XEL-1 [11インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥190,477

画面サイズ:11V型(インチ) 画素数:960x540 XEL-1 [11インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XEL-1 [11インチ]の価格比較
  • XEL-1 [11インチ]のスペック・仕様
  • XEL-1 [11インチ]のレビュー
  • XEL-1 [11インチ]のクチコミ
  • XEL-1 [11インチ]の画像・動画
  • XEL-1 [11インチ]のピックアップリスト
  • XEL-1 [11インチ]のオークション

XEL-1 [11インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月 1日

  • XEL-1 [11インチ]の価格比較
  • XEL-1 [11インチ]のスペック・仕様
  • XEL-1 [11インチ]のレビュー
  • XEL-1 [11インチ]のクチコミ
  • XEL-1 [11インチ]の画像・動画
  • XEL-1 [11インチ]のピックアップリスト
  • XEL-1 [11インチ]のオークション

XEL-1 [11インチ] のクチコミ掲示板

(569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XEL-1 [11インチ]」のクチコミ掲示板に
XEL-1 [11インチ]を新規書き込みXEL-1 [11インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信29

お気に入りに追加

標準

横縞ノイズが気になりませんか?

2007/12/05 08:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > XEL-1 [11インチ]

前回立てたスレで下記漏らしたことですが、場面により、画面全体に横縞ノイズが
うっすら乗ることがあります。
丁度、地上アナログ放送のビート障害に近いような印象のノイズです。
カメラが切り替わったり、激しくチルティングしたり、フェードアウトしたり
する場面で、そのような現象が起きるケースが多いように思います。
たいてい1秒ほどで消えてしまうので、観賞上さほど気にはならないのですが、
ブラウン管・液晶・プラズマいずれの方式でも経験のない現象ですので、
ちょっと引っ掛かるものがあります。

ちなみに、放送・パッケージメディアの種別を問わず、また送り出し機器及び
ケーブルを取り替えても同じ現象が出ますので、XEL-1の問題だと思います。
有機ELの特性と、何か関連のある現象なのですかね?
所有されている皆さんが、そんな現象は発生しないとおっしゃるなら、
個体差(ハズレに当たった?)の可能性もありますが・・・。

書込番号:7071971

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7662件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/05 08:59(1年以上前)

>下記漏らした

書き漏らした

の誤りでした。

書込番号:7071977

ナイスクチコミ!1


自然食さん
クチコミ投稿数:43件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/05 09:22(1年以上前)

当たり前田のおせんべい、さん
おはようございます

横縞は気になりますね・・
私のにはその症状は出ていません。
(ブロックノイズも今のところ出ていないようです)

早く改善されるように祈っております・・

書込番号:7072024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/05 21:23(1年以上前)

自然食さん、こんばんは。
早速のレスありがとうございました。

私の場合ですが、どのソースでも常にこのような現象が発生する訳ではなく、
輝度・コントラストが高く、カメラワークの煩雑なソースで発生する確率が
高くなります。
例えば、HD DVD/DVDツインフォーマット・ソフト「小野真弓/OVERTURE」などは、
正にXEL-1向きの高画質ソフトである反面、前記のような現象が度々発生します。
クラシック系のライヴなど、動きが少なくカメラワークの落ち着いたソースでは、
そのような現象は発生しません。

どうも、動きの激しいソースでは、OELパネルの性能に画像処理回路の能力が
追いつかず、そうしたノイズが発生するのではないか・・・などと、勝手な
憶測もしているのですが・・・。

自然食さんは、お名前にふさわしく穏やかな映像作品を主体に楽しまれているため、
各種ノイズに悩まされることなく楽しまれているのではないか・・・などと、
これまた勝手な希望的憶測をしたりしていますが、こういうのって、
いけませんね・・・(笑)

いずれにせよ、折を見てメーカーのサポートに問い合わせてみたいと思います。

書込番号:7074342

ナイスクチコミ!1


自然食さん
クチコミ投稿数:43件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/06 00:03(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、
こんばんはです

>自然食さんは、お名前にふさわしく穏やかな映像作品を主体に楽しまれているため、
各種ノイズに悩まされることなく楽しまれているのではないか・・・などと、
これまた勝手な希望的憶測をしたりしていますが、こういうのって、
いけませんね・・・(笑)

ANSER:いえいえ、かまいませんよ!
私は、いたって温厚・人畜無害な中年オヤジです・・ビンゴ!(笑)
おっしゃるとおり、動きが激しい物は観てませんよ・・
もしかしたら私のEL君も・・気になるな〜
今度調べて報告しますね!

小野真弓チャンのファンですか?
笑顔がかわいい子ですね!

書込番号:7075424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/06 20:12(1年以上前)

自然食さん、こんばんは。
寛大なお言葉、ありがとうございます!
何か、不安感を煽ってしまったようで、申し訳ないです。

実は、メーカーのサポートに症状を話したところ、そのような現象は
あり得ないので、サービスマンを派遣するとの回答が得られました。
結果が出ましたら、報告いたします。

小野真弓ちゃんは、本当にいいです!(笑)
彼女に限らず、グラビア系HDソフトをもっと発売して欲しいです。

書込番号:7078415

ナイスクチコミ!2


自然食さん
クチコミ投稿数:43件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/07 01:23(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん
こんばんは、

了解しました。
よく考えれば「ありえない症状」で良かった・・
横縞が消える日ももうすぐですね(♪)

XEL-1のおかげですっかり夜更かしが板についてしまいました(笑)

書込番号:7080136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/07 11:57(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、こんにちは。

僕の場合はアニメソースで横縞に悩まされています(-_-;

ちなみに出力側は松下のBW200&PS3です。
根本的な解決方法にはならないかもしれませんが、1080P→1080i出力に変えたら横縞が気にならなくなりました。

スレ違いでしたら申し訳ないです(^^;


書込番号:7081227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/07 21:21(1年以上前)

ヤクモンさん、初めまして。

思いもよらなかった情報、ありがとうございました!

使用機器のBW900&HD-XA2をPDP-5000EXに接続していたとき、ビデオ撮りHDソースの場合も
1080pで出力した方が若干ながら画質が好ましく感じられたので、XEL-1と接続してからも
その設定のまま使っていました。
アドバイスに従い、1080iに設定を切り替えたところ、縞ノイズが皆無とは行かないまでも
激減し、映像に集中出来るようになりました。

ビデオ撮りソースはインターレースのまま素直に出力した方が、XEL-1の場合は瑕疵の少ない
画質が得られるのですね。
逆に言えば、XEL-1はi/p変換に伴う「副作用」を、ストレートに表出してしまうという事に
なります。
ちなみに5000EXの場合は、解像度設定の如何によらず縞ノイズなどは発生しませんでした。
とどのつまりは、XEL-1の画像処理回路は万全ではない、という事になるのかも知れません。

結論としまして、ヤクモンさんと同様の状況であったという事で、初期不良と言うより
製品としての特性である可能性が高くなったように感じています。
いずれにしましても、明日メーカーのサービスマンが来訪するので、症状を見せた上
見解を聞いて、「白黒はっきり」させたいと思っています。

書込番号:7083029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/08 17:37(1年以上前)

>自然食さん
>ヤクモンさん

こんばんは。

今日、ソニーのサービスマンさんに状況を確認してもらいました。
故障と言うより製品の特性のように思えるとの見解でしたが、ムービーで撮影した
問題箇所の映像を本部に持ち帰り検証の上、はっきりした結果が分かり次第報告を
もらえる、ということになりました。

一番症状の多発する小野真弓ちゃんのソフトを見てもらったのですが、
ノイズ発生箇所のタイムカウンターまでチェックして帰りましたので、
もしや、会社としてこのソフトを購入して検証するとか・・・?

取りあえず報告まで・・・。

書込番号:7086779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/09 00:21(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、こんばんは。
遅レスになってしまいました(^^;

効果があったみたいで良かったです。
自分もプロジェクターなどでは問題無かったので不思議に思っていたのですよ。


>ビデオ撮りソースはインターレースのまま素直に出力した方が、XEL-1の場合は瑕疵の少ない
画質が得られるのですね。
逆に言えば、XEL-1はi/p変換に伴う「副作用」を、ストレートに表出してしまうという事に
なります。

正に仰られる通りだと自分も思います。


>もしや、会社としてこのソフトを購入して検証するとか・・・?

これだけの製品ですから、それぐらいはやって貰わないと(^^
自分もソニーの回答が気になります・・・

書込番号:7088717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/09 13:04(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、こんにちは

 私のところでも横縞出ました。白いバックを背景にアナウンサーがいるシーンで、
4:3のSD画像でしたので、ちょっと違う条件ですね。そのシーンの間中出ていました。
他のシーンに変わったら出なくなってそれっきりだったので、きちんと確認したのは
一度だけですけれども。

 プラズマでも、輝度差の大きいシーンの暗黒部分にそういう横縞ノイズが乗る事も
ありますから(大抵は、コントラストを弱めにすると消えます。再現性があります)、
もしかすると、何らかの画像処理に伴う共通の現象かもしれないですね。

書込番号:7090742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/09 19:16(1年以上前)

>ヤクモンさん

こんばんは。

解像度設定のアドバイスは、本当に助かりました。正に、福音でした!
コロンブスの卵的発想?という感じで、自分ではそこには全然頭が回りませんでした。
ソニーのサービスセンターからの回答は、少し時間が掛かるようですが、分かり次第
こちらのスレでご報告しますね。


>フルHD大好きさん

こんばんは。

実は、小野真弓のソフトで、彼女が白い服を着用している室内シーンで、フリッカーを
伴う横縞ノイズが継続して発生しています。
もしかすると、フルHD大好きさんの体験された現象と、同様のものかも知れません。
同じような現象を体験されている方が複数名いらっしゃると分かり、安心しました(笑)。

>プラズマでも、輝度差の大きいシーンの暗黒部分にそういう横縞ノイズが乗る事も
ありますから

私の5000EXでは未経験ですので、もしやKUROでの現象でしょうか?
コントラストの高いパネルを持つディスプレイに、ある程度共通する現象なのですかね?
パネル性能と映像エンジンのアンバランス、という事もあるのでしょうか・・・。

書込番号:7092280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/10 17:21(1年以上前)

こんばんは、当たり前田のおせんべいさん。

 5000EXでも出現します。映画「ムーランルージュ」の暗い舞台での踊りのシーン
ですが、ダイナミックモードで横縞が出ます。他のモードにすると出ないか、かなり
軽減されるので、映像処理の問題かなぁ、と思っていました。6010でも程度はやや
軽いものの、同じ傾向です。「2001年宇宙の旅」のような、漆黒の宇宙空間では出現
しないので、ちょっと不思議な現象ですね。

書込番号:7096508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/10 21:13(1年以上前)

フルHD大好きさん、こんばんは。
5000EXでも場合により縞ノイズが発生するとの事、やはり普段見るソース等により、
問題のある現象に遭遇するか否かも人によりまちまちのようですね。

「2001年宇宙の旅」は、マイ・フェイバリットなのでBD、HD DVD、BShiのエアチェックと、
一通り揃えました(笑)
画質的にはBW900での再生が最も好ましく、僅差でHD-XA2が続く印象です。
PS3は鮮烈画像で素晴らしいのですが、宇宙船の模型っぽさまで顕にしてしまうので
微妙なところです。
エアチェックしたBD-REは、輪郭の強調感と24pでない故の動きのカクカク感が気になります。

まあいずれにしても、この作品の再生に関しては5000EXでは黒の沈み込みが十分とは言えず、XEL-1では画面サイズが小さ過ぎてのめり込めない欠点があり、どちらもイマイチです。
やっぱり、KURO行かないと駄目ですか!?(先立つものが・・・)

書込番号:7097399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/10 22:45(1年以上前)

またまたこんばんは、当たり前田のおせんべいさん。

 「2001年」は私もお気に入りで、LDとDVDとリマスターのDVDとBD-ROM
を買いました。BShiも三回エアチェックしています(笑)。BDとBShiの画質
は一長一短ですね。BW900はBD-ROMの再生画質が素晴らしいという評判
ですので、羨ましいです。6010の大画面も捨てがたいですが、XEL-1も小画面
でも感動的ですね。

 KUROシリーズでしたら、当たり前田のおせんべいさんへのおすすめは断然
6010の方です。黒の沈み込み以外は5000EXと5010はほぼ互角ですので、
買い換えは勿体ないです。6010の方が、大画面の迫力と、1画素の面積が
大きい分輝度に余裕があります。ただ、やはり回路等は5000EXがグレード
が上のようで、6010も満足出来る画質になるまでエージングがいる印象です。

 ちなみに、5000EXをDVI接続の入力1でPCにつないでみて下さい。超絶的
に綺麗です。PC用モニターとは一線を画していて、フォトレタッチやフルHD
の動画ファイル再生などは、びっくりする程綺麗です。仕事に使っている方も
いらっしゃるくらいですから。視野角に依存せず、色の純度も良く、動画応答
にも問題がないプラズマの性能がフルに発揮されます。ただ、馴らしが終わって
からでないと、焼き付きが心配ですけれど(笑)。

書込番号:7097986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/11 06:04(1年以上前)

フルHD大好きさん、おはようございます。

「2001年」の最初の放送は画質がイマイチでしたが、最近放送されたものは
随分向上して、鮮鋭度はBD-ROM以上でしたね。
しかし、BW900でのBD-ROM再生の方がナチュラルでフィルムライクな質感があるように
感じました。
そして、一見穏やかな中にもしっかりしたディテール表現やコントラスト感があります。

KUROは、6010行かなければいかんですか・・・。
自宅の12畳のリビングには、存在感の点でちと大き過ぎるかな、という気もします。
勿論、「2001年」を楽しむには画面は大きければ大きいほどよい訳で、悩みどころでは
ありますね。
・・・と、その前にお金がないと買えませんけれど(笑)

5000EXのPC接続の件ですが、リビングはネット接続の環境にないので無線LANなどを
利用しなければなりませんが、是非試してみたいですね。
一度PC内の画像をSDカードに取り込み、BW900で再生した事がありますが、確かに綺麗で
迫力もありました。(50インチですからね!)

書込番号:7099314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/18 07:16(1年以上前)

昨日ソニーのサービスセンターより電話があり、横縞ノイズに関する
検証結果が出たので、後日説明の為に来訪するとの事でした。
取りあえず初期不良ではないとの事で安心はしましたが、詳細は電話
での説明では誤解を招く恐れがあるので、直接説明したいとの事でした。
結果が分かりましたら、改めて報告します。

余談ですが、普段は購入しないAVレビュー誌に、FPDベンチマーク
というBDテストディスクが付録に付いていたので購入し、早速XEL-1の
画質をチェックしてみました。
送り出しにはDMR-BW900を使用しました。

モノスコープでの静止画解像度は650本程度で、ほぼHDブラウン管テレビ並みと
言えるでしょうか。
PDCの動画解像度テストは目安との事でしたが、スクロール速度により600〜550本と、
低下は少なかったです。
ライヴ映像でのテストシーンも収録されていましたが、ロープに
ぶら下がって画面を左右に往復するお姉さんの映像などで、若干
遅延を感じました。

ウィンドウ(黒画面中央に白い窓)によるコントラスト・チェックでは、
さすがに鮮烈なコントラスト感がありました。
グレースケールによる階調再現もスムーズで、広大なコントラストと
階調が両立している事が改めて検証されました。

カラーバー、カラーパターン等による色再現テストも良好な結果で、
色の純度の高さや色ムラの無さ、色の境界線の滲みの少なさなど、
大変素晴らしいものがありました。
サークルによる図形描写テストも、円の歪みや直線の滲みもなく、
こちらも優秀でした。

総じて良好な結果に感じられ、ユーザーとしては満足感のあるテスト
でしたし、なかなか楽しかったです。

ちなみに、PDP-5000EXでもチェック(PS3を使用)してみましたが、
静止画解像度は1080本とさすがだったものの、動画解像度では
600〜400本以下にまで低下し、プラズマの応答速度が万全ではない事が
露呈されてしまいました。
ライヴ映像での残像感も、XEL-1以上に気になりました。
ちょっとショックかも・・・!?

それ以外のテスト結果は概ね良好に感じられましたが、コントラストが
甘く、黒が浮き気味で白ピークが再現出来ない点は、XEL-1と比較すると
やはり気になりました。

テストパターンによるチェックにおいても、総合的な画質では明らかに
XEL-1 > PDP-5000EX という事が明確になりました。

遊び感覚でディスプレイの画質をチェック出来る面白いディスク
でしたので、皆さんもAVレビュー誌1月号をいかがですか?
(音元出版の回し者ではありません・・・笑)

書込番号:7129572

ナイスクチコミ!5


keecyanさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:11件

2007/12/18 08:28(1年以上前)

>遊び感覚でディスプレイの画質をチェック出来る面白いディスク
>でしたので、皆さんもAVレビュー誌1月号をいかがですか?

こんにちは。XEL-1は興味はあるのですが、どうしようか迷ってます(笑。

特典BD、面白いですね。早速購入します。
情報、ありがとうございました。

書込番号:7129679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/18 11:14(1年以上前)

keecyanさん、初めまして!

XLE-1は画質はともかくとして、画面サイズが小さい点と、その割りに
高価である難点があるので、購入を迷われる気持ちは分かります。
正直なところ、このサイズですから映画やスポーツ番組メインの
方には、余りお勧めできません。

しかし、音楽番組やドラマなど、さほど大画面を要求されないソースが
メインならば、絶対お勧めです!
又、ネイチャー物もフォトフレームの写真が動いているような箱庭的な
映像美が感じられ、意外に楽しめます。

プレミアムなパーソナルTVという特殊な位置づけなので、どなたにも
お勧め出来る製品ではありませんが、現状で最高画質を堪能
したいならこの製品しかありません。
じっくり検討して・・・出来れば「チームOEL(?)」に入ってください(笑)

AVレビュー誌(の付録)は、絶対いいですよ!
以前に手放してしまったブラウン管テレビや液晶テレビも、
買い戻してチェックしたくなるほどでした。


書込番号:7130127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/18 13:33(1年以上前)

こんにちは、当たり前田のおせんべいさん。

 私もこのFPDベンチマークを入手して、6010とXEL-1で比較視聴してみました。レポートは
例によってKURO板の方に書いてしまったので、興味がありましたら御覧下さい。

 6010だとスクロールテストで800〜900本でているので、どうやら5000EXより優秀なよう
ですが、実家に帰ったら、自分でも試してみようと思います。それよりびっくりなのが、
モノスコ画面と活字のスクロールを除くと、魔法の箱1号>BDZ-X90>PS3の順に動画応答や
画質が良かった事です。1080iしか出力出来ない魔法の箱1号が一番自然で高精細な画像が
出せるとは、恐るべしです。5000EXとのコンビで「綺麗だなぁ」と感動していたのは間違い
ではなかったようです。AVレビュー誌でも、6010より5000EXの方が質感の描写力が上、と
評価されていたので、よかったですね。

 「チームKURO」に対抗して?「チームOEL」…いいかもしれませんね。両方持っている
私は裏切り者の蝙蝠でしょうか(笑)。

書込番号:7130561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/18 14:09(1年以上前)

フルHD大好きさん、こんにちは。

>私もこのFPDベンチマークを入手して、6010とXEL-1で比較視聴して
みました。
>レポートは例によってKURO板の方に書いてしまったので、興味が
ありましたら御覧下さい。

ハイ、既に読ませてもらいました。
評論家顔負けの素晴らしいレポートですね。
自分の書き込みを削除依頼したくなりました(^_^;)

>それよりびっくりなのが、モノスコ画面と活字のスクロールを除くと、
>魔法の箱1号>BDZ-X90>PS3の順に動画応答や画質が良かった事です。

再生機によって動画応答速度も変わりますか?
BW900とPS3で、今度比較してみようと思います。

>AVレビュー誌でも、6010より5000EXの方が質感の描写力が上、と
>評価されていたので、よかったですね。

まぁそうですね・・・評論していたのは村瀬さんですが、どうもイマイチ
頼りなく感じるのですが・・・(笑)
麻倉さんがそう書いてくれたなら嬉しいのですが、あの方はKUROの方を
高く評価していますね。

>「チームKURO」に対抗して?「チームOEL」…いいかもしれませんね。
>両方持っている私は裏切り者の蝙蝠でしょうか(笑)。

蝙蝠ではなく、AVセレブと呼ばせてください!(笑)



書込番号:7130659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/20 18:02(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

題目の横縞ノイズの件ですが、問題解消しました!
先日HD DVDレコーダーRD-A1を購入(勿論USEDです)したのですが、
こいつで1080p設定で問題の小野真弓のソフトを再生したところ、縞ノイズは
一切発生しませんでした。

という事は、i/p変換の質がノイズの有無を左右しているようです。
DVD層をBW900で再生した時もXA2と同じ箇所で縞ノイズが発生して
いたので、A1のアンカー・ベイ・テクノロジーズ社製スケーラーの
i/p変換能力が飛び抜けているという事なのでしょう。
ソニーのサービスからの説明はまだなのですが、恐らく再生機器の
画像処理回路等の問題を要因とするような気がします。

