現在の悩みは、X90とXEL-1の組合せで映画を見るとなんでもクッキリ!
「コング」のCGもバレバレで・・・(苦笑)
それでBW900ならばと考えたわけです。
しかし、さすがに30万のBDレコは・・いざとなると躊躇します(笑)
それだけの価値があることは認めますが・・

>自分は食道楽ではないので大丈夫ですが、むしろ綺麗な女性が
映った時ヤバイです(笑)
そうですよねXEL-1は「見ている」というより「会っている」って感じ
で、見つめられると困りますね(笑)

>オトナのBD-Videoなどという物が発売された日にゃ、どうなっちゃう
事やら!?
どうなっちゃうんでしょうね?鼻血がでるかも(笑)

書込番号:7140980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/21 19:19(1年以上前)

>自然食さん

>いいんですか〜私のはBDZ-X90ですが(笑)
>お忘れのようで[7065603]

あちこちでカキコしているうちに、すっかり忘れていました(^^;)
実は、一時はX90にかなり傾いたりしていましたが、結局勝手知ったる
パナにした経過があります。

>現在の悩みは、X90とXEL-1の組合せで映画を見るとなんでもクッキリ!
>「コング」のCGもバレバレで・・・(苦笑)

「2001年宇宙の旅」も、宇宙船がミニチュアなのが見え見え。
普通のテレビ番組でも、中年の女優さんの肌の衰えがはっきり分かって
しまったりと、映像のリアリティーがあり過ぎて夢が壊れるような
気もしますね。
ゼイタクな悩みですが・・・。

書込番号:7143351

ナイスクチコミ!1


1segさん
クチコミ投稿数:170件

2008/01/14 15:48(1年以上前)

東京・吉祥寺のヨドバシカメラに展示されています。

書込番号:7246177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信29

お気に入りに追加

標準

横縞ノイズが気になりませんか?

2007/12/05 08:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > XEL-1 [11インチ]

前回立てたスレで下記漏らしたことですが、場面により、画面全体に横縞ノイズが
うっすら乗ることがあります。
丁度、地上アナログ放送のビート障害に近いような印象のノイズです。
カメラが切り替わったり、激しくチルティングしたり、フェードアウトしたり
する場面で、そのような現象が起きるケースが多いように思います。
たいてい1秒ほどで消えてしまうので、観賞上さほど気にはならないのですが、
ブラウン管・液晶・プラズマいずれの方式でも経験のない現象ですので、
ちょっと引っ掛かるものがあります。

ちなみに、放送・パッケージメディアの種別を問わず、また送り出し機器及び
ケーブルを取り替えても同じ現象が出ますので、XEL-1の問題だと思います。
有機ELの特性と、何か関連のある現象なのですかね?
所有されている皆さんが、そんな現象は発生しないとおっしゃるなら、
個体差(ハズレに当たった?)の可能性もありますが・・・。

書込番号:7071971

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:15件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/09 00:21(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、こんばんは。
遅レスになってしまいました(^^;

効果があったみたいで良かったです。
自分もプロジェクターなどでは問題無かったので不思議に思っていたのですよ。


>ビデオ撮りソースはインターレースのまま素直に出力した方が、XEL-1の場合は瑕疵の少ない
画質が得られるのですね。
逆に言えば、XEL-1はi/p変換に伴う「副作用」を、ストレートに表出してしまうという事に
なります。

正に仰られる通りだと自分も思います。


>もしや、会社としてこのソフトを購入して検証するとか・・・?

これだけの製品ですから、それぐらいはやって貰わないと(^^
自分もソニーの回答が気になります・・・

書込番号:7088717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/09 13:04(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、こんにちは

 私のところでも横縞出ました。白いバックを背景にアナウンサーがいるシーンで、
4:3のSD画像でしたので、ちょっと違う条件ですね。そのシーンの間中出ていました。
他のシーンに変わったら出なくなってそれっきりだったので、きちんと確認したのは
一度だけですけれども。

 プラズマでも、輝度差の大きいシーンの暗黒部分にそういう横縞ノイズが乗る事も
ありますから(大抵は、コントラストを弱めにすると消えます。再現性があります)、
もしかすると、何らかの画像処理に伴う共通の現象かもしれないですね。

書込番号:7090742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/09 19:16(1年以上前)

>ヤクモンさん

こんばんは。

解像度設定のアドバイスは、本当に助かりました。正に、福音でした!
コロンブスの卵的発想?という感じで、自分ではそこには全然頭が回りませんでした。
ソニーのサービスセンターからの回答は、少し時間が掛かるようですが、分かり次第
こちらのスレでご報告しますね。


