XEL-1 [11インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥190,477

画面サイズ:11V型(インチ) 画素数:960x540 XEL-1 [11インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XEL-1 [11インチ]の価格比較
  • XEL-1 [11インチ]のスペック・仕様
  • XEL-1 [11インチ]のレビュー
  • XEL-1 [11インチ]のクチコミ
  • XEL-1 [11インチ]の画像・動画
  • XEL-1 [11インチ]のピックアップリスト
  • XEL-1 [11インチ]のオークション

XEL-1 [11インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月 1日

  • XEL-1 [11インチ]の価格比較
  • XEL-1 [11インチ]のスペック・仕様
  • XEL-1 [11インチ]のレビュー
  • XEL-1 [11インチ]のクチコミ
  • XEL-1 [11インチ]の画像・動画
  • XEL-1 [11インチ]のピックアップリスト
  • XEL-1 [11インチ]のオークション

XEL-1 [11インチ] のクチコミ掲示板

(569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XEL-1 [11インチ]」のクチコミ掲示板に
XEL-1 [11インチ]を新規書き込みXEL-1 [11インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

圧倒的な光と影の表現に感動!

2007/11/26 20:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > XEL-1 [11インチ]

22日にソニースタイルより届きました。
定価販売には不満でしたが、一般小売店も大同小異の価格ですし、仕方ありませんね。

画質は、やはりコントラスト感が圧倒的で、自然光やスタジオのライトの
輝きが、これほど鮮烈に表現出来るディスプレイは、ブラウン管も含め
見た事がありません。
それに対比される暗部の黒が漆黒に沈み、階調もスムーズに表現されるため、
映像の立体感は抜群です。

又、コントラストだけではなく、フォーカスの鋭さ、濃厚な色表現と色数の多さも
飛びぬけて素晴らしいものがあります。

ただし、特に地デジではブロックノイズやモスキートノイズが目立つ傾向があり、
S/N感は今ひとつ。
ノイズリダクションを強にしても、ノイズは完全には除去出来ませんでした。

解像感は、1/4HDパネルから想像されるよりは良好で、HDソースのディテールも
それなりに表現されます。
ただ、やはりフルHDパネルの機種に比べ、精細感の点で若干あっさりした
印象にはなります。

それと、DVDソフトの表示能力は特筆すべきもので、輪郭のシャープさや
ジャギーの少なさなどから、かつて体験したことがないほど鮮明な映像が
得られます。
うっかりすると、HDソースと勘違いしてしまいそうになるほどです。

最後に音質ですが、このサイズの薄型テレビではやむを得ないとは言え、
全くいただけません。
薄っぺらで低音感はまるでなく、およそHiFiとは程遠いもの。
外部オーディオとの接続が、大前提になりますね。

以上、多少の不満点はあるものの、総合的には大満足の買い物でした。
リビングのPDP-5000EXの映像が甘く見えてしまい、サブ用として購入した
つもりのこのXEL-1が、メイン・ディスプレイになってしまいました!

書込番号:7033152

ナイスクチコミ!7


返信する
自然食さん
クチコミ投稿数:43件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/11/26 22:22(1年以上前)

当たり前田のおせんべえさん、こんばんは

インプレ有難うございます。
うらやましさを押し殺して2号機を待ちます(笑)

>PDP-5000EXの映像が甘く見えてしまい、サブ用として購入した
つもりのこのXEL-1が、メイン・ディスプレイになってしまいました!

最強のモニターをサブにしてしまう有機EL・・まっこて恐るべし!!

書込番号:7033871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/11/27 06:15(1年以上前)

自然食さん、レスありがとうございます。

2号機は、CESに展示された27インチになるのでしょうか?
真っ当なサイズ?の製品が、リーズナブルなお値段で発売されるまで
待つ方が、賢明なのかも知れませんね。

でも、XEL-1も、11インチというサイズの不満を吹き飛ばしてしまうほど、
パワフルで生々しい映像を持っていますし、恐らく画素が少ない分SD映像の
表示に有利に働いていると思われますので、これはこれで良い製品だと
思っています。

PDP-5000EXは、画質的には分が悪いので、映画など大画面向きソース限定の
使い方になりそうです。
もしかすると、KUROならXEL-1の映像といい勝負をするのかも知れませんが・・・。

書込番号:7035405

ナイスクチコミ!3


kitt_555さん
クチコミ投稿数:25件

2007/11/27 12:20(1年以上前)

