
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2008年8月23日 09:28 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月16日 23:33 |
![]() |
4 | 3 | 2009年1月7日 22:15 |
![]() |
2 | 2 | 2008年6月21日 19:59 |
![]() |
2 | 0 | 2008年5月20日 16:51 |
![]() |
1 | 1 | 2008年5月9日 17:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > XEL-1 [11インチ]

個人的には、有機EL≧プラズマ>液晶 だと思います。
XEL-1は画面が小さいので残像が目立ちにくいですが・・
ぜひ一度体感してください!!
店頭でみるより自宅で観たほうがさらに超絶画質ですよ!
書込番号:8221491
1点

こんにちは、ひとつぼの秘密さん
FPDベンチマークソフトで検証すると、プラズマは800〜900本、有機ELは
550本くらいです。これはフルHDではないのである程度仕方のないところ
ですが、実際の動画シーンを検証しても、動画応答性はわずかにプラズマ
に及びません。ただ、プラズマ特有の動画の緑被りや疑似輪郭が発生しま
せんから、動画応答性に関してはほぼ互角で、シーンによってはプラズマ
より見やすい場面もあります。もちろん、液晶とは違って残像感はないと
考えていただいていいと思います。
ただ、有機ELは原理上は「応答速度はマイクロ秒単位」ですので、本来
ならば液晶はおろか、プラズマよりも一桁以上速い動画応答でSED、FEDと
同じレベルのはずなのに、一種のホールド駆動を行っているので、プラズマ
にやや及ばない動画特性になってしまっているのですね。将来インパルス
駆動形式の有機ELが開発されれば、夢のような映像が見られると思います。
もちろん、現在でもサイズを除けば夢のような映像です。
書込番号:8222547
6点

ひとつぼの秘密さんは、殆どのスレを放置していますね。
レスを付けてくれた人に対して、お礼の一言くらい言えないのでしょうか?
書込番号:8237146
1点

これはこれは、大変申し訳ございませんでした。
今後気をつけていきます!
とりあえず、今回の質問に関して皆様ご回答ありがとうございました。
書込番号:8240969
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > XEL-1 [11インチ]
今後の注目型番で経済エコノミストの森永さんがXEL-1を紹介していました。
森永さんいわく有機ELテレビの普及は早いだろうとのことなので、大型有機ELテレビのデビューが楽しみです!
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > XEL-1 [11インチ]
11インチで20万円は高いのか?妥当なのか?
やはり私は高いと思います。
でもそれは、テレビを家族揃って視聴する事を前提に実用的かどうかを考慮した場合の話しです。
有機ELをディスクトップの上に置いてPC作業しながらTVを試聴するなんて凄くスタイリッシュで格好いいと思います。
小型サイズのTVが実用的かどうかはユーザーの使用目的によって違う訳ですから
有機ELを金持ちの道楽商品などと一概には言えないと思います。
有機ELが数年後には40インチや50インチと大画面化し、配線等は全てコードレス配線になったら
本当の意味で、ポスターの様に「壁に貼るテレビ」の時代が来るかもしれません。
そんな未来予想を抱かせてくれる最先端な商品だと思います。
3点

最先端の技術で作り上げた機種ですが、テレビの画面として使うには実用的ではない
と私は思います。20インチでも小さいと感じるのにこれより小さいサイズだと
キッチンに置くかトイレに置くかバスルームに置くかのサブ的なサイズですね。
リビングに置くにはあきらかに小さすぎる。
値段も高い。15万あれば32インチ液晶テレビ買っているところです。
消費電力の観点から見たら26インチで十分です。
11インチなら2万円でも買い渋ります。
生産コストが掛らなくなることと、大画面化になる事を祈ります。
それと低価格化も・・・。
書込番号:8300477
0点

プラズマTVが出た時も一インチ2万円位してましたね
書込番号:8900519
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > XEL-1 [11インチ]
http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2008/05/30/20374324.html
Stringer氏はD6カンファレンスでショーマンシップを発揮し、薄さがわずか0.3mmの新しいバージョンのスクリーンを披露した。このスクリーンは曲げることができ「腕に巻く」こともできるとStringer氏は述べた。27インチのバージョンが間もなくリリースされる。「非常に高価な製品になる。買えるのはこの部屋にいるような人に限られるだろう」(Stringer氏)
2点

ソニーには決して焦らないで、じっくりと時間をかけて、しっかりした物を作ってほしいです。
有機ELの商品としての成熟に期待しています。
また〇ニー〇イマーなどと言われぬよう・・・・・
書込番号:7967254
0点

一般庶民が買えないというのなら、あまり意味はありますまい。
書込番号:7970585
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > XEL-1 [11インチ]
みなさん、こんにちは。最近話題が少ないので…。
詳しくは
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200805/08-0519/index.html
にありますが、これが有機ELの低価格化や大型化につながるといいですね。
しかしこれで、またまた独特の青色表現に磨きがかかったりして(^_^;。
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > XEL-1 [11インチ]

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008050800222&genre=B1&area=K00
これが比較的詳しいかな。
「10年度からは32−36型テレビ用の装置の供給も始める方針。」
だそうです。アナログ出力停止に間に合うか微妙、、、
書込番号:7784386
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





