
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年5月24日 20:15 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月19日 18:09 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月15日 20:25 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月8日 23:35 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月2日 18:30 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月22日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 28ZP55 (28)


ZP55とZP35で迷っているのですが、
D4端子とD3端子では具体的にどのように違うのでしょうか。
主に地上波とDVDを綺麗に見たいのですが・・。
(ちなみに地上波はケーブルで見ています)
0点


2002/05/23 08:19(1年以上前)
地上波とDVDがメインならD2までで充分
後々BSデジタルの導入の予定があるならD3は欲しい
D4は事実上今のところ対応するメディアがないから当分は不要
書込番号:729342
0点



2002/05/24 20:15(1年以上前)
zeeeexさん、どうもありがとうございました。
とりあえずはD2までで良いんですね。
また色々と検討し直してみます。
書込番号:732111
0点



テレビ > 東芝 > 28ZP55 (28)


はじめまして。初めて書き込みします。
初任給でTVを買おうと思って迷っています。
質問ですが、みなさんが、言われる不具合とはどのよう
な内容なのでしょうか?大丈夫なシリアル番号と言われ
てますが、大丈夫なシリアル番号とは何なのですか?
0点



テレビ > 東芝 > 28ZP55 (28)


誰かアドバイスを下さい。。。
今、28ZP55+TU-BHD250(パナ)を購入するか
28D2500を購入するかで悩んでおります。
28ZP55と28D2500だとBSチューナー付以外のスペックの違いは
どの程度のもんなのでしょう??
誰かアドバイスをいただけないでしょうか
0点


2002/05/09 11:00(1年以上前)
松下のBSチューナーは正解です、将来D-VHSとilink接続した場合全くストレスを感じません。私の意見は、TVとBSチューナーを別々にしたほうが良いと思います、上記のD-VHSで録画中でも不安なくBSデジタル以外は観れます。TVですがソニーのベガと日立のガゼットを使用していますが、ハイビジョンだけならベガです(地上波汚いのでニュースしか見ません)ガゼットは地上は綺麗ですがハイビジョンはソニーが圧倒的に綺麗です。 余計ですが楽天市場でじこんで今、日立W28-D2100は送料、代引き込みで59,800円で売っています。
書込番号:702580
0点



2002/05/09 23:50(1年以上前)
早速のご返答有難うございました。
やっぱ、別々の方が良いのですかね。
高い買い物ですので、参考にさせていただき検討いたします
有難うございました。
書込番号:703668
0点


2002/05/12 00:12(1年以上前)
私の環境は28ZP55+TU-BHD250+DX DSA455KT3ですが、不具合は全くありません。普通にBSデジタル、CS110°見れますし、きれいですよ。私の場合今年4月に上記3点プラスDケーブル2本で税送込14万で買えました。個人的にはかなり満足度の高い買い物ができたとおもっています。地上波のチューナー感度もいいようですし、2画面やマルチ画面は選局に便利ですね。指摘されていた不具合も気にならない程度ですし、さほど神経質にならなくてもいいかもしれませんね。
書込番号:707876
0点



2002/05/14 23:24(1年以上前)
日立W28-D2100はD3端子ですよね
D3とD4ですと、どう違うのでしょうか?
BSデジタル放送やDVDを見るのに現状、違いがないようですと
D3でいいのかな?
日立のW28-D2100が28ZP55より、一般的に高値になっているのは
どうしてなんのでしょうか?
書込番号:713355
0点