>自然食さん
メインディスプレイになってしまった、って笑えます(笑)
やはりサイズからしても、
みなさん、ベッド横とかサブとしてですよね?
他にどういう置き方/使い方なのでしょうか。
ひどい言い方ですが、狭くて掃除してない部屋に
あってもかわいそうな気がして・・・。

書込番号:7036141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/11/27 13:38(1年以上前)

こんにちは、当たり前田のおせんべいさん。

 私は6010とのダブルモニターですが、確かにメインモニターになってしまう実力ですね。
DVDはXEL-1の方で見ています。パイオニアプラズマのKURO板にインプレッション書きました
ので、興味がおありでしたら見て下さい。我が家では地上デジタル放送もノイズ無しに見え
ますが、気のせいでしょうか。

書込番号:7036347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/11/27 14:15(1年以上前)

フルHD大好きさん、こんにちは!
早速KUROのスレッドを拝見しましたが、詳細なレポで大変
参考になりました。

画質と画面サイズを総合すると、やはりKUROがいいようですね。
両方所有されているとは、羨ましいです。
5000EXの場合は、ビデオ撮りソースに限って言えば、画面サイズの
圧倒的優位を持ってしても、総合的感銘度ではXEL-1に負けている感じがします。
この辺は、個人的な感覚の差もあるので、一概には言えませんが・・・。

ノイズの件ですが、動きの激しい映像でブロックノイズが目立つ傾向が
あるように感じます。
5000EXはノイズ感がかなり抑えられているので、画像処理回路の
差が出ているような気がします。

書込番号:7036439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/11/27 14:35(1年以上前)

kitt 555さん

このレスって、自然食さんではなく、私へのレスですよね?
(私の文章の引用なので)

他の方の使い方は分かりませんが、私は個室でデスクトップ・ユースで
使っています。
レコーダーも、リビングで使っていた最新機種を個室に持ち込みました。
11V型がメインになるなんていう展開、我ながら笑えます(笑)

ちなみに、個室は11帖の狭い部屋ですが、定期的にお掃除ロボットで
掃除しているので、そんなに汚くはないと思います。

書込番号:7036481

ナイスクチコミ!2


自然食さん
クチコミ投稿数:43件 XEL-1 [11インチ]のオーナーXEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/11/27 22:29(1年以上前)

はい、所有していません。
私は外野席で騒いでいるただのおじさんです(笑)

フルHD大好きさんの書き込み読みました。
あまりのリアルさに、私も6010とXEL−1を所有
しているようなそんな気になりました・・嘘、嘘。

あたり前田のおせんべいさん、
それにしても罪ですよね有機ELって・・・。
何を見ても比較してしまい不満です。
買っちゃったほうが精神的に安定するようなら、
2号機待てず買っちゃうかも(爆)

書込番号:7038370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/11/28 22:16(1年以上前)

自然食さん、こんばんは。

XEL-1の画質は、画面サイズの小ささを忘れさせるほどのインパクトが
ありますね。
これを基準にしてしまうと、特に液晶テレビなどは見劣りがしてしまい、
見る気がしなくなってしまいます。
ただ、11V型の小さい画面を長時間見続けると、生理的にちょっと疲れるのが
玉に瑕という感じですが・・・。

それと、省エネの点でも素晴らしく、ワットチェッカーで計測してみたら
平均で22〜24W程度で、電球型蛍光灯一灯分くらいの消費電力でした。
複数台のテレビを所有している場合、なるべくこのテレビを使うことで、
温室効果ガス削減に微力ながらも貢献できますネ。

書込番号:7042564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:337件

2007/11/29 00:56(1年以上前)

Organic electro iuminescence display いいですね!現在の 有機ELの十倍の明るさの有機も開発され 此の先が楽しみです 価格がまだ高価ですがワイドの大型で 液晶並になるといいですね! 暫くはPCのディスプレイも採用が増えてきそうです

書込番号:7043556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/11/29 07:15(1年以上前)

デジタルブレーンさん

有機ELの大型化、期待したいですね。
現在のサイズでは、目の疲れや肩こりなどの生理的問題のため、正直
長時間視聴は辛いです。
せめて、16V型程度の大きさがあれば、と思うことがあります。
(このテレビの前に使っていたシャープLC-16E1が、長時間視聴にも
 問題がなかったので)

PC用への展開ですが、動画再生に強いメリットが生きそうですが、
静止画の焼き付き対策が問題のような気がします。
XEL-1の取説に、わざわざ焼き付きの項目を一ページさいているほどなので、
静止画の長時間表示はちょっと心配ではありますが・・・。

書込番号:7044035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/12/02 12:43(1年以上前)

