
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年1月6日 16:59 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月7日 01:23 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月20日 00:51 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月17日 00:33 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月30日 21:33 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月19日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 21VD17 (21)


初売りでこの機種が¥39000!!
買おうか迷っています・・・
我が家にはDVDに関する物はまだ何もない為、全く素人です。
この機種ではテレビ番組等ををDVDに録画する事はできないようですが、
何か不便な点はあるのでしょうか?
テレビ番組はビデオに録画できるし、DVDは購入、またはレンタルした物しか見ないつもりなのですが・・・
DVDを既にお持ちの皆さんは、やはりレコーダーも持っている方が多いのでしょうか?
教えて下さい!!
0点


2004/01/03 01:43(1年以上前)
一度HDD内蔵DVDレコーダーを使うと
ビデオデッキにはもどれませんよ!
HDDがあれば便利このうえないですよ
きっと生活が変わります(大袈裟かもしれませんが)
書込番号:2299246
0点


2004/01/03 04:34(1年以上前)
現時点ではTVとDVDレコーダは別物です。
TVが欲しいのでしたらDVDレコーダのことはあまり気にせず、ご自分の使用環境にあったTVを買いましょう。
ただしその際、少しは将来のこと(機器の増設)も考えておくといいでしょうね。
書込番号:2299550
0点


2004/01/06 16:59(1年以上前)
安いですねいいなー
何処で売っていたんでしょうか?
書込番号:2312735
0点



テレビ > 東芝 > 21VD17 (21)


シャープと東芝、悩んでます。寝室での使用を予定しているのですが、CD再生時のTV画面の状態はどうなるのでしょうか?
もしかして、再生中画面がついたまま(まるでゲーム機でCDをプレイしているような)で、完全に消せないとか?そういう事はあるのでしょうか?(液晶部分だけが点灯しているとかは問題ないのですけど・・・)
また、CDのみスリープ等のタイマー設定はできますか?
ご質問ばかりで恐縮ですが、ご返答お待ちしております。
0点


2003/11/07 01:23(1年以上前)
はじめまして、こんにちは。
たぐむさん! わたしもおんなじこと
知りいな〜。と、おもってました!
CD再生時、画面はどうなるの?
あと、下〜のほうで、ぽこたろさんがおっしゃっていた「音楽CDもキューキュー言って回っているのでうるさいです」っていう、コメント! これも、かなりひっかかります気になります。
たぐむさん、お互い
どなたかよいご返答くだされば
うれしいですね〜
ではでは!
書込番号:2100787
0点



テレビ > 東芝 > 21VD17 (21)

2003/10/20 00:51(1年以上前)
下のページに仕様が載っています。
結論としては、ついているようです。
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/product/dvdvtr/spec.htm
書込番号:2045036
0点



テレビ > 東芝 > 21VD17 (21)


同じような<TV−VIDEO-DVD>のタイプが3つのメーカーから出ていましたが、たまたま近くの山田電機で3台ともならんでいたので、実物を比較できました。といってもメカに詳しくない私が選んだポイントは「おしり」。東芝のが少しお尻の角がとれていて、置く場所(部屋の角)に邪魔にならなかったのです。
0点



テレビ > 東芝 > 21VD17 (21)


今、大画面テレビとDVDを買おうか、この商品を買おうか迷っています。
配線が簡単なのは魅力ですが、本当はもう少し大きい画面のモノが欲しいので、DVDが付いているiMACをテレビと繋げられれば、そうしたいです。
ただ、海外で買ってきたVCDを観られるのなら、この商品にしようかとも思っています。どうなんでしょうか?
0点


2003/08/30 21:33(1年以上前)
VCDは駄目でした。うちで試したのはシンガポール版です。それのバックアップCD-R(maxell)も駄目でした。CD-R(imation)に焼いたMP3も駄目でした。音楽CDもキューキュー言って回っているのでうるさいです。
書込番号:1899450
0点



テレビ > 東芝 > 21VD17 (21)

2003/08/19 23:42(1年以上前)
地上デジタル放送は今年の2003年12月からです。
対応チューナーを接続すればD端子でなくても見られると思います。
S端子や黄色のコードでも。
地上デジタル放送の魅力の一つであるハイビジョンで見るには、
D3端子以上のテレビが必要になりますが。
書込番号:1871016
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)