

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年5月3日 10:16 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月1日 08:04 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月26日 01:07 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月24日 23:26 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月23日 20:31 |
![]() |
0 | 9 | 2003年4月28日 00:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)


GWを利用して32D3000を購入しました。
新宿のビックで14万(税込み送料込み5年保証付き)でした。
で、気になることが一つ。
ビックカメラのTV売り場では、D3000の目の前に新型ZP58が置いてありましたので店員に「D3000とZP58」って何が違うんですか?と質問したところ・・・
「BSデジタルチューナーが付いているかいないかの差だけです、内部回路から来る画質的な差は殆どありません」とのこと。
店頭での価格差は1万円チョッチでしたから、普通の人ならそれで納得するかもしれないけどねぇ・・・酷すぎる説明だと思いました。
全然違うべさ〜
コレを見ていたらもっと勉強してください、ビック新宿店のTV売り場のお兄さん★
0点


2003/05/03 10:14(1年以上前)
ヤフオク(オークションストア135000円からの設定)に直接交渉したら138000円(送料と消費税も含む)でした
書込番号:1544812
0点


2003/05/03 10:16(1年以上前)
延長保証も付
書込番号:1544818
0点



テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)


現在テレビの買い換えを検討しているのですが、D3000を最有力候補と考えています。というのもカタログベースで調べていますとこの機種には「アナログ字幕対応」という機能があるからです。このような機能は私の調べた限り他のメーカーのテレビにはありません。私には家族に聴覚障害者がおり、テレビドラマ等の字幕入り放送をとても楽しみにしています。(単体の文字放送チューナーも持っていますが、テレビの機能だけで字幕が出れば当方のニーズは殆ど満たされます)
そこで皆さんにご質問なのですが、D3000の「アナログ字幕対応」に関して、
・操作性はいかがでしょうか?例えばリモコンで簡単に字幕のオン/オフを切り替えることができるでしょうか?
・字幕付きの放送を出力して字幕入りのビデオ録画は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2003/05/01 08:04(1年以上前)
Q1.操作性はいかがでしょうか?例えばリモコンで簡単に字幕のオン/オフを切り替えることができるでしょうか?
→リモコンから操作可能です。ワンタッチとはいきませんが、数タッチでOKです。
Q2.字幕付きの放送を出力して字幕入りのビデオ録画は可能でしょうか?
→説明書には『出力端子からは出力されません』と記載されています。
書込番号:1539019
0点



テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)


ZP57と迷った結果D3000を買うことに決定しました。
で、ココで気になることが一つ・・・
ウチには単品のBSデジタルチューナー(TU-BHD100)があります。このチューナーに色々と個人情報を登録してあるのですが、この情報をそのままD3000内蔵チューナーに移すことは出来ないのでしょうか?TVにチューナーが付いているので、個人情報を削除した後、オークション等で処分をする予定です。
たしか、NHKって「受信料払いましたよ」って登録しないと画面にず〜っと「受信料払ってください」みたいな表示が出るじゃないですか?
今現在受信料払っている人が新規にBSデジタル機器を購入した場合、また色々と登録し直さなきゃならないのでしょうか?
まさか、二重登録で受信料も2倍になったりしませんよね?
0点

個人情報を移すことはできません。
ただし、
>>今現在受信料払っている人が新規にBSデジタル機器を購入した場合、また色々と登録し直さなきゃならないのでしょうか?
については、今使っているB-CASカードを今度購入するテレビに使用する
ことにして、テレビに付いているB-CASカードをBHD100に付けて
売却すればいいのです。
>>まさか、二重登録で受信料も2倍になったりしませんよね?
NHKの契約は世帯単位ですから1世帯に何台テレビがあっても受信料は
変わりません。
書込番号:1522398
0点



2003/04/26 01:07(1年以上前)
しえらざーどさんありがとうございます。
そういえばカード付いてました、赤いヤツ。
それを再利用してあげれば良い訳ですね?了解です!
では週末買いに行ってきます〜
書込番号:1522787
0点



テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)


32D3000を買って1ヶ月が過ぎたのですが、最近BSデジタルのBS朝日とBS−iだけが映りが悪くて大変困っています。
TVを買ったばかりのときは何ともなかったのですが急に映りが悪くなりました。
天気の悪い日に映りが悪くなるのはわかりますが、晴れてるときでもノイズが入ります。
アンテナが3年前の物だからかな?とか思っていますが、アンテナ換えたら確実に直るものでしょうか?
他のチャンネルがきちんと映るのにこのチャンネルだけが映り悪くなるのはありえるのでしょうか?
ちなみに
アンテナ BS−TA45HV
途中にブースター内臓分配器1個あり
分配はDVDレコーダとTVに分配してあるだけです。
0点


2003/04/23 22:03(1年以上前)
試しにアンテナの配線を直列にしてみるのもよいかもしれませんね。
書込番号:1516728
0点


2003/04/24 16:14(1年以上前)
BS朝日とBS−iは、同じ周波数BS-1ch(一番低い周波数) を 使用しています。
書込番号:1518708
0点



2003/04/24 21:44(1年以上前)
返信ありがとうございます。
とりあえずアンテナから直にTVに入れてみましたがだめでした。
今日みたいに天気の悪い日は最悪です。
でも他のチャンネルはちゃんと見れてます。
BS朝日とBS−iはアンテナレベル28〜30ぐらいしか出ていません
他のチャンネルは38〜48ぐらい出ています。
やはりアンテナを変えなくてはだめなのでしょうか、、、
また出費が、、、
書込番号:1519425
0点


2003/04/24 23:26(1年以上前)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/bs-trapon.html
に、放送局と周波数の対応表が掲載されています。まず、各周波数毎に、アンテナレベルを調べてみてください。CS1,CS2についても、http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/cs110-trapon.htmlで、しらべて、見てください。契約していなくても(みられなくても)アンテナレベルは測定できます。この結果を報告してください。
書込番号:1519816
0点



テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)


どなたも書いてないみたいですのでお知らせ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030422-00000019-nkn-ind
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030421-00000121-kyodo-bus_all
東芝のテレビだけが短期間でやけに値引きが進んだのはこれが理由でしょうか?
0点



2003/04/23 02:39(1年以上前)
肝心の東芝のページを載せ忘れましたので追加します。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_04/pr_j2101.htm
今D3000は買いでしょうか?D4000が出る頃にはもっと値下がるのでしょうか?
書込番号:1514777
0点


2003/04/23 12:08(1年以上前)
古酒びずあーる さん、はじめまして。
(一般論と同様かもしれませんが)私的意見として家電もパソコンと同様に「欲しい(必要)時が買い時」ではないでしょうか? 特にAV機器は新規需要を喚起するため、定期的に新製品が発売され続けております。 しかしながら劇的な付加機能や性能向上が望めないのであれば、C/Pを重視して購入しても良いと考えております。
今回、地上波デジタル機能搭載機の正式発表をうけ、新規購入を検討されている方の迷われる気持ちは痛いほどわかります。価格は実売想定価格で25万円(32インチ)と常識的(?)な価格。詳細な仕様がわからないので仮に
・D4000 ≒ D3000+地上波デジタルチューナ搭載
と考えた場合、C/Pでは
・D4000 < D3000+後付け地上波デジタルチューナ
となるのではないでしょうか? D4000の実売価格が20万円としてもD3000+地上波デジタルチューナの方が安価であると思われます。
私は約2年前に36ZP55+D2000(26万円)を購入しました。当時36D2000(当時30万円)と迷いましたが
・今は過渡期でいずれ液晶やPDPが安価になる可能性が高い、
・TVの寿命は約10年(ちょうど地上波の終了時期くらい)
・地上波デジタルがデビューして魅力的だったらチューナを購入すればいい
との考えから最低限の性能(D4端子、こまやかな画質調整機能etc)があればOK。その中で出来るだけ価格が安いもの、という条件から上記の組み合わせを選びました。
この購入について、2年経過した今でも全く後悔しておりません。 また、2年前の購入時では想像できなかったことですが、最近購入した32D3000が新型にもかかわらず性能向上が見受けられず、ガッカリした経験もあります。ただ、32ZP58+D3000などと比べてもC/Pはよく、後悔はしていません。(36ZPはAVルームで観賞用、32D3000はリビングに設置、という用途の違いもあります)
D4000発売時にD3000の在庫があれば安くなっている可能性を否定できませんが「旧型が必ずしも安いとは限らない」ことは価格表をご覧ななればわかること。これまた一般論ですがどの業界でも不良在庫を持たぬことが健全な会社経営に欠かせないこと、と素人でも口にする今日この頃。新型を発表する前に在庫は限りなくゼロに近づいている、と考えた方が自然だと思います。
私的意見ですので、お気を悪くされないよう。
書込番号:1515320
0点


2003/04/23 15:35(1年以上前)
自分も2000年9月にプログレッシブテレビと11月にBSデジタルチューナーを買いましたが、今でもその選択は良かったと思います。
理由は、内蔵型が非常に高かった、110度CSやHDD付き、更に数年後には今回の地上波デジタルチューナーが発売されると当初から情報があった事から変化の少ないテレビは使い続けて、チューナーの方の買い替えで新しい放送対応に乗り変えられる方を選びました。
正し今回は、地上波デジタルチューナーの内蔵で今後新チューナーがテレビに内蔵される予定は無いですよね。(110度CSが拡張される話はありますけど…)なので、今回は地上波デジタル放送が受信出来る人から順に内蔵型を買う方が操作性の面で良い気がします。C/Pや予算に拘る人は、しばらく外付けのデジタルチューナーを買いましょう。
あとD3000シリーズの底値を狙ってるのでしたら、いつでも買える様にお金を用意しておいて、新聞チラシで家電量販店の値段をチェックするとか、価格.COMのお知らせメールに登録して台数限定(ほぼその店の在庫処分を示してます。)コメントを見逃さないようにする事です。
書込番号:1515657
0点


2003/04/23 20:31(1年以上前)
リモコンもちかえめんどいので、とっても魅力的?
書込番号:1516396
0点



テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)


秋葉原では高いです。
サトームセンでは表示198000で値切って180000。
「ネットなんてどんな素性の商品かわかりませんよ」と捨て台詞も頂きました。
新宿のBICが157200ポイント20%で下取りテレビは何でも8000−リサイクル料で引き取る買い替えキャンペーン中。BICでも競争の無い地域ではもっと高い値段で出ているので新宿がお買い得。ポイントから5%引かれますが5年保証をつけられます。というわけでBICにて本日購入しました。
因みにさくらや、ヨドバシは同価でしたが、ポイントがそれぞれ15%、13%です。
品薄で一週間待ちです。
0点


2003/04/13 20:54(1年以上前)
私も数日前にBICで購入し、今日設置してもらいました。
横幅の関係でD3000を選びましたが、画や音も私には十二分です。
32型内臓が店舗でこの値段とは凄いですよね・・(^^
25型TV(4:3・球面)からの交換でしたが、その余りもの違いに驚いています。
地上波は兎は角、ハイビジョンやDVDは綺麗ですね。
折角安くTVを購入出来たのに、、気がついたらソフトを買っていました(笑
CP比的にも非常に高く、久しぶりに満足度の高い良い買い物でした(^^
書込番号:1486805
0点



2003/04/14 22:22(1年以上前)
【徹底した価格調査を行っております】
【他店より一円でも高い商品はご相談ください】
と店内に大きく掲示して、とても良心的な印象のあるBICですが、
実は店によって全然価格が違うという事実があるのには正直驚きました。
知らない人は大損ですね。
因みに渋谷店での表示値は175700円。ポイントやその他の条件は新宿と同じでした。
書込番号:1490128
0点


2003/04/14 22:50(1年以上前)
私もよくBICを利用してるのですが、プラズマ星子さんが言われてるようにたしかに店舗によって価格やポイントが違ってるものがあります。 高額商品(プラズマテレビ、冷蔵庫、エアコンなど)の10%のポイントの差は大きいと思います。同じ商品、A店では10%、B店では20%なんてしょっちゅうあります。
書込番号:1490254
0点


2003/04/20 03:28(1年以上前)
私は幸運にも「いーでじ」で送料込み・税別12万円で購入できました。以前同社にて「限定1台(他条件は同様)」の時
入力終了後、確定のボタンを押したら「売り切れました」って出てきてがっかりした経験があります。
土曜日深夜に申し込み、店舗在庫なし、月曜日に在庫メーカ確認、木曜日に納品されました。伝票を見る限りメーカ配送センターより
直送みたいで「怪しい不良在庫?」ではないように思いますが正確なことはわかりません。
ところで、購入にあたってこちらの板を参考にさせていただき、また36ZP55+D2000を2年程前に購入しておりましたので
2世代の進化による画質向上や内蔵DBSなどを32D3000に期待をしておりましたが正直、残念と申しましょうか、期待はずれでした。
具体的に申しますとソース(DBS、地上波)にかかわらず画質がいまいちに感じるのです。リンギングやエッジのオーバーシュートが
強く出る傾向に思えます。もちろん、調整も行いました。(調整はほぼ同じ項目があるZP55を2年も使っておりますので
十分に承知しているつもりです。)
32D3000+D2000を試しておりませんがS入力のビデオですと悪い印象はありませんが良い印象もありません。
そう、2年前と比べて目に見えた進化がない、という印象なんです。地上波(GRチューナ?)などは「後退」ってかんじですね。
D35000との接続もまだですが現状を考えるとまったく期待できません。
両親世帯のリビングにある、非ハイビジョンTVに
比べれば十分きれいであることは確かです。ただ、旧型を使用している私にとって進化を感じられないことは
とても残念なことでした。 まだ3日間の使用&CS未使用なので、後日感想も変化するかもしれませんが
ファーストインプレッションとしてはこんな感じでした。
書込番号:1505540
0点


2003/04/21 17:00(1年以上前)
くまねこさん、私は32D2000ユーザーですが、訳あって先日、32D3000を3店ほどで画質チェックしましたが、どうも悪くなっているようですね。親しい店員さんとの話で『画質の悪化はコストダウンの賜物?』との結論に達しました。実売で10万以上の差がありますからね・・もちろんあくまで比較しての話です。
書込番号:1510089
0点


2003/04/24 00:57(1年以上前)
新宿ビックカメラポイント20%還元ってホントですか?!
今週末もやっているかなぁ?新宿まで行くのに往復で1500かかりますので、ポイントが15%だとつらいです。横浜店の方が近いのでそちらのポイントも気になります。
書込番号:1517458
0点


2003/04/24 22:09(1年以上前)
行かれる前に各店舗に電話で価格、ポイントを確認してみてはいかがですか。気軽に教えていただけますよ。
書込番号:1519526
0点


2003/04/24 22:25(1年以上前)
追加です。ビ○クカメラをよく利用してるので参考までに言わせていただきます。仮に店舗によってポイント率が違う場合、物にもよりますが確認が取れれば同じ条件にしてもらえます。ただポイント率は基本的に動かせないので、先に差額のポイント分を現金で引きます。支払い額を少しでも抑えたければポイント率の低い店舗で購入するというのも、ひとつの手です。
書込番号:1519579
0点


2003/04/28 00:59(1年以上前)
ご参考までに・・・今日現在。
32D3000ですが、池袋で\157,200 ポイントは20%。
買い換えキャンペーンで更に\8,000引き。 \149,200ってとこですか。
下取りはどんなテレビでも構わないっす。
横浜でも池袋でも、値段などが違うこともあるため、店員に確認をとることがいいと思われます。
基本的に、どこで買っても同じですから・・・。
(大まかな説明はチャコボンさんの仰るとおりです)
送料サーヴィス、設置は\1000です。
プラズマ星子さんの仰るとおり、納期1週間でげす。
5年保証は・・・・・・
書込番号:1528891
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)