32D3000 (32) のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:32インチ チューナー:BSデジタル/110度CS 32D3000 (32)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 32D3000 (32)の価格比較
  • 32D3000 (32)のスペック・仕様
  • 32D3000 (32)のレビュー
  • 32D3000 (32)のクチコミ
  • 32D3000 (32)の画像・動画
  • 32D3000 (32)のピックアップリスト
  • 32D3000 (32)のオークション

32D3000 (32)東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月 1日

  • 32D3000 (32)の価格比較
  • 32D3000 (32)のスペック・仕様
  • 32D3000 (32)のレビュー
  • 32D3000 (32)のクチコミ
  • 32D3000 (32)の画像・動画
  • 32D3000 (32)のピックアップリスト
  • 32D3000 (32)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)

32D3000 (32) のクチコミ掲示板

(315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「32D3000 (32)」のクチコミ掲示板に
32D3000 (32)を新規書き込み32D3000 (32)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

持病だったとは・・・

2007/02/27 19:43(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)

クチコミ投稿数:102件

こんばんは。
私も昨年の末に赤LED点滅、画面点灯せずで修理しましたよ。
(おー持病だったとは!!)
当方'03製ですが修理費用17000円位の請求でした。
修理明細の交換部品欄には
「事前配布モジュールBS何たらかんたら」という記載がありましたので
該当部品は故障率が高くサービス拠点ごとに前もってストック
されていたのだと思います。
私の場合は出張修理にて診断してもらいましたが
主基盤に垂直刺しされているモジュール類を
工具であちこち小突いたところ正常になりました。
でもどうしてだか「部品を替えといたほうが良い!」と言われたので
結局交換してもらいましたが・・・(予防整備のつもりで)。
電気的な接点不良で不調になっているケースもあるようですので
同じ症状で困った方は試してみる価値があるかもしれません。
(危ないので自己責任で)
今はまともに機能しています。
年が明けて液晶テレビを買い増ししましたが
画質はブラウン管の方が鮮やかで残像も無く優れていると感じます。
購入時の価格は結構高かったですし快気したのでまだまだ活用するつもりです。

書込番号:6055182

ナイスクチコミ!1


返信する
O田N長さん
クチコミ投稿数:100件

2007/03/13 23:34(1年以上前)

私も、先日32D3000があぃんあぃ〜んさん と同じ症状になり、修理を依頼しました。来て、裏のカバーを空けるなり このデジタル基盤の交換になります、とのことで16000円くらいの修理代になりますといわれました。交換したら、簡単に直ったのですが、部品代自体は3000円くらいでした。 ほかでも同じ症状が出ているとのことなので、修理代を払いましましたがいまだに腑に落ちません・・・
 もう一回、修理受付センターに文句でも言ってやろうかと思います。

書込番号:6111806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2007/04/04 11:41(1年以上前)

桜も花盛りですが
ひさしぶりにこの掲示板を見たら
同じ症状で意見も花盛り?ですね。

東芝もこれだけ多発していれば
「故障が多いので無償修理で結構ですよ〜」
と正直に話して気持ちよく対応したほうが
好感度が上がると思うんですけど・・・どうなんでしょうか?
他の家電と比べてテレビは毎日使うしライフサイクルも長いので
消費者の感情も長期に渡って引きずるでしょう。
(松下のFFヒーター作戦は好例)
でもまあ霞を食べて生活する訳にもいかないし
ユーザーの私が言うのも何ですが個人的には
大目にみても良いんじゃあないかなあという気もします。
そもそも1年保証ですし車などもそうですが
道具は維持コストがかかると考えてあきらめています。



書込番号:6195531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源が入らない故障

2005/10/22 23:59(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)

クチコミ投稿数:9件

我家でも購入して2年半。突然電源がおちて、その後入らなくなる症状がでました。カスタマーセンターにTEL。赤ランプの点滅がその特徴のようで、結局デジタル基盤の交換という話でした。おろらく他に書き込みがある症状と全く同じだと思います。ちなみに同じマンションの中のご近所さんも全く同様の故障になったとのこと。使用頻度のどうこう、というより、2-3年後に出る時限爆弾がデジタル基盤のどこかにある、といった方が当たっているかもしれません。

でも関心したのは東芝の対応。頻発している故障でしょう? と多少文句めいたころは言いましたが、翌日には修理にきて、しかも無料でいいですよ。。。と直してくれました。(我家だけでなく、上述のご近所さんもそうですって。。) 東芝の株、売り払おうと思ったけど、この対応が良かったのでやめました。

書込番号:4522749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/10/24 10:20(1年以上前)

症状は違いますが両親にプレゼントしたこの機種で、無料での基盤交換しました。
当方ではBSデジタル/110゜CSが突然映らなくなる症状でした。
当初アンテナがずれたのかと思い、微調整したりケーブル交換やアンテナ交換したのですが効果無く、サポートに連絡して来てもらい修理になった次第です。

書込番号:4525816

ナイスクチコミ!0


coco150さん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/04 09:50(1年以上前)

私のテレビも”ボワーァーーン”の繰り返しで画像が映らない(電源が入らない)ので修理を頼みました。最初は2万3千円かかりますと言われましたが、この掲示板の事を言ったらタダにしてくれました。多分あともう少しで無償修理対象商品になるんじゃないかな。。。

書込番号:4551413

ナイスクチコミ!0


dRifer-1さん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/17 22:32(1年以上前)

同じ時期に同じ機種を買ったおやじです。
先日、内でもまったく同じ現象が出ました。
メーカーに電話して「ご近所でも同じ現象が出てるし、リコール対象ですか?」と聞くと「リコールの情報はまだありませんが、その旨報告します」とのことでした。
(ご近所さんは2万5千円ほど修理代を払っていました)
電話して三日後にサービスの人がきてデジタル基盤を交換して直りました。
ご近所さんに無料で修理してもらったことと、この掲示板のことを話すと、すぐにサービスの人に電話したみたいで、結局払ったお金は返ってくることになったみたいです。

この掲示板があってよかったです。(^^)

書込番号:4586074

ナイスクチコミ!0


elvis3さん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/23 22:48(1年以上前)

購入してから3年、書き込みに書いてあるような症状でテレビのスイッチが勝手入ったり切れたり・・・・っで早速カスタマーズセンターにTEL、無料修理に期待して修理に来た人にこの書き込みの事を伝えると「これって匿名でしょ 本当かどうかわかりませんよ」って軽くあしらわれました。いったいどうしたらこの納得のいかない気持ちをはらすことができますか?どなたか良きアドバイスをお願いします。

書込番号:4601795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/20 13:27(1年以上前)

名無し803様
無料修理いただけたとの情報を見て返信させていただきました。
私も同じ箇所が壊れ、修理いただきましたが、その後の対応に参っています。ちょうど、1年で同じ箇所が壊れている方もいらっしゃいます。
助けて下さい。
3月19日に書き込みをさせていただいています。メーカーに私も対応いただきたいので、修理された時にお住まいの県名もしくは地区、修理日を教えていただけませんか。お願い致します。

書込番号:6137520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D3000

2003/04/23 02:27(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)

スレ主 古酒びずあーるさん

どなたも書いてないみたいですのでお知らせ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030422-00000019-nkn-ind
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030421-00000121-kyodo-bus_all
東芝のテレビだけが短期間でやけに値引きが進んだのはこれが理由でしょうか?

書込番号:1514767

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 古酒びずあーるさん

2003/04/23 02:39(1年以上前)

肝心の東芝のページを載せ忘れましたので追加します。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_04/pr_j2101.htm
今D3000は買いでしょうか?D4000が出る頃にはもっと値下がるのでしょうか?

書込番号:1514777

ナイスクチコミ!0


くまねこさん

2003/04/23 12:08(1年以上前)

古酒びずあーる さん、はじめまして。
(一般論と同様かもしれませんが)私的意見として家電もパソコンと同様に「欲しい(必要)時が買い時」ではないでしょうか? 特にAV機器は新規需要を喚起するため、定期的に新製品が発売され続けております。 しかしながら劇的な付加機能や性能向上が望めないのであれば、C/Pを重視して購入しても良いと考えております。

 今回、地上波デジタル機能搭載機の正式発表をうけ、新規購入を検討されている方の迷われる気持ちは痛いほどわかります。価格は実売想定価格で25万円(32インチ)と常識的(?)な価格。詳細な仕様がわからないので仮に

・D4000 ≒ D3000+地上波デジタルチューナ搭載

と考えた場合、C/Pでは

・D4000 < D3000+後付け地上波デジタルチューナ

となるのではないでしょうか? D4000の実売価格が20万円としてもD3000+地上波デジタルチューナの方が安価であると思われます。

 私は約2年前に36ZP55+D2000(26万円)を購入しました。当時36D2000(当時30万円)と迷いましたが

・今は過渡期でいずれ液晶やPDPが安価になる可能性が高い、
・TVの寿命は約10年(ちょうど地上波の終了時期くらい)
・地上波デジタルがデビューして魅力的だったらチューナを購入すればいい

との考えから最低限の性能(D4端子、こまやかな画質調整機能etc)があればOK。その中で出来るだけ価格が安いもの、という条件から上記の組み合わせを選びました。
この購入について、2年経過した今でも全く後悔しておりません。 また、2年前の購入時では想像できなかったことですが、最近購入した32D3000が新型にもかかわらず性能向上が見受けられず、ガッカリした経験もあります。ただ、32ZP58+D3000などと比べてもC/Pはよく、後悔はしていません。(36ZPはAVルームで観賞用、32D3000はリビングに設置、という用途の違いもあります)


 D4000発売時にD3000の在庫があれば安くなっている可能性を否定できませんが「旧型が必ずしも安いとは限らない」ことは価格表をご覧ななればわかること。これまた一般論ですがどの業界でも不良在庫を持たぬことが健全な会社経営に欠かせないこと、と素人でも口にする今日この頃。新型を発表する前に在庫は限りなくゼロに近づいている、と考えた方が自然だと思います。

私的意見ですので、お気を悪くされないよう。

書込番号:1515320

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2003/04/23 15:35(1年以上前)

自分も2000年9月にプログレッシブテレビと11月にBSデジタルチューナーを買いましたが、今でもその選択は良かったと思います。
 理由は、内蔵型が非常に高かった、110度CSやHDD付き、更に数年後には今回の地上波デジタルチューナーが発売されると当初から情報があった事から変化の少ないテレビは使い続けて、チューナーの方の買い替えで新しい放送対応に乗り変えられる方を選びました。

 正し今回は、地上波デジタルチューナーの内蔵で今後新チューナーがテレビに内蔵される予定は無いですよね。(110度CSが拡張される話はありますけど…)なので、今回は地上波デジタル放送が受信出来る人から順に内蔵型を買う方が操作性の面で良い気がします。C/Pや予算に拘る人は、しばらく外付けのデジタルチューナーを買いましょう。

 あとD3000シリーズの底値を狙ってるのでしたら、いつでも買える様にお金を用意しておいて、新聞チラシで家電量販店の値段をチェックするとか、価格.COMのお知らせメールに登録して台数限定(ほぼその店の在庫処分を示してます。)コメントを見逃さないようにする事です。

書込番号:1515657

ナイスクチコミ!0


g21さん

2003/04/23 20:31(1年以上前)

リモコンもちかえめんどいので、とっても魅力的?

書込番号:1516396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外部入力画質劣化→回復

2003/03/23 00:23(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)

2ヶ月くらい前に32D3000を買いました。
BSデジタルも地上波も綺麗なのですが、スカパーとかレコーダとかの外部入力経由が全然だめで、思いっきりノイジー特に暗部が偽色だらけになってしまい、がっかりしてました。
東芝に問い合わせをしたのですが「サービスマン呼んで確認してください」ってことで、一応映ってるのにわざわざ来て貰うのもな〜とか悩んでました。
プログレTV買うのは初めてだったので、外部入力時はこんなものなのかな〜と半分あきらめてました。

ところが、ある日誤ってTVの電源コンセントを抜いてしまい、また差し込んだら外部入力の画質劣化が嘘のようになくなってました。
内蔵チューナで見てるのか外部入力なのかわからないくらいクリアです。
どうしてそうなったのかはわかりませんが、とにかく何らかの条件で外部入力の画質が劣化することがあるのは確かなようです。
内蔵チューナーと外部入力ですごく画質に差がある場合、自分のようにいったんコンセントから抜いてみるか、それでもだめならこんなもんかと思わず一度サービスマンを呼んで見て貰うほうがいいと思います。

書込番号:1418897

ナイスクチコミ!0


返信する
Xabre-hiさん

2003/04/06 20:40(1年以上前)

うちの奴は一度電源が入らなくなったんだけど、コンセント刺しなおしたら嘘のように直った。
もしかすると、電源回路に欠陥があるんじゃないでしょうか?

書込番号:1465227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

げげっ!

2003/03/17 20:49(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)

スレ主 山田太郎 九十九歳さん

じわじわと値段が上がってますね。
ソニー&パナと比べると値段の安さが魅力だったのに。。。
量販店との価格差の少ないソニーに使用かな〜

書込番号:1402646

ナイスクチコミ!0


返信する
むむむふさん

2003/03/23 11:52(1年以上前)

私は2月末の注文で、32D3000を購入しました。
昨年の傾向や、他のテレビの例を見ると、値段のボトムは2月から3月という感じです。
流通業は2月末の決算も多く、2月末から3月初めというのが、最も安く買える可能性が高いと踏んでいます。販売店への報奨金の締めも決算日+1週間程度が多いのではないでしょうか。4月5、6日を過ぎると相場は上がっていくと予想しています。今がチャンス!

書込番号:1420192

ナイスクチコミ!0


スレ主 山田太郎 九十九歳さん

2003/03/25 22:04(1年以上前)

むむむふさん、ご意見ありがとうございます。
そうでうすか〜。新生活に当ててるんでしょうね。
買っとく?(笑)

書込番号:1428355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今回は29インチ

2002/12/04 12:29(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)

スレ主 KICHIKUNさん

32D3000!コストパフォーマンスすこぶる高く、
相当なやんだんですが今回は4:3の29インチ29ZP47を
ネットでクリックしてしまいました。
地上波をきれいにみたかったからです。
BSデジタルは専用チューナーTT-3000を購入して
正月を迎えようと思っています。

書込番号:1109344

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「32D3000 (32)」のクチコミ掲示板に
32D3000 (32)を新規書き込み32D3000 (32)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

32D3000 (32)
東芝

32D3000 (32)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月 1日

32D3000 (32)をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)