現在のOELディスプレイって、致命的な欠点だった寿命(駆動時間)の短さは液晶やプラズマ並に改善されたんですかね?
大画面化が難しい点については技術的にいずれクリア出来そうな感じはしますが・・。

書込番号:7058766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件 XEL-1 [11インチ]の満足度5

2007/12/03 18:13(1年以上前)

>ドン・チャンゴンさん

寿命は、液晶(バックライト寿命)の半分、プラズマ・ブラウン管と同等以上のようです。
実用上、問題ないのではと思いますが・・・。

書込番号:7064814

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/11/23 12:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > XEL-1 [11インチ]

スレ主 BABYLIMさん
クチコミ投稿数:1件

22日から展示されると聞いていたので見に行ったところ、
既に販売されていたので買いました。185000円のポイント5%でした。
重箱のような外箱がSONYの本気度を感じさせます。

11型は小さいと思いましたが、自宅の机に置くぶんにはちょうどいいですね。
これから大規模型が出たとしてもそれなりに使う場所はあります。

書込番号:7018308

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

実機の感想

2007/10/08 15:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > XEL-1 [11インチ]

スレ主 PVM-D14L5Jさん
クチコミ投稿数:357件

CEATECにXEL-1が展示されてました。

私が、有機ELの実機を見るのは、2回目ですが、市販品を見るのは初めてでした。
画質は、試作機より滑らかになり、改善されていると感じました。

破綻のない美しい画質です。業務用CRTのような美しさに、圧倒的な輝度の高さが
プラスされ、初めて見るタイプの高画質だと思いました。
液晶や、プラズマとは次元が違うと思います。

気になる寿命は3万時間だそうです。
8時間×365日×10年=29,200時間
の計算になるので、十分実用の範囲だと思います。

液晶のドット欠けにあたる滅点(有機ELの場合点燈せず黒くなるので
“めってん”と言うそうです。)は見られませんでしたが、
市販品にあった場合、ドット欠け同様、保証の範囲外だそうです。
(程度によると思いますが。)

27インチの試作機も一台展示されてましたが、(数台しか製作していないようですが)
はっきりと分かる滅点がありました。6月に見た試作機と同じ個所だったので、同じ固体だと
思います。

ソニービルにもXEL-1が展示されており、デモ映像が本体後部のUSB端子に接続された4GBのUSB
メモリーからである事を確認しました。なかなかカッコイイです。

デモ映像でなく、BS、地上デジタルの映像も確認しましたが、滑らかで、美しいの一言です。
説明員も「ブラウン管を超える初めての薄型テレビです。」と言ってましたが、同感です。
早く欲しいと思いますが、滅点がないかだけは、気になりますね。

書込番号:6844728

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/09 22:05(1年以上前)

僕も見てきましたがすごいですね。コントラストが100万:1って液晶の500倍くらい!?3万時間ですか、前電子辞書で調べたら1万時間くらいとあったので(少し前の辞書ですが)進歩したなあと感心しました。ところで11型ならいいのですが、もしこれから大型化していったら下についているところはどうなるのでしょうか?あのままではいくら薄くても意味がないような。壁にかけるのでしょうか?でもそうすると端子などはどこにいくんでしょう?

書込番号:6850245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/10 06:43(1年以上前)

HXシリーズや日立の5000,7000みたいなメディアレシーバータイプ(チューナー別体型)がいいよね。

俺的には、大画面薄型テレビはセパレート型が有るべき姿だと思うんだけど。

低価格化の波に押されて、セパレート型が無くなっちゃったもんね。

もしセパレート型が復活するなら、レシーバーには5.1chのスピーカー出力とAACデコーダー(できればドルビーデジタル5.1chも)を搭載して欲しいよね。
デジタル放送では、5.1chの番組が有るんだから。

書込番号:6851666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/17 00:54(1年以上前)

実物は見ていませんが、最近ぽつぽつとネットを検索してるとレビューが
公開されているので、それを見た感想!

デザインはやっぱり、薄いだけあってカッコイイ。
なんか、テレビというより立派な写真立てやインテリアみたいな感じ?!

機能的には地アナのチューナーは内蔵していなく、地デジが始まっていない
地域では少し使い物にならないかな。(有機ELのアナログの画質も見てみたいし)
まぁHDMI端子が付いているので、ハイレコからアナログを映せるかもしれないけど、
地デジ難地域にとっては見放された感じですね。

しかし番組表は現在ラインナップされているSONYのBRAVIAシリーズと
同じで大変見やすかったですね。

画質ですが、写真を介してPCの液晶画面に表示されることになるんですが、
有機ELは十分綺麗ですね、驚きました!

