

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年11月26日 02:11 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月20日 23:36 |
![]() |
0 | 9 | 2004年11月17日 00:02 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月12日 16:25 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月4日 01:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月12日 11:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 28ZP58 (28)


本日、午前中、価格.comからのお知らせメールで
この機種の最安値(4万円台)のメールが来たので
即買いだと思ったんですが・・・
ショップの間違いだったようですね。
ざんねんです。
0点


2004/11/26 02:11(1年以上前)
まぁ、そんな事もあります。
残念だったかもしれませんが、
次のチャンスを待ちましょう。
今のところ、これが4万円台ってのは
ありえなさそうですね?
書込番号:3548117
0点



テレビ > 東芝 > 28ZP58 (28)


このTVの画質ですが結局パナソニックのE85HとD端子で接続して観賞してます。音は申し分なくいいのですが画質が何かいまいち好きになれない感じです・・・。DVD映画などは普通に綺麗なのですがTV番組などの画質って他のTVに比べると少し「はっきりし過ぎた画質?」とでもいいましょうか・・・
これがそのスーパー何とかブラウン官なのでしょうか。。。???この画質を何て説明したらいいのかな・・・・、「厚化粧して頑張ってます!!」ってな感じでしょうか・・・・、TVでの人の輪郭が綺麗に出し過ぎて綺麗を通り越したオーバーな画質みたいな・・・・ん〜・・・難しいです。
決して不満ではないのですが鮮やかすぎなのですかね・・・。映像設定も標準、プロ映像などと変えてみましたが駄目でした。皆さんはこのTVの画質に満足されていますか??
トータル的には¥64000と安く購入したので気に入っております。ただ、皆さんの画質に関してのご意見もお聞きしたいと思いまして書き込みました。どうぞ宜しくお願いします。
0点

工場出荷時の映像は、各社とも店頭デモ用にクッキリ映像にセットされていると聞いた事が有ります。
我が家のテレビは5年前の古い物ですが、最初からかなり明るさ・コントラスト・色合いなど、自分好みの落ち着いた画にしてあります。
28ZP58でも映像設定で細かく調整できると思いますが、それでもダメですか?取説30ページ辺りに画質【やらかい〜クッキリ】の調整も有るようですが...
この辺りの細かい調整が気に入っていて、ハイビジョンTVも最終的に東芝に決めました。
書込番号:3524821
0点



2004/11/20 23:36(1年以上前)
HRO さん 、こんにちは。
私的にはこのTVは音声、価格(私は\64000でしたので)とても好きです(デザインはつまらないですが・・・)。映像の方は設定で「プロ映像1」で設定しました。私はこれが一番いいかな。
「鮮やか映像」はちょっと私にはキツイです(目が疲れてしまう)。使っているうちにこのTVの良さが実感しますね。SONYの28型を所有してましたが差ほどの差は感じませんでした(残念)。しかし将来デジタル放送を考えるとD4端子付きのこのTVの方がいいかもですね。
書込番号:3525576
0点



テレビ > 東芝 > 28ZP58 (28)


皆さんこんにちは。今とても興味があるのがブラウン管TVでもとても画質が綺麗なデジタルハイビジョンTVです。そこで質問させて下さい。この28ZP58を所有しているのですが、是非追加で接続してあのデジタルハイビジョンTVの画質を手に入れたいのですが・・・・。愚問ばかりかもしれませんが、どうか宜しくお願いします。
1)こちらはデジタルハイビジョン放送に対応したテレビでしょうか?
2)デジタルハイビジョンチューナーを接続することにより、デジタルハイビジョン映像信号を正規に表示できるテレビでしょうか?
3)このTVにデジタルハイビジョンチューナーでお薦めはありますか?
何も知らなくデジタルハイビジョンTVを購入しておけばよかったのですが・・・・時既に遅し・・・でした。でも別々に購入して割安であれば
いいかなって思っております。お知りの方どうかご教授お願い申し上げます。
0点


2004/11/16 18:24(1年以上前)
28ZP58はD4端子がありますので、デジタルチューナを買って接続すれば、ハイビジョン映像を楽しめます。
デジタルチューナはパナソニックが良いと思います。(EPG機能が使いやすそう)この価格.comにテレビデジタルチューナの掲示板がありますので、参考にして下さい。
書込番号:3508278
0点



2004/11/16 19:21(1年以上前)
bsdigital36 さん 、早速のレスありがとうございます。
現在機種を検討しております。環境に関しての質問をさせていただきたいのですが、普通のTVアンテナでもデジタルチューナーをこの28ZP58に接続すればハイビジョンTVへとなるのでしょうか?
他にアンテナ?やケーブルTVの契約などは必要ないのでしょうか?例えば今の状態(普通にアンテナをTVに接続で観賞)にデジタルハイビジョンチューナー(\50,000位の)を追加すればあの綺麗な画質がゲットできるのでしょうか?
書込番号:3508465
0点


2004/11/16 19:56(1年以上前)
BSデジタル放送を見るには丸いパラボラのBSアンテナを設置してチューナと接続するのが必要です。ただし、衛星に正確に向けるのは難しく、私は業者に依頼しました。
地上デジタル放送を見るには家が地上デジタル放送エリア内にあることが条件です。(2007年までにはほぼ全国に広がると思います) その上で地上デジタル対応のUHFアンテナを放送塔(関東地方なら東京タワー)へ向けて設置してチューナの地上デジタルアンテナ端子と接続します。
なお、BSデジタルはNHKのBS1とBS2が標準画質で、BShiがハイビジョン画質です。無料民放のBS日テレ、BS朝日、BS−i,BSジャパン、BSフジもハイビジョン画質で見れます。また有料ですがWOWOWはハイビジョン画質、STARーBSは標準画質です。
書込番号:3508567
0点


2004/11/16 20:28(1年以上前)
追記ですが、デジタル放送はゴーストやノイズの影響を受けにくいので標準画質でもアナログ放送より綺麗です。
ただし、BSデジタル放送は大雨のときは映らなかったり、ひどい画質になることがあります。
28ZP58もアンテナやデジタルチューナなどを整えれば高精細のハイビジョン画質で見れるので安心して下さい。GOOD LUCK!
書込番号:3508672
0点



2004/11/16 20:35(1年以上前)
bsdigital36 さん 、色々とご教授いただき誠にありがとうございます。
やはりそんな簡単にはあのハイビジョンTVのような画質はゲットできないのですね・・・。やはり量販店でも28インチで15万位のブラウン管TVを購入した方が正解だったかもですね。
地域は神奈川湘南地区ですので全く問題は無いと思います。でもこの28ZP58の標準画質でも以前よりはずっと綺麗ですので我慢しようと思います。少し欲があったかもですね・・・・。
書込番号:3508698
0点


2004/11/16 21:20(1年以上前)
2005年12月になったら湘南エリアも地上デジタルの放送エリアに入るので、1年間ぐらい、じっくり検討されたらいかがですか。
私は2002年6月にSONYのBSデジタルハイビジョンKD−36HD800(当時税込み約27万円)を買い、BSデジタル放送を楽しんでいます。
地上デジタルは私の家は西湘エリアで、まだ放送エリア外で、地元の電器店にデジタルチューナと地上デジタル用アンテナ・設置工事を頼みに行ったのですが、私の住む町では映った例がないとのことでした。2006年12月になったら、もう一度その電器店に頼みに行こうと思います。
書込番号:3508884
0点

エリア内に入れば地上波デジタル用アンテナは不要です。
13〜62CH対応の普通のUHFアンテナで充分です。
BSデジタルもアンテナ調整はそんなに難しくないので、1万円のアンテナと格子状のベランダがあって、誰か男性がいれば簡単に設置できます。
(コンクリートベランダでも別売り金具を付けるだけです)
そんなに難しく考えることはないです。
書込番号:3508990
0点



2004/11/16 21:43(1年以上前)
bsdigital36 さん
そうですね。少し今の状態で楽しみます。不満はありませんし。来年はここ価格.comのお店で32インチの18万位?のデジタルハイビジョンTVを購入したいです。
今はこの28ZP58を十分に楽しむことにします!!ありがとうございました!!
書込番号:3509006
0点



2004/11/17 00:02(1年以上前)
REX さん レスありがとうございます。
確かBSのアンテナは屋上についていると思います(随分前に使っていました。)今はBSみてませんが・・・。父親が昔観ていたので。もしかしてデジタルハイビジョンが観れる環境なのかな・・・。デジタルチューナー購入だけでも間に合うのかな・・・・。
やっぱり欲しくなってきましたが・・・・。真相を確かめます!!
書込番号:3509857
0点



テレビ > 東芝 > 28ZP58 (28)


9月に28ZP58を購入しました。購入後すぐにブラウン管周りからギー音がしたので、クレーム交換してもらいました。
ところが、交換してもらったTVを良く見ると、本体のフレームとブラウン管の取り付け角度が合っていず、どうひいき目に見ても傾いていました。ブラウン管が本体に対して左回りにズレて取り付けてあるのです! おまけにコンバージェンスの調整も甘々で、画面の左上で盛大に赤色が色ずれをしていました。
再度クレームで交換してもらいましたが、色ずれはそこそこ良かったのですが、ブラウン管の取り付け角度がやはり左回りにズレています。
もうこれ以上この機種に固執する理由はないので、他メーカに機種変更してもらう事にしました。
製造ロットにもよりますが、この機種はお勧めできません。東芝の品質管理に疑問を感じざるを得ませんね。
0点


2004/04/08 18:59(1年以上前)
傾くのは地磁気の影響です
書込番号:2680085
0点


2004/04/10 18:06(1年以上前)
私のものはそんなことありませんしとても満足しています。初期ロットには問題があったのかもしれませんね。
書込番号:2686463
0点

画面の表示が傾いているのではなく、おっしゃるような、ブラウン管の取り付け自体がずれているということでしょうか。
大昔のテレビはブラウン管のシャドウマスクの面積よりも筐体のフレームが狭かったのでたとえブラウン管が傾いて取り付けられていたとしても気づきませんでしたが、最近のテレビはフレームよりも狭い部分だけにシャドウマスクがあるので、シャドウマスクの外側の常に黒い部分(余黒?)が見えますが、それがそもそも傾いて見えているということでしょうか。
もしそうならば、たしかにそれはヒドいと思います。メーカー出荷時にすでにずれていたものなのか、それとも輸送中にずれたのかも気になります。
書込番号:2688728
0点


2004/11/12 16:25(1年以上前)
それは自分もパナソニックの15型ですが経験あります。
同じくフレームに対して画面隅の常に黒い縁の部分がズレていたので、磁場の影響ではなく取り付けでしょう。
クレームで交換してもらいましたが、あそこは数ミリのズレでも結構気になるものですね。
書込番号:3491280
0点



テレビ > 東芝 > 28ZP58 (28)


ビクターのビデオでリモコン予約して、テレビに予約確認をするとブルーバックに日時が映しだされるのですが、2.3秒間上下に振幅します。これはしょうが無い事なのですか?以前ソニーのTVではそんな事ありませんでした。また、チャンネル切替え時画面が一度黒くなるのも東芝TVの特性ですか?どなたか教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)