>フルHD大好きさん

こんばんは。

実は、小野真弓のソフトで、彼女が白い服を着用している室内シーンで、フリッカーを
伴う横縞ノイズが継続して発生しています。
もしかすると、フルHD大好きさんの体験された現象と、同様のものかも知れません。
同じような現象を体験されている方が複数名いらっしゃると分かり、安心しました(笑)。

>プラズマでも、輝度差の大きいシーンの暗黒部分にそういう横縞ノイズが乗る事も
ありますから

私の5000EXでは未経験ですので、もしやKUROでの現象でしょうか?
コントラストの高いパネルを持つディスプレイに、ある程度共通する現象なのですかね?
パネル性能と映像エンジンのアンバランス、という事もあるのでしょうか・・・。

書込番号:7092280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/10 17:21(1年以上前)

こんばんは、当たり前田のおせんべいさん。

 5000EXでも出現します。映画「ムーランルージュ」の暗い舞台での踊りのシーン
ですが、ダイナミックモードで横縞が出ます。他のモードにすると出ないか、かなり
軽減されるので、映像処理の問題かなぁ、と思っていました。6010でも程度はやや
軽いものの、同じ傾向です。「2001年宇宙の旅」のような、漆黒の宇宙空間では出現
しないので、ちょっと不思議な現象ですね。

書込番号:7096508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/10 21:13(1年以上前)

フルHD大好きさん、こんばんは。
5000EXでも場合により縞ノイズが発生するとの事、やはり普段見るソース等により、
問題のある現象に遭遇するか否かも人によりまちまちのようですね。

「2001年宇宙の旅」は、マイ・フェイバリットなのでBD、HD DVD、BShiのエアチェックと、
一通り揃えました(笑)
画質的にはBW900での再生が最も好ましく、僅差でHD-XA2が続く印象です。
PS3は鮮烈画像で素晴らしいのですが、宇宙船の模型っぽさまで顕にしてしまうので
微妙なところです。
エアチェックしたBD-REは、輪郭の強調感と24pでない故の動きのカクカク感が気になります。

まあいずれにしても、この作品の再生に関しては5000EXでは黒の沈み込みが十分とは言えず、XEL-1では画面サイズが小さ過ぎてのめり込めない欠点があり、どちらもイマイチです。
やっぱり、KURO行かないと駄目ですか!?(先立つものが・・・)

書込番号:7097399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/10 22:45(1年以上前)

またまたこんばんは、当たり前田のおせんべいさん。

 「2001年」は私もお気に入りで、LDとDVDとリマスターのDVDとBD-ROM
を買いました。BShiも三回エアチェックしています(笑)。BDとBShiの画質
は一長一短ですね。BW900はBD-ROMの再生画質が素晴らしいという評判
ですので、羨ましいです。6010の大画面も捨てがたいですが、XEL-1も小画面
でも感動的ですね。

 KUROシリーズでしたら、当たり前田のおせんべいさんへのおすすめは断然
6010の方です。黒の沈み込み以外は5000EXと5010はほぼ互角ですので、
買い換えは勿体ないです。6010の方が、大画面の迫力と、1画素の面積が
大きい分輝度に余裕があります。ただ、やはり回路等は5000EXがグレード
が上のようで、6010も満足出来る画質になるまでエージングがいる印象です。

 ちなみに、5000EXをDVI接続の入力1でPCにつないでみて下さい。超絶的
に綺麗です。PC用モニターとは一線を画していて、フォトレタッチやフルHD
の動画ファイル再生などは、びっくりする程綺麗です。仕事に使っている方も
いらっしゃるくらいですから。視野角に依存せず、色の純度も良く、動画応答
にも問題がないプラズマの性能がフルに発揮されます。ただ、馴らしが終わって
からでないと、焼き付きが心配ですけれど(笑)。

書込番号:7097986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/11 06:04(1年以上前)

フルHD大好きさん、おはようございます。

「2001年」の最初の放送は画質がイマイチでしたが、最近放送されたものは
随分向上して、鮮鋭度はBD-ROM以上でしたね。
しかし、BW900でのBD-ROM再生の方がナチュラルでフィルムライクな質感があるように
感じました。
そして、一見穏やかな中にもしっかりしたディテール表現やコントラスト感があります。

KUROは、6010行かなければいかんですか・・・。
自宅の12畳のリビングには、存在感の点でちと大き過ぎるかな、という気もします。
勿論、「2001年」を楽しむには画面は大きければ大きいほどよい訳で、悩みどころでは
ありますね。
・・・と、その前にお金がないと買えませんけれど(笑)

5000EXのPC接続の件ですが、リビングはネット接続の環境にないので無線LANなどを
利用しなければなりませんが、是非試してみたいですね。
一度PC内の画像をSDカードに取り込み、BW900で再生した事がありますが、確かに綺麗で
迫力もありました。(50インチですからね!)

