
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年4月19日 10:35 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月18日 12:08 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月3日 19:00 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月13日 00:51 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月11日 00:21 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月9日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 28D4000 (28)


おとといくらいまで問題なかったのですが、本日デジタル出力でDVD録画しようとチャンネルを外部入力に切り替えたところ、音声は出るのですが映像が出力されず画面が真っ暗でした。
S1端子接続を通常の端子に切り替えても症状は変わらず、外部入力端子も他のところで試してみたらこれまた同じでした。
接続端子を変えても改善せず、DVDレコーダーからの再生は問題ないので、特にこちらの問題ではないと思われます。ちなみにDIGAです。
映っていたときと設定を何も変えていないのに、何でしょうかね。
誰かお知恵をお貸し願いませんか。
0点


2004/04/09 23:56(1年以上前)
おそらくデジタル出力する機器にB-CASカードを挿してないだけと
思います。
散々告知されていましたが、4月5日からコピーワンス放送が始まり
B-CASカードを挿してないとデジタル放送は見れません。
書込番号:2684297
0点



2004/04/10 17:41(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
でもB−CASカードは設置時から挿入済みなのです。
映っていたときと本当に何ら設定変更してないので途方に暮れてました。
しかし、何とごく簡単なことで改善しました。
コンセント抜いてまた差し込むだけ。
基本でしたね。まあ東芝さんのサポートへ電話したときに教えていただいたのですけど。
最近いろいろ家電も複雑になってきましたが、基本は変わらないということですかね。
ちなみにサポートセンターさんにはとても親切に対応していただきました。
書込番号:2686398
0点


2004/04/12 13:06(1年以上前)
当方も12月に同じような症状が出ました。こちらの機材はガリレオでした。
S端子と映像端子を両方接続してS端子をガリレオ側で選択していました。主電源を切ったら一時的には、直りましたが一週間ぐらいたつとまた黒い画面で音だけが録画されていました。東芝に連絡をしてデジタルチューナーを交換してもらいました。それでも心配なのでRD−X4を購入しS端子の方だけで繋いでいます。今のところは、大丈夫みたいです。その時の東芝のサポートに「主電源を切るとリレーが切り替わり直るみたいですけど」といいました。デジタルチューナーの交換を依頼されては、どうでしょうか。
書込番号:2692431
0点


2004/04/19 10:35(1年以上前)
コピーガードで、DVD-Rだと映像が記録されなかっただけじゃないの?
DIGAだとDVD-RAMしか使えなかったような
書込番号:2714894
0点



テレビ > 東芝 > 28D4000 (28)


一週間前にこの機種を購入しました。
アナログ地上波を受信した時の画面サイズについて質問させてください。
画面サイズ一杯の16:9(フル)で表示させることもできるのですが、元々の表示サイズを崩さずに見たいので4:3(ノーマル)で左右に黒帯を表示させたまま使っています。その際、これまで使っていた同じサイズの28型テレビより横寸が短くなるようです。結果、縦長に表示されてしまい、人物がアップされた映像など縦長の顔に非常に違和感があります。アナログの外部入力からビデオ等を表示した場合も同じです。
BSデジタルでも、過去の地上波番組の再放送やCMなどで時々4:3の放送がありますが、その際には正常に違和感のない縦横比で4:3の表示がされます。
実際に4:3表示の場合のBSとアナログ地上波の横端の位置を測ってみたところ、片側で2cm強ずれていました。取扱説明書を見ても調整項目はないようです。これはこのテレビの仕様なのでしょうか? あるいはハイビジョン対応や平面ブラウン管だからなのか、他社製品でも同様なのか、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。よろしく、おねがいします。
0点


2004/03/18 12:08(1年以上前)
4:3というのは正確にはぴったり4:3ではなく地上波アナログとBSデジタルでは違いがあるようです。BSデジタルの方が横長です。これはBS1,2とNHK総合で同じ放送をしているときに左右に切れ目に違いがあるので確認できます。他社のテレビではこれを補正して地上波アナログの横幅を強制的に広げてBSデジタルにあわせているところもあるようです。工場出荷時の設定を変えて地上波アナログの横幅を強制的に広げることはメインテナンスモードで可能です。操作方法は東芝に聴けば教えてくれます。
書込番号:2598753
0点



テレビ > 東芝 > 28D4000 (28)


今年の頭に、28D4000とRD-XS41を購入したのですが、現在YAHOOBBのADSLモデムのみで、ネットdeナビなどの機能の使用が出来ず、ルーターを購入しようと思っています。
お勧めを教えて頂けませんでしょうか?
あまり知識がない為、困っています。
よろしくお願いします。
0点


2004/03/01 20:06(1年以上前)
私は37L4000とRD-XS41を使っています。
無線ルータとブリッジに以下のものを使っています。
バッファロ
ルータ WBR-G54
ブリッジ WLA-G54
それらを
WBR-G54
+--(WANポート)--yahoo ADLSモデム
+--(無線)----ノートパソコン
(無線)----WLA-G54--(有線LANポート)--TV
+--(有線LANポート)--RD-XS41
こんな風につないでいます。
お勧めかどうかはわかりませんが、問題なく動作しています。
書込番号:2534511
0点


2004/03/01 20:18(1年以上前)
スペースがちじんで見づらくなったので再送。
WBR-G54
+--(WANポート)--yahoo ADLSモデム
+--(無線)----ノートパソコン
(無線)----WLA-G54--(有線LANポート)----TV
+--RD-XS41
書込番号:2534553
0点


2004/03/03 19:00(1年以上前)
何でもいいんじゃないんでしょうか、逆に使えないものがあるのでしょうか?有線でいいのなら激安物でもいいと思いますよ。
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barsd.htm
例えばこれでも十分です。
書込番号:2541971
0点



テレビ > 東芝 > 28D4000 (28)

2004/01/13 23:34(1年以上前)
んっ! さん
こんばんわ。連続書き込みお許しください。
20年前のV社の高画質TVを15万円にネギって親は買ったそうです。この機種、今日まで調子よく動いているので、親子でお買い得だったと喜んでおりますので書き込んじゃいました。
電子番組表は、地上波デジタル、BS・110度CSデジタル専用です。
BSとかTBS系列を利用している放送しているIPG社の電子番組表(EPG)は、地上波アナログ、BSアナログ、BS・110度CSデジタルをすべてカバーするのですが、この機種ではこの放送を利用してないのでしょう。
書込番号:2342602
0点


2004/01/22 00:12(1年以上前)
**** 様
株式会社 東芝 CTV事業部 担当**と申します。
平素は弊社製品をご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。
お問い合わせいただきましたテレビ(形名32D4000)
について回答申し上げます。
D4000シリーズは2月にLAN機能のダウンロードに
よりバージョンアップ予定です。これによりブラウザ機能
を追加されます。これによりアナログ放送の番組表iEP
Gも読み出せるようになります。
なおこのダウンロードには地上波デジタルのアップグレー
ドされていることが必要です。
まずはご返事申し上げますとともに、今後とも一層のご愛
顧を賜りますようお願い申し上げます。
と、メールいただきましたが本当かなぁ(w
書込番号:2373192
0点


2004/01/23 12:50(1年以上前)
本当ですか?TV単独でiEPGが使えるのは良いニュース!
DVDのXS41とかのネットDEナビ以外にも
活用場面が増えるiEPG。
書込番号:2377927
0点


2004/02/13 00:51(1年以上前)
うなき犬 さん
貴重なニュースありがとうございました。
便利になります。地上デジタルも見れて、これで益々、得した気分!
指折り数えて楽しみに、待っています。
書込番号:2462214
0点



テレビ > 東芝 > 28D4000 (28)


購入を検討してます。他社と比べてスタイルが一番いいので
そこで質問,28型と32型で迷っているのですが…
電気屋の店員は,置ければ32だ!って言うんですが
やっぱりそうかナ でか過ぎないかナ?
ご意見ちょーだい
(B−CASカードは個人情報保護法案に関係あるぞ)
0点


2004/02/08 14:37(1年以上前)
32型からはブラウン管がファインピッチ管になるので質は当然上がります。
28型でもサイズが小さいので非ファインピッチでも綺麗に見えるんですがね
あと東芝の32型は他社の28型と本体サイズが同等なのでオススメです。
書込番号:2442580
0点


2004/02/10 12:31(1年以上前)
便乗質問。重さはどうなのかな?
32型は設置したら持ち上げて後ろを掃除するなんてこと
容易にはできない?28型ならできるか
32型は一人じゃもてなそーだね・・・
書込番号:2450426
0点

重量上げ さん
ソニーの32インチと比べると軽いとはいえど、しょっちゅう持ち上げたりすることはしんどい。
掃除のことを考えれば、キャスター付のテレビ台に設置すべきでしょう。
本機購入前まではスチールラックに21インチテレビを置いており、掃除はめったにしたことがなかったが、本機+テレビ台にしてからはまめにテレビ台の後ろや下側を掃除するようになりました。
東芝の32インチはコンパクトなので、小さめのテレビ台に載るのもありがたい(安く買える)。
書込番号:2453029
0点



テレビ > 東芝 > 28D4000 (28)

2004/02/01 18:32(1年以上前)
少なくともアナログ地上波よりは、ノイズも無く高画質です。
アナログ地上波<<<<<スカパー2、BSデジタル(SD)<<<<<BSデジタル(HD)
書込番号:2414983
0点



2004/02/09 19:45(1年以上前)
つじしん様 御意見ありがとう
スタンダードTV使用 スカパー1のグリーンchよりU−TVKや
フジの方が良く映ります 東芝の4000シリーズは1024プログレ
付き?スカパー1は元の映像よりアップするのですか
つじしん様 御指導よろしく
紅葉川
処理付き?で
書込番号:2447550
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)