

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年12月14日 10:15 |
![]() |
2 | 7 | 2003年12月11日 22:14 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月11日 00:14 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月11日 00:01 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月28日 11:05 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月19日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)


このテレビにパイオニアのDVDプレーヤーをD端子で接続して使ってます。DVDプレーヤーでプログレの設定をして見ると、インターレスの時よりも画面が緑がかって暗い絵になってしまいます。PS2でもプログレ再生すると同じようになるので、テレビの問題だと思うのですが。どなたか同じような症状の方、解決法が分かる方がおられましたら教えてください。
0点



テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)


BSデジタルチューナつきのテレビはBSアナログを見ることが出来るのでしょうか。放送内容も違うので両方見たいのですがわかりません。カタログを見ると書いてないのですが、電気店では見れますよといわれました。よろしくお願いします。
0点


2003/12/10 21:52(1年以上前)
BSデジタルの方にもNHK衛星第1と第2ついているので見れるはずですよ。
衛星第1・第2に関してはデジタルでもアナログでも放送内容は一緒のはずだと思います。
書込番号:2217308
0点


2003/12/10 23:52(1年以上前)
ぜんぜん見れますよ。BSアンテナさえ立っていれば。
書込番号:2217942
0点

質問のBSアナログを見ることが出来るか? に対しては、カタログどおり、受信できないということになるのでは?
書込番号:2217994
1点

追伸
カタログには「BSデジタルハイビジョンチューナー内蔵機種であり、BSアナログは受信できない」旨が書かれています。
書込番号:2218017
1点



2003/12/11 09:45(1年以上前)
みなさんありがとうございます。BSアナログと言うのは、衛星第1、第2をさしています。BSデジタルでも同じ放送をやっていれば問題無いのですが、新聞のテレビ欄を見るとデジタルには衛星第1、第2が書いてないのでデジタルには無いと理解しているのですが。nakayoさんの見られるというのは、デジタルのチューナはアナログが受信できると言うことなのか、デジタルでも衛星第1、第2が放送されているということなのかどちらでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:2218945
0点


2003/12/11 12:20(1年以上前)
「デジタルでも衛星第1、第2が放送されている」
こっちですね。。
書込番号:2219266
0点


2003/12/11 22:14(1年以上前)
すんません。言い方が解りにくかったですか。正確に言うと家の32D3000はぜんぜん見れていますよ。もし不安であれば家電店で放送している衛星1、2を拝見すれば納得いくでしょう。NHKにはBS受信料が追加で請求されますのでよろしく。
書込番号:2220901
0点



テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)


現在ケーブルテレビで見ていますが画質が悪いので衛星放送はアンテナを使用して見ています。12月から地上波デジタル放送が始まりますがきれいな画像を見るためにはどのようにしたらいいか是非教えてください宜しくお願いします。
0点


2003/12/11 00:14(1年以上前)
早くも地上波デジタル対応のTVをお持ちですか。この機種は専用チューナーがないと見れませんよ。画質はアンテナレベルの受信量が最も高くなる位置に配置し、ダイレクトにアンテナ線をチューナーにつなげばいいと思いますよ。
書込番号:2218046
0点



テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)


32D4000と32D3000の差は、具体的にはどんなところなのでしょう。
2万円差があると財布の負担がずいぶんかわりますので。。。
同じように迷った方がいらしたら教えてください。
0点



2003/12/03 20:58(1年以上前)
すみません、書き忘れました。
地上デジタルのチューナー以外の点で、何かわかりましたらお願いします。
書込番号:2192067
0点


2003/12/04 03:53(1年以上前)
ご自分で答えを書かれていると思われますが・・・
書込番号:2193656
0点


2003/12/11 00:01(1年以上前)
4000は地上波デジタル内臓、3000はBSデジタルまで、地上波デジタルを見るには、その専用チューナーを別途購入する必要があります。価格差は2万円以上あり、3000はもう在庫を置いている店が少ないかも。
書込番号:2217978
0点



テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)


デジタルハイビジョン録画の時(i-Link使用時)はスクリーンを消してもチューナーが録画をしてくれますが、S端子に液晶プロジェクターを繋いで見る時D3000のモニター画面を消すことが出来ません。 どなたかお知恵を拝借したいのですが、無理なんでしょうか?
0点


2003/11/28 11:05(1年以上前)
S端子などのデジタル放送出力端子は主電源がついててもモニタを消すと出力されないみたいですね。モニタを消したい場合は番組予約してテレビの録画中ランプを点灯させておかなきゃダメみたいです。
書込番号:2171924
0点



テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)


32D-3000内蔵のハイビジョンチューナーを活用してプロジェクターへ投影させたいのですが、プロジェクターの位地関係が離れるためS端子ケーブルを約8―10メートルのものにせねばなりません。
このような使い方を経験されている方、映像の劣化は問題ないのでしょうか?
0点


2003/11/12 20:57(1年以上前)
D端子やコンポーネント端子は走査線本数1000本以上の高解像度映像が楽しめます。
S端子はどんなに頑張っても走査線本数500本程度の中解像度映像です。
走査線本数の半減が、心配されている「映像の劣化」に当たるかどうか分かりませんが
32インチモニターでもはっきり分かるので、プロジェクター投影の場合我慢できないかもしれませんね。
単品BSデジタルチューナーを買われた方が良いですよ。
今なら地上派デジタル受信機能も付いてますから。
書込番号:2119753
0点



2003/11/19 11:51(1年以上前)
メロンパンナたんさん ご回答有難うございました。
そうですよね、やっぱりわかっているのだけれど、今年になってハイビジョンTV,AVアンプ、スピーカー計10本、電動スクリーン,D-VHS,そして液晶プロジェクターと投資してしまって、さらに5万円以上となると・・・と考え込んでます。 でもいずれはそうなるんだろうな。
書込番号:2141321
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)