書込番号:7099314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/18 07:16(1年以上前)

昨日ソニーのサービスセンターより電話があり、横縞ノイズに関する
検証結果が出たので、後日説明の為に来訪するとの事でした。
取りあえず初期不良ではないとの事で安心はしましたが、詳細は電話
での説明では誤解を招く恐れがあるので、直接説明したいとの事でした。
結果が分かりましたら、改めて報告します。

余談ですが、普段は購入しないAVレビュー誌に、FPDベンチマーク
というBDテストディスクが付録に付いていたので購入し、早速XEL-1の
画質をチェックしてみました。
送り出しにはDMR-BW900を使用しました。

モノスコープでの静止画解像度は650本程度で、ほぼHDブラウン管テレビ並みと
言えるでしょうか。
PDCの動画解像度テストは目安との事でしたが、スクロール速度により600〜550本と、
低下は少なかったです。
ライヴ映像でのテストシーンも収録されていましたが、ロープに
ぶら下がって画面を左右に往復するお姉さんの映像などで、若干
遅延を感じました。

ウィンドウ(黒画面中央に白い窓)によるコントラスト・チェックでは、
さすがに鮮烈なコントラスト感がありました。
グレースケールによる階調再現もスムーズで、広大なコントラストと
階調が両立している事が改めて検証されました。

カラーバー、カラーパターン等による色再現テストも良好な結果で、
色の純度の高さや色ムラの無さ、色の境界線の滲みの少なさなど、
大変素晴らしいものがありました。
サークルによる図形描写テストも、円の歪みや直線の滲みもなく、
こちらも優秀でした。

総じて良好な結果に感じられ、ユーザーとしては満足感のあるテスト
でしたし、なかなか楽しかったです。

ちなみに、PDP-5000EXでもチェック(PS3を使用)してみましたが、
静止画解像度は1080本とさすがだったものの、動画解像度では
600〜400本以下にまで低下し、プラズマの応答速度が万全ではない事が
露呈されてしまいました。
ライヴ映像での残像感も、XEL-1以上に気になりました。
ちょっとショックかも・・・!?

それ以外のテスト結果は概ね良好に感じられましたが、コントラストが
甘く、黒が浮き気味で白ピークが再現出来ない点は、XEL-1と比較すると
やはり気になりました。

テストパターンによるチェックにおいても、総合的な画質では明らかに
XEL-1 > PDP-5000EX という事が明確になりました。

遊び感覚でディスプレイの画質をチェック出来る面白いディスク
でしたので、皆さんもAVレビュー誌1月号をいかがですか?
(音元出版の回し者ではありません・・・笑)

書込番号:7129572

ナイスクチコミ!5


keecyanさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:11件

2007/12/18 08:28(1年以上前)

>遊び感覚でディスプレイの画質をチェック出来る面白いディスク
>でしたので、皆さんもAVレビュー誌1月号をいかがですか?

こんにちは。XEL-1は興味はあるのですが、どうしようか迷ってます(笑。

特典BD、面白いですね。早速購入します。
情報、ありがとうございました。

書込番号:7129679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/18 11:14(1年以上前)

keecyanさん、初めまして!

XLE-1は画質はともかくとして、画面サイズが小さい点と、その割りに
高価である難点があるので、購入を迷われる気持ちは分かります。
正直なところ、このサイズですから映画やスポーツ番組メインの
方には、余りお勧めできません。

しかし、音楽番組やドラマなど、さほど大画面を要求されないソースが
メインならば、絶対お勧めです!
又、ネイチャー物もフォトフレームの写真が動いているような箱庭的な
映像美が感じられ、意外に楽しめます。

プレミアムなパーソナルTVという特殊な位置づけなので、どなたにも
お勧め出来る製品ではありませんが、現状で最高画質を堪能
したいならこの製品しかありません。
じっくり検討して・・・出来れば「チームOEL(?)」に入ってください(笑)

