- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > 東芝 > 28ZP57 (28)
春くらいにテレビが欲しいと考えてます。この28ZP57か三菱のD-302Sかどっちかにしようと思いますが学生の身なので高いものは買えません。DVDとBSデジタルを楽しむつもりです。どうかよろしくお願いします。
0点
テレビ > 東芝 > 28ZP57 (28)
昨年の大晦日に関西地盤のJ電機でSANYOのC28-W40を注文しました。
\39,800でポイント20%に惹かれてあまり画質等を見ずに即決めしたのですが、在庫がないためまだ届いていません。
そこで色々な店を見て回る内に「画質粗いしちょっと失敗だったかな?」と思い始めました。幸い店の方は「遅くなるのでキャンセルでも構いませんと」言ってくれているので28ZP57に変更しようかと思っています。
そこで質問なんですが、日本橋が近いため最安値を出している店に行こうかと思うのですが、正直、あまりに安すぎてちょっと不安です。(量販店の平均は\90,000)
この手の店を利用した事がある方、購入した商品についてやその後のサポートなどの感想を教えて頂けないでしょうか?量販店で買うのと変わりませんか?
いくら安いとはいえ学生の身で\59,800はかなりの出費なので・・・
くだらない質問かも知れませんがよろしくお願いします。
0点
2003/01/21 00:42(1年以上前)
先日、私も59800円の○-so○icさんでつい先日購入しました。画質はきれいだし、DVDも非常にきれいに見ることができます。価格もハイビジョン可能で5万円台はほんとにお買い得ですよね。もちろん、代引きで取引は非常にスムーズに終了しました。ただ、量販店や町の電気屋さんのように取り付けや初期不良の新品交換というようなサービスを期待してはいけません。満足できるアフターサービスや技術的なサポートなどをこういった激安のお店に期待することはできないと思います。設置は自分で行い、故障の時にはメーカーに直接連絡することが前提となります。
設置や、その他のサービスに価格差分を払ってもよいと考えるかどうかだと思います。商品自体は量販店で売られているものと基本的には同じものだと思いますよ。
書込番号:1234293
0点
2003/01/25 16:25(1年以上前)
初期不良の新品交換は、
たとえ激安の通販ショップでも
応じなければならない法律的な義務があります。
なので初期不良の場合は堂々と購入店に新品交換を申し出ましょう。
もし交換に応じて貰えない場合には、
法廷で争っても良いです。100%勝てます。
後々の修理についてはメーカー対応で仕方ありませんが。。。
書込番号:1246394
0点
テレビ > 東芝 > 28ZP57 (28)
マルチ画面時(二画面やお好み時)に、チャンネルを変えると、画面全体が一瞬チラちきます。
チャンネルを変えて次が映るタイミングで、チラチラッと。
みなさんいかがですか?教えて下さい。
0点
2003/01/14 00:01(1年以上前)
私も28ZP57を使用しています。
今まで気付かなかったのですが、建造委員長さんの書き込みをみてやってみると、チラッチラッ!となりました。
あまりマルチを利用することがなかったもので・・・
製品レベルなのではないでしょうか?
もし気になるようでしたらサービスに連絡してみてはいかがでしょう。
その際はまた報告してください(^^;)
書込番号:1214532
0点
2003/01/16 23:17(1年以上前)
実は縦の白い線も出ていたので、メーカーに見てもらった処、線は初期不良。画面のチラつきはマルチ画面の性質上いたしかたなし。と言う事でした。テレビは交換しました。
書込番号:1222403
0点
テレビ > 東芝 > 28ZP57 (28)
ゲーム(バイオ0)を綺麗な画面と良い音でやるためにこのテレビを購入しました。
で、どなたかテレビ用フィルターでいいのを教えていただけないでしょうか?
フィルターをつけるとガンコントローラーはつかえないのでしょうか?
フィルターて本当に目にいいんでしょうか?教えてくださいお願いします。
0点
テレビ > 東芝 > 28ZP57 (28)
先週購入し疑問に思っている事があります。
地上波を見ているとき、背景や壁などの画像に横線が発生し
スクロールしています。また、以前使っていた14インチTVに
比べて画質が粗く困っています。これは改善出来ないのでしょうか?
使用状況はアパート築2年(4世帯共同アンテナ)です。
みなさんアドバイスよろしくお願いします。
0点
14インチの方が 画面が小さいので 画質比較では、圧倒的に有利です。
書込番号:992318
0点
テレビ > 東芝 > 28ZP57 (28)
購入したばかりですけど、白帯は問題ないようです。
(かなり白がきついですね、「普通」を選んでも白は目にきます)
ただ傾きは少しあるような感じがします。
まあパソコンやりながら見ることが多く姿勢はいいほうでないので
そちらは気になりません。(笑)
問題はテレビの電源をいれるとパソコンのディスプレイがかなり
揺れるということです。
使用している部屋は数年前増改築した部屋でブレーカーから
4つの異なった分配できています。
(1.エアコンだけの単独×1口)(2.パソコン類だけの単独×2口)
(3.AV機器用だけの単独×2口それからAVコンセントへ)
(4.掃除機ほかのため部屋の3箇所に分配×2口)
テレビは(3)につないであり、ディスプレイは(2)で距離も2.7mは
離れています。
もっと心配なのはテレビ台の下に入っていて同じコンセントから
AV用コンセント(一応ノイズフィルター付)から電源を取っている
DVDレコーダーへの影響です、やはり影響はあるのでしょうか。
こまめに電源を切るくせがあるのでこれからがちょっと心配に
なってきています。
0点
2002/09/20 12:33(1年以上前)
>テレビの電源をいれるとパソコンのディスプレイがかなり揺れるということです。
電源を入れた瞬間だけなのか、入れている間ずっとなのかどちらでしょう?
パソコンのディスプレイはCRTですか?
部屋に来ている電源のブレーカーが4つということですか?
書込番号:954381
0点
2002/09/20 13:22(1年以上前)
電源を入れた瞬間です。
ノイズが入るという形でなく水槽の水がゆれるというような表現です。
パソコンのディスプレイはCRTです。
電源系は弱くて呼び方がよくわかりません
うちはもともと電気温水器を使用していて50アンペア??
(数字はあってます)ですが、分配??が少なくて
(ブレーカーの横のスイッチがたしか4つ)
レンジを入れると部分的に電源が切れるとかあったので
部屋を2部屋増やした時にブレーカーの大本のスイッチの
横にスイッチが16あるのに換えてもらってそのうちの
4つが私の部屋のなんですけれど。
(大本落ちのスイッチ1,部分落ちのスイッチ16 呼び方??)
書込番号:954435
0点
2002/09/20 14:25(1年以上前)
テレビはスイッチを入れたときに消磁が働くようになっています。もし、この影響だったとしたら、テレビとディスプレイの距離及び角度により影響の度合いが変化します。(近い方が影響がある)実験してみてください。
もう一つの可能性はテレビの電源を入れたときに大電流が流れ、その電圧降下によりコンセントの電圧が急変動することが原因かも?もしそうだとしたら掃除機を動かしても同じような現象になるでしょう。(実験してパソコンが故障しても責任は持てません)
もし、こちらが原因だったらパソコン使用中にテレビのスイッチを入れるのは控えた方がよいと思います。
私が思いつく原因は以上の2つです。
書込番号:954522
0点
2002/09/21 01:45(1年以上前)
ほぼ間違いなく「消磁」ですな。
書込番号:955612
0点
2002/09/21 09:40(1年以上前)
「電源OFF」と「OFFあとすぐON」はなにも起きないので。
「消磁」かも知れません。
2度ほど「DVD録画を先にしてカウンターを見ながらテレビをつける」
を試しましたがなぜか動きの激しい部分の録画にあたって影響が出て
いるのか見てもわかりません。
録画物に影響が出なければとりあえず問題ない??んですけれど。
もう少し試してみます。
書込番号:955945
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