余談ですが、RD-A1のHD DVDソフト及びDVDソフトのアップスケーリング画質は
素晴らしく、XEL-1とのコンビで空前絶後!?と言える程の高画質が得られました。
目から鱗とは、正にこの事です。
デカいA1とスリムでスタイリッシュなXEL-1を並べると、見た目は
アンバランスで妙ですが・・・(笑)

書込番号:7139284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/21 00:57(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、こんばんは。

RD-A1で見事解決ですか、おめでとうございます。
i/p変換がやはり鍵だったようで原因がほぼ確定ですかね。
でもやっぱりSONYの回答も気になります・・・


ちなみに画質設定などは如何されてますか?
こちらのクチコミを見ている方も気になっていると思いますし。

ちなみに僕はスタンダードをベースに・・・
ピクチャー(65)、明るさ(50)、色の濃さ(50)、色合い(標準)
色温度(中)※映画見る時は(低2)、シャープネス(15)、ノイズ(切)、MPEGノイズ(切)
黒(切)、ガンマ(切)、ホワイト(切)、カラー(ワイド)、ライブカラー(弱)

こんな感じです。
まあ、ほとんどイジってませんね(^^;

あ、それと僕も今月号のAV REVIEW注文しました。
といいますか、今はどこも売り切れのようで・・・ギリギリでしたよ。
届くの楽しみです、PJ(VW100)など色々試してみるつもりです。

書込番号:7141072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/21 19:27(1年以上前)

ヤクモンさん、こんばんは。

明日ソニーの回答が分かりますので、こちらのスレで報告しますね。

設定の件ですが、デフォルトのままでもかなりいい感じですね。
しかし、一応僅かに変更はしており、ビデオ撮りソースの場合は、
スタンダード・モードで色温度を中、シャープネスを11にしています。
色温度が高では白が青っぽく見えるのと、輪郭補正がやや気になるので
シャープネスを変更しました。
両NRは、ノイズの低減とディテール再現がトレードオフになるので、
微妙な選択です。
面倒になり、結局デフォルトの弱にしています。

映画を観る場合はカスタム・モードにしますが、たまにしか観ないので
デフォルトのままです。

書込番号:7143373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/22 11:42(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

横縞ノイズに関するソニーのサービスからの回答が出ました。
原因をかいつまんで書きますと、

1、1ラインごとに大きな輝度差が生じると、懸案の症状が発生する場合がある。

2、パネル解像度が垂直540ドットの為、1080p→540pへの解像度変換に伴い、
  そうした瑕疵が生じる。

3、再生機器によりi/p変換の品質が異なる為、機器との相性の問題がある。

4、撮影時の要因により、ノイズが発生する場合もある。

5、懸案の症状を押さえ込むと、画質が損なわれる恐れがある為、敢えて対応していない。

との事でした。
大変納得の行く回答でした。
一部でソニーのサービスの対応は悪いとの書き込みも見受けられますが、
非常に誠実な対応でした。

以上、ご報告まで。

書込番号:7145972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/23 00:02(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、こんばんは。

ついに回答が得られましたか、おめでとうございます。
とりあえず個体の故障では無いということですね。>全個体でありえると
う〜ん、BD派の自分は1080i出力でしばらく我慢かな(--;


>非常に誠実な対応でした。

流石にこの商品の問題は、曖昧には出来ないでしょう(^^;
実際SONYの未来が掛かっている商品だと思いますので・・・。

それと画質設定のレス有難うございます。
そうなんですよね、実際デフォでも十分綺麗。
只、スタンダードだとちょっと明るめだったりしますので輝度は抑え目ですね。
抑えた方が超寿命という事らしいですし(^^

書込番号:7149080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/23 07:10(1年以上前)

ヤクモンさん、おはようございます。

>う〜ん、BD派の自分は1080i出力でしばらく我慢かな(--;

PS3に期待したいですね。
現在はHDソースのi/p変換は出来ませんが、今後のアップグレードで可能になれば
いいなと思います。
チップによらないCellの処理であれだけのスケーリングが出来るのですから、
i/p変換にも期待が持てそうな気がします。

>流石にこの商品の問題は、曖昧には出来ないでしょう(^^;
>実際SONYの未来が掛かっている商品だと思いますので・・・。

有機ELはトリニトロンのようなオリジナリティーこそないものの、
ソニー復権の象徴になりそうな気がしますね。
早い段階での大画面化にも期待したいです。

書込番号:7150015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/25 18:17(1年以上前)

