32D3000 (32) のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:32インチ チューナー:BSデジタル/110度CS 32D3000 (32)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 32D3000 (32)の価格比較
  • 32D3000 (32)のスペック・仕様
  • 32D3000 (32)のレビュー
  • 32D3000 (32)のクチコミ
  • 32D3000 (32)の画像・動画
  • 32D3000 (32)のピックアップリスト
  • 32D3000 (32)のオークション

32D3000 (32)東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月 1日

  • 32D3000 (32)の価格比較
  • 32D3000 (32)のスペック・仕様
  • 32D3000 (32)のレビュー
  • 32D3000 (32)のクチコミ
  • 32D3000 (32)の画像・動画
  • 32D3000 (32)のピックアップリスト
  • 32D3000 (32)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)

32D3000 (32) のクチコミ掲示板

(315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「32D3000 (32)」のクチコミ掲示板に
32D3000 (32)を新規書き込み32D3000 (32)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機で無料修理できました。

2007/12/07 19:57(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)

スレ主 woodbelさん
クチコミ投稿数:3件


 11月のある朝、購入4年目の32D3000が、皆さんと同じように電源が入らなくなりました。
 東芝に電話し多数同じ故障をしているのだから無償にならないのかと交渉しましたが
 1年以上たっているので無理の一点張りでした。
 購入したのがヤマダ電機だったので電話をしてみたら、すぐには直せないが、
 安心会員になって頂ければ無料にて直せますとのことでした。ヤマダ電機で
 購入していなくても冷蔵庫・エアコン・洗濯機等大型家電の修理が消耗品を
 除いて無料で修理できるとの事。会費は3000円程度で3000円の商品券
 (2ヶ月間500円のみ限定)が付いてきましたのでほとんどただです。
 最初に聞いたときは信じられませんでしたが本当でした。
 会員登録の2週間は我慢が必要ですが他のテレビ(20型)があるので問題はないし、
 1年間は他の大型家電が故障したらすぐ使えるし、いうことなしです。
 故障して東芝に有料だといわれたときはがっくりしましたが、
 ヤマダ電機さんの安心会員の事が知ることが出来てかえってラッキーでした。
 皆さんも商品の過失を認めない東芝など相手にせずヤマダ電機さんに行きましょう。


書込番号:7082672

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

同じ症状の方おられませんか?

2007/11/06 13:11(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)

クチコミ投稿数:4643件

32D3000を4年程前に購入したのですが、去年の夏頃から画面がちらつき出し
現在は電源を付けた一瞬しか映らない事がほとんでで、極まれに普通に画像が
出るのですが、時間がたつと画面がやや赤くちらつき出し消えてしまいます。

この情況は、地上アナログ、BSデジタル、PS2、ビデオでも同等の現象が起こる
ので、この掲示板に書かれているようなチューナーの故障では無いのでしょうか?
振動を与えるとうまく映る時があるので、接触が悪いだけなのでしょうか?

同様の症状で修理された方がおられましたら、修理にいくらかかった等教えて
いただければありがたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:6949906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)

クチコミ投稿数:1件

始めまして、むくとろと申します。
32D3000テレビ 壊れました。購入後、約4年ぐらいです。
一昨日の朝、電源を入れても何も映らない・・・
勝手に電源ランプがON/OFFしています。
こちらの板で皆さんも同じ症状が出ている事を知りました。
結局、修理してもらいましたが、気になるお値段
15,000円の処を10,000円でいいです、との事

以下サービスマンとのやり取りです。
 外した基盤はウチの物なので置いていって欲しい → 工場へ送る
 工場へ送って原因究明して教えてくれるのか? → 連絡しない
 何故連絡しないのか? → 返却する事により値引きが可能
 修理後の保証期間は? → 3ケ月間

全く、メーカーとしての姿勢を疑いますが、事前情報のおかげで想定内の
応答となりました。
皆さんの情報が役に立ちました。ありがとうございます。

書込番号:6748583

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:57件

2007/09/22 11:39(1年以上前)

名古屋情報です。
東芝のテレビ、32ZP35 28ZP35 32D3000 29ZB35など。
こちらの皆さんの書き込みのようにBSデジタルチューナー内蔵のテレビでも、
非内蔵のZPやZBのテレビ全般で、リモコンの受光部やハンダのミス・ハイパー基盤
の交換、たくさんの修理情報・報告が出ているようです。
静岡県の知り合いの電気店の方からも、販売後2〜5年での保障が切れたくらいでの
修理を売ったテレビ(この電気屋さんは、30台くらい)の8割以上が故障しているよう
です。
東芝は、リコールをハンダ不良で出しているにもかかわらず、この上記機種では発煙・火災
が発生していないのでリコール対象ではないと、各ユーザー・各販売店に説明しているよう
です。
ぜひ、大きな事故・犠牲者が出る前に東芝には対応をしてもらいたいです。
しかも、再生品の基盤で修理完了して、「安全ですから使ってください。」と、説明を受け
ても納得いくヒトがいるわけもありません。
こちらの書き込みを見ても、
基盤を交換してなくても基盤交換しましたと、修理代金17,000円前後払っている方も
たくさんいるようです。
地域によっては、ハイパー基盤3,000円で済む地域と、まるまる10,000円かかって
プラス出張・技術料金で20,000円前後と、その地域のサービス会社のよって基盤での
儲け方が違うのかと思うくらい、ヘンなことばかりです。
SONYタイマーやPanaタイマーに続く、東芝タイマーみたいな
都市伝説では済まされません。
これだけの報告から、欠陥商品と疑ってしまいます。

基盤を交換したのに、基盤を回収してまたそれを再生して儲けるという、東芝の体質を
問い詰めると、「まともに、新品の基盤を交換したら40,000円かかりますが」
という、サービス会社と東芝の関係をどなたか暴いてほしいものです。

また、何かわかったら報告します。

書込番号:6784165

ナイスクチコミ!0


トヒスさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/28 00:29(1年以上前)

皆様に申し上げますが同機種の故障報告が最近殆ど報告が無くなりました。然し本当の所は有るのに報告しないのでないでしょうか?
福田総理が消費者省構想を打ち出したら,それで安心したのでしょうか?
或いはメーカーの沈黙・無視作戦に根負けしたのでしょうか?それとも過去の製品だからもう
文句云うのは格好が悪いと思い出したのでしょうか?
大部分の消費者はテレビは10年位は問題なく使えるとの常識判断で購入を決意したはずです。
それが皆さんを含め一年から三年位でバタバタ故障するのが実体です。我が家では5年の間に2回も同じ所が故障し,皆さんの報告にもある通り,その度にリサイクル部品を取り付けたようです。何故なら説明によれば,大体壊れたところが電話だけで判ると話しまた修理部品を持って居ましたので。ちなみに我が家では皆さんの書込を楯に修理費を支払しておりません。
私は以前にも述べましたが,消費者は明らかに瑕疵だと思っても証明する力は無い人ばかりと
思います。然し当たりはずれが有ると妙に納得したり,保証期間を過ぎているとかで,泣き寝入りをしたり,もう東芝を買わない,では大きな問題の解決になりません。メーカー全体に沈黙・無視の商慣習を植え付ける恐れが多分にあります。
我々消費者に瑕疵を証明する力はなくても,常識を発言し世論に訴える事が出来ます。例えさざ波でも波を立て続ければ,メーカにも緊張を与える事が出来るし,場合によっては瑕疵証明の責任の転嫁の流れにも繋がる可能性もあるし、保証期間1年と云う不合理契約の変更の流れも起こる可能性もあります。
この意味では既に別契約で保証期間5年の保険も普通に売られ出しておりますが,この保険販売が回答であるなら何だか情けない様な気もしますが。
私は上記の様に東芝ブラウン管テレビでは痛い目に遭っていますが,馬鹿ですね,2台目も東芝液晶テレビを購入しました。もう一年半経過しておりますが,全く不具合なく益々ブラウン管テレビは欠陥だとの思を強くしております。
ともかく皆さん消費者が個人では幾ら云っても限界が有りますが,世論に働きかける,消費者センターに訴える,はたまた管轄官庁に苦情を上げるも良いと私は思います。






書込番号:7596645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/09/30 23:31(1年以上前)

同様の現象が2年で3回目です。
部品交換1回目は有償、2回目は無償
3回目の今回は徹底的に追及します。

書込番号:8437562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/21 22:51(1年以上前)

D4000ですが、D4000にもなって同様の故障が出ました。

故障が発生した際にネット検索したところ、このスレがヒットし、欠陥部品であれば無償で交換して欲しいと交渉しましたが、東芝側は、欠陥ではなく偶発故障であり、出張費・部品代・技術料すべて有償との一点張り。

欠陥が改良されていない限り、またいつ故障するかわからないので、2万円也を支払って修理するべきか判断できませんよね。

たまたま別の東芝製品が(も)保障期間内で故障していたため、併せて調べるとのことで、東芝テクノネットワークの担当者が来ました。

中を開けて診ていったのですが、「ご指摘のとおりデジタル基盤の故障です」と言って、手でデジタル基盤をグリグリとゆすって「直して」いきました。
暖房を入れたりすると温度差で基盤が反ったりして故障することがあるとのコメント(本当かよ)。

そして担当者いわく「今は接触を直して電源が入る状態ですが、デジタル基盤にも不良があるようなので、じきに故障します」だと(絶句)

こんな品質で良いのか東芝製品?

「故障するのが1年でも仕方ないと考えるか、そうではないと考えるかはお客様次第なんですよねー」などと数々のありがたいお言葉もいただきました。

何とか修理代が安くなるよう交渉して修理してもらい、もう少し使いたいと思っていたのですが、その場で東芝製品からの買い替えを決心!

また壊れますよね・・
これでは修理代の垂れ流しです。

やはり消費者側も自己防衛が必要とつくづく感じました。
事前に品質情報やアフターサービスの情報を入手した上で購入するということが大切だと思いました。

東芝製品は同じスペックであれば、他社より販売価格が安い製品も多く、ついつい買いがちでしたが、品質・アフターサービスとも安かろう悪かろうの代名詞のようなメーカーで、今ある東芝製品は、早めに買い換えて行こうと決心しました。
不愉快きわまりないです。

こんな品質・アフターサービスで良いのか東芝?!

書込番号:10347122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル基盤の故障スイッチが入りました

2007/03/19 22:01(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)

クチコミ投稿数:8件

私も32D3000でデジタル基盤故障にて修理をしていただきました。
3月17日 修理にきていただく。
17,220円の修理代金支払い。
3月18日 このサイトを知り、メーカーへ再度TEL。
翌日対応になるとの事。
3月19日 修理に来た方に、このサイトについて話しをし返金いただくよう求める。しかし、このサイトに書き込まれている事を全て信用するのは?と、最初から疑う。
メーカー責任としては1年までは無償対応をしている。それ以降は全て有償にて対応をしていると。だからそれ以降に関しては有償が当たり前です。2度同じ箇所が壊れても3ヶ月の保障期間を超えれば代金は受け取りますと。修理後1年で同じ箇所が壊れている方が実際にいるので、皆様も恐くないですか。毎年17,000円です。

お願いです。
この機種で、無償対応いただいた方、また返金いただいた方、メーカーはエリアや時期が特定されれば調べますと言っています。是非、修理対応いただいた年月、その時お住まいの県名もしくは地域名を教えていただけませんでしょうか。
もちろん、新たな展開があればご報告させていただきます。

メーカーの方もこの書き込みを見ていただいていると思います。
お調べいただくに当たっての参考にしていただければと思います。

書込番号:6135219

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件

2007/03/22 05:18(1年以上前)

同じような症状の人がこんなにいるなんて・・・
昨日、BS放送を見ていたらいきなりノイズ(緑色や赤色)が表れ
変な音とともに画面が真っ暗になりました。
それからスイッチが入る時の音(カチッ)を4,5秒ごとに繰り返すのみで
映像や音声がまったく写らなくなりました。
これってリコールの対象にならないのですかね?多すぎるとおもいませんか?
購入してからもうすぐ4年目に突入なので、微妙な感じがするのですが・・・
まだメーカーに電話をしてないので今日にでも文句を
言ってやろうかと思っています。
その後の状況等を書き込みたいと思います。

書込番号:6144815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/03/22 23:07(1年以上前)

アライアン様
メーカー様へ連絡されましたか?
一緒の悩みを共有できる事をメーカー様に感謝しないといけないのですかねぇ?現在、メーカー様に調査していただいていますが、32D3000 28D3000のデジタル基盤に不具合があるとしか思えません。メーカー様は教えてくれませんが、実は28D3000でも同じ症状が発生しているようです。共通の部品なんでしょう。同時期発売の36D3000では発生していないようです。
取扱説明書は28D3000 32D3000が共通というところをみると、やはりこのタイプのデジタル基盤に故障スイッチ(不具合)が入っているのでは?
メーカー様はリコールという言葉は、生命に関わる物がリコールの対象であって、この故障は生命には関わらないのでリコールの対象ではないとおっしゃっていました。では何?経年劣化?4年で?テレビを見すぎたの?基盤の不具合じゃないの?あっ、デジタル基盤に問題がと尋ねると、デジタル基盤のどの部分か特定していないともおっしゃっていましたね。私のは特定いただくようお願いしていますが。でも、リサイクル部品として回しているようです。これって特定しなくてリサイクルできるのって突っ込み入れておきましょう。
アライアン様
決して負けちゃなりませぬ。私とともに大手電気メーカー様に納得いく説明をしていただきましょう。なぜあの人は無料で私は無料ではないのかってね。社会に対する信用問題ではないのでしょうか。
電気に関し、一切の素人である私が悪いのか・・・。
オーブングリルレンジ、炊飯器に掃除機、テレビ、このPCも。家にあるこちらの商品全てが信用を失いました。残念です。

書込番号:6147760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/03/23 07:34(1年以上前)

家電修理ご相談センターに電話をしました。一応、状態を見てもらう事にしました。
電話オペレータを相手にムキになってしまい、怒鳴ってしまう程言ってしまいました・・・。
(理由はテレビ以外に同メーカーの家電製品が数日前に壊れてしまったので・・・普通、こんな壊れ方するか?と言えるような)

実はこのテレビの修理依頼は二回目です。過去の口コミでニックネームがカール21とは自分の事です。(登録メールアドレスやパスワードを忘れてしまった為)
その時はリモコン信号を受光する所が故障(修理の人間が玉が切れたと言っていた)しましたが、無料でした。

結構、このテレビを気に入っていたのになぁ・・・このメーカーの信用はゼロになってしまった。

又、状態を見てもらった後に報告をします。



書込番号:6148859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/03/24 12:38(1年以上前)

先程、修理完了しました。

修理人がテレビを分解し始めたのですが、真っ先に銀色のケースみたいな所(基盤が入っている)を開け始めました。
5分も経たないうちに「デジタル基盤の交換が必要です」と言われた。
(見なくてもこれが原因と分かっていたかのように・・・)

修理の最中に色々とこのサイトでみなさんの状況等を言ったら
申し訳なさそうに言い訳を・・・w
知識はないけど今後も又、故障が発生したら納得がいかないので
基盤を置いていってくれと頼んだら
「北朝鮮問題で軍事転用にもされる可能性が・・・」と・・・俺はただの一般市民です。
それに金を出して部品を購入したのに、壊れた部品を返す必要ってあるのか?
基盤が入っていた箱を見ると「再生品****」(詳しくは忘れた)と書いてあったような?。
どうせコンデンサの液漏れなり、ちょっとした不具合で簡単な修理で使えるのだろうと思うけど・・・。
後で気付いたけど、その基盤をデジカメで撮っておけばよかったかな?w
デジカメが無い人は携帯で撮っておくといいかも?

とりあえず、修理代は払いました。払う前に「まけてくれ」と言ったら
「今から上司と連絡をとって、相談してきます」と言い外に出て行った。(サービスマンは分かるけど、東芝の社員って土曜日休みじゃないの?)
その結果「合計金額が1万6,7千円の所を部品代の3千円は値引きさせてもらいます」と・・・。
サービスマンの誠意ある対応?と人柄に腹が立つ気持ちが段々となくなり
多少、渋々ですが支払いました。
でも、月日があまり経たない内に同じ基盤が壊れたら払う気はありません。

どうでもいいけど、最初からデジタル基盤を持参してきたのはなんで?
状況を見てからじゃないと修理は出来ないのに?最初から分かっていたんだろうけどなぁ・・・w

まあ、このメーカーの商品は二度と買わないな・・・。

書込番号:6153493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2007/03/27 22:41(1年以上前)

アライアン様
結果報告ありがとうございました。
私はまだまだ戦い?ます。
納得いかないと気のすまない性格な物で。
アライアン様もたまに覗いて下さいね。

ここからは私の途中経過です。
修理に来られた方の上司を名乗る方より、昨日電話がありました。
1週間経過したが、まだ工場よりの解答が出ないため連絡したとの事。それはそれはありがとうございます。先日、修理やその後話しを聞きに来られた方に、今週の金曜から月曜までは連絡しないで欲しいと伝えましたが、月曜に連絡をいただけました。イラッとしました。話しを聞きに来られた方はメモも取らず話しを聞き、メモも取られていませんでしたが私が求めている事、伝わっていますかと聞くと、上司はA4用紙1枚のレポートを提出してもらったそうです。これはありのままではなく彼の憶測も入ったんだろうな。まぁ月曜に連絡があった事は突っ込まなかったけど。また工場からの見解がでたら連絡するような事をおっしゃっていたので、またもや待ちです。
しかし、このメーカー様に一言物申す。
電話をかけてきて先に切るとは、どのような教育なんでしょうか?
色々と突っ込みたい事は山ほどありますが、これだけは我慢できません。これだけはきっちり改めるべきでしょう大手企業ならなおさら。直接言うほど、私も偉くはありません。感情だって出てしまいます。ただ、最初に修理受付をされた(休日出勤?の)オジサンもそうでした。人の怒りを逆なでするから、どんどん私は許せなくなるのです。
『人と地球の明日のために。』いいスローガンをお持ちじゃないですか。もっといい企業グループであって欲しかったな(過去形)。
また経過?できれば結果報告します。

書込番号:6168237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/03/28 04:56(1年以上前)

この掲示板への書き込みは二度とないだろうと思っていたのに・・・。

仕事の都合で書き込みが若干、遅れてしまったのですが
修理日の夜(仕事が夜間の為)に身内の者から携帯にメールが・・・。
内容は「テレビを見てたらいきなり画面が真っ暗になって、その後にまた映った」と・・・。
帰宅して詳しい話を聞いたら、テレビの中から電源が落ちるような音とともに画面がきれたとの事。
誤ってリモコンを触ってはいないので、今回の修理箇所が原因と思います。




ほんとに大丈夫なの?!!!!!!!!!!!!!!!!



東芝さんっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



修理した当日に不具合が発生するとはさすがですね!!!!!!



近々、修理センターに連絡してみます。
こちらも再戦です。




書込番号:6169291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/04/09 01:28(1年以上前)

ひさびさにテレビ板をみました。

東芝はいまだにこの原因を完全に特定出来ていないのですねぇ・・・

過去スレに書かれているように、D4000でもDX100でも全く同じ
症状が出ています。

うちでは何度基盤を変えても出ました。
今はもうあきらめています。

書込番号:6212331

ナイスクチコミ!1


トヒスさん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/12 19:43(1年以上前)

2台目のテレビを買おうと思い念のため価格COMの画面を覗いたら何と私が2002年12月に買って酷い目にあった32D3000の故障・苦情が未だ多発し、有効な対策が無い方が多数居ることを知り、今メンバー登録をし意見を述べたいと思います。
私の経験は2005年1月に突然見えなくなり、サービス員を呼びました。この社員は殆ど短時間のチェクで「不良箇所が判りました。
ついては保証一年がとっくに過ぎているので有償です。お金を頂けるなら修理します。駄目ならこのまま帰ります。」と云う。この駄目社員めと思いましたが怒りを押さえ、すぐ払うから直せと頼み、現金修理をしました。ここからがそれなりの経験談です。直ぐ東芝本社の苦情窓口を捜したが判らない。それでしょうがなく修理窓口の家電相談センターに電話したが、窓口は苦情には対応できず、責任者に電話口に出て貰いました。

私の主張 
1.社員員教育が余りにもお粗末。消費者の目線を理解していない。
2.私は製品の事は全く判らないが、2年で壊れるのは欠陥商品か、欠陥部品。苦情窓口は何処だ?
3.消費者は東芝を信用しているから買うのだ。耐久消費財でこの程度の年数(2年)で壊れるとは消費者への裏切りだ。
4.このまま引き下がらない。先ず我が家の不買、そしてネットへの
告発、並びに官庁を含め発言出来るところどしどし出す。

そうしたらくだんのサービス会社幹部から即日電話が有りました。
1.失礼な修理態度を取った。
2.故障部品は工場に返送し設計もからみ改良品に改善しているので、もう滅多な事はないでしょう。すぐ返金します。(然し書き込みを見てこれは違うぞとの思いを今強くしております。)

それで私に再度起こったら次の対応を必ずします。
1.先ず窓口担当者とは話しません。責任者を呼び出します。
2.4乃至5年で起こった場合は、修理代は払わない。それでも取る云うなら拒否せず払っても、ブログへの書き込みは勿論、メーカ社長や消費者センター、中央官庁等に抗議・告発をします。

ここからは私のぼやきです。
最近のメーカーの姿勢は、苦情に冷たい。数あるメーカーの中から
当社を選んで頂いての感謝の姿勢ではなく、売った以上早く一年が過ぎないか望んでいる節が見え、従って消費者は出る苦情なら一年以内に出てよの嘆かわしい対応になる。
そして決めたのは貴方でしょう、買ってくれと頼んだ訳でないがの
台詞が出ても不思議でないように見える。
これを見るとメーカーは物作りの誇りを捨て、製造は海外現法に任せ、一年保証を楯に修理代で稼いで居る様に見えてならない。

どのメーカーの保証も一年間で、しかも圧倒的に弱い消費者に選択の余地のない販売条件を強いている。これは本当におかしやり方で
何拾万円もする耐久消費財と1万円以下の商品とが同じ保証期間と云うのはどう見てもおかしい。幾らメーカーが巨大化しても、自らの商品を消費者の目線で捉え点検、永続的な信頼創造に取り組んで貰いたい。所詮メーカーの社員も家に帰れば弱い消費者である事を忘れずに居て貰いたい。

最後に価格COMへのお願いですが、アフターサービスの善し悪しの
コラムは作れないですかね。











書込番号:6224377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2007/04/22 16:50(1年以上前)

こんにちは。購入して5年くらいですが、同じ(電源が入らない)症状で4月16日に修理しました。この掲示板を事前に見ていたので修理代について交渉をしようかと思いましたが、私が不在であったため、家族が1万7千円程支払いました。無料にとは言いませんが、少し高いかな。

書込番号:6259054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/04/23 15:05(1年以上前)

我が家のテレビは28D3000ですが、書き込みが新しいのでこちらにお邪魔しました。
ウチの28D3000は2003年に購入し、昨年末突然映らなくなりました。
修理(基盤交換)は淡々と進み13,335円支払いました。部品代2100円は良いとして、技術料8400円はいい商売だなぁと思いました。2人きてたった30分…。ウチは回転台にテレビを載せているので、いとも簡単にくるりと一押しで裏を向くんですが、その分引いてほしいくらいです。

実は、昨日東芝製の炊飯器が壊れ、今日販売店に修理を依頼しました(前金8500円)。購入したのはテレビと同じ2003年。婚礼家電としてなんです。
たまたま付いた担当者がメーカーからの出向のおじさんで、テレビ・炊飯器のほか、冷蔵庫・洗濯機・掃除機が東芝製です。
そのうちの2点も、たった4年で故障なんて!!
生まれて31年、家電製品が寿命を全うせずに壊れるなんて、一度も経験したことがなかったので、驚くとともに東芝って大丈夫なの?
と他の東芝製品も心配になります。

厄年のせいだとあきらめつつも東芝の苦情窓口を探そうとして、ここに出会いました。
なんとも腹立たしく、悲しく思いつくままに書き込んでしまいました。今は婚礼家電フェアの担当者を恨むばかりです。

書込番号:6262522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/04/23 23:10(1年以上前)

結果報告!!
17,220円支払いの中から15,220円の返金をいただけました。
差額の2,000円は出張費として支払いとなり、修理代2,000円に。
10日程前の電話で、この2,000円をいただけるのであれば返金しますとの申し出であったため、もう面倒になり承諾。お金の準備ができたら連絡しますとの事で、本日領収書を再度切り直し完了。
所長が来られ領収書に記入していると、『こちらには(住んでいる県)にはどれ位いる予定ですか?』と質問を受ける。はぁ、早く転勤でもして消えてくれとしか聞こえないんですけど!!っと思いながら『エッ?』と返すと、『いえ何でもないです』と。この一言で私はこの会社はいずれなくなるであろうと感じました。私が関わったサービスマン・所長・ご相談センターのオジサン。全ての方の言葉がユーザーを思っていないものだからです。

今回の事では多くの事を学ばされました。
大手電気メーカーだからと安心するな!海外で作っているので壊れても仕方ない!!証拠隠滅されても文句は言えぬ。ユーザーよりも社員を信用です。

一昔前の安かろう悪かろうへ戻ろうとしているようです。そして修理or買い替えに期待しているようです。だからこの会社は終わります。残念です。私の中では終わりました。
ただ我が家にあるこのメーカー様の商品は、卯年本厄さん(偶然にも私と同じ年齢)とほぼ同じ様に、2003年婚礼商品として買ったTV PC オーブングリルレンジ 炊飯器 掃除機。どれも故障スイッチ付いてんだろうなぁ。そしたらまたあの人達とお話しできるんだろうなぁ。粗大ゴミが溢れないよう、せめて外資系企業グループになってて下さい。

最後になりますが、我が家に付いていたデジタル部品の故障箇所部分特定をする約束も、再生品とするため工場にそのまま送ったので、どれか分からなくなりましたと。どれか分からなくなるほど修理修理修理の部品なのでしょうね。

皆様へ
質問があったら書き込んで下さい。
できるだけ私が分かる範囲で答えれる事は答えます。
それが同じトラブルを共有させてくれたこの企業の『人と地球の明日のために』というスローガンに繋がると思うから・・・。

書込番号:6264209

ナイスクチコミ!2


imaikkoさん
クチコミ投稿数:1件

2007/06/04 00:10(1年以上前)

5/27に皆様と同様の現象が起こりました。それまで特に問題なく、前兆なく使えていたのに。
そのときに「32D3000」で検索するとこの掲示板が上位に出てきていたので何気なく見ていたら、同じ症状の方がこんなにいらっしゃったとは!!色々と情報を頂いてお世話になったので、書き込みさせていただきました。
我が家のは32D3000です。購入は2003年です。
6/2に修理に来て頂き、修理代13,000強払いました。
修理の方にこの掲示板のことを伝えても「それはメーカーではなく販売店が肩代わりしている」と言われ、強くは言えなかったようです。
しかし、1週間ぶりの映像と音声を懐かしんでいたのもつかの間、今度は電源OFFしても勝手に電源ONの繰り返し。結局主電源まで切らないとならない羽目に(面倒くさい・・・)。
また貴重な土曜日を修理立会いに当てないといけないと思うと、本当に腹立たしいです。
書くまでもないですが、ウチにも東芝製品は二度とやってこないと思います。

書込番号:6401143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/06/06 01:03(1年以上前)

>貴重な土曜日を修理立会いに当てないといけないと思うと、

お気持ち、よく分かります。
私も仕事を休んでD4000と交換後のDX100の修理に何度も立ち会い
ました。


>ウチにも東芝製品は二度とやってこないと思います。

私もそうしたいと思いました。
東芝はこのようなTVを作って消費者に迷惑かけまくっている
事実を猛省して欲しいと。
(画質・機能はかなり満足なんですが)

でもその後、また懲りずに東芝製DVDレコーダーのRDとか液晶
レグザとか買っちゃったよ・・・

東芝はカタログ機能や性能は優れているからなぁ。
そちらは今のところ何の不具合も無く満足しています。

書込番号:6407786

ナイスクチコミ!1


Taka-OHさん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/06 21:26(1年以上前)

 先ほど修理センターへ電話し、今週末の修理の予約(?)をしました。実は、このテレビの故障は今回で2回目(1回目は、約1年半前でした)で、修理センターに記録が残ってました。1回目は、アライアンさんと同じ症状で、スイッチが入る時の音(カチッ)を4,5秒ごとに繰り返すのみで映像や音声がまったく写らなくなりました。今回のは、赤LED点滅、画面点灯せずの症状です。

 インターネット上でも不具合報告が多数出ているので、無償修理ではないかと言ったのですが、電話したところ(東芝家電修理ご相談センター)は、出張修理の手配をするだけのところなので、直接修理担当者に当日の時間の打ち合わせのときに、交渉してくれとのことでした。2千円くらいなら払ってもしょうがないかと思ってますが、1万7千円とか言われると考えてしまいますよね。2度目だし・・・。

 週末に報告します。

書込番号:6410063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/06/06 22:20(1年以上前)

Taka-OH様
お気持ち察します。
納得いく説明はしていただけないと思いますが、絶対にひかないで下さいね。それが、この会社の10年後20年後の繁栄に繋がり、日本の電気業界の繁栄にもなるのですから。私達ユーザーが仕方ないっぺ金払うべといいなりになるなら、わざわざ日本の電気会社の製品でないくてもいいわけですよね。韓国社のTVなどが売れ行き好調なのもアフター含めてなのかも?頑張れニッポン!!つぶれるなトーシ派。

書込番号:6410343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/06/08 00:23(1年以上前)

先月、うちの32D3000も皆様と同様の症状になりました。
ネットで色々と調べるうちにこちらにたどり着き
こちらにはとてもお世話になりました。

同様の症状で困っていらっしゃる方のお力になれるかどうか
わかりませんがうちの場合の対応をご報告いたします。

相談センターに電話し症状を伝えたところ、そのまま
修理受付センターへつないでもらいました。
症状を伝え同様の現象が多数おきていると聞いている
と女性の受付の方に言ったところ
「リコール対象製品ではありません」とのこと。
すぐに責任者の方と替わってもらいました。

男性の登場。
・症状を伝え同様の現象が多数おきていると聞いている
・メーカーに非があるはずなので有償はおかしいのでは?
としぶとく主張しました。

それに対して、お客様それぞれの症状の原因があるので実際現地で見てみないとわからないとのこと。

「では来てください。でも料金をお支払いすることには
納得していないということをくれぐれも修理担当の方に
伝えておいてください。」と言いました。

後日、修理の方がいらっしゃいました。
来るやいなや、テレビの後ろを開けながら
「本当はメーカー補償は1年なんですが・・・
今回はこちらでなんとかします」と。
さてさてどうやって戦おうかと内心ドキドキしていましたが、拍子抜けでした。

ちなみに修理内容は、ハンダ盛りを2〜3箇所とデジタル基盤の交換でした。

今になって気付きましたが、修理実施の控えみたいなものをもらっていません。
修理してもらいましたよ〜っというハンコをつくこともなかったので、もしかしたら無償修理したという記録を残したくなかったのかな・・・とも思います。

以上我が家の場合です。
修理された方で再び発症されている方もお聞きするので
まだまだ安心とはいきませんが・・・。

これだけ同様の症状がでているのですから
メーカーも潔く公表して欲しいものですね。

書込番号:6414181

ナイスクチコミ!3


Taka-OHさん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/09 16:35(1年以上前)

 本日修理にきました。

 電話での訪問時間の打ち合わせ時に、2度目だし不具合報告も多数出ているのだから、払えても出張費くらいで、技術料云々を最初から取るというのなら、修理は依頼しないと言ったら、とりあえず症状を見ないとデジタル基盤の不良とも分からないからとのことで、出張費(2200円)と診断料(1000円)で納得して、時間を決めました。

 訪問してきて、電源入れるなり赤LEDの点滅を確認すると、テレビを台からおろして、裏カバーをはずし始めます。どこで、ストップかけようかと思ったら、今回は無料でやらせて頂きますとの言葉を頂き、納得して作業を進めて貰いました。やっぱりデジタル基盤を交換しました。

 しかし、デジタル基盤交換後に大きな問題が!!電源スイッチは入るようになったものの、砂嵐(アンテナ線をはずしているので)にならず真っ黒画面になります。再度基盤を入れ直したりしましたが、改善されず。ただ、BSデジタル放送は普通に映ります。故障前には普通に見ることができていたので、持ってきたデジタル基盤も不良品だろうとのことで、再度しきり直しです。アンテナ線をつないでも、アナログ放送はきちんと映りません。ビデオ入力も駄目で、アナログ信号回路不良ではとのことでした。これらの処理もデジタル基盤の領域だそうです。

 大丈夫か、東芝??

 

書込番号:6419072

ナイスクチコミ!2


Taka-OHさん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/12 20:00(1年以上前)

本日、仕切り直しの修理がありました。デジタル基盤の再交換で無事元に戻りました。今回の修理に関しては、費用は全く発生せずで済みました。それも、この掲示板での情報のおかげだと思ってます。ありがとうございました。

書込番号:6429907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2007/06/19 17:33(1年以上前)

32D3000 ではなく、 28D3000 なのですが。。
同様の不具合により、無償修理してもらいました。

2002年製で2003年購入したものです。

テレビを見ている最中に突然電源が切れ、その後、スイッチが入る時の音(カチッ)を4,5秒ごとに繰り返すのみでした。

最初に修理のコールセンターに電話した所、1度電源を抜いてしばらくしてからまた差し込んで試してください、との事。それで駄目なら、修理で、おおよそ20,000円(出張費3000円+修理代17,000円)位と言われました。

電源を抜いてしばらくしてから試して見ましたが、スイッチの入る音があり、4,5秒後に切れ、また着く、状態でした。

このサイトを見て、同じ様な事があるとわかったため、再度修理のコールセンターに電話しました。

そこでの対応は

・基本的には1年以上経過しているものに関しては修理代20,000円がかかる。
・ここのコールセンターでは「無償になる」という事は言えないので、各サービスセンター(各地の)から連絡をしてそこで見積もりを連絡する。

との事でした。

翌日、近隣の東芝修理センターから電話があり、
・部品代については無償でよいが、出張費・技術料は頂きたい。(1万円前後)
との事だったので、

責任の所在をはっきりさせるため、この不具合が「経年劣化(消費者の管理責任)」か「部品不具合(メーカー責任)」の旨も尋ねたところ、はっきり答えてもらえないため、「部品不具合」の可能性もあることから、
*部品を無償で、というくらいですから。。

「では、無償の部品を送ってください。自分で付け替えますから」
と言うと、
「はい、では送ります。」
と言われたので、
付け替え後の責任論をめぐり、しばらくお話をした後、無償で修理していただけるとの事。



当日午後、修理の人が来てくださり、デジタル基盤を交換していってくれました。
*ハンダを使っての取り外し。。。こんなのよく素人に部品送って交換を勝手にやっていい、ようなことが言えるなぁ。。。とちょっとびっくりしました。

交換の部品はちょっとよごれがついている感じだったので再生品だと思われます。

修理後、無事TVが見られました。

*基本的には「無償はしたくない」ムードたっぷりでした。
*コールセンターは「無償」にする等を決められない。
 (各地のセンターが決めるようでした)
*この不具合が「経年劣化」か「部品不具合」なのかをはっきりさせると、どちら側が修理代を支払わなければいけないかがはっきりすると思います。
(経った数年で経年劣化もないでしょ〜、と思います。)















書込番号:6451785

ナイスクチコミ!2


トヒスさん
クチコミ投稿数:4件

2007/07/19 18:24(1年以上前)

負けずに元気な声を多くしましょう

今年4月に怒りの投稿を致しましたが、その後の推移を見るといい加減なメーカーの故障対応に、鋭く粘り強く迫る方が増えていると思います。一人で孤独に戦うのと、この書込を見ながら戦うのでは迫力が違いますね。
家電商品は高性能・高価格化して要るに拘わらず誰が決めたか判りませんが(少なくとも消費者の意見はないと思いますが)、何処かが決めて、見事に日本中のメーカーが右へならへした消費者に圧倒的不利条項を押しつけたひずみがこの様な苦情多発となっていると
思います。
メーカーが物作りの精神を尊重して居た時代はこんな押しつけ契約が有っても、メーカ側はプライドに掛け消費者が満足する修理を行ったと記憶しますが、今や嘆かわし事に無償か・有償かの判断に機械的に使われて居ります。
大量生産・大量消費の時代となり、生産現場すらその部品は大丈夫かの点検に思いを致す事が出来ず、よってメーカーすら誰が作ったか判らないような品物を消費者に届けているのではと疑う次第です。
その上本来は一番消費者の生の声が集まりやすい苦情部門を皆分社化し、その仕事も一年以内か、それ以上かで故障苦情を分けて、生活の糧にしているのではと疑います。
この分社化されたサービス会社には瑕疵か、そうでない消費者責任かの議論など無いと思います。
或いは当たりはずれを云って説得したり、保証一年の厳格主義を唱えたり、買ったのはあんただろうの開き直りを云ったりと、それでいて瑕疵には絶対触れない対応を取ると思います。
私共消費者は、失礼なサービスをやるメーカー製品を買わないと云う選択は有りますが、それも良い選択ですが、既に永く付き合わねばならぬ高額商品がどんと家に座っています。
そこでこの一年条項の不条理をメーカー社長にドシドシ送るのは如何ですか?
3年前位と記憶しますが、買って1年半程度経ったカーナビが走行中に突然真っ黒になりました。当然くだんの直営サービス窓口は一年を楯に有償を主張します。
埒が開かないし、それでそのメーカー社長に手紙を書きました。安全を売りながらこんなサービス体制で良いのかと。結果は即反応で、社長から云われたと云うサービス責任者が来宅し自分達も会社を離れれば、一消費者だ。この考え・この原点でサービス体制を見直すと発言しました。
その後、この東芝故障書込を目にし、あそこはどうかと思い価格comuクチコミを点検しましたが、サービス苦情が出ていませんでした。見直しは本当だったのかもと思っております。
ネットを通して消費者の声を挙げましょう。

書込番号:6553600

ナイスクチコミ!4


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

持病だったとは・・・

2007/02/27 19:43(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)

クチコミ投稿数:102件

こんばんは。
私も昨年の末に赤LED点滅、画面点灯せずで修理しましたよ。
(おー持病だったとは!!)
当方'03製ですが修理費用17000円位の請求でした。
修理明細の交換部品欄には
「事前配布モジュールBS何たらかんたら」という記載がありましたので
該当部品は故障率が高くサービス拠点ごとに前もってストック
されていたのだと思います。
私の場合は出張修理にて診断してもらいましたが
主基盤に垂直刺しされているモジュール類を
工具であちこち小突いたところ正常になりました。
でもどうしてだか「部品を替えといたほうが良い!」と言われたので
結局交換してもらいましたが・・・(予防整備のつもりで)。
電気的な接点不良で不調になっているケースもあるようですので
同じ症状で困った方は試してみる価値があるかもしれません。
(危ないので自己責任で)
今はまともに機能しています。
年が明けて液晶テレビを買い増ししましたが
画質はブラウン管の方が鮮やかで残像も無く優れていると感じます。
購入時の価格は結構高かったですし快気したのでまだまだ活用するつもりです。

書込番号:6055182

ナイスクチコミ!1


返信する
O田N長さん
クチコミ投稿数:100件

2007/03/13 23:34(1年以上前)

私も、先日32D3000があぃんあぃ〜んさん と同じ症状になり、修理を依頼しました。来て、裏のカバーを空けるなり このデジタル基盤の交換になります、とのことで16000円くらいの修理代になりますといわれました。交換したら、簡単に直ったのですが、部品代自体は3000円くらいでした。 ほかでも同じ症状が出ているとのことなので、修理代を払いましましたがいまだに腑に落ちません・・・
 もう一回、修理受付センターに文句でも言ってやろうかと思います。

書込番号:6111806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2007/04/04 11:41(1年以上前)

桜も花盛りですが
ひさしぶりにこの掲示板を見たら
同じ症状で意見も花盛り?ですね。

東芝もこれだけ多発していれば
「故障が多いので無償修理で結構ですよ〜」
と正直に話して気持ちよく対応したほうが
好感度が上がると思うんですけど・・・どうなんでしょうか?
他の家電と比べてテレビは毎日使うしライフサイクルも長いので
消費者の感情も長期に渡って引きずるでしょう。
(松下のFFヒーター作戦は好例)
でもまあ霞を食べて生活する訳にもいかないし
ユーザーの私が言うのも何ですが個人的には
大目にみても良いんじゃあないかなあという気もします。
そもそも1年保証ですし車などもそうですが
道具は維持コストがかかると考えてあきらめています。



書込番号:6195531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

またしても電源が入らない

2006/11/24 22:26(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)

スレ主 dRifer-1さん
クチコミ投稿数:2件

昨年の11月17日に書き込んだおやじです。
デジタル基盤交換からちょうど1年でまた同じ様な現象が発生。
TVの前面の赤ランプが点滅し、電源が入らない。
修理の人が来て、なにやら基盤(またデジタル基盤?)を交換し、
少し調整(何を?)して直りました。
無料でしたが、また来年も起こるかも。
怒りを通り越してあきれました。

当現象が発生する少し前から、衛星放送受信中に電波の乱れと
思われるモザイクが頻繁に出ていましたが、それも今回の部品
交換であっさり直りました。

このTVには地デジチューナーがついていないので、アナログ
放送がなくなる時に買い替える予定だけど、果たしてそれまで
もつかなあ〜。

とっても不安です。

書込番号:5674356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/03/20 13:18(1年以上前)

dRifer-1様
私も同じ症状になり、メーカー様とやり取りしています。
2度も同じ症状で修理されているとの事で、来年もかと頭にきているでしょう。私は今回17000円を支払い、3ヶ月を過ぎ故障した場合、また請求させていただくと言われています。正直、この機種に限らず、このメーカー様へは信用を完全に失っています。
他にお困りの方も多く、安物ではないため参っています。
助けて下さい。
3月19日に書き込みをさせていただいています。修理された時にお住まいの県名もしくは地区、修理日など分かりましたら教えて下さい。お願い致します。

書込番号:6137507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/05/30 19:10(1年以上前)

32D3000 2003年式のテレビが同じ症状でメーカーへ電話!症状を説明したが、メーカー側はゆっくりした関西弁で〜修理以外の受付はいたしませんと・・・冗談じゃないとばかりに言ったら!修理するのかしないのか↑て強い口調で逆切れ!! この会社は大手と思えない対応にびっくりしました。社員教育もできてない欠陥だらけの会社か〜 絶対許さんぞ! 

書込番号:6387040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「32D3000 (32)」のクチコミ掲示板に
32D3000 (32)を新規書き込み32D3000 (32)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

32D3000 (32)
東芝

32D3000 (32)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月 1日

32D3000 (32)をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)