今後はぜひとも価格の低下と大画面化を期待したいですね。

書込番号:6875388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2007/10/17 19:12(1年以上前)

私は液晶派ですが正直液晶もプラズマもあまり綺麗とは感じないんですよね(笑
ハイビジョンブラウン管もずっと前に姿を消してしまいましたがあれは走査線が邪魔な者の綺麗でしたね、でも邪魔(w
有機ELは価格が安くなるのを待っています、液晶は2000年位に出てきたから、今の液晶みたいに買うのは5年・6年先でしょうかね、2012年w 未来のテレビですね。
予測ですが地デジに完全移行されれば本格的に売り出されるのでしょうね。

書込番号:6877256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/18 17:41(1年以上前)

本当、価格次第ですね。
がんばれ!SONY、てか他のメーカーも参入してくるんですかね?
するなら松下に頑張って欲しい!
最近の松下は技術的に他メーカーより一歩先行っているような気がするから)爆

書込番号:6880230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2007/10/18 17:56(1年以上前)

春に買う予定にしましたが春頃にXP11の量販店価格位の59800円!とかなら即買ってしまうかな〜本音言うとネットで50,000円位になってほしいです。

書込番号:6880262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2007/10/18 17:59(1年以上前)

申し訳ございません。
XW100の「この機種幾らまで値下がりしますか?」というスレをみながらそこの返信ボタンを押し、上記の内容を書いたのですが
なぜかいきなりXEL−1の書き込みありがとうございましたと出て驚きました。

なぜでしょうか? 思い当たる節が有ります、ここのスレに返信しようとして、止めて、XW100の掲示板を読んでいて、そこに投稿したことです。
途中で返信をやめると次から返信をやめたスレに書き込まれてしまうのでしょうか?ちなみに書き込み中止時はブラウザの戻るボタンを使いました、謎です。 削除依頼出しておきます。

書込番号:6880277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/10/24 20:44(1年以上前)

コントラスト比の数値は確かに異常な位で、そこを売りにしてるKUROが可哀想。笑 画質は申し分ないみたいっすね。 ただ、2mmという薄さを売りにしてるなら、あの本体デサインは疑問です。 かといって厚さそのままのデサインでは、端子とかどうしようもないし、音関係も性能を抑える事になるだろうし… どうも家電としての実用性が見えない...

書込番号:6901924

ナイスクチコミ!1


nnuunnmさん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/27 08:59(1年以上前)

[ドット抜けが故障じゃない]などというふざけた事をいつまでも言わしておいちゃだめだ。不良品に決まっているじゃないか!
みんなで100円ずつ出して法に訴える位しないと、いつまで経っても改善しないね。
消費者が納得するような、たとえば[ドット抜けは半額]という様に価格差をつけるのなら分かるが・・。

書込番号:6910618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2007/11/05 22:17(1年以上前)

 薄いぞ。薄いぞー!!
という感想がまず優先的出てくるこのテレビですが(画質も当然いいですが)、
液晶の26V型が12万円だせば購入できる(在庫処理や、時期とメーカによりますが)このご時世SONYはんはどう立ち向かうのだろうか?とりあえずVAIOノートのモニターとして搭載しますか。
それにしても、薄ですな本当に。
 東芝三菱ですがとりあえず応援します。ガンバレSONY

書込番号:6947769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/11/24 23:01(1年以上前)

nnuunnmさん

最近はドット抜けも少なくなっていませんか?
それに個人的にはあまり気にならないです。

ドット抜けを排除すると歩止まりが現状の10%程らしいですし法廷で勝って不良品に認定されたとしても値段が10倍になったら非常に困りますね。

書込番号:7025071

ナイスクチコミ!0


ipod-nanoさん
クチコミ投稿数:243件

2007/11/25 11:44(1年以上前)

私はソニービルで見ました。【アッ!】と声を出すのをこらえる圧倒的な
きれいさです。これだけきれいな画面が見れるなら値段は気にならないと
思わされます。

ソンア素晴らしいテレビを開発してくれたソニーに感謝しますが、それに見合う
だけの番組があまりにも少なすぎ、買う気が起きないと言うのが私の印象です。

書込番号:7026934

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「XEL-1 [11インチ]」のクチコミ掲示板に
XEL-1 [11インチ]を新規書き込みXEL-1 [11インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XEL-1 [11インチ]
SONY

XEL-1 [11インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月 1日

XEL-1 [11インチ]をお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング