
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年4月15日 11:23 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月9日 15:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月6日 22:32 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月20日 20:42 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月31日 00:05 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月1日 12:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 28D4000 (28)


先週、このサイトの価格を参考に購入しました。
性能・機能・スタイルともに、私はたいへん満足しています。
ネット機能は併用しているTナビよりもレスポンスが早く、
ちょっとした調べものなら、ストレスなくブラウジングできます。
メディアカードの挿入口も対応が豊富で、デジカメはもちろん
携帯で撮ってきた写真も即高画質で楽しめるのが嬉しいですね。
テレビのサイズも、特に画面サイドはコンパクトな設計で、
ブラウン管の重た〜い印象を和らげています。
リモコンも配置がわかりやすく、抜群に使いやすいですね。
「とりあえずハイビジョンを楽しんでみたい」人や、
「テレビで遊びたい」人には逸品ではないでしょうか?
0点



テレビ > 東芝 > 28D4000 (28)


(その後のリポート)
もう、3ヶ月経過しますが、煙も、電源切れもありません。地上デジタルの画像はとてもナチュラル的な画質で安心して使用しています。最近はデジカメのメモリーをさしてスライドショー、家族で楽しんでいます。
それに発展途上の液晶と違って、左右から見れるのと寝そべって見れて、とても重宝しています。
0点


2004/04/09 15:27(1年以上前)
へぇー良かったですねー
書込番号:2682760
0点



テレビ > 東芝 > 28D4000 (28)


購入しました。36D2000も使用しています。
BSデジタル第一弾と最後の国産ということで気合の入ったD2000
と比べると随分コストダウンされているんだなと改めて実感しました。
HVはそれなりに綺麗ですが、S/Nがいまいちなのと輪郭の処理が各種補正を切っても、あまり綺麗とはいえません。
地上波については、かなり割り切った設計をしているのか、S/N、フォーカス、発色とも良くなく、D2000と比べると次元の違いを感じます。
調整をしていくとだいぶマシになりますが。。
地上波Dに移行する前提で地上波部分はかなりコストダウンをしているのだと思います。
確かに機能は増えていますが、これから先、東芝ブラウン管機は
往年の「画質の東芝」の絵を映し出すことはなさそうです。
しかし実売価格を考えると、この性能は値段相応で当然といえば当然です。製品としては、よくまとまっていると思います。
ただ、決して、量産効果や海外生産、技術の進歩でHVTVが安くなったわけではない、ということもいえるわけで。。各メーカーにおいてフラッグシップ機だけは作り続けて欲しいです。現実には無理というのはわかっていますが。。
0点


2004/04/05 21:05(1年以上前)
takataka2004 さん
購入されたのですね。確かに当時、運転試験場の講習会会場でも使われていて、きれいだったのを覚えています。でも、電気店で見た印象は、次のとおりで、結局、見送りました。今振り返ると電気店での環境が良くなかったのかもしれませんね。
拝読、良い買い物をされたと思います。ありがとうございました。
<アナログ地上波の映り具合>ハイビジョンテレビでアナログ地上波がきれいに見えるのは東芝とビクターで、汚いのはパナソニックとソニーと評価が分かれる。後者はアナログ放送525iのNTSC信号をプログレッシブ映像1125iだとか725iに電気的変換処理をしているため、画像の動きがぎこちなく、輪郭が不自然でテレビ画面から2メートル以上離れてみるときれいにみえた。
書込番号:2670106
0点



2004/04/05 22:53(1年以上前)
D2000には
----------------------------------------------------------------
525i(480i)映像の解像度を向上する「デジタルVプログレッシブ回路」
画面全体で約240万通りの動きベクトル検出を行い、映像の動きの方向と量を算出し、 この情報に基づいてプログレッシブ処理するため、解像度の高い鮮明な映像を再現します。
-----------------------------------------------------------------
があるのですが、D4000にはなく、この違いが大きいです。
動きのブレ、輪郭の暴れがすごいです。粒子状のものが画面全体を覆っている感じです。色がよければまだ救われるのですが、表現できる色の幅が狭いです。結果、非常に残念ながら品のない安っぽい地上波映像となってしまっています。
今地上波が多少よく見えるのは
ビクターだけになってしまいましたね。
そのビクターもアナログハイビジョン時代に採用していた倍速走査の地上波のほうが今のDETで表現される地上波より数段上なのですが。
書込番号:2670655
0点


2004/04/06 22:32(1年以上前)
takataka2004 さん
ビクターの画像は、すばらしかったです。地上デジタルとイーサ(Ether)端子があったら、買ってました。テレビがデジタルに進化?した上では、インターネットをテレビで見るのと地上デジタルをいち早く見るのが、夢だったので、画質等を比較して飛びつきました。
わたしの場合は、幸い?20年前のビクターの最高峰?AVテレビからの買い替えなのとNHKGをもっぱら見ていますので、さほどきにしてませんが、東芝にしても性能面ではそうなんですね。良いお話をありがとうございました。
書込番号:2674115
0点



テレビ > 東芝 > 28D4000 (28)


最近この機種を買いました。あまり評価が高くないようですが値段と性能を比べるととても良い買い物をしたと思っています。なんでこんな低い評価なのか正直わかりません。発売当時に故障が多かったのでしょうか?
デジタルテレビは画面静止やインターネット(文字入力が面倒ですが)、双方向サービス等従来のテレビにない機能があって結構遊べます。正直マニアでなくシロウトなのでどこのメーカーの画質が良いのかわかりませんが充分きれいに映ります。ハイビジョンの画像はやはりきれいですね。一番良いのはチューナーがいろいろ付いているのでただで見れるチャンネルが増えたと言うことです。保証はできないけどこだわりなければ購入して
損はないと思います。
0点

評価自体で言えばこちらの評価は出鱈目とまでは言えずともアバウトなことには
変わりません
書込番号:2515737
0点


2004/02/26 14:42(1年以上前)
私も最近同種を購入しましたが、「きもちん」さんの意見に同感です。確かにアナログ放送は前のテレビよりひどくなりましたが(結局、アナログ放送は全て4:3で見ることにしました。BSデジタルと地上波アナログで人の太り具合が変わるのも嫌ですし(笑))、何しろこちら初めてのハイビジョンなので、ただただその美しさに感動するばかり・・・。ただ、32型等も含め色々書き込みを見ると、どうやら初期ロッドで不良品の割合が多かったのかな? という感じは受けました。人によっては何度も取り換え引っ換えしてるみたいですし。しかし、これまた同様に色々書き込み見てると、2週間目ぐらいから、なにやら異常をきたしてくるモノが多いっぽいので、その辺が評価の分かれ目になるんじゃないですかね。ちなみにうちのは来てまだ1週間経ってません・・・。
書込番号:2517501
0点


2004/02/28 00:42(1年以上前)
きもちんさん他にまったく同感です。
私は36型ユーザーですが、同様に大満足。
アナログのひどさは各社ほぼ共通と考えていいみたいですし、他の欠点もこの機種が特別悪いこともなく、一方、長所をあげればきりがありません。
はるかに高価格なのに小さくてハイビジョンでもない液晶を購入している人がかわいそうなくらいです。大きなお世話ですが。
つまらない評価(不良品への怒り除く)は気にせずにきれいな画面とバズーカ音を楽しみましょうよ。
ところで、我が家は住んでいるマンションが何故かCATV契約していて、神奈川県民なのに地上波デジタルがバッチリ見れます。
待てばいいのは当然ですがCATV契約して地上波デジタルで見ては如何でしょうか。
ハイビジョンでない番組もクリアでDVD並にキレイです。
ドラマは「プライド」他ハイビジョンが多くて感動物です。
書込番号:2523116
0点


2004/03/20 20:42(1年以上前)
D3000はやたら評価高かったですが、不具合が少なくて安かったからかな?
D3000とD4000の画質って同じなのでしょうか?
書込番号:2607773
0点



テレビ > 東芝 > 28D4000 (28)


やっと、ハイビジョン購入しました。
うちは川西市の中心部なんですけどなんと地上波デジタル放送がきれいに映りました。
量販店で受信地域の地図を見ると2004年12月でぎりぎりの地域でしたけど、きれいに受信。しかも感度も全部最高の値でした。
電器屋さんもこの地区で映るのにびっくり。
年末にならないと地上波デジタルは映らないと思っていたのでラッキー!
意外とあの地図は控えめなんでしょうか。
ちなみに7年前のブースターとBSアンテナの状態です。
0点


2004/01/11 18:16(1年以上前)
民放もみえたのでしょうか。八王子の谷間でも地上デジタル放送を見たい!
NHK総合の受信可能エリアのはずの多摩地区でさえ、六本木ヒルズのせいで東京タワーからの放送が23区内のようには地上デジタル放送は見えないって親がいうので気になってます。。
ところで2週間たってもテレビもリモコンも順調に動いております。
書込番号:2332735
0点



2004/01/11 19:43(1年以上前)
民放もすべてきれいに映っています。
こちらは関西なんで事情が違うんでしょうか。
BSデジタルの双方向番組って
電話回線でしかできないのでしょうか。
ADSL環境なんでこちらでしたいんですが
会員登録ができず、電話回線で直接したらできました。
番組参加はADSLでできないかと試したんですが
エラーがでてしまい、がっくり。
電話回線だとモジュラーから遠く。しかも電話代がかかり
もったいないです。
こんなもんなんでしょうか?
書込番号:2332998
0点


2004/01/12 12:56(1年以上前)
takadesse さんの番組参加の仕組みもインターネットでは、セキュリティの問題なのでしょうか。せっかく、B flets を接続して初期設定しているのにwowowすら、会員登録が電話回線しか選択肢が用意されていません。
NHKBS契約者数から見ても、昨年暮れの紅白歌合戦の双方向参加者の少なさには、驚きました。
どなたか、ご存知なかた、教えてください。
書込番号:2336127
0点


2004/01/13 22:32(1年以上前)
イーサネット通信は地上デジタル放送から採用。先行の電話回線はすべてのデジタル放送に対応しているようです。電話代がかかるので早くすべてイーサネット通信になるといいです。
書込番号:2342212
0点


2004/01/30 23:15(1年以上前)
takadesse さん
圏外(東京タワーからの距離45Kmの八王子市南部)ですが、地上デジタルNHKG、LS20でアンテナレベル004以下で心配でしたが、ブースターVUB33Sを追加して041で見れました。(民放は、かすりません。)この機種は、感度がよいし、アンテナ電源に余裕があるのか、BS/CS、UHFのブースターも動かせたのには驚きました。わたしも電器屋さんをびっくりさせれそうで、とにかくよかったです。
書込番号:2407517
0点



2004/01/31 00:05(1年以上前)
mino takeo さんへ
お互いラッキーですね!
私のほうは購入してもうすぐ一ヶ月。
いまでは、地上波アナログはみていなません。
なんせ、地上波デジタルが映りますもん。
これで、地上波は2画面できます。
うれしかぎりです。
書込番号:2407755
0点



テレビ > 東芝 > 28D4000 (28)


遂に届きました。P社と違って、アンテナ端子も分波・分配の不要なデジ・アナが1本にまとまっており、プロットタイプの在庫品かと一番不安だったのですが、しっかりと地上デジタルチューナーもセット済みを確認しました。早速セットアップしてみました。
BS・110度CSアンテナの向き設定をアマチュア無線機を使って親と二人でやりました。アンテナレベルはレベルの最大51に対して50でています。参考にならないかな。でもちょっとこれは大変なので近所の電気店でアンテナも同時購入してつけてもらったら良いかも。
使用3日目ですがP社、T社、S社、V社等と液晶,ブラウン管ハイビジョンTVとずいぶんと画質比較したかいがありました。コンパク
トで片手で使いすいリモコンは、手の不自由な親から一番喜ばれており、私はといえば電柱が近いのと設置場所が業務用エアコンの真下
なので二番目に心配していた地磁気の影響も全く受けてなかったこともあり、一番コンパクトなキャビネットでありながら、目にやさしいナチュラルな色、東芝の開発技術者がかわいそうなほどです。。。。
地上波デジタルは、2004年暮れまで見れない環境ということもあり、正月明けに高利得のアンテナが届いたら報告します。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)