

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2015年2月2日 12:09 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月21日 22:07 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月24日 00:38 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月3日 19:25 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月10日 21:38 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月17日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 28ZP58 (28)
こちらのお店で、在庫処分でまだ売られています。当方、単体の地デジチューナーを持っていますので、D4端子がついたものを探していましたが、すでに薄型TVの方に移行していますね。最後のブラウン管として購入したいと思いますが、どうでしょうか?また、ZP57(中央に線)みたいな不都合はあるのでしょうか?使っている方がいましたら、教えてください。
0点

2015/2/1 ヤフオクに出品しました。
クチコミにあるようなトラブルなど皆無でいわゆる「当り」の一台だと思います。
送料がなんとかなれば、あとは"0円"でOKです。
ぜひ、覗いてみてください。
書込番号:18431859
0点



テレビ > 東芝 > 28ZP58 (28)
3年ほど前に購入したのですが、その当時、7万円弱だったのに
久しぶりに覗いてみたら、9万円オーバーしているのにびっくりしています。
オリンピックの影響か?デフレ脱却?それとも部品価格の高騰でしょうか?
本体の調子はマズマズですが、最近スピーカーが貧弱だなと感じています。
0点



テレビ > 東芝 > 28ZP58 (28)
私も28ZPF80ですが本日購入しました。
DX100の掲示板でも話題になってるアスペクト比の問題について、既に対応済みだろう?と思ってましたが未対応品でした。
見事に、画面の上下がカットされます。
早速、東芝サ−ビスセンタ−へ連絡し来週調整に来てもらう事にしました。
皆様はサ−ビス対応で無事改善されてるのでしょうか?
それとも、この点は割り切って使用しているのでしょうか?
DX100等ではスマ−トメディアでバ−ジョンアップ対応等の報告がありますが、同製品はDX100等とは違いスマ−トメディア等も使えないので
ソフトのバ-ジョンアップ等が可能なのか?疑問です。
同製品を購入された方々はどのようにされたのでしょうか?
サ−ビスマンの対応が見ものです。
0点

アスペクト比が違うとのことですが私も感じていました。
だからこそ下の書き込みで調整したのですが。
東芝のサービスに来てもらうと完全になるんでしょうか。
興味がありますのでその後報告お願いします!
書込番号:4175143
0点

あとアスペクト比がおかしくみえるのを確認するのは
BSデジタルチューナーでBS1 or BS2などの4:3の画面を写したときの
黒帯の太さが短い(つまり横に伸びている)ということでいいのでしょうか。
あと東芝のサービスにどういう症状を以ってサービスマンを派遣するよう申告したのでしょうか?
書込番号:4179871
0点

この「アスペクト比」という意味を勘違いしていたかも知れません。
実は、実家用として代理購入・セッティングしたTVなのでサ−ビスマンが調整して直った?という事ですが未確認です。
セッティング段階でSD(4:3)放送をワイド画面(16:9)で見る為、画面の上下が見事にカットされ字幕等が見れませんでした。
これが話題の「アスペクト問題」と思い、サ−ビスセンタ−へ連絡した所、サ−ビスマンが調整にて上下画面がカットされずに見えるようにしたとの事です。
取り説の調整に従って調整したそうです。
この掲示板過去ログにあるDX100の「アスペクト問題」をプリントして
サ−ビスマンに見せた所、「これは上位機種での問題だ!!」と言ったそうです。
これ以上の詳細は分かりませんので、自分自身で確認してから報告します。
あと、サ−ビスマンへ依頼する場合、保障期間内なら少しでも???という事があれば「調整して下さい」と言うだけで良いと思います。
書込番号:4182400
0点

本日実機を確認してきましたが、私の完全な誤解でした。
取説P32の画面サイズモ−ドをフルに切り替えただけで
サ−ビスマンは帰ったという事です。
ところで、ゴ−ストリダクションが完全に期待外れです。
モ−ドを2に切り替えても、程度を超えて大きいゴ−ストの場合は
全く無力です。
同TVを検討中の人は「ゴ−ストリダクション機能」を当てにしない
方が良いと思います。
その他、サウンドが期待以上に良いです。
ミニコンポ並み?かも知れません。
少しでも良い音!!がよければZP58ではなくサウンドが強化されたZPF80
にすべきです。
書込番号:4186472
0点

アスペクトの件は誤解でしたか。
私はほかの液晶テレビと比べると右上に出るBShiの文字の位置が、
端によりすぎていると思い、サービスマンモードにて設定しました。
ただ、昨日電気店にいって28DX100などのブラウン管ハイビジョンと比べると
さほどたいした差はありませんでした。
(ブラウン管ハイビジョンは横(および上下も多少)がカットされているので正確な16:9ではないんでしょうね)
私のところではゴーストリダクションはうまく作動しています。
地域によってゴーストの程度が違うのでなんとも言えませんが、
電器店に行ってzp58とほかのテレビと比べても効きが特に悪いとは思いませんでした。
音はかなり上質ですね。さすがウーハー搭載機種です。
よいと言われているソニー聞き比べたわけではないですが。
私はドンシャリした音が好きなので高音低音全てMAXにして、
さらにバスーカもMAXにして使っています。
私はデジタルチューナーとつなげています。
チューナーを光デジタル出力でコンポにも繋いでいるのですが、
音楽番組でないと違いがわかりません。
ソニーのコンポですが、それと比べると高音も低音もややソフトに聞こえます。
もちろんコンポも高音低音MAXにしてます。
テレビとしてはそんなにキンキン音が大きいとアナウンサーの声も
聞き取りにくいでしょうからこの音質で良いと思います。
書込番号:4187260
0点



テレビ > 東芝 > 28ZP58 (28)
このテレビを購入しようか悩んでいます。
今、お気に入りのラックを持っているのですが、
そのラックの奥行きが36センチしかないのです。
カタログによれば奥行きは48.8センチみたいで。。。
でも、ブラウン管のテレビって、ブラウン管の部分は
はみ出ても台の奥行き自体は無くても良かったり
しますよね。
このテレビの場合、奥行き36センチのラックに
乗りそうでしょうか?
(無理矢理というわけではなくて、
36センチ以内に足があるか、ということで)
おわかりの方がいらっしゃったらで結構なので。。。
0点



テレビ > 東芝 > 28ZP58 (28)

2005/03/12 10:16(1年以上前)
値下がりを待ち過ぎて、店頭から無くなるとイヤだしなあ・・・
書込番号:4058687
0点

1ヶ月くらい相場変動無いですからね・・・。
それをどう捉えるかはご自由に。
書込番号:4058785
0点

昨年12月に購入しました、その時は送料込みで¥74,000でした、今後はブラウン管は無くなる傾向らいしですし、値段も送料を考えれば底値かも知れません、そのうち在庫が無くなり生産も打ち切りの可能性ありです(メーカーの方が言ってました。)
そう考えると買い時かも知れません。参考にしてください。
書込番号:4156295
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)