AVレビュー誌(の付録)は、絶対いいですよ!
以前に手放してしまったブラウン管テレビや液晶テレビも、
買い戻してチェックしたくなるほどでした。


書込番号:7130127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/18 13:33(1年以上前)

こんにちは、当たり前田のおせんべいさん。

 私もこのFPDベンチマークを入手して、6010とXEL-1で比較視聴してみました。レポートは
例によってKURO板の方に書いてしまったので、興味がありましたら御覧下さい。

 6010だとスクロールテストで800〜900本でているので、どうやら5000EXより優秀なよう
ですが、実家に帰ったら、自分でも試してみようと思います。それよりびっくりなのが、
モノスコ画面と活字のスクロールを除くと、魔法の箱1号>BDZ-X90>PS3の順に動画応答や
画質が良かった事です。1080iしか出力出来ない魔法の箱1号が一番自然で高精細な画像が
出せるとは、恐るべしです。5000EXとのコンビで「綺麗だなぁ」と感動していたのは間違い
ではなかったようです。AVレビュー誌でも、6010より5000EXの方が質感の描写力が上、と
評価されていたので、よかったですね。

 「チームKURO」に対抗して?「チームOEL」…いいかもしれませんね。両方持っている
私は裏切り者の蝙蝠でしょうか(笑)。

書込番号:7130561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/18 14:09(1年以上前)

フルHD大好きさん、こんにちは。

>私もこのFPDベンチマークを入手して、6010とXEL-1で比較視聴して
みました。
>レポートは例によってKURO板の方に書いてしまったので、興味が
ありましたら御覧下さい。

ハイ、既に読ませてもらいました。
評論家顔負けの素晴らしいレポートですね。
自分の書き込みを削除依頼したくなりました(^_^;)

>それよりびっくりなのが、モノスコ画面と活字のスクロールを除くと、
>魔法の箱1号>BDZ-X90>PS3の順に動画応答や画質が良かった事です。

再生機によって動画応答速度も変わりますか?
BW900とPS3で、今度比較してみようと思います。

>AVレビュー誌でも、6010より5000EXの方が質感の描写力が上、と
>評価されていたので、よかったですね。

まぁそうですね・・・評論していたのは村瀬さんですが、どうもイマイチ
頼りなく感じるのですが・・・(笑)
麻倉さんがそう書いてくれたなら嬉しいのですが、あの方はKUROの方を
高く評価していますね。

>「チームKURO」に対抗して?「チームOEL」…いいかもしれませんね。
>両方持っている私は裏切り者の蝙蝠でしょうか(笑)。

蝙蝠ではなく、AVセレブと呼ばせてください!(笑)



書込番号:7130659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/20 18:02(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

題目の横縞ノイズの件ですが、問題解消しました!
先日HD DVDレコーダーRD-A1を購入(勿論USEDです)したのですが、
こいつで1080p設定で問題の小野真弓のソフトを再生したところ、縞ノイズは
一切発生しませんでした。

という事は、i/p変換の質がノイズの有無を左右しているようです。
DVD層をBW900で再生した時もXA2と同じ箇所で縞ノイズが発生して
いたので、A1のアンカー・ベイ・テクノロジーズ社製スケーラーの
i/p変換能力が飛び抜けているという事なのでしょう。
ソニーのサービスからの説明はまだなのですが、恐らく再生機器の
画像処理回路等の問題を要因とするような気がします。

余談ですが、RD-A1のHD DVDソフト及びDVDソフトのアップスケーリング画質は
素晴らしく、XEL-1とのコンビで空前絶後!?と言える程の高画質が得られました。
目から鱗とは、正にこの事です。
デカいA1とスリムでスタイリッシュなXEL-1を並べると、見た目は
アンバランスで妙ですが・・・(笑)

書込番号:7139284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/21 00:57(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、こんばんは。

RD-A1で見事解決ですか、おめでとうございます。
i/p変換がやはり鍵だったようで原因がほぼ確定ですかね。
でもやっぱりSONYの回答も気になります・・・


ちなみに画質設定などは如何されてますか?
こちらのクチコミを見ている方も気になっていると思いますし。

ちなみに僕はスタンダードをベースに・・・
ピクチャー(65)、明るさ(50)、色の濃さ(50)、色合い(標準)
色温度(中)※映画見る時は(低2)、シャープネス(15)、ノイズ(切)、MPEGノイズ(切)
黒(切)、ガンマ(切)、ホワイト(切)、カラー(ワイド)、ライブカラー(弱)

こんな感じです。
まあ、ほとんどイジってませんね(^^;