こんばんは、当たり前田のおせんべいさん。

 横縞ノイズのレポートありがとうございます。「ノイズが出る条件もあるが、画質を
優先して敢えて対応していない」というところにSONYの気合いが見えますね。

 FEDを切り捨ててまで有機ELに集中しているのですから、対応が丁寧なのも当然かも
しれませんが、やはりどんなカデゴリーでも初号機には気合いが入っているので、何だか
嬉しいですね。DVカメラやBDZ-S77の時もそんな感じでしたね。

書込番号:7161561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/25 19:56(1年以上前)

フルHD大好きさん、こんばんは。

ソニーは固定画素方式テレビで出遅れ、ブラウン管時代に持っていたアドバンテージを
失ってしまったので、有機ELで起死回生を計りたいのでしょうね。
この気合いを継続し、早い段階でのサイズバリエーションの拡張にも期待したいところです。
CEATECで発表された27V型が50万円位で発売されたら、即買いします!

書込番号:7161942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

1080/24p

2007/12/03 21:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > XEL-1 [11インチ]

買っちゃいました。
色鮮やかさに感動しつつ、焼き付きに怯える日々です。

ところでXEL-1って1080/24p対応でしたっけ?
BD再生はPS3ですので環境は整ってるのですが、
画面情報とか出ないので解らないのです。

書込番号:7065713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:386件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/04 22:30(1年以上前)

こんばんは、ジェームスアゲインさん。
 BD-ROMで私がチェックした印象では24P対応していないようですね。
カタログにも取り説にも明記してありませんので、多分対応していない
のではないかと思います。個人的には大画面でないため目立たないので、
許容範囲だと思います。

書込番号:7070422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2007/12/05 22:16(1年以上前)

フルHD大好きさん、こんばんわ。

24P対応してないですか。。
BD-ROMでチェックとはKURO PDP-6010HDとの比較ですかね?
比較リポートいただければ幸いです。

書込番号:7074678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/06 17:35(1年以上前)

こんばんは、ジェームスアゲインさん
 「ボルベール <帰郷> 」というBD-ROMですが、オープニングにゆっくりとした
パンをするシーンがあって、ここを見ると24P対応しているかどうか分かりやすいと
言われています。6010の画面で見ると、X90でもPS3でもカクカクしないのですが、
XEL-1だと微妙にカクカクする感じなので、1080/24P対応ではないのかと思った次第
です。ちなみに、X90からD端子出力すると、6010でもカクカクします(^_^;。

書込番号:7077849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2007/12/16 00:47(1年以上前)

フルHD大好きさん、こんばんわ。
返信遅くなりまして、すいませむ。
そんなソフトがあるんですね。
ぜひ見てみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7119788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドット抜けはありますか

2007/11/30 00:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > XEL-1 [11インチ]

スレ主 嵐亭さん
クチコミ投稿数:60件

CEATEC JAPANの説明員にドット抜けの発生の可能性について質問したところ「原理的に発生します。発光しないので黒い点として見えます」との回答でした。
そこで液晶のようにドット抜け品を出荷しているのかという疑問があります。

書込番号:7047754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/11/30 19:31(1年以上前)

>嵐亭さん

取説に、滅点(光らなかったり、色のついている点)があっても、
故障ではない、とあります。
私の個体にはそのような現象は出ていませんが、運が悪いと(?)
ドット抜けのある個体に当たる可能性があるという事でしょうね。

書込番号:7050728

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2007/11/30 22:14(1年以上前)

そこまで神経質にならなくても、と思うのは、私だけでしょうか。
我が家にも、液晶PCモニター3台と、SONY 46インチ、パナソニック14インチ液晶TVがありますが、ドット抜けは確かめた事も有りません。パッと見きれいならそれで良いじゃん。
正に、空を見て、落ちてきたらどうしよう? それに近いような。
日本の家電製品の品質の良さを信用しましょう。

書込番号:7051365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:42件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/01 10:21(1年以上前)

2ちゃん情報では1,2件報告があったようですね。
恐らく現行の液晶テレビ並みで、引き当てる可能性はあまり無いでしょう。
心配ならば販売店と事前に話を付けておくと良いと思います。
非点灯自体は1ドット程度なら目立ちませんが、こればかりは人によりますからね。

書込番号:7053283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

どういうテレビ?

2007/11/01 17:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > XEL-1 [11インチ]

クチコミ投稿数:88件

有機ELってよく分からないのですが、
プラズマより画像良いのですか?
フルハイビジョンの1920とは違うのですか?

書込番号:6931009

ナイスクチコミ!0


返信する
j j iさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:48件

2007/11/04 00:37(1年以上前)

>プラズマより画像良いのですか?

比べ物にならないと思います。
プラズマのコントラスト比がせいぜい2万:1なのに比べ
有機ELは100万:1です。
この比が高いと黒をしっかり表示できます。
暗い部屋で黒い画面のケータイを見てみてください。白いでしょ?


1920というのは画素数の話です。
フルハイビジョンというのは、1920(横)×1080(縦)個の点が光を出して映像を作ります。
もちろんフルハイビジョンに越したことはありませんが、フルハイビジョンは50インチを超える大画面テレビで効力が活きてくるものなので11インチのテレビには関係のないものです。

書込番号:6940450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2007/11/04 12:37(1年以上前)

秋冬モデルの携帯が挙って有機ELを採用しはじめたけど、TVと同じ技術なんすかね?? 小さいサイズに関してはもう問題無く生産体制が取れてるという事かな。 SONY以外のメーカーも採用してるトコをみると、本格的にこちらが主流になるんでしょうかね〜。

書込番号:6941906

ナイスクチコミ!0


j j iさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:48件

2007/11/04 18:11(1年以上前)

もともと有機ELは携帯用の技術です。
だから大きくするのが難しかったのです。

書込番号:6942914

ナイスクチコミ!0


highestさん
クチコミ投稿数:15件

2007/11/05 15:42(1年以上前)

i_i_i氏
大型化が困難な理由は製造工程にあります。
有機EL素材を蒸着という方法でパネルに均一に付着させるわけですが、
パネルが大型になればなるほど歩止まりが悪く(材料の無駄)
大幅なコストアップになるわけです。
これがどこのメーカーも試作品レベルで大型パネルが完成していても、
量産化の目処が立たない理由です。
つまり、携帯用に有機ELパネルを作ったのでは無く、
現時点では携帯用のパネルしか量産出来ない、というのが正しいです。

世間では薄さや画質がクローズアップされていますが、
もう一つの利点として、反応速度が格段に早いことがあげられます。
液晶の反応速度が約5m秒に対して有機ELの反応速度は数μ秒です。
液晶の約1000倍の速度です。(動画が超スムーズ)
LCDが苦手とされる動画再生、PDPが苦手とされる小型・軽量化などを
全て克服したものが有機ELディスプレイです!

後は寿命と価格です・・・

書込番号:6946390

ナイスクチコミ!4


j j iさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:48件

2007/11/05 18:58(1年以上前)

応答速度はプラズマテレビがあるので書きませんでした。
コスト云々以前に大きくすると画質が落ちるんですよ、たしか。最近解消できたとか。



ケータイディスプレイは最近の話ですが、小さな時刻表示用の画面は結構前から有機ELだったんです。
最近、色の表現も可能となり、そこからはテレビとしての活用も見えてきてそれでも難しいからケータイ用となったというのがより正確ですかねw

j j i

書込番号:6946912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件

2007/11/09 23:58(1年以上前)

有機ELテレビはカタログ的数字では最強ですが、例えば写りこみが多目ですから、設置環境
にはプラズマと同等かそれ以上に気を使う必要がありそうです。

またオンエアの画像に関しては未だ調整の必要がありそうでした、具体的にはハイライトとが
飛んだり、緑が強調され過ぎたりします。

また残像感に関してもデモ映像でヘリを追い写ししている場面が有るのですが、その場面では
背景のビル群には残像感を感じました、撮影時のブレかもしれまんが。

展示直後に見た感想ですので、現在ソフト的な改良はされているかもしれませんし、勿論販売
される機種はテレビとして完成度は上がる筈だと思いますが。

書込番号:6963295

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「XEL-1 [11インチ]」のクチコミ掲示板に
XEL-1 [11インチ]を新規書き込みXEL-1 [11インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XEL-1 [11インチ]
SONY

XEL-1 [11インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月 1日

XEL-1 [11インチ]をお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング