32D2000 (32) のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:32インチ チューナー:BSデジタル 32D2000 (32)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 32D2000 (32)の価格比較
  • 32D2000 (32)のスペック・仕様
  • 32D2000 (32)のレビュー
  • 32D2000 (32)のクチコミ
  • 32D2000 (32)の画像・動画
  • 32D2000 (32)のピックアップリスト
  • 32D2000 (32)のオークション

32D2000 (32)東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 8月10日

  • 32D2000 (32)の価格比較
  • 32D2000 (32)のスペック・仕様
  • 32D2000 (32)のレビュー
  • 32D2000 (32)のクチコミ
  • 32D2000 (32)の画像・動画
  • 32D2000 (32)のピックアップリスト
  • 32D2000 (32)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > 東芝 > 32D2000 (32)

32D2000 (32) のクチコミ掲示板

(52件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「32D2000 (32)」のクチコミ掲示板に
32D2000 (32)を新規書き込み32D2000 (32)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

電源が・・・

2012/02/07 21:24(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32D2000 (32)

クチコミ投稿数:57件

購入して満足して使ってますが 最近電源入れて赤点灯から緑点灯し画面がいつも立ち上がりますがそれが画面が立ち上がらず・・・主電源やコンセントを抜き差しで1〜3回くりかえして画面が立ち上がるようです。 東芝の修理さんに出張していただきましたが ブラウン管丸ごと交換でないといけなく交換にも部品取り寄せがもうできないとのこと・・・ これからだましだまし使っていかなくてはいけないのかな・・・? 修理方法なにか御存じのかた教えていただければ幸いです
また 最近のプラズマ及び液晶で DVDやハイ8 VHSソースが 比較的きていってかマシなレベルで見られる 機種 ご存じの方 推薦の方 ご教示願います

書込番号:14121442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/02/07 23:54(1年以上前)

ブラウン管TVの寿命は7〜10年ほどなので買い替えの時機でしょう、今の液晶TVならVHSなどが見づらいものは無いですよ(激安を除く)。

>修理方法なにか御存じのかた

内部には高電圧の箇所がありますので素人は分解してはいけません。
(コンセントから抜いた後も何ヶ月も高圧のままですから、本当に危険です。)

書込番号:14122471

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

今、最高のクオリティで楽しめるテレビ

2010/11/20 16:33(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32D2000 (32)

スレ主 MU128さん
クチコミ投稿数:1件

マジでD2000って凄いですね!
2010年を持ってしても、他のHDブラウン管や液晶、プラズマを圧倒した高画質。
最近液晶TV買ってみたものの、数年前とくらべて見違えるほど良くなったものの発色や残像に違和感が。
このD2000が10年前に発売されたってすごい。
もう新品は買えないので中古予備に1台買いました。
マルチスキャンで映像信号を検出したりマジでコストかかってる感じ。
液晶テレビの画像エンジンでレグザが飛び抜けてるのもこのブラウン管使うと分かる。
今が一番D2000の本領を発揮できる時代。
特に真D4を出力できるので、PS3には遅延残像無しで楽しめるD2000は最強だと思う。
PS3に360でゲームを最高の環境で満喫、地デジチューナつけてフル活用です。
あと音もすごく良いんだよな、今まで最高のテレビだと思います東芝D2000って。

書込番号:12245108

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/20 16:42(1年以上前)

>このD2000が10年前に発売されたってすごい。

そうですよね。
テレビに限ったことではないですが、新製品は最高ですが、今の時代ECOな家電になってきてますので、機能的なところなど、簡略化して、昔より性能が落ちている部分もあると思います。

書込番号:12245137

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/11/20 17:22(1年以上前)

檻はこのテレビを譲ってあげる言っても見向きもせんかったけどなぁ。

D2000、ZP55、Zp50と3台くらい使ったけど、どにもHR500より最強だったね。
D端子4系統、HD/SD切り替えお知らせリレー音にも感謝している。

2台使ったけど、ビクターの1500iの糞画質には唖然とした。
買うなら、パナか東芝だと思う。端子少ないけどシャープもよかった。
三菱はたぶんいいのだろうが知らん。

書込番号:12245287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/23 05:09(1年以上前)


 >2台使ったけど、ビクターの1500iの糞画質には唖然とした。
 >買うなら、パナか東芝だと思う。端子少ないけどシャープもよかった。
 >三菱はたぶんいいのだろうが知らん。



 …ビクターの1500iは不思議な画質でしたね、確かに。

 …「32ZP50」のD3端子x4つは最強だったな。

 …三菱には「オートターン」があるじゃないか! ガンコに(笑)。



書込番号:12259765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/06/14 14:23(1年以上前)

 今夏の省エネ15%達成の一手段として購入以来10年、無事故無修理でオリンピック、サッカー、ドラマや名画と多岐に亘って俺たち家族を楽しませてくれた32D2000を手放すことにしました。東の方のどえらい放射能事故のとばっちりとは考えたくありませんが、地デジチューナーが搭載されていないのが唯一無二の弱点となってリサイクルに回すことになりました。
 原発事故がなければ「省エネ」でなく「省資源」が国家的プロジェクトとなっていたはずなのに・・・そうすれば32D2000はまだ花道を歩けたのだ。

書込番号:13131142

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2011/06/17 08:37(1年以上前)

最強で最高だったのに勿体無いですねー。
「よっしぃ」さん
三菱はスピーカーがプロフィールみたいに付いてなかったので、
先生みたいなコーンが割れた手のひらサイズの逆位相のスピーカーを後付し、
シャープネス全開するにもダイナミックレンジからして最強なのである。

ビックでもとうとう,オリオンの32が32,800円らしいが、このブームに乗って
無駄にテレビを買うべきか、またしてもデジレコを買い増すべきか悩む。

32インチのテレビはやはり20万くらいして普通だと思っていた価値観が・・・
i-Link付いたのもほとんどなくなったな。
昔はLGや、フナイDX三菱でも付いていたのに寂しい

書込番号:13141825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

展示処分品をゲット

2002/01/06 17:14(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32D2000 (32)

BSデジタルTVで業界唯一、モジネットにも対応している製品が
もうすぐなくなりそうだったので大晦日の夕暮れに買ってきました。
2500とどちらにするか迷われてる方は、
家族や親戚などに聴覚障害を持つ方がいないかも気を配って。

展示品はPCと同様、選別した良品を置いているとも考えたけど、当たってるかな^_^;

書込番号:458532

ナイスクチコミ!0


返信する
品田さん

2002/01/08 03:30(1年以上前)

展示品は、1日中画面を表示しっぱなしなので、通常の家庭での使用日数とは比べ物にならない位、ブラウン管がくたってますよ。フォーカスが既にあまくなっている展示品もたまに見かけますし。私はあまりお勧めできません。

書込番号:461228

ナイスクチコミ!0


wizkyさん
クチコミ投稿数:160件

2009/06/09 16:02(1年以上前)

展示品を購入してから7年経ちますが、フォーカスがしっかりしているようで、今も滲みなどの劣化は通常の視聴ではほとんど感じられません。

展示品といってもアキバのような店ではなく、駅前スーパーの家電売り場で、平日の昼間は節電などで消していても気づかない配置もあるところです。

32D2000で検索してみたら、意外なところにも収録されてるようです。
国立科学博物館 資料番号:900490091035
http://sts.kahaku.go.jp/sts/detail.php?&key=900490091035&APage=993

サービスモードで使用時間を見たところ現在24000時間でした。

書込番号:9674133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました! 最高です

2002/01/21 13:04(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32D2000 (32)

はじめまして。この掲示板を参考にさせて頂き、32D2000を購入し18日に設置しました。
予想以上にデザインは私好み(売り場では一度も見たことがなかった)で、画質も素晴らしいと思います。入出力が豊富にあるということも私にとっては購入条件のひとつであったので、大満足しています。
言われているようにチャンネルの切り替わりは少し遅いですが、それがこの機種を見送る理由にはならないと思います。慣れれば同じです。
ちなみに購入店はkakaku.comの最安値店です。迅速な対応をして頂きました。

とにかく大満足でした。

書込番号:484091

ナイスクチコミ!0


返信する
@@@さん

2002/01/21 14:07(1年以上前)

私も先月買ったのですが、この機種はコストがそれなりにかかっていてよいですよね。まだ設置はしていませんが。素直な映像表現が特徴ですね。

書込番号:484153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源ON?

2002/01/03 15:57(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32D2000 (32)

クチコミ投稿数:8件

電源をスタンバイの際からのリモコンの反応が鈍いのですが?
何故でしょうか?同じ症状の方教えてください。

書込番号:452839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/01/03 20:52(1年以上前)

反応が鈍いとは、何秒かかるという意味でしょうか?
指向性もありますし、リモコンの角度とかで違いますか?

書込番号:453228

ナイスクチコミ!0


@@@さん

2002/01/03 23:46(1年以上前)

以前どこかでスレッドをみましたが、要はスタンバイ状態というのはブラウン管を常時ヒートランさせている状態らしいのです。だからリモコンで電源投入した際に素早く立ち上がるんだとか。ただこの状態だと電気はよく食うらしいです。
そこで、省電力設計になっている最近のテレビではそれをやめてしまい、立ち上がりが鈍い代わりに省エネとなるモードをつくったのだそうです。
だから割り切るか、省エネモードを解除しましょう。

余談ですが、冬になると寒いので、より立ち上がりは鈍くなります。

書込番号:453571

ナイスクチコミ!0


黒川さん

2002/01/04 01:56(1年以上前)

「リモコンによる電源オン」だけが反応が遅い(リモコンボタンを
ある程度長時間押し続けていないと電源が入らない)というなら
安全上の理由でわざわざそういう仕様にしていることが考えられます。

書込番号:453838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2002/01/16 23:46(1年以上前)

ありがとうございました。
電気屋に行って展示品を確認してみたら
同じでした。

書込番号:475822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D2500とD2000

2001/11/26 06:01(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32D2000 (32)

こんにちは。
父がD2500を購入する予定なのですが、パンフ等を見たところ
D2000の方が性能が良さそうに感じたのですが
実際のところどうなのでしょう?
下でDR20000さんが仰っているように、ダウンコンバートなのですか?

2500の方がいい点や、2000の方が買いだなど
何かアドバイスがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:393531

ナイスクチコミ!0


返信する
T2好きさん

2001/11/29 13:14(1年以上前)

こんにちは、lalahさん。
実は、私もどちらにしようか迷っている組の一人です。
720pダイレクト表示と疑似表示で、そんなに画像が悪いのかで悩んでます。
(1050i変換だから逆に走査線が増えて良いとかはないのかなあ??)
それと、電子ビーム銃感度を改善したとのVer.UP点やスマートメディア対応
とかあるので、1050i変換が明らかに画質ダウンでなければ私は36D2500を
購入しようと思ってます。(SONYのTVも1050i変換ですし・・・)
どなたかアドバイスがあれば教えて下さい。

書込番号:398496

ナイスクチコミ!0


魔法瓶さん

2001/12/01 19:53(1年以上前)

価格で勝負なら絶対D2000です!
性能的にはそんなに大差はないはずです。
強いて言うならD端子の入力数がD2500の方が1個少ないくらいです。
ダウンコンバートって言う質問ですが・・・
それは送られてくる画像によりなすが、デジタルテレビである以上、D3で送られればD3で再生しますしD4ならD4で写します。
D2000もD2500もD4(750P)に対応してますからダウンコンバートすることはないと思いますよ。
D3しかないテレビ又はチューナーだとD4を受信した時にD3へダウンさせますが・・・。
でもまだD4(750P)は放送されてないと思いますが、、、。
それと1125iと750Pの画面は見た目は判断がつないくらいどちらも綺麗です。
どっちかと言えば750本の走査線が全部見えてる方が綺麗だと言うことになります。
iとPの違いはお分かりですか?
iはインターレスといって飛び越しで走査線を映しますが
Pはプログレッシブですべての走査線を映しますからちつきが全くありません。
少しは参考になりましたか・・・
予算に余裕がおありなら新しいD2500をお勧めです。
でも32D2500の予算で36D2000が買えるかも?!
アッ・・・じっくり考えてるとD2000がなくなるかも?!

書込番号:402020

ナイスクチコミ!0


2000でしょさん

2001/12/03 00:35(1年以上前)

私はD2000が捨て値で出たら、買ってもいいなと考えている者です。
魔法瓶さんのアドバイスは、D4=750Pという定義で言われているの
であれば(正確には、下位=数字が小さい端子が対応できるフォーマット
を包含。)間違っていますので、lalahさん、T2好きさんが誤解されない
ように、一言。

D2000:750P→750P
D2500:750P→1125i変換
で出力します。D4対応というのは、入力可能という意味で使われていま
すが、その意味では、機能ダウンと評されても仕方ないのでは?11月版
のカタログを見ても、他にも必要かどうかは別として、なくなった機能が
いくつかあるようです。コストダウンのしわ寄せでしょうかね。ちなみに
片隅のD2000の記事には「忠実再現」という表記が...。

書込番号:404406

ナイスクチコミ!0


スレ主 lalahさん

2001/12/03 04:53(1年以上前)

T2好きさん 魔法瓶さん 2000でしょさん
アドバイスありがとうございます。

結局、きちんと理解は出来ていない気はするのですが
D2000に決め、今日届きました。
父はリモコンの反応が遅いのが気に食わないようですが
値段的には満足しているようです。

私も画質にはあまりこだわりがないので
こんなもんかな・・・という感じです。
でもやっぱり、ハイビジョン放送は綺麗ですね。

みなさんの意見が聞けたことで、ふんぎりがつきました。
どうもありがとうございました。

書込番号:404717

ナイスクチコミ!0


DR20000さん

2002/01/09 16:25(1年以上前)

こんにちは、lalahさん。 D2000、正解ではないでしょうか。
データ量的に見れば、D4はD3の倍ですよ。間違いなく
画質に差が出ると思います。ゲーム機でさえD4を
出す時代ですから、D2000の価値はあると思います。

>D2500:750P→1125i変換
このような変換をする時点で既に画質が落ちてるでしょう。
ストレート再生、「忠実再現」が一番に決まっています。
メーカー都合のスペックダウンなのに、あたかも画質UP
のように見えてしまうからタチが悪いです、偽D4。

書込番号:463325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「32D2000 (32)」のクチコミ掲示板に
32D2000 (32)を新規書き込み32D2000 (32)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

32D2000 (32)
東芝

32D2000 (32)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 8月10日

32D2000 (32)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)