2002/05/15 20:25(1年以上前)
D3とD4の違いはD3では、デジタルハイビジョン放送で750Pのプログレッシブ放送をそのまま表示できないと私は理解しています。しかし、現状の放送では750P対応の放送は少ない(無い?)ので現状ではD3とD4の違いを見分けることができないと聞いたことがあります。実は自分もZP55を購入する時、日立のW28-D2100、パナソニックのTH-28FP30を候補に選びましたが、やはり画像のクリアさとコストパフォーマンスでZP55を選びました。ここからは、個人の好みもはいりますが、量販店で3機種を見比べた感想を・・・。日立は、けして汚くはないが(結構きれい)ほかの2機種と比べて画面が荒い。自分はこの時点で日立は除外しました。東芝は発色があっさりしている。しかし、3万円程度高いパナソニックと見比べても画面は鮮明。あまり違いが分からない位とでも表現しておきましょうか。パナソニックは地上派EPG?でしたっけ?がとても魅力的。発色は自然で、一番ほしいテレビでしたが、3万円上の価格差でやめました。上記3台置いてある電気屋さんはなかなか無いでしょうが、見比べて価格差を見ると自分の場合必然とZP55になっちゃいました。kkeiさんも電気屋さんで実物を見てみたらいかがですか?価格もですが、このクラスになるとTV自体も大変重いですからいったん設置してしまうと購入したTVの画像が気に入らなくてもなかなか買い換えには踏み切れませんし。こんな感じで答えになっていますか?(笑)
書込番号:714745
0点



テレビ > 東芝 > 28ZP55 (28)


うちの28ZP55は3週間前に購入したのですが、ポスターフレームの“TOSHIBA”ロゴのあたりとブラウン管の間に数ミリの隙間があります。
フレームが浮いているのです。これって不良品でしょうか?
0点


2002/05/06 00:36(1年以上前)
はじめまして、TWIGGYさん。私のテレビは浮いていません。気になるようでしたら、販売店、もしくは、メーカーサポートに問い合わせてみてはいかがでしょうか。これくらいしかアドバイスできません。すみません。
書込番号:696219
0点


2002/05/06 09:14(1年以上前)
私は別件で買ってすぐに東芝の人にきて貰いました。
保障期間内は無料なので、少しでもおかしいと思ったら、
来て貰った方がいいですよ。
書込番号:696721
0点



2002/05/08 23:36(1年以上前)
RD15MMさん&さやちゃんさん、アドバイスどうもです。m(__)m
買って間もないTVだし、きっと長いお付き合いになると思うので、
メーカーさんに問い合わせてみます。
書込番号:701930
0点



テレビ > 東芝 > 28ZP55 (28)


つい先日28ZP55が家に届きました!早速見てみましたがとても綺麗で大満足!今まで古い14インチで見ていた僕にとっては今のテレビならどれでも綺麗に見えてしまうのですが・・・(笑)
しかし、AV機器などが好きなの僕ですので画像をもっと綺麗に見れないか毎日試行錯誤しているのですが、なにせ今まで使っていたテレビがテレビですのでどうしたら良いかさっぱりわかりません。好みもあるでしょうが、どなたか見本となるようなセッティングを教えて下さいませんか?
0点


2002/05/02 18:30(1年以上前)
セッティングというか画質調整は僕も参考までに知りたいです。
みなさんは映像プロから画質調整をしているのでしょうか?
書込番号:689545
0点



テレビ > 東芝 > 28ZP55 (28)


最近この機種に買い替えました。
DVD+HDレコーダーと、BSデジタルチューナー(両方パナ製)をD端子で繋げていますが、
機器の電源を入れる時、機器の電源が入ってる時にテレビの入力を切替える時、BSデジタルのチャンネルを変える時に、
常にバチッとテレビが切れるような音がして、画面が一瞬真っ暗になります。
S端子で繋げてみると、そうゆう事は全く起きないんで、
D端子が原因かなと思い、試しにBSデジタルを映したままD端子ケーブルを抜いてみたら、
案の定同じ現象が起こるんですが、D端子ってそうゆう物なんでしょうか?
それとも、この機種独特の物なんでしょうか?
何かテレビが壊れそうで不安なんだけど大丈夫かなぁ...
0点

基本的に 電源を入れたまま ケーブル類の抜き差しをするのは
止めましょう^^
書込番号:669615
0点


2002/04/22 17:32(1年以上前)
D端子というのは走査線の認識をします。それにはD端子のピンに電圧が加わりD1〜D5を認識しています。そのときリレーが働き『カチッ』という音が鳴ります。S端子の場合は走査線の認識はありませんので(輝度と色度)通常と走査線の本数は変わりません。
書込番号:670350
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)