このページのスレッド一覧(全42スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年5月5日 09:29 | |
| 0 | 5 | 2003年4月25日 22:55 | |
| 0 | 1 | 2003年4月7日 19:02 | |
| 0 | 3 | 2003年4月1日 21:05 | |
| 0 | 1 | 2003年3月30日 20:27 | |
| 0 | 1 | 2003年3月30日 19:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > 東芝 > 28ZP57 (28)
ZP57-28を探して早1ヶ月...もう5万円台は出ないかと
思った矢先、綾瀬のリサイクルショップでZP57-32
¥79800発見!すっ飛んでいったら、なんと近くに
ZP55-28を発見!いずれも新古品で箱未開封とのこと。
悩んだ末ZP55-28に決定。なんたって¥39800には
勝てませんでした。ZP57-28との性能差もあまりなさそうだし
D4端子も3ヶ付いてるし、一折りのおまけ機能も気に入りました。
そう言えば、D2500-28も\74800で青井のGIGA21で売ってましたよ!
もう無いかもしれませんが・・・。これも新古だったような?
0点
2003/05/03 13:16(1年以上前)
それってユニバーサル東綾瀬店の事でしょうか?
書込番号:1545155
0点
2003/05/03 22:02(1年以上前)
それは、駅のガードを超えたほうだから綾瀬店だと思います。
書込番号:1546358
0点
2003/05/05 09:29(1年以上前)
返信ありがとうございます、早速行ってみることにします。
書込番号:1550768
0点
テレビ > 東芝 > 28ZP57 (28)
この度TVを買い換えることとなり28ZP57か28D3000のどちらかを選ぶことにしました。
本日、近所のコジマで両者を見比べてきました。
両機種を同じチャンネルに合わせようとすると・・・28D3000はBSデジタル放送しか見られず、28ZP57は地上波のみしか見られませんでした。
D3000はBSデジタル放送が大変綺麗でした。
ZP57は地上波放送が大変綺麗でした。
両者とも高画質と云うことは判りましたが、これでは比較になっていません。
普段見るのは地上波とWOWOWで、たまにDVDを見る程度。BSデジタルは殆ど見ないと思います。
この両機種を同じ映像ソースで比較されたことがある方、私の用途の場合どちらの機種が最適なのでしょうか?
デザインはD3000のほうが好きですから、D3000が地上波も綺麗に見られるのでしたらD3000にしたいと思っています。
ご教授よろしくお願いします。
0点
2003/04/23 22:14(1年以上前)
私なら、WOWOWをデジタル契約に変更し、D3000にします。
書込番号:1516783
0点
2003/04/23 22:51(1年以上前)
デジタルWOWOWですか。
少し興味ありますけど、当面の間契約は変更しないと思います。
持っている録画機がRD-X1ですからハイビジョン画質で録画できません。
それにアト5.6年は地上波の方が面白い番組が多いと思われますので地上波メインのTVが欲しいのです。X1で録画したDVD-Rも沢山ありますからコレも綺麗に視聴したいですね。
D3000がZP57より綺麗に地上波&DVD-Rが見られるのかどうかが知りたいです、よろしくお願いします。
書込番号:1516937
0点
2003/04/23 23:14(1年以上前)
(追記)
あ、それとですね。
今日見てきたTVは上記2機種のほかに32D3000も見てきました。
32D3000を28インチの2機種と比べると「ピンぼけ」っぽくみえました(ソースはHNKハイビジョン)、それに全ての機種に3次元補正が入っているはずなのですが、32D3000の残像が最も酷く見えました。
そんなわけで、28インチの機種が良いと云うことになったのですが
「今日見た機種は故障していただけでは?」と疑問が沸いてきました。
実際の所いかがな物でしょうか?TVサイズがチョット大きくなっただけで此処まで画質低下が起こるのでしょうか?
単なる個体差であるとしたら32インチのZP57とD3000も購入候補に加えたいです。
36インチはデザインが嫌いなので却下です。
書込番号:1517020
0点
2003/04/24 02:01(1年以上前)
こんばんは。意見なのですが32D3000のほうが理論上はきれいに映るはずです!1.CONQUEST2というWEGAエンジンと同じ機能のものを入れてますので総デジタル変換をしてブラウン管に映し出します(DVDも)!2.スーパーファイン電子銃で側面の歪みが少なくなります。3.音も前回はバーズーカスピーカーを入れただけで男の人がしゃべるとこもっていましたがプュアバーズーカスピーカーを入れることで滑らかになってます!よかったら参考にしてください!ついでに電気屋の映像は分配をしてるので機種によっては残像がでてる可能性が・・・。
書込番号:1517671
0点
2003/04/25 22:55(1年以上前)
本日、横浜まで遠出して希望機種の徹底視聴を敢行してまいりました(疲れた)
店員に頼んでDVDを接続してもらいそれぞれ視聴→D3000の勝ち!
地上波を視聴→ZP57のほうが僅かに自然かも?
BS(アナログ)を視聴→ZP57綺麗だよ★
BS(デジタル)を視聴→D3000圧勝!