あ、それと僕も今月号のAV REVIEW注文しました。
といいますか、今はどこも売り切れのようで・・・ギリギリでしたよ。
届くの楽しみです、PJ(VW100)など色々試してみるつもりです。

書込番号:7141072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/21 19:27(1年以上前)

ヤクモンさん、こんばんは。

明日ソニーの回答が分かりますので、こちらのスレで報告しますね。

設定の件ですが、デフォルトのままでもかなりいい感じですね。
しかし、一応僅かに変更はしており、ビデオ撮りソースの場合は、
スタンダード・モードで色温度を中、シャープネスを11にしています。
色温度が高では白が青っぽく見えるのと、輪郭補正がやや気になるので
シャープネスを変更しました。
両NRは、ノイズの低減とディテール再現がトレードオフになるので、
微妙な選択です。
面倒になり、結局デフォルトの弱にしています。

映画を観る場合はカスタム・モードにしますが、たまにしか観ないので
デフォルトのままです。

書込番号:7143373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/22 11:42(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

横縞ノイズに関するソニーのサービスからの回答が出ました。
原因をかいつまんで書きますと、

1、1ラインごとに大きな輝度差が生じると、懸案の症状が発生する場合がある。

2、パネル解像度が垂直540ドットの為、1080p→540pへの解像度変換に伴い、
  そうした瑕疵が生じる。

3、再生機器によりi/p変換の品質が異なる為、機器との相性の問題がある。

4、撮影時の要因により、ノイズが発生する場合もある。

5、懸案の症状を押さえ込むと、画質が損なわれる恐れがある為、敢えて対応していない。

との事でした。
大変納得の行く回答でした。
一部でソニーのサービスの対応は悪いとの書き込みも見受けられますが、
非常に誠実な対応でした。

以上、ご報告まで。

書込番号:7145972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/23 00:02(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、こんばんは。

ついに回答が得られましたか、おめでとうございます。
とりあえず個体の故障では無いということですね。>全個体でありえると
う〜ん、BD派の自分は1080i出力でしばらく我慢かな(--;


>非常に誠実な対応でした。

流石にこの商品の問題は、曖昧には出来ないでしょう(^^;
実際SONYの未来が掛かっている商品だと思いますので・・・。

それと画質設定のレス有難うございます。
そうなんですよね、実際デフォでも十分綺麗。
只、スタンダードだとちょっと明るめだったりしますので輝度は抑え目ですね。
抑えた方が超寿命という事らしいですし(^^

書込番号:7149080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/23 07:10(1年以上前)

ヤクモンさん、おはようございます。

>う〜ん、BD派の自分は1080i出力でしばらく我慢かな(--;

PS3に期待したいですね。
現在はHDソースのi/p変換は出来ませんが、今後のアップグレードで可能になれば
いいなと思います。
チップによらないCellの処理であれだけのスケーリングが出来るのですから、
i/p変換にも期待が持てそうな気がします。

>流石にこの商品の問題は、曖昧には出来ないでしょう(^^;
>実際SONYの未来が掛かっている商品だと思いますので・・・。

有機ELはトリニトロンのようなオリジナリティーこそないものの、
ソニー復権の象徴になりそうな気がしますね。
早い段階での大画面化にも期待したいです。

書込番号:7150015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/25 18:17(1年以上前)

こんばんは、当たり前田のおせんべいさん。

 横縞ノイズのレポートありがとうございます。「ノイズが出る条件もあるが、画質を
優先して敢えて対応していない」というところにSONYの気合いが見えますね。

 FEDを切り捨ててまで有機ELに集中しているのですから、対応が丁寧なのも当然かも
しれませんが、やはりどんなカデゴリーでも初号機には気合いが入っているので、何だか
嬉しいですね。DVカメラやBDZ-S77の時もそんな感じでしたね。

書込番号:7161561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/25 19:56(1年以上前)

フルHD大好きさん、こんばんは。

ソニーは固定画素方式テレビで出遅れ、ブラウン管時代に持っていたアドバンテージを
失ってしまったので、有機ELで起死回生を計りたいのでしょうね。
この気合いを継続し、早い段階でのサイズバリエーションの拡張にも期待したいところです。
CEATECで発表された27V型が50万円位で発売されたら、即買いします!

書込番号:7161942

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「XEL-1 [11インチ]」のクチコミ掲示板に
XEL-1 [11インチ]を新規書き込みXEL-1 [11インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XEL-1 [11インチ]
SONY

XEL-1 [11インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月 1日

XEL-1 [11インチ]をお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング