

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年5月1日 08:04 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月26日 01:07 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月24日 23:26 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月21日 01:29 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月11日 22:54 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月23日 11:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)


現在テレビの買い換えを検討しているのですが、D3000を最有力候補と考えています。というのもカタログベースで調べていますとこの機種には「アナログ字幕対応」という機能があるからです。このような機能は私の調べた限り他のメーカーのテレビにはありません。私には家族に聴覚障害者がおり、テレビドラマ等の字幕入り放送をとても楽しみにしています。(単体の文字放送チューナーも持っていますが、テレビの機能だけで字幕が出れば当方のニーズは殆ど満たされます)
そこで皆さんにご質問なのですが、D3000の「アナログ字幕対応」に関して、
・操作性はいかがでしょうか?例えばリモコンで簡単に字幕のオン/オフを切り替えることができるでしょうか?
・字幕付きの放送を出力して字幕入りのビデオ録画は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2003/05/01 08:04(1年以上前)
Q1.操作性はいかがでしょうか?例えばリモコンで簡単に字幕のオン/オフを切り替えることができるでしょうか?
→リモコンから操作可能です。ワンタッチとはいきませんが、数タッチでOKです。
Q2.字幕付きの放送を出力して字幕入りのビデオ録画は可能でしょうか?
→説明書には『出力端子からは出力されません』と記載されています。
書込番号:1539019
0点



テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)


ZP57と迷った結果D3000を買うことに決定しました。
で、ココで気になることが一つ・・・
ウチには単品のBSデジタルチューナー(TU-BHD100)があります。このチューナーに色々と個人情報を登録してあるのですが、この情報をそのままD3000内蔵チューナーに移すことは出来ないのでしょうか?TVにチューナーが付いているので、個人情報を削除した後、オークション等で処分をする予定です。
たしか、NHKって「受信料払いましたよ」って登録しないと画面にず〜っと「受信料払ってください」みたいな表示が出るじゃないですか?
今現在受信料払っている人が新規にBSデジタル機器を購入した場合、また色々と登録し直さなきゃならないのでしょうか?
まさか、二重登録で受信料も2倍になったりしませんよね?
0点

個人情報を移すことはできません。
ただし、
>>今現在受信料払っている人が新規にBSデジタル機器を購入した場合、また色々と登録し直さなきゃならないのでしょうか?
については、今使っているB-CASカードを今度購入するテレビに使用する
ことにして、テレビに付いているB-CASカードをBHD100に付けて
売却すればいいのです。
>>まさか、二重登録で受信料も2倍になったりしませんよね?
NHKの契約は世帯単位ですから1世帯に何台テレビがあっても受信料は
変わりません。
書込番号:1522398
0点



2003/04/26 01:07(1年以上前)
しえらざーどさんありがとうございます。
そういえばカード付いてました、赤いヤツ。
それを再利用してあげれば良い訳ですね?了解です!
では週末買いに行ってきます〜
書込番号:1522787
0点



テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)


32D3000を買って1ヶ月が過ぎたのですが、最近BSデジタルのBS朝日とBS−iだけが映りが悪くて大変困っています。
TVを買ったばかりのときは何ともなかったのですが急に映りが悪くなりました。
天気の悪い日に映りが悪くなるのはわかりますが、晴れてるときでもノイズが入ります。
アンテナが3年前の物だからかな?とか思っていますが、アンテナ換えたら確実に直るものでしょうか?
他のチャンネルがきちんと映るのにこのチャンネルだけが映り悪くなるのはありえるのでしょうか?
ちなみに
アンテナ BS−TA45HV
途中にブースター内臓分配器1個あり
分配はDVDレコーダとTVに分配してあるだけです。
0点


2003/04/23 22:03(1年以上前)
試しにアンテナの配線を直列にしてみるのもよいかもしれませんね。
書込番号:1516728
0点


2003/04/24 16:14(1年以上前)
BS朝日とBS−iは、同じ周波数BS-1ch(一番低い周波数) を 使用しています。
書込番号:1518708
0点



2003/04/24 21:44(1年以上前)
返信ありがとうございます。
とりあえずアンテナから直にTVに入れてみましたがだめでした。
今日みたいに天気の悪い日は最悪です。
でも他のチャンネルはちゃんと見れてます。
BS朝日とBS−iはアンテナレベル28〜30ぐらいしか出ていません
他のチャンネルは38〜48ぐらい出ています。
やはりアンテナを変えなくてはだめなのでしょうか、、、
また出費が、、、
書込番号:1519425
0点


2003/04/24 23:26(1年以上前)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/bs-trapon.html
に、放送局と周波数の対応表が掲載されています。まず、各周波数毎に、アンテナレベルを調べてみてください。CS1,CS2についても、http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/cs110-trapon.htmlで、しらべて、見てください。契約していなくても(みられなくても)アンテナレベルは測定できます。この結果を報告してください。
書込番号:1519816
0点



テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)




2003/04/21 01:29(1年以上前)
生産終了品と 現行品の違いですかね?
2700は生産終了です
書込番号:1508957
0点



テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)

2003/04/05 01:13(1年以上前)
いーでじ で119,800円税別・送料込みで売ってるよ。
書込番号:1459596
0点


2003/04/10 00:43(1年以上前)
119,800円 どこ?
書込番号:1475117
0点


2003/04/11 00:24(1年以上前)
ガセネタみたい
書込番号:1477771
0点


2003/04/11 02:53(1年以上前)
いーでじ楽天市場店で、3月28日の午後11時から、限定一台のはずだったのですが、いーでじが台数制限をかけるのを忘れたらしく10分ぐらい販売していました。
あとで電話で聞いたところ、私も11時ジャストに購入ボタンを押しましたが、5人目だったそうです。
ラッキーでした。もう完売したのでアイコン消えたようです。
決してガセネタではありませんので。
書込番号:1478128
0点


2003/04/11 22:54(1年以上前)
いーでじで売ってますよ。あと2台ですね。
TOSHIBA 32型BS・110度CSデジタルハイビジョンテレビ 32D3000
商品型番 TOSHIBA 32D3000
#4904550514740
販売期間 04月11日22時00分〜04月20日09時00分
価格 119,800円 (消費税別・送料込)
残りあと 2 個です
書込番号:1480245
0点



テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)


32D3000を購入しようと考えてるんです。集合住宅に住んでまして、衛星放送のアンテナも引いてあると言われたのですが、BS放送を見るには、ただジャックを差し込めばいいだけなのでしょうか?全然分からないので誰か教えて下さい・・・
0点


2003/03/22 06:35(1年以上前)
>衛星放送のアンテナも引いてあると言われたのですが。これが本当なら観れます。部屋の壁にアンテナの差込が2つ付いていればそれぞれをTVとBSのアンテナ入力へ、1つの場合、分配器を使ってTVとBSへ分配すれば観れると思います。
書込番号:1416087
0点


2003/03/22 09:48(1年以上前)
BS電波(衛星放送)とUHF+VHF電波(地上波)が混合してあるので
あれば、分配器ではなく分波器が必要です。
(分配器というのは、例えば3分配器とかならアンテナからの信号を
3つに分ける物で、分波器というのは周波数の異なる電波を振り分ける
物です。)
検索してみたらココ↓に説明がありました。
http://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/parts/kongou_bunpa.htm
書込番号:1416322
0点



2003/03/22 11:30(1年以上前)
どうすれば分配器か分波器か分かるのでしょうか?ここには、TVのジャックが1個しかありません・・・分配機を買って来てTVとBSのコードを入れるだけですか?コードはTVに付いてるのでしょうか?
書込番号:1416567
0点


2003/03/22 21:41(1年以上前)
>どうすれば分配器か分波器か分かるのでしょうか?ここには、TVのジャックが1個しかありません・・・
つまり、想像で話をしますが、TAHCHEEさんの部屋の壁に付いているテレビ用の端子から75オームの同軸ケーブル(a)で分波器(b)の入力側に結線し、その分波器のUHF/VHF出力端子からテレビの裏のUHF/VHF入力端子へ、ここもまた同軸ケーブルで接続してやります。
壁│ 分波器の入力側↓ ↓U/V出力 側┌───┐
TV│ ┌───┬──────┤テレビ│
端├────────┤分波器│↓BS出力側 │ │
子│ ↑同軸ケーブル└───┴──────┤ │
同軸ケーブル使用↑└───┘
こんなふうに。
書込番号:1418213
0点


2003/03/23 00:15(1年以上前)
電気屋さんでBSセパレーターっていうのを買ってくれば大丈夫だと思います。
つなぎ方は多分パッケージの裏面に書いてあると思いますよ。
書込番号:1418861
0点


2003/03/23 04:17(1年以上前)
BS(CS)/UV分波器というやつです。たぶんBSコードというかケーブルはついていないので、それも買いましょう。
書込番号:1419488
0点



2003/03/23 11:33(1年以上前)
皆様ご親切に有り難うございました。D3000はどこも品切れでした... 36ZP57を11万8千円で購入しました☆BSは、余り見ないかな?と思い、ZPにしました。接続も分かりました(^^)有り難うございました。
書込番号:1420118
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)