

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2005年2月25日 02:59 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月6日 16:35 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月27日 03:50 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月27日 04:01 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月28日 21:35 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月11日 09:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 28ZP58 (28)


嫁のPCでこちらを知り、飛び込んで来ました。9年前に買った東芝28ワイド型が突然ピンクや青に染まり、
本体の横を叩くと直るという、マンガみたいな生活を1ヶ月して来ましたが・・・限界です。
我が家でテレビは1台なので、プロ野球のシーズンに入ると、Wウィンドウは必需品です。
そこで不精ながら何とかたどり着いたのが「28ZP58」と「28DX100」ですが、そこからが進みません。
個人差があるのは承知で、漠然としたコトをお聞きしますが・・・
価格は別として、こういう理由でこっちがオススメ!というのがありましたら、ぜひご意見ください。
こんな事で申し訳ないです、ホントに・・・
0点

デジタル放送見たいのなら28DX100、アナログ放送だけでいいのなら28ZP58でいいんじゃないでしょうか。
個人的にはお金があるのなら将来のこと考えて28DX100の方がいいと思いますけど。
書込番号:3842742
0点



2005/01/30 00:27(1年以上前)
-AIR-さん ご意見、有り難うございました。出張でPCがなく、お礼が遅くなって申し訳ありません。
やはり28DX100ですね・・・昨日、出先で電器屋をのぞいてみましたら、32DX100が展示してありました。
価格は159,800円・・・こちらのサイトと比較するとなかなかキビシイですね。
良いか悪いか、私は東芝製に決めていますので他社との画面の見比べはしませんでしたが、大変キレイで感動でした。
28ZP58がなかったので比較できず残念でしたが、、、
我が家の大蔵省は嫁ですので、28DX100の方を押して行こう!と決意しました。
くだらない質問にお付き合いくださって、ありがとうございました。
書込番号:3854526
0点


2005/02/04 22:53(1年以上前)
私もこの2機種で悩んでるのですがアナログ放送を見る場合どちらが綺麗ですか?またZP58にデジタルチューナーをつないだ場合とDX100ではハイビジョン放送はどうですか?
さほど差が無いようなら地上波デジタルが始まってからデジタルチューナーを買ったほうがいいのかなと思いまして
比較できる環境の方はなかなかいないとおもいますがよろしくお願いします。本当は地上波デジタル放送が始まってから買い換えようと思ってたのですが落雷でテレビとビデオが壊れてしまったもので
書込番号:3882773
0点


2005/02/06 17:15(1年以上前)
地上デジタル放送を受信出来ない地域の方でも将来を見越してデジタルチューナー内蔵型テレビを買った方が良いですよ。現在はBSデジタル放送を見てハイビジョンを楽しめば良いですよ。
書込番号:3891881
0点


2005/02/09 22:32(1年以上前)
telex1さん返信ありがとうございます。
今日電器屋さんで見比べました。アナログ放送では画質にそれほど差が無かったので将来を見越してDX100を購入しようと思います。価格はポイント無しの113000円でした。もう少しやすいとこないかな〜
ネットで探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:3907857
0点


2005/02/11 10:42(1年以上前)
ここの書き込みを読んでたら、
ボクも「DX100」の方が欲しくなってきました。
テレビっコでもあるボクには画面分割は必須です!
でも10万円切る店ないのかなぁ〜
セクキャバ「プリティー・ゲッター」も行きたいし・・・
書込番号:3914098
1点


2005/02/25 02:59(1年以上前)
完全移行したときにデジタルチューナー搭載機を
買ったほうがいいかもね。 たぶん、相当画質もいいだろうし。
3年後には、なにしろプラズマが今の半額とかになってるだろう。
書込番号:3983726
0点



テレビ > 東芝 > 28ZP58 (28)


最近この機種を購入して使い始めたんだけど、画面上の色ムラが気になってきた。
画面の左側半分がわずかに緑色がかっていたり、画面中央辺りに垂直の棒状に妙に周囲よりも明るい部分があったりする。
画面左端にもゴーストみたいな感じの色ムラが・・・
画面にコントラストの高い画像が表示されているときにはまったく気にならないんだけど、待機画面などのように画面全体がグレーの単色になったりするとかなりハッキリと分かるぐらいムラになっている。
見たところ蛍光剤の塗布ムラっぽい感じ。
これは初期不良なんだろうか?
それともどれもこんなもんなのかな?
基本性能や発色に関してはまったく不満は無いんだけど、どうもこの色ムラだけは気になって仕方がないよ・・・
0点


2005/01/26 18:46(1年以上前)
ブラウン管テレビは電源を入れた時にブンと音がして消磁することがありますが、この消磁によって色むらの状況は変わりますか。
磁気による色むらでないならば取替えを要求すべきでしょう。
消磁によって状況が変化する色むらはブラウン管(特に高精細なハイビジョン管)の宿命で少しは我慢せざるを得ません。テレビ周辺の磁気(スピーカや鉄)の状況を変える(設置場所を変えるなど)ことにより改善することがあります。
書込番号:3838408
0点



2005/01/27 08:52(1年以上前)
レスありがとうございます。
磁気によるものではなさそうな感じです。
パソコンのモニタもずっとブラウン管のものを使ってきているので磁気による色ムラとの区別は一応つくつもりです。
やっぱり初期不良なんじゃないかと思います。
この程度の色ムラは普通のことで交換しても似たような製品が来るだけである可能性が高いということであれば我慢するしかないかもしれないと思っていたのですが、どうやらそうではなさそうなのでメーカーのサービスを呼んでみようと思います。
家の二階に運び上げるのが一苦労だったので動かすのは気が進まないのですが、この際しかたありませんよね・・・
書込番号:3841379
0点


2005/02/02 23:51(1年以上前)
あ…同じ症状ですね。
私のは29ZP47ですが垂直の棒状が画面の中央に出ますよ。新品交換してもらいましたが相変わらず出ますね。向こうで質問しましたら同じ症状の方が居られたので、ひとまず仕様と思って納得しました。
ぶっちゃけゲームとかだとかなり目立ちますよねぇ>縦線
番組とか映画などは差し支えないですが…。
今後は液晶やらプラズマなんかがメインになるでしょうから(もうメインかな?)、見限られたブラウン管に表示品質を求めるのは難しい時世なのかも。
PCのモニターもブラウン管タイプは風前の灯火ですしね…寂しいなぁ。
書込番号:3874442
0点



2005/02/04 20:11(1年以上前)
rephlexさん、レスありがとうございます。
該当スレを見てきました。
むこうでダンパー線ではという意見がありましたが、ダンパー線はありえないでしょうね、この症状だと。
ダンパー線は水平方向に二本の細い針金状の筋、というのが基本のはずですから。
やっぱり塗布ムラっぽい・・・。
忙しくてまだサービスの人を呼んでませんが、交換してもらえば直る見込みがあるなら試してみるべきですよね。
ぜんぜんこの症状が無いと言う人もいるようなので希望は捨てられないです。
それにしても国産のブランドでもこんな造りのものがあるというのは驚きでした。
書込番号:3881960
0点


2005/02/06 16:35(1年以上前)
この欠陥は東芝のワイドテレビ特有の症状ですよ。
色ムラは地磁気の影響を受けての事らしいです。
2000年後半から主に36インチで同じ報告が出てます。
設置場所を全く違う場所に変えてみてはどうでしょうか?
書込番号:3891680
0点



テレビ > 東芝 > 28ZP58 (28)


皆さんこんばんわ。
ゴーストリダクションが付いているテレビを探しています。
この機種以外にどのようなものがあるか教えてください。
自分で調べればよいのですが、私の接続環境はISDNの為
探すのにかなり掛かってしまいます。
どうぞお願いします。
0点


2005/01/27 03:50(1年以上前)
三菱303はどうですか。
書込番号:3841085
0点



テレビ > 東芝 > 28ZP58 (28)


初めて書き込みさせて頂きます。
現在、本機種とSONYのKV-28DX650、三菱の28T-D303S、Panasonicの28FP50で悩んでおります。ただ、本機種以外は、D4端子搭載ながら(三菱はD3)750pを1125iに変換するとカタログに記載しているのですが、本機種も750pは1125iに変換されるのでしょうか?
変換されないのでしたら、この機種に決めようかと思っておりまして・・・。
東芝HPやカタログを見ても記載されていなかったので、ご存知の方おられましたら、ご教授下さい。
よろしくお願いします。
0点


2005/01/05 22:32(1年以上前)
この機種はD4入力なので750pはそのまま750pのままです。
D3入力しかない機種は750pを1125iに変換しないと対応する事が
できないからです。
現在の放送で750pの放送はありませんので特にこだわらなければ
D3入力までの機種の方が安く購入できます。
東芝のホームページでこの機種の取説をダウンロードすると良いですよ
書込番号:3734881
0点


2005/01/27 04:01(1年以上前)
今のハイビジョンTVはローコスト化のため
マルチスキャンになっていなく,1125i用CRTモニターです。
従って本機も750pはそのままでなく1125iに変換されます。
750pは放送されてませんからまったく問題ありませんが。
書込番号:3841093
0点



テレビ > 東芝 > 28ZP58 (28)


この機種を愛用しております。けっこう満足してます。質問なのですが、時折TV楽しんでいると「バチッ!!」という音がTVからするのですが何の音でしょうか?
気にならないのですが、故障でもなさそうですし・・・・。好奇心だけです。
このTV気に入ってます。音声が最高!!映像も十分!!値段は\64000で購入したので大満足!!
0点

D4端子の初心者 さん こんばんは。
このテレビのユーザーではないので間違っていたらすみませんが、たぶん
プラスチック部分が熱によって膨張・伸縮する時の音だと思います。
日立の25型のテレビを約5年使っていて同様の音は時々しますが、特に
問題はありません。
ところで、64000円は安いですね。
もし差し支えなければ、どこで購入されたか教えて頂けますか?
よろしくお願いします。
書込番号:3605341
0点



2004/12/09 10:21(1年以上前)
ワープ9発進 さん こんにちは。レスありがとうございます。
そうなんですか。けっこう「バチッ!!」と大きな音するんですね〜。神経質な人はおそらくクレームつけてくるかもですね。TOSHIBAさんも改良の余地有かな?
その価格で購入したのは関西のお店「(株)岡村無線」っていうお店です。卸のお店ですかね・・・・?ご参考までに・・・・。
書込番号:3606649
0点

レスありがとうございます。
関東在住なので、岡村無線はよく分かりませんでした。
せっかく教えて頂いたのにごめんなさい。
やはり地道に価格調査したほうが良さそうですね。
なるべく安く買えるように頑張りたいと思います。
どうもありがとうございました。(^^)
書込番号:3610571
0点



2004/12/10 12:28(1年以上前)
ワープ9発進 さん 、こんにちは。
私も関東ですよ。ただ単にオークションで購入したのです。¥59000落札で送料¥5000です。まだ売ってましたよ。お店自体は全く問題ないと思いますよ。Yahoo!オークションで「28ZP58」で検索すれば出てくるのではないでしょうか。
即納ですし包装もしっかりしてました。保証ありますし。ご参考までにして下さい。商品自体は購入価格を考えるととても満足しております。
書込番号:3611306
0点

わざわざ何度もありがとうございます。
Yahoo!オークションですか。チェックしてみたいと思います。
ただ1つだけ気になることがありまして、たぶん配送のみで設置まではして
くれないんだろうなという点です。
独り暮しで頼める人もいないですし、腰もあまりよくないのでどうしても
設置が条件になってしまいます。
D4端子の初心者さんに聞くことではないですね。すみません。
岡村無線にメールで確認してみます。
いろいろと情報ありがとうございました。(^^)
書込番号:3615022
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)