ZP57の良さに大変驚きましたがD3000のBSデジタル画質を一度見てしまうと惚れ惚れします。。。
デザインもD3000の方が好きです。
D3000にしようかぁ(8割決定)
マイルドエイトさん
カタログを貰ってきましたから色々調べましたよ〜♪
なかなか良いチップ載せてるんですね。
ただ、ウチでは音声をマランツのアンプに繋いでいますからTVから音が出ることはないでしょう・・・
書込番号:1522247
0点
テレビ > 東芝 > 28ZP57 (28)
電気屋で聞けといわれるような内容なのですが
行く暇がないのと、使用してる人に聞くのが早そうなので質問してみます
家ではCATVを視聴してるのですが
壁→CATVチューナー→LRVideoケーブル経由でTV
という状態でみてるのですが、このTVだと、もしかして
CATVチューナーをすっとばせて、TVの内部チャンネルで見ることができるのでしょうか?(現在は外部入力)
もしできないならそれはそれであきらめるとして
現在、TVの電源もCATVチューナーからとっていて
壁コンセント←CATVチューナー←TV
の状態で直列につながっています
現在のTVは副電源(リモコン)でONにした状態で、電源ぶっち
すなわち、CATVのチューナーの電源をOFFにすると
副電源の状態を保持してくれているため
結果、CATVのリモコンで、TVの電源ON(画面がでる)になるようになっています
このTVでも同様の動作になるのでしょうか?
ならない場合、CATVのリモコンON、TVのリモコンONという手間があって
いや〜ん、というだけなのですが、長い目で見ると、かなり深刻な手間だと思ってます
わかりにくい表現かもしれませんが
お暇なユーザーの方、お答え待ってます
0点
2003/04/07 19:02(1年以上前)
追加で
>すなわち、CATVのチューナーの電源をOFFにすると
>副電源の状態を保持してくれているため
チャンネルの状態も保持してくれています
ので、即外部入力が映って、CATVを見ることができます
このへんもどうなのか、お教え下さい
書込番号:1468045
0点
テレビ > 東芝 > 28ZP57 (28)
下位機種28ZP37を購入しようとしていたのですが、音質についての評判が悪いので悩んでます。
こちら(28ZP57)の掲示板では「音が悪い」という意見がないのですが、どうなんでしょうか。
お店に行って見てみましたが、売場で音量をガンガン上げる勇気がなかったもので・・・
0点
2003/03/18 22:58(1年以上前)
カタログスペックだと37と57は、ウーハーがあるかないかぐらいで
あとは、同じ(音だけに限れば)ように見えますがどうなんでしょう。
私の予想ですが、37は音質が悪いというよりは、思っていたより
普通だった。又は期待してたより悪かった→音質悪い?となっているような気がします。
(本当かなー?)
私は、テレビにコンポを接続していて、音楽DVD等見るときはコンポのスピーカーで鳴らしています。
ZP57の音質もコンポのスピーカーと比べたら劣ります。
でも10年前のモノラルテレビと比べたら、はるかに良いですし
TV番組を見る分には、コンポの音質にだいぶ近いです。
音楽DVDの再生では、少し差がでてくるかなーぐらいです。
(ちなみにコンポのスピーカーは3wayです。サラウンド使用時は4wa yになります。)
テレビは見る方が主で、聞く方はどちらかといえば、その次だと思うので音質に関しては、それなりに鳴ってくれれば良いと思っていたので
私は、音質には十分満足しています。
普通の人は(私も含め)ZP57で十分満足できるんじゃないかと
思います。
書込番号:1406322
0点
2003/03/30 13:31(1年以上前)
28ZP57を一昨日注文し、今日届きました。早速セッティングして電源入れたところ、もっと安いテレビのモノラルスピーカ?ていう音質でした。今回壊れた13年前の三菱ステレオテレビ(29インチ)のほうがはるかに良かったです。
まあ、慣れてしまえば問題ないかもしれませんが。
書込番号:1442352
0点
2003/04/01 21:05(1年以上前)
昔の29型と較べるのは、どうかなと思います。
昔の29型と較べるならワイドは、36型でしょうね。
昔の29型=ワイド36型 昔の25型=ワイド32型
昔の21型=ワイド28型です。
なので昔で言えば29型上位機と21型を比較しているようなもんです。
現に、28型は、36・32型に対して、音質・画質について
省いている技術がありますよね。
書込番号:1449428
0点
テレビ > 東芝 > 28ZP57 (28)
2003/03/30 20:27(1年以上前)
どこもあまり在庫がないようですね。
自分も諦めかけていましたが、"えらぼ" さんで59,800円で出ていたのをタイミングよく購入できました。といっても、すぐなくなってしまったようですが・・・
書込番号:1443469
0点
テレビ > 東芝 > 28ZP57 (28)
3月15日に28ZP57を、KAKAKU.COMで調べて電話しまくったのですが、¥58000から始まって¥63800のお店まで、品切れ、売りきれでした。結局他のネットショッピングで、¥69800(送料込み)で買いました。(本日(3/17)5000円アップになっていた)。
売りきればっかりでは、KAKAKU.COMに、のせる意味がないのでは?
0点
2003/03/30 19:03(1年以上前)
安く買えなかったやっかみに聞えるのだが…。
書込番号